JPS5963407A - 触媒燃焼器 - Google Patents

触媒燃焼器

Info

Publication number
JPS5963407A
JPS5963407A JP17342182A JP17342182A JPS5963407A JP S5963407 A JPS5963407 A JP S5963407A JP 17342182 A JP17342182 A JP 17342182A JP 17342182 A JP17342182 A JP 17342182A JP S5963407 A JPS5963407 A JP S5963407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustion tube
catalyst
sleeve
combustion sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17342182A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Shimada
良治 島田
Ikuo Matsumoto
松本 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17342182A priority Critical patent/JPS5963407A/ja
Publication of JPS5963407A publication Critical patent/JPS5963407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C13/00Apparatus in which combustion takes place in the presence of catalytic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種のガス燃料まだは気化させた液体燃料を
燃焼空気とともに触媒体上に供給し、その而」二にて酸
化反応を起こさせて触媒体を発熱させ、発生する熱を利
用する触媒燃焼器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の燃焼法は、空気中で火炎を形成させる方法で、す
〈炎が冷壁tr5に接触して火炎が、@、冷を受け、C
oが発生したり多重のNoXが排出され、特に消火時の
臭気も完全には除ききれない欠点があった。
芽た一方、触媒体を用いる燃・魂方法でも、単一の触媒
体を用いた場合、燃焼量可変範囲が狭く、最低・燃焼M
と最大燃焼吐の比(、絞り率)が月程度であ−)だ。
発+pJの目的 不発明は上記の欠点を取り除くことができ、その目的は
、燃料を触媒体上で無炎燃焼させ、広範囲な空・燃比の
もとでも安定かつ効率の良い酸化反応をなさしめるとと
もに、燃焼量可変範囲を広げ、排気ガスがクリーンとな
るような触媒燃焼器を提供することにある。
発明の構成 上記の目的’を達成するために、本発明ては、燃・)、
0I・内燃)、(r節と外燃゛i姥簡に分け、両者を同
心軸状に配置固定し、各々の燃焼筒に触媒体を設置し、
内・燃・・:0)i/こ多数のマリソト状の孔を設ける
とともに、燃焼筒ガイドの外周部を内燃境部が燃料混合
気流に対し前後にスライドして内燃・暁時の多数の孔を
開閉することにより、外燃焼面への燃料混合気の流入を
コントロールしたことを基本構成とする。
上記構成により、低燃焼量領域では内燃境部の触媒体A
上でのみ酸化反応を行わせ、火燃焼用。領域では、内燃
境部の触媒体Aおよび外燃嶺部の触媒体B上で酸化反応
を行わせることができ、燃焼量可変範囲を広くすること
が可能になっt0実施例の説明 以下、本発明による触媒燃焼器の実施例を図面とともに
説明する。
有底円曲状のファンケース1の底部には吸気導入口2が
現れており、ファンケース1底部に固定されたファンモ
ータ3のンヤフト4はファンケース1の中心線に沿って
、吸気導入口2からファンケース1内に設置されている
。ファンモータ3は吸気1−15を有するモータケース
6によっで覆われている0/ヤフト4にはファン7が、
マ/こファンケース1には案内羽根8が固定され、各々
交互に多段に設けられている。一方フアンケース1の他
’A:51/こrl、中央Vこりと気1−19を・有す
る固定板10が吠合さ、7L1 ファンケース1外方に
向け、パツキン11を介して気化r混合筒12が装着さ
れており、固定板10近傍の気化予混合筒12側壁には
ンーズヒータ13が埋設されている。また、気化予混合
筒12の前方にd、燃焼筒ガイド14が連結さり、、燃
・1、(Z筒ガイド14内には金網″!、たけパンチン
グメタル4.QUの抵抗板16が設置さill、この前
方だスペーサ16を介して、整流作用を行う整流板17
、点火プラグ18が設置され、抵抗板15と固定板10
(・C、l、’−)で囲まれた空間は、気化予混合室1
9としての役割を果たしている。さらに、$ 1兆面ガ
イ]・14の前部(・(は、外燃・碗部20、多数のス
リット状の孔21を有する内・燃焼筒22があり、両に
は同上・軸状IIこ一体化され、・燃焼筒ガイド14に
沿ってM r&ζ・(スライドする構成になっており、
内燃焼iy:)22にd−多数の小孔A23を有する触
媒体A24、外燃J:t%節20には多数の小孔B25
を有[る触媒体B26が設置さり、ている。一方、ファ
ンケース1を貫通し、気化予(昆合室19内に臨んた/
ギフト4の先端にd:、ファンモータ311t11より
先端に向けて径が大となる円垂り形のコーン27、回転
板28、周端に攪拌用小羽根を有する混合板29が順次
固定しである。また給油管3Qはファンケース1を側面
から頁面して、コーン2フ上方に開j」するように設置
されている。
次に上記構成における触媒燃・)J′1器の作用を説明
する。
ンーズヒータ13に通電され、気化予混合筒12の側壁
が所定の温度に到達すると、ファンモータ3、電磁ポン
プ(図示せず)に通電されて、空気および液体燃イ・1
の供給が開始される。液体燃料は、給油7930 kこ
よって回転しているコーン271−に送らノL1コーン
27のテーパに21ト〕で回転板28に11にすると、
その回転力で円周方向に飛散し、定温状態を保っている
気化予混合筒12の1u11壁に接触し気化する。他方
、ファン7 VCよって吸気1−15から取り入れらえ
した空気は、吸気導入[]2を通り、空気「19から気
化予混合室19内に送り込まれ、気化した液体p月ガス
と混合板29の作用で均一に混合され予混合ガスとなる
。予混合ガスは抵抗板15、整流板17を通過したとこ
ろで+に1電に」:リスパークを発している点火プラグ
18で点火さ71、る。点火U期には、整流板17前方
4ft11に青火炎を形成して火炎熱・魂を行わせる。
低燃焼量で燃焼−さぜる場合は、外燃環筒20と一体化
した内燃焼筒22を後方にスライドさせ、スリット状の
孔21台・閉塞しておく。この状態で、火炎による輻肘
熱や燃焼筒ガイド14からの伝熱により、触媒体A24
を触媒燃焼に必要な活性化温度寸で到達さぜる。しかる
のち前記の1v火炎を消滅させ、触媒体A24.l二で
のみ触媒燃焼を行わせる。この時点での触媒体A24の
表面悪度1dsoo〜1400℃稈度寸て達(〜ており
、酸化用!媒による反応で予混合ガスは完全酸化される
一ツノー1大・1、ゲ、 、磯1.tにりυり換える場
合は、内燃・暁筒22をAfJ方Gこスライドさせてス
リット状の孔21を全開にし、予混合ガスを外燃・碗部
2o内にも流入さWる。この時、外、・然・暁暗20内
のI咄媒体B26幻1、触媒体A24からの伝熱を受け
て活性化温度に到達しているので、触媒体B26上でも
触媒燃焼が開始され、結果として、触媒体A24、触媒
体B26の両方で触媒燃焼が行われ、接触酸化反応は定
常状態を保つ。
発明の効果 本発明による触媒燃焼器は次の効果を奏する。
燃焼筒全白燃焼筒と外燃環筒に分け、各々に触媒体全配
置し、外燃環筒と同心側1状に一体化した内燃暁暗を燃
焼筒ガイドに沿ってスライドさせることにより、内・1
然焼筒に設けたスリット状の孔を開閉して外燃環筒への
燃料混合気の流入をコントロールして、幅広い燃焼惜可
変領域(絞り率−ハル鴨)を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による触媒燃焼器の一実殉例の側面断面図で
ある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の小孔を有した耐熱性無機質の担体上に酸化
    触媒を4見持してなる触媒体を有し、前記触媒体上にガ
    ス燃イ」または気化させた液体燃料を燃焼空気とともに
    供給して触媒燃焼させる構成とし、燃焼筒を外燃焼筒と
    内燃焼筒に分け、かつ同心軸状Vこ一体化させ、前記内
    燃焼筒には触媒体Aを、前記外燃焼筒には触媒体Bをそ
    れぞれ設置し、前記内燃焼筒に多数のスリット状の孔を
    設けるとともに、燃焼筒ガイドの外周部を前記内燃焼筒
    が、燃lf+混合気流に対して前後にスライドする構成
    とした触媒燃焼器。
  2. (2)  内燃L〃節を・燃焼筒ガイドに沿って・燃料
    混合気流VC対しAil r& i/ζスライドさせる
    ことにより、スリット状の孔を開閉し、燃料混合気流の
    外燃焼筒への流入をコントロールし、燃焼量可変範囲を
    広くした特d′F請求の範囲第1項記載の触媒燃焼器。
  3. (3)担体の材料として、αアルミナ、コーディエライ
    ト、ムライト、ムライト−ジルコン、ムライト−αアル
    ミナ、炭化硅素、窒化硅素、硅酸マグネシア、硅酸アル
    ミナ、アルミニウムーチタネイト、およびジルコニア等
    のセラミックを使用した特許請求の範囲第1項記載の触
    媒燃焼器。
  4. (4)  /す!It媒体Aおよび触媒体Bは、4−q
    体−ににPt、Pd。 Rh、Ru、Ir等の白金族金属のうち少くとも一種類
    以上を組み合せたもの、あるいは白金族金属と遷移金属
    酸化物とを組み合せたものを用いた竹訂請求の範囲第3
    項記載の触媒燃焼器。
JP17342182A 1982-10-01 1982-10-01 触媒燃焼器 Pending JPS5963407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17342182A JPS5963407A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 触媒燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17342182A JPS5963407A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 触媒燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963407A true JPS5963407A (ja) 1984-04-11

Family

ID=15960132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17342182A Pending JPS5963407A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 触媒燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208381A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 Nitto Chem Ind Co Ltd 坑井改修用化学流体組成物
WO1996041991A1 (de) * 1995-06-12 1996-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Katalytische zündbrenner einer gasturbine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208381A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 Nitto Chem Ind Co Ltd 坑井改修用化学流体組成物
JPS6352074B2 (ja) * 1984-04-02 1988-10-17 Nitto Chemical Industry Co Ltd
WO1996041991A1 (de) * 1995-06-12 1996-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Katalytische zündbrenner einer gasturbine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060411A (ja) 触媒燃焼器
JPS5963407A (ja) 触媒燃焼器
JPH0633754B2 (ja) エンジンの暖気装置
JPS6053711A (ja) 触媒燃焼器
EP0594988A1 (en) A vaporizing type burner
JPS59153017A (ja) 触媒燃焼器
JPS6119882B2 (ja)
CN217635620U (zh) 一种燃烧装置
JP2000314509A (ja) バーナ装置
JPS6016825Y2 (ja) 燃焼装置
JPS58104409A (ja) 触媒燃焼器
JPS6337286B2 (ja)
JPS599153Y2 (ja) パイプ状ガスバ−ナ
JPS59202311A (ja) 触媒燃焼器
JPS5956019A (ja) 触媒燃焼器
JPS61291820A (ja) 触媒バ−ナ
JPS6138317A (ja) 灯油ガス化バ−ナ
JPS63279010A (ja) 燃焼装置
JPS59176509A (ja) 触媒燃焼器
JPS5845406A (ja) 触媒燃焼器
JPS608612A (ja) 触媒燃焼器
JPS63251710A (ja) 燃焼装置
JPH0225614A (ja) 表面燃焼バーナ
JPS6373005A (ja) 低NOxフアンヒ−タ
JPH03158610A (ja) 燃焼装置