JPS5962751A - 複合クラツチ式変速機 - Google Patents

複合クラツチ式変速機

Info

Publication number
JPS5962751A
JPS5962751A JP57172271A JP17227182A JPS5962751A JP S5962751 A JPS5962751 A JP S5962751A JP 57172271 A JP57172271 A JP 57172271A JP 17227182 A JP17227182 A JP 17227182A JP S5962751 A JPS5962751 A JP S5962751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
clutch
gear
advance
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57172271A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Akutagawa
等 芥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57172271A priority Critical patent/JPS5962751A/ja
Publication of JPS5962751A publication Critical patent/JPS5962751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トルクコンバータを使用づることなく自動変
速を行うにうにした複合クラッチ式変速機に関し、詳し
くは、その耐久性の向上並びに変速時間の短縮対策に関
する。
従来−;す、この種の複合クラッチ式変速機とし−(、
例えば第3図に示すように、エンジンの出力軸aに第1
クラツチbを介して連結される第1人力軸Cと、第2ク
ラツチαを介して連結される第2人力軸eとを設りると
ともに、該各人力軸C90に平行な出力軸fを設け、第
1人力軸Cと出力軸fどの間にはnrJ’ai第1速の
変速歯車すど前進第3速の変速歯車りを配設置るととも
に、第2人力軸eど出力軸fとの間には前進箱2?Aの
変3!!!歯巾iど前進第4速の変速歯車jを配設し、
さらに出)J +hh fには前進第1速おにび前進第
3速の変速歯車9.11を出力軸fに交互に駆動連結す
る第1同期装置にと、前進第2速および前進第4速の変
速m1!i、jを出力軸fに交互に駆動連結する第2同
期装置9どを配設して、第1および第2の同期装置に、
51を所定変速歯車に交互に噛合させるとともに、負1
1および第2のクラ)チb、dを交互に断続させながら
前進の変速段を第1速から第4速まで順次自動的に変速
するようにしたものは知られている(例えば特開昭56
−94050号公報等参照)。
ところで、上記の如き複合クラッチ式変速機では、前進
第1速での発進後、前進第2速への変速が行われると、
第1の同期装置1(は変速Q” lif#とじて前進第
3速の変速歯車と同期噛合し、その状態が保持されるが
、第2の同期装置9は、車両の周囲状況の変化によ/り
車両の加減速が頻繁に繰返されるのに伴い、車速が上昇
した前進第4速へのシフトアップ時には前進第4速の変
速歯車jと同期噛合する一方、車速が減速した前進第2
速へのシフトダウン時には前進第2速の変速歯車iと同
期噛合りることが頻繁に繰返される。このため、上記従
来のものでは、第2の同期装置9は使用頻度が第1の同
期装@kに比べて多く、耐久性が悪いという欠点があっ
た。また、前進第2と前進第4速間のジャンプシフト時
には第2の同期装置pの緩慢作動に23囚して変速近れ
が生じるという欠点があった。
そこで、本弁明は斯かる点に鑑み、上記の如き使用頻度
の多い第2の同期装置に代え、第2の入力軸に設りられ
た前進第2速以上の変速南中に対してそれぞれ、該各変
速歯車を出力軸に駆動連結づる専用のクラッチを設(プ
ることにより、該6専用クラッチのゆれた耐久性でもっ
て前進第2速以上の変速を耐久性J、く行うとともに、
前進第2速と前進第4速間のジャンプシフト時には、各
対応づる専用クラッチの同時動作により変速時間を短縮
することを目的どするものである。
この目的を達成りるため、本発明では、前進第1速の変
速歯車と前進第2速以上の何れかの変速歯車とが段りら
れた第1の入力軸と、前進第2速以」−の他の変速歯車
が設けられた第2の入力軸と、上記第1人ツノ軸をエン
ジン出力軸に駆動連結J−るJる第1のクラッチと、上
記第1の入〕j軸に設けられl、:2つの変速歯車を出
力軸に交互に駆動連結づ−る同期装置と、上記第2の入
力軸に設けられた変速歯車を出ノj軸に駆動連結1゛る
該変速歯車と同数の専用のクラッチを備え、上記第2の
入力軸に設けられた変速歯車を出力軸に駆動連結する所
定の変速時には、その駆動連結をその変速歯車所定の専
用クラッチで行うようにしlこものである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明り−る
第1図および第2図は3相のクラッチを用いて前進4段
および後退1段の自動変速を行うにうにした複合クラッ
ヂ式変速奢幾を承り。第1図おJζび第2図において、
1はエンジンの出力軸、2は該エンジン出力軸1の端部
に設【プたフライホイール3に振動吸収用のダンパー4
を介して連結された入力軸、5は該入力軸2の後半部外
周に同軸上に回転自在に設けられた他の入力軸であって
、該入力軸5にJ:り第1の入力軸を構成し、−[記人
力6112により第2の入力軸を構成している。上記該
第1の入力軸5は、上記第2の入力軸′2の1′fA端
部に固着したクラッチドラム6の内周部に配設した第1
のクラッチ7の接続時に第1人力軸2にクラッチハノ8
を介して連結されるーbのである。
また、9は上記第1a5よび第2の入力軸5,2に対し
C平(jに配置aさ′れた出力軸であって、該出力41
+ 9と第1人力’l’l)l 5との間には、該第1
人力軸5を出力軸9に駆動連結づ”るための前進第1速
の変速歯車10と、前進第3速の変速歯車11とが配設
されているとともに、出力1t9と第2人力軸2との間
には、第2人力軸2を出力軸9に駆動速1i’j リ−
るための前進第2速の変速歯車12と、前進第4速の変
速歯車13とが配設されている。上記各変速歯車10〜
13は、ぞの駆動歯車10a〜13aが対応Jる人力軸
2,5に固着され−(いるとどもに、被動歯車101)
〜131)が出力l1lll19に回転自在に設けられ
ている。また、上記第1人力軸5には後退速歯車14の
駆動歯車14aが同上されているとともに、出力軸9に
は後退速歯車14の被動歯中14bが1ね述する同期装
置23を介して固着されている。そして、上記出力軸9
の前端部には減速歯車15が配設され、該出力軸9の動
力を減速歯車15から差動歯車16および車軸17、’
117を介しC左右の車輪(図示ゼリ゛)に伝達りるよ
うに構成されでいる。
さらに、18は前進第2速の変速歯車12から出力軸9
への動力伝達をRJi続りる前進第2速の変速歯車12
専用の第2のクラップ−であっ又該第2のクラッチ18
は、前進第2速の変速歯車12の被動歯車12bの側部
に前方に突出せしめて一体形成したクラッチハブ19と
、出力軸9の略火部に連結したクラッチドラム20との
間に配設されている1、また、21は前進第4速の変速
歯車13から出力軸9への動力伝達を断続する前進第4
速の変速歯車13専用乃第3のクラッチであって、該第
3のクラッチ21は前進第4速の変速歯車13の被動歯
車13bの側部に後方に突出uしめて形成したクラッチ
ハブ22と、上記クラッチドラム20との間に配設され
ている。
加えて、23は第1人力軸5に備える前進第1速の変速
歯車10と前進第3速の変速歯車11とを交互に出力軸
9に駆動連結する同期装置であって、核間+1+1 s
 @23は出力軸9にスプライン結合されたシンクロナ
イリ”ハブ23aと、該ハブ23aにスプライン結合さ
れたスリーブ23bと、該スリーブ231)の前後両側
に配設された前進第1速J5よび前進第3連用のシンク
[]ノノーブザリング2’30.23’と、該各シンク
[1ナイザリング23c 、23’ Cの内周面に当接
係合可能な傾斜面23d 、23’ dを有し上記スリ
ーブ23bど噛合可f)Lな前進第1連用および前進第
3連用のコーン部23e、23’eとを備えている。上
記同期装置23のスリーブ23bには連結棒24を介し
て前接移動可能なシフター25が連結され、該シフター
25の後端部には該シフター25の前後移動を油圧によ
って制御する同期制御装置26が設けられている。該同
期制御装置26は、内部空間内に前後方向に摺動可能に
配置され外壁に設(プた段差部26aへの当接係合によ
り前方への動きが規制されるストッパー261)と、該
ストッパー26bによつ【前後に分割された1−3制御
室26Cおにびニュー1〜ラル制御室26’dどを有し
、1−3制御室26Cには上記シフター25の後端部が
挿入され、該後端部外周近傍に固着した仕切板200に
Jζって′1−3制御室26Cはさらに前後に仕切られ
て第1速制御室26「と第3速制御案?(3gとに分割
されてd3す、ニュー1〜ラル制911室26dに油圧
を作用uしめ、ス]・ツバ−26bを段差部26aに当
接係合させた状態で第1速制御室26[に油JFを作用
さけることにより、シフター25の後端部位置を上記ス
]−ツバ−261)で規制して、同期装置?3を前進第
1速の変速歯車10 J3よび前進第3速の変速歯車1
1の何れにも噛合しないニュートラル位置に位置イ;J
【ノ、この状態でニコートラル制御311室26(1へ
の油圧の作用を解除りることにより、第1速制御室26
「に作用Jる油圧で−6ってシフター25の後端位置を
上記ニュー1ヘラル位置より後方の前進第1速位置に位
置付(〕て、同期装置23のスリーブ231)を、シン
クロナイザリング23 cによりこれど同期回転した前
)μ第1連用コーン部230噛白さける一方、第1速制
御室26fへの油圧作用を解除し第3速制御室26gに
油圧を缶用さUることにJ:す、ジッター25の後端位
置をニュートラル位tN J、り前方に位置(=Jけで
、同期装置23のスリーブ231〕を前進′第33速用
コーン部23′eと噛合さヒるJ:うに構成されている
。尚、第2の入力軸・2のダンパ/+ 41A位にはA
イルポンプ27が設【ノられているとともに、第2の入
力lll1lI2の上方には上記オイルポンプ27から
の圧油が供給されコンピュータによって作動制御される
複数の制御弁を備えた一部電子制御式の油圧制(z11
駅直28が配設され、該油圧制御装収28からの油圧を
適時に上記第1〜第3クラッヂ7.18,2.1および
上記同期制O1l装貿2Gに作用せしめ【その作動を制
御することにより、前進4段および後退1段の自動変速
を自動的に行うように構成されている。また、14cは
後退速歯車14の遊び歯車であって、選択レバー(図示
せず)のrRJ位置への操作に連動して前方に移動し後
退速歯車14の駆動歯車1/Iaと被動歯車1411と
に噛合するものである。
次に、各変速段における各クラッチ7.18゜21、同
期装置23 iJ3よび後退シフI〜レバー(図承けず
)の作動状態を下表に示1゛。
尚、表中○印は締結およびシフトを示J0また表中(○
)印は作動しているが動力伝達には寄与していないこと
を示J0 尚、前進第1速用変速歯車10の被動歯車10bの軸受
は部IQcに載置した同期装置23の前進第1連用のコ
ーン部23eと、前進第1速用変速歯車10の被動歯車
101)のフランジ部10dとの間にはワンウェイクラ
ッチ29が介設されており、前進第1速から第2速l\
の変速時、第1のクラッチ7が断たれる途中で、第2の
クラッチ18の接続開始により次第に高回転し始めた出
力軸9の回転力が前進第1速の変速歯車10を介して第
2人力軸2およびエン”ジン出力軸1に伝達されるのを
阻止して、変速ショックの発生を未然に防止するように
なされている。また、第2のクラッチ18と第3のクラ
ッチ21とはケース30内に収納され、該ケース30の
外周面には駐車歯車3′1が設けられている。
次に、上記実施例の作動について31明するに、前進第
1連用、同期装置23は前進第1速の変速歯車10との
同期噛合によりエンジン動力を前進負〕1速の変速歯車
10から出力軸9に伝達しているが、車速の上昇に伴い
前進第2速への変速が行われると、前進第3速の変速歯
車11と同期噛合し、その状態が保持さすLる。
そして、その後は、車両の周囲状況の変化に応じて車両
の加減速が頻繁に繰返され、適時にシフトアップおよび
シフ1ヘダウンが必要となるが、その際、前進第231
iから前進第3′速へのシフトアップ時には、前進第2
速専用の第2のクラッチ18が断たれ、第1のクラッチ
7が接続される一方、前進第3速から前進第4速へのシ
フ1−アップ時には第1のクラッチ7が断たれ、前進第
4速専用の第3クラツチ21が接続される。また、前進
第3速から前進第2速へのシフ1へダウン時には第1の
クラッチ7、が断lこれ、前進第2速専用の第2のクラ
ッチ18が接続されることが行われて、出力軸9への動
力伝達径路が切換えられる。さらに、前進第2速と前進
第43!どの間のジトンプシフ1〜時には、前進第2速
専用の第2のクラッチ18ど前進第4速専用の第3のク
ラッチ21との交Uの同時断続が行われて、第2人力軸
2から出力軸9への動力伝)ヱ仔路が切換えられる。
したがって、変速回数の多い前進第2速から前進第4速
の間の変速は耐久性の優れた第1〜第3のクラ・ンブ−
7,18,’21によって行才)れるので、その耐久性
に問題がない。
また、前進第2速ど前進第4速間のジャンプシフ1へは
前進第2速専川の第2のクラッチ18と、前進第4速専
用の第3のクラッチ21との同時動作ににって行われる
ので、変速時間が短かくなり、走行性能および走行フィ
ーリングを向上させることができる。
しかb、第1人力軸上には前進第1速の変速爾1111
0おJ:び、これと変速段が連続しない前進第3速の変
速歯車11が設けられているので、前進第2′)yM時
において前進第3速への変3!!li準備を行うことが
ひき、同期装置23の緩慢作動に起因づる変速遅れが生
じることがない。
尚、上記実施例では、第1の入ツノ軸5に設けられる前
進第2速以上の変速歯車を前進第3速の変速歯車で構成
したが、その他、前進第1速の変速歯車′10どは変速
段が連続しないものであればJ、く、例えば前進の変速
段が4段のものであれば前進第4速の変)虫歯車13で
構成してもよいのはいうまでもない。
また、上記実施例では、前進4段、後退1段9自動変速
を行うようにしたものに対して適用した場合について説
明したが、本発明はこれに限定されず、前進の変速段が
3段以上のものに対しても同様に適用することができる
のは勿論である。
以上説明したJ:うに、本発明によれば、第1人力軸上
に段()られた前進第1速の変速歯車と前進第2速以上
の所定の変速歯車どを同期装置にJ:り交互に出力軸に
駆動連結り−るとともに、第2の入力軸に設【ノられた
前進第2速以上の他の変速歯itを該変速歯車と同数の
専用のクラッチにより出力軸に駆動連結覆るようにした
ので、変速頻度の多い前進第2速以上の変速を耐久性良
く行うことができ、変速機の信頼性の向上を図ることが
できる。
しかも、前進第2速と前進第4速間のジャンプシフト時
の変速時間を対応する専用クラッチの同時動作により短
縮JるCとができるので、走行性能J5よび走行フィー
リングの向」二を図ることかで′さる。
また、前進の変速段が4段の場合には1.前進第3速の
変速歯車おにび前進第4速の変速歯車のうち何れか一方
を、前進第1速の変速歯車を備えた入ツノ軸に設ければ
、同期装置の緩慢作動に起因づ−る変速遅れを生じるこ
とがなく、変速時の即時作動を有効に確保することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示し、第1図は
前進4段、後退1段の自動変速を行うようにしIC複合
クラッチ式変速機の全体概略構成図、第2図は第1図の
具体的構造を示4−要部を切欠いた断面図、第3図は従
来例を示J“全体概略構成図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  前進箱′1速の変速歯車と前進第2速以上の
    何れかの変速歯1tとが設けられた第1の入力軸と、前
    進第2速以上の他の変速歯車が設()られた第2の入力
    軸と、上記第1の入力軸をエンジン出力軸に駆動連結す
    る第1のクラッチと、上記第1の入力軸に設けられた2
    つの変速南中を出力軸に交Hに駆動連結覆る同+11J
    装置と、上記第2の人力軸に設りられた変速歯車を出力
    軸に駆動連結づる該、変速歯車と同数の専用の2ラツチ
    とを備えてなることを特徴とする複合クラッチ式変速機
  2. (2)前進の変速段が4段で、前進第3速の変)*歯車
    J5よび前進゛第4連の及速歯車のうち何れか一方が第
    1の入力軸に設()られ−Cいる特許請求の範囲第(1
    )項記載の複合クラッチ式変速)幾。
JP57172271A 1982-09-29 1982-09-29 複合クラツチ式変速機 Pending JPS5962751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172271A JPS5962751A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 複合クラツチ式変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172271A JPS5962751A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 複合クラツチ式変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962751A true JPS5962751A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15938808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172271A Pending JPS5962751A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 複合クラツチ式変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2110578A3 (en) * 2008-04-16 2010-06-02 AISIN AI Co., Ltd. Dual clutch type automated transmission apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694050A (en) * 1979-11-26 1981-07-30 Automotive Prod Co Ltd Rotary type power transmission
JPS56127842A (en) * 1980-02-18 1981-10-06 Automotive Prod Co Ltd Transmission
JPS56127841A (en) * 1980-02-18 1981-10-06 Automotive Prod Co Ltd Transmission

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694050A (en) * 1979-11-26 1981-07-30 Automotive Prod Co Ltd Rotary type power transmission
JPS56127842A (en) * 1980-02-18 1981-10-06 Automotive Prod Co Ltd Transmission
JPS56127841A (en) * 1980-02-18 1981-10-06 Automotive Prod Co Ltd Transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2110578A3 (en) * 2008-04-16 2010-06-02 AISIN AI Co., Ltd. Dual clutch type automated transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101566738B1 (ko) 차량의 변속장치
KR101703576B1 (ko) 차량의 변속장치
KR101601081B1 (ko) 차량의 변속장치
KR101518948B1 (ko) 차량의 변속장치
CN88101331A (zh) 机械变速器及其控制方法
KR20160035655A (ko) 차량의 변속장치
KR20150071604A (ko) 차량의 변속장치
KR20150071602A (ko) 차량의 변속장치
KR101836281B1 (ko) 차량용 변속장치
CN101936388A (zh) 采用双轴线链条的dct变速器
US5388472A (en) Motor vehicle gearbox
KR101416377B1 (ko) 차량용 변속장치
US4889003A (en) Manual transmission gearset brake for synchronized engagement of a sliding gear
JPS60129428A (ja) 変速装置
JPS5814941B2 (ja) 多段変速機
US10195931B2 (en) Method to control a hybrid powertrain, vehicle comprising such a hybrid powertrain, computer program to control such a hybrid powertrain, and a computer program product comprising program code
JP2003278898A (ja) 自動変速機
KR101566734B1 (ko) 차량의 변속장치
JPS5962751A (ja) 複合クラツチ式変速機
JPS632735A (ja) 車両用自動変速装置
JPH0694897B2 (ja) 無段変速機
JP2922084B2 (ja) 変速ギヤの同期装置
JPH08277890A (ja) 同期手段を有する変速機
JPH06129533A (ja) 機械式自動変速機
US5868645A (en) Multiple speed automotive transmission