JPS596196B2 - 電気集じん灰の固形化処理法 - Google Patents

電気集じん灰の固形化処理法

Info

Publication number
JPS596196B2
JPS596196B2 JP54144096A JP14409679A JPS596196B2 JP S596196 B2 JPS596196 B2 JP S596196B2 JP 54144096 A JP54144096 A JP 54144096A JP 14409679 A JP14409679 A JP 14409679A JP S596196 B2 JPS596196 B2 JP S596196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
gas
treatment method
reaction
solidification treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54144096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667572A (en
Inventor
寛 星川
茂 丸山
辰男 小野寺
安夫 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP54144096A priority Critical patent/JPS596196B2/ja
Publication of JPS5667572A publication Critical patent/JPS5667572A/ja
Publication of JPS596196B2 publication Critical patent/JPS596196B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、家庭廃棄物などの一般廃棄物を焼却プラント
で焼却した際に生ずる煙を、電気集じん器に通した際に
捕集される大量の集じん灰(EP灰)の固形化処理法の
改良に関する。
EP灰は、通常Cd 、Pb 、Hg あるいはCr
6+などの重金属をかなり多量に含んでおり、これをそ
のまま投棄したり、埋め立てに利用したりすると重金属
類の溶出を招き、二次公害問題を引き起こす虞れがある
そこで、EP灰をセメント、アスファルトあるいは樹脂
などにより固形化処理し、溶出の防止を図ることが既に
種々考案されている。
このような固形化処理法に対し、近時新らたな課題が課
せられることになった。
それは焼却ガス中の塩化水素に対し規制が設けられたこ
とである。
塩化水素の除去には、各種の方法が考えられるが、アル
カリ粉を吹き込む乾式除去法が設備および維持費の安価
なことから有望視されている。
アルカリ粉としては、特に水酸化カルシウムが利用され
ている。
このような塩化水素対策が行われた場合、煙道ガスを集
じん処理したEP灰中には、前記の重金属類の他に多量
のアルカリ粉が含まれることになる。
しかるに、アルカリ粉を含むEP灰を固形化処理した場
合、pbの溶出量が許容範囲を越えてしまうのである。
従って、アルカリ粉の添加によって塩化水素対策を施し
た際のEP灰を固定化処理するにあたり、pbの溶出を
防止することができる方法の開発が必要となった訳であ
る。
本発明は、このような要求を満たすことのできるEP灰
の処理方法を提供しようとするものである。
そして本発明は、アルカリ粉を含むEP灰を水分の存在
下において、CO2ガスと反応させ、しかる後固形化処
理することを要旨とする。
本発明は次のような考えに基づいている。
即ち、アルカリ粉を含むEP灰を固形化処理した場合、
固形化物からの溶出液は前記アルカリ粉のためにかなり
高いpH値を示す。
すると、この溶出液中にpbが溶解し、溶出液と一緒に
外部に溶出してしまう。
pbの溶出を防止するためには、溶出液のpH値を低下
させればよく、このためには塩化水素対策のために添加
されたアルカリ粉を弱アルカリ性のおよび/または水に
難溶性の物質に変化させてしまえばよい。
本発明において用いるC02は、アルカリ粉と反応して
弱アルカリ性のおよび/または水に難溶性の物質に変化
させる働きをし、水はその反応を促進させる機能を持つ
先に例をあげたアルカリ粉:水酸化カルシウム(Ca(
OH)z)における反応は次の通りである。
Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H20上記の反
応により生ずる炭酸カルシウムは、弱アルカリ性であり
しかも水に難溶であるため、溶出液のpH値の低下が図
られる。
CO2は容積比100%のものであっても一面に差支え
ないが、逆に1容積%程度のものであっても、時間をか
ければ処理は可能であるから、広い範囲で言えば1〜1
00容積%のC02が利用可能ということになる。
ただ処理時間やコストを考えると、数〜10数容積%の
CO2を含むガスの利用が有効である。
このようなガスは、ガスボンベに詰めて市販されている
から、それを利用することもできる。
しかし、本発明の方法を実施する装置が焼却プラントに
付設されるものであること、そして焼却プラントの煙道
ガスがかなりの比率でCO2を含んでいることを考慮す
ると、煙道ガスの利用が特に有効であることは明らかで
ある3即ち、煙道ガスを用いることにより、運転経費を
殆ど零とすることができる。
CO2との反応を促進するという観点からは、水分の量
を多くする程望ましいと言うことができる。
ただ、EP灰の重量を100として、40重量%を越え
る水分を添加するとEP灰がかたまってしまい、取り扱
いが困難になるから、35重量%程度までにとどめてお
くのが得策である。
他方、幾分なりとも反応の促進に効果があるという観点
から下限を求めるならば、0.5重量%程度と言うこと
ができる。
そして、この程度の水分は、EP灰が最初から含有して
いるものである。
以下本発明を具体的な実施例について詳しく説明する。
ボンベに充填されたCO2ガスを用いてEP灰の処理を
行うために、第1図に示すような処理装置を作った。
図中1は反応容器を示し、この中に水分を含むEP灰2
が収容されている。
EP灰2とCO2との反応促進のため、容器1には攪拌
機3が取り付けられている。
C02は、ガスボンベ4から、流量計5、ガス採取口6
およびコック7を備える管路を通して容器1内に供給さ
れる。
反応済みのガスは、容器1から、コック8、冷却器9お
よびガス採取口10を備える管路を経て排出される。
この装置を用いて、下記第1表に示す条件でEP灰と0
02とを反応させた。
なお、ガスボンベ4として、CO28,4容積%、残り
N2の標準ガスを充填したものを用いた。
反応終了後、容器1からEP灰2を取り出し、乾燥した
上で、EP灰100部に対し、廃ポリスチロール50部
を混ぜ、ロール混練機を用いて充分に混練して固形化し
た。
この固形化物を対象に、昭和48年2月17日付環境庁
告示第13号に従う溶出試験を行った結果、下記第2表
に示すような結果が得られた。
なお、参考のため同表にはC02による反応を行わない
EP灰を他と同一条件で固形化処理したものニオける結
果も参考例として併わせで示しである。
この表から、実験A3の場合に、pbの溶出量が検出限
界以下になっていることが解る。
これに対し、実験煮1および2の場合には、pb溶出量
の幾分かの低下は認められるものの、まだ充分とは言え
ない。
これは、水分含有量が3.6重量%(実験A1)、8.
4重量%(同r、z)と低い場合に、220分の反応時
間ではなお不充分であることを示すものである。
固形化物からのpb溶出量を検出限界以下に低下させる
に必要なCo2ガスとの反応時間と、水分含有量との関
係を別途調査したところ、第2図に示すような関係が得
られた。
水分含有量3.6重量%の場合(実験Al)には、約4
70公租度の、8.4重量%の場合(実験A2)には約
260公租度の反応時間が必要なことが解体る。
水分含有量の増大に伴い所要反応時間は太き(低下し、
20重量%のときに120分、30重量%のときに60
数分となる。
次に煙道ガスを用いた処理法についての実施例を説明す
る。
第3図は、この処理のために用いた装置を示す。
この装置は、煙突31から冷却器32を経てエアポンプ
33により煙道ガスを抜き出し、流量計5、ガス採取口
6およびコック7を経て容器1内に供給するようにして
いる点でのみ第1図に示す装置と異なる。
この装置を用い、下記第3表に示す条件で、水酸化カル
シウムにより塩化水素対策を施した際のEP灰を処理し
た。
なお、この処理に用いた煙道ガスは8〜10容積%のC
O2を含んでいた。
この処理を終えたEP灰を、先に説明したのと同様の方
法で固形化し、溶出試験を行ったところ、下記第4表の
結果が得られた。
第4表における試験結果は、いずれも、有害な産業廃棄
物に係る判定基準である、昭和48年2月17日付総理
府令第5号(一部改正あり)の許容限界以下に収まって
いる。
特に、実験A、6、7の場合、有害物質の溶出量は全て
検出限界あるいはそれ以下となっており、きわめて有効
なものと言うことができる。
以上、本発明を樹脂により固形化する方法を例にとって
説明したが、本発明の方法はセメントあるいはアスファ
ルトにより固形化する場合にも同様に適用することが可
能である。
本発明の方法は、簡単な装置でしかも僅かな費用で実施
することができ、有害成分の溶出の防止を確実に果たす
ものであるから、その利用価値は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための装置の一構成例
を示す図、第2図はEP灰の水分含有率と処理に必要な
時間との関係を示す縮図、第3図は本発明の方法を実施
するだめの装置の他の構成例を示す図である。 1・・・・・・反応容器、2・・・・・・EP灰、3・
・・・・・攪拌機、4・・・・・・ガスボンベ、31・
・・・・・煙突、32・・・・・・冷却器、33・・・
・・・エアポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルカリ粉を吹込みながら廃棄物等を焼却し、その
    際に生じた煙を電気集じん器を通して導き、集じん器に
    捕集された集じん灰を固形化処理する方法において、ア
    ルカリ粉を含む前記集じん灰を、固形化に先立ち、水分
    の存在下においてCO2と反応させることを特徴とする
    電気集じん灰の固形化処理法。
JP54144096A 1979-11-07 1979-11-07 電気集じん灰の固形化処理法 Expired JPS596196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54144096A JPS596196B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 電気集じん灰の固形化処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54144096A JPS596196B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 電気集じん灰の固形化処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667572A JPS5667572A (en) 1981-06-06
JPS596196B2 true JPS596196B2 (ja) 1984-02-09

Family

ID=15354105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54144096A Expired JPS596196B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 電気集じん灰の固形化処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596196B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1715297A (en) * 1996-02-23 1997-09-10 B.C. Research Inc. Treatment process for contaminated waste
JP2004074100A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Kobe Steel Ltd 焼却灰の処理方法
JP4259270B2 (ja) * 2003-10-22 2009-04-30 栗田工業株式会社 焼却主灰の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5667572A (en) 1981-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4359005A (en) Fluidized bed incineration of waste
JPS596196B2 (ja) 電気集じん灰の固形化処理法
TW422731B (en) Exhaust processing agent, its preparation and exhaust processing method
JPH10137716A (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JPH01284382A (ja) 飛灰処理方法
JP2000301101A (ja) ごみ焼却飛灰の処理方法及びごみ焼却排ガスの酸性ガス除去剤
JP5651433B2 (ja) 廃イオン交換樹脂の処理方法及び処理装置
JP2003181411A (ja) 重金属類溶出防止剤及び汚染媒体の処理方法
CN212216568U (zh) 一种垃圾焚烧飞灰固化处理系统
JP2695589B2 (ja) 排ガス及び集塵ダストの処理方法
JP2002336646A (ja) 排煙処理剤および使用済み排煙処理剤の処理方法
JP2002058963A (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法
JP2663321B2 (ja) 廃棄物焼却炉から排出される塩化水素ガスの除去方法
JPH08108040A (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法
JPH0217228B2 (ja)
JPH05309356A (ja) 重金属含有焼却灰の処理方法
JP2001121109A (ja) 可溶性六価クロムを含有する構築物廃材の無害化処理方法
JP3294404B2 (ja) 焼却炉ばいじんの処理方法
JPH10235313A (ja) 処理物の固形化処理方法と固形化物
KR20030070586A (ko) 환경유해성분을 포함하는 물질, 특히 소각잔류물로부터산화음이온을 생성하는 원소들, 특히 Cr의 침출을감소시키는 방법
JPH09108647A (ja) 重金属の固定化材と固定化方法
JP3198850B2 (ja) ごみ焼却飛灰の無害化処理方法
JPH10153694A (ja) 金属アルミニウム含有放射性固体廃棄物の処理方法
JP4160422B2 (ja) 重金属含有灰の重金属固定化剤、及びそれを用いた重金属含有灰の処理方法
JP2003136035A (ja) ばいじんの処理方法及びばいじんの処理装置