JPS596070A - ゴルフ用ウツドクラブヘツド - Google Patents

ゴルフ用ウツドクラブヘツド

Info

Publication number
JPS596070A
JPS596070A JP57113604A JP11360482A JPS596070A JP S596070 A JPS596070 A JP S596070A JP 57113604 A JP57113604 A JP 57113604A JP 11360482 A JP11360482 A JP 11360482A JP S596070 A JPS596070 A JP S596070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
head
frp
golf
wood club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57113604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218861B2 (ja
Inventor
五志 長元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57113604A priority Critical patent/JPS596070A/ja
Publication of JPS596070A publication Critical patent/JPS596070A/ja
Publication of JPH0218861B2 publication Critical patent/JPH0218861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、繊維強化プラスチックス(以下、FRPと
略記する)を外殻としたゴルフ用ウッドクラブのヘッド
構造の改良に関し、ヘッド本体の内部構造に工夫を施す
ことにより、打球時のフェース部の変形を防止し、反撥
特性及びヘッド全体の剛性の向上を図るようにしたもの
である。
一般に、この種のウッドクラブは、通常ヘッド本体をパ
ーシモン(柿の木)や楓等の木材で所望の形状に加工さ
れ、かつフェース部のスィートスポット部分にABS樹
脂等のフェース面板、ソール部やバック部に真鍮等の金
属材料からなるソールウェイト部材やバックウェイト部
材などの質量体を配設することにより、慣性の増大化、
及び反撥特性の向上を図り、飛距離を高めてなるものが
周知である。
しかしながら、このような従来のウッドクラブヘッドに
おいては、原木の人手困難による資材の高騰、形状の複
雑さによる加工技術の高度化によって高価なものとなり
、ゴルフ人口の増加に相反して品質の低下は免れなかっ
た。
そこで従来、上記した所謂木製ウッドクラブヘッドの欠
点に鑑みて、特公昭51−21436号公報に開示され
ているように、ヘッド本体の芯部に発泡合成樹脂を充填
したFRP外殻からなるウッドクラブヘッドが開発され
ているが1.この種の構造のものでは、特にフェース部
分のFRP外殻が打球時の衝撃(5,000〜10,0
00 Kg)で変形し、反撥特性が低下して?−ルの飛
距離が劣るなどの欠点があった。
この発明は、上記した従来の欠点を解消することを目的
としたもので、その要旨とするところは、FRP外殻か
らなるヘッド本体の内部に、少なくともフェース部分の
FRP外殻とバック部分のFRP外殻との間を連結する
補強体を設けたことを特徴とするものである。
以下、この発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図から第3図はこの発明に係るウッドクラブヘッド
の第1実施例を示し、図中1はヘッド本体である。該ヘ
ッド本体1はFRP外殻2と、・中空または図示のよう
な発泡合成樹脂からなる芯材3とで形成されているとと
もに、該FRP外殻2で囲繞形成される内周面には打球
方向Xに向う方向に複数条の環状リプ4からなる補強体
が突設され、該各々のリプ4はFRP外殻2と一体的に
形成されている。また、図中5は前記ヘッド本体のフェ
ース部分のFRP外殻2aに埋設された硬化済FRPか
らなるフェルス面補強板、6はバック部分のFRP外殻
2bに埋設された金属材料からなるパックウェイト部材
、7はソール部分2Cに固定されたソールウェイト部材
である。
さらに、第4図はこの発明に係る第2実施例を示し、上
記第1実施例における補強体を硬化済FRP (補強繊
維はガラス繊維、カーボン繊維その他の単独または組合
せ使用したもの)からなるiEイノ状あるいはロンド状
の連結杆10で形成し、該連結杆jOの両端部10a、
10bをヘッド本体1のフェース部分のFRP外殻2a
とバック部分のFRP外殻2bとの間に架橋させ、かつ
フェース面補強板5とパックウェイト部材6とに連結固
定してなるとともに、該連結杆10の打球方向側先端部
10aUフ工−ス部分の略スィートスポット部分aに向
は当接位置させてなる構成を有するものである。
したがって、上記したこの発明に係る構成によれば、F
RP外殻からなるヘッド本体の内部に、フェース部分の
FRP外殻とバック部分のFRP外殻との間を連結する
補強体を設けたことから、該補強体で打球時にフェース
部分に作用する衝撃を分散化し、フェース部分の変形を
確実に防止することができるため、反撥特性は低下せず
、安定した飛距離を得ることができるとともに、ヘッド
全体の剛性の向上が期待できるなど、実用性にすぐれた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るゴルフ用ウッドクラブヘッドの
第1実施例を示す説明図、 第2図は第1図■−■線における縦断側面図、第3図は
第2図1−111線における横断側面図、第4図はこの
発明に係る第2実施例を示す縦断側面図 である。 1・・・・・ヘッド本体、   2・・・・・FRP外
殻、2a・・・・・・フェース部分、2b・・・・・・
バック部分、4・・・・・・リプ、 5・・・・・・フェース面補強板、 6・・・・・・パックウェイト部材、 10・・・・・・連結杆、     X・・・・・・打
球方向、a・・・・・・スィートスポット部分。 手続補正書 昭和57年12月8日 特許庁長官殿 (特許庁審査官        殿) 1、事件の表示 昭和57年特許願第113604号 2、発明の名称 ゴルフ用ウッドクラブヘッド 3、補正をする者 事件との関係 出願人 名 称(407) B本楽器製造株式会社4、代理人 住所 東京都港区南青山−丁目1番1号5、補正命令の
1伺(自発) 図面′i4:4図を削除する。 明  細  ■ 1、発明の名称 コバルアJ1]−ン゛ソドクラ7′ヘット2、特許請求
の範囲 F RP ’lr殻からなるヘッド本体の内部に、少な
くとも7工−入部分のFRP外殻と1<ツク部分のFR
P外殻との間を連結し、かつi7 F R片外敷(一体
面に突設したリブを設けたゴルフ用′ンツドクラブヘッ
ド。 3、発明の詳細な説明 この発明は、ash強化プラスチックス(以−1・、F
 R1)と略記する)を外殻としたコルフ用・ンツドク
ラブのヘッド構造の改良に関し、ヘット木本の内部構造
に工夫を施すことにより、打球時のフェース部の変形を
防止し、反発特性及びヘッド全体の剛性の向上を図るよ
う1こしたものである。 一般に、この種のウッドクラブは、通常ヘッド本体をパ
ーシモン(柿の木)や楓等の木材で所望の1− 形状に加工され、かつフェース部のスィートスポット部
分にl\133樹脂箸の樹脂−ス面板、ソール部やバッ
ク部に鉛あるいは真鍮等の金属材料からなるソールウェ
イト部材やバックウェイト部イア(などの質量体を配設
することにより、惰性の増大化及び反発特性の向上を図
り、飛i+18+hを高めてなるものが周知である。 しかしなが呟このような従来のウッドクラブヘッドにお
いては、原木の入手困難1こよる資4・4の高騰、形状
の複雑さによる加工技術の高度化によって品資の低下は
免れなかった。 そこで従来、」1記した所謂木製ウラ「゛クラブヘッド
の欠点に鑑みて、特公昭51 .21436号公報に開
示されているように、ヘット本体の芯部に発泡合成樹脂
を充填したF1文F)外殻からなるウッドクラブヘッド
か開発されているか、この種の構造のものでは、特にフ
ェース部分のF RF’外殻が打球時の衝撃(5,00
0〜1.0.000Kg)で変形し、反発特性が低下し
てボールの飛距離が劣るなどの欠点があった。 この発明は、上記した従来の欠点を解消することを目的
としたもので、その要旨とするところは、FRP外殻か
らなるヘット本体の内δ阻こ、少なくともフェース部分
のFRP外殻とバック部分のFRP外殻との間を連結し
、かつFI<P外殻の内面に突出する該F RI−’外
殻と一木的に形成された板状の補強体を設けたことを特
徴とするものである。 以下、この発明を図示の実施例に基つ(・で説明する。 第1図から第3図に示すように、図中1はヘッド本体で
、F Rr−’ 31−殻2と、中空または図示のよう
な発泡合成IJ脂からなる芯部3とで形tLされ、該F
 RP外殻2で囲繞形成される内周面には、打球方向X
に向う方向に1条ないし複数条の環状リブ4からなる補
強体が突設されているとともに、該各々のリブ・・[は
、I” RP外殻2と一体的に形成されている。また、
図中5は前記ヘッド本1ダのフェース部分のF T< 
1’外192 aに埋設された硬化済のF RPからな
るフェース面補強板、6はバック部分の1・川<1)外
殻21)(こ押設された金属部材からなるバックウェイ
ト部材、7はソール部分2cに固定されたソールウェイ
ト部材である。 したがって、上記したこの発明に係る構成によれば、ト
’ Rl’外殻からなるヘッド本体の内部に、フェース
部分のF RP外殻とバック部分の■・’R1’外殻と
の間を連結するりブ状の補強(4,を設はたことから、
該補強体で打球時に7工−ス部分にl’+−J’llす
るf’l’j iを分散化し、フェース部分の変形を確
実に防11−するぞとができよため、反発特性は低下せ
ず、安定した飛距離を得ることができるとともに、ヘッ
ド全体の剛性の向」―が期待できるなど、実用性にすぐ
れた効果を奏するものである。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明に係るゴルフ用“ンツドクラブヘッド
の一実施例を示す説明図、 第2図は第1図II−II線における縦断側面図、 第;3図は第2図l1l−III線における横断側面図 である。 1・・・ヘッド本体、2・・・FRI+外殻、2a・・
・フェース部分、21〕・・・バック部分、4・・・リ
ブ、  5・・・7工−又面補強板6・・・バックウェ
イト部祠、 X・・・打球力向。 特許出願人 日本楽器製造株式会社 383

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  FRP外殻からなるヘッド本体の内部に、少
    なくともフェース部分のFRP外殻と・ぐツク部分のF
    RP外殻との間を連結する補強体を設けたゴルフ用ウッ
    ドクラブヘッド。 (2、特許請求の範囲第1項に記載のゴル)用ウッドク
    ラブヘッドにおいて、 該補強体は、FRP外殻により形成されるヘッド本体の
    内周面に沿って打球方向に向う方向に、該FRP外殻と
    一体的に突設したリブからなることを特徴とするヘッド
    。 (3)特許請求の範囲第1項に記載のコ゛ルフ用ウッド
    クラブヘッドにおいて、 該補強体は、ヘッド本体の打球方向に向いかつその打球
    方向側先端部をフェース部分の略スィートスポットに相
    当するFRP外殻部分に当接するように配設した連結杆
    からなることを特徴とするヘッド。 (4)特許請求の範囲第3項に記載のゴルフ用ウッドク
    ラブヘッドにおいて、 該連結杆の両端部を、ヘッド本体のフェース部及びバッ
    ク部のF](P IA殻に埋設されるフェース面補強板
    とバックウェイト部拐とに連結したことを特徴とするヘ
    ッド。
JP57113604A 1982-06-30 1982-06-30 ゴルフ用ウツドクラブヘツド Granted JPS596070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113604A JPS596070A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ゴルフ用ウツドクラブヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113604A JPS596070A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ゴルフ用ウツドクラブヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596070A true JPS596070A (ja) 1984-01-13
JPH0218861B2 JPH0218861B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=14616422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113604A Granted JPS596070A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ゴルフ用ウツドクラブヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626863U (ja) * 1985-06-28 1987-01-16

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6679131B1 (ja) * 2019-11-28 2020-04-15 那須 正和 折巻収納ユニット
JP6697627B1 (ja) * 2019-11-28 2020-05-20 那須 正和 折巻植栽ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626863U (ja) * 1985-06-28 1987-01-16
JPH05207Y2 (ja) * 1985-06-28 1993-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218861B2 (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323261Y2 (ja)
GB2132902A (en) Golf club head
JPH06154368A (ja) アイアン型ゴルフクラブの頭部の改良
JPH0663182A (ja) ラケツトのハンドル
JP3760386B2 (ja) ビリヤード用のキュー
JPS596070A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツド
JPS5916670U (ja) ゴルフクラブのヘツド
JPS5951867A (ja) ゴルフクラブのヘツド
JPS59102062U (ja) ゴルフクラブヘツド
JPH0445740Y2 (ja)
JPS596074A (ja) ゴルフ用ウツドクラブヘツド
JPS59122160U (ja) ゴルフクラブのヘツド
JPH0630208Y2 (ja) ゴルフクラブのヘッド
JPS59102061U (ja) ゴルフクラブヘツド
JPH0232304Y2 (ja)
JPH0241002Y2 (ja)
JPH0443244Y2 (ja)
JPH0244774Y2 (ja)
JPS60165971A (ja) ゴルフクラブのヘツド
JPS58185174A (ja) ゴルフ用ウツド型クラブヘツド
JPH09285569A (ja) テニスラケット
JPS63249584A (ja) アイアンゴルフクラブヘツド及びその製造方法
JPH0443247Y2 (ja)
JPH119744A (ja) ゴルフクラブシャフト
JPS5924069U (ja) ゴルフクラブのヘツド