JPS5959906A - 紡糸口金及びその製造方法 - Google Patents

紡糸口金及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5959906A
JPS5959906A JP16816182A JP16816182A JPS5959906A JP S5959906 A JPS5959906 A JP S5959906A JP 16816182 A JP16816182 A JP 16816182A JP 16816182 A JP16816182 A JP 16816182A JP S5959906 A JPS5959906 A JP S5959906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
spinneret
stock solution
holes
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16816182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343363B2 (ja
Inventor
Haruki Yamazaki
春樹 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP16816182A priority Critical patent/JPS5959906A/ja
Publication of JPS5959906A publication Critical patent/JPS5959906A/ja
Publication of JPH0343363B2 publication Critical patent/JPH0343363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紡糸III金、とりわけ特有の化学的特性を
有する’I’ a JtAより成る紡糸l」金及びその
製造方法の改良に閏づ゛る。
’I” a材(J非常に薄い番甚裳噂酸化被膜を有し、
これを例えは紡糸口金材として使用した場合には、紡糸
原液と紡糸口金楊の滑りが良いので、所AIW糸離れの
良々fな紡糸Il金が1υられる。
このようなことから、例えは特公昭42−19482号
公報に4くされているように陽極酸化法により強制的に
紡糸孔の内面を含むRIJ糸■」金の全表面に酸化被膜
を形成した極め゛C1某業哲の良い紡糸「」金が開発さ
れ、使用に供−ピられた。
然し乍ら、陽極酸化法により強制的に酸化′tlI脱を
約5000八+y度まで形成すると、酸化波j模自体が
電気的に絶縁体となる為、脱J’il−とじ”Cは極め
て薄いものとなり、また′1゛a月自イ1の硬1曵が1
0011V〜150 Ifν程度と比較的軟質の為、酸
化波+1Aの強+yが低くて変形し易く、短期間の内に
紡糸原液による摩耗或いは原液中に含まれている例えば
′1゛iなどの添加剤による斤しい19粍により激しい
11目括を受け、紡糸1−1金としてはメr命が短いも
のであった。
本発明は斯かる問題を解消すべくなされたちのであり、
糸1i111れの良々fな紡糸作業を行うことができC
て操業性に優れ、しかも硬度が+t’li <て1ll
dl’i(耗性に優れて長)f命の紡糸口金及びその製
造方法を提供せんとするものである。
本発明の紡糸1コ金は、第1図に示す如く逆円t(1状
の原液導入孔l及びその底に連なる円筒状の原液吐出孔
2.F、り成る紡糸孔3を多数有ち゛るl’ a材、1
、り成る紡糸U金4に於いて、紡糸孔3の内;tl1を
含む紡糸II金4の全表面に拡+1&層5が形成され、
その拡11k層5の外表面に4−左キ専酸化被膜6が形
成されていることを特徴とするものである。
t’+il記拡ti&1M5は、50μ程度形成され、
その硬さ+:I: 6(10〜・70011V程度であ
る。また酸化被膜6は5 [)(’I O入具1・であ
る。
然し−r IIJiかる構造の紡糸口金を作る本発明の
製jV「方法は、tl(2図aに〕I(ず如< l’ 
a材より成る紡糸11金坂4aに逆II口11状の多数
の原液導入孔1を穿設した後そのlIj液導液導入孔底
に円筒状の原液導入孔2をγ1設し、て紡糸孔3を形成
し゛C紡糸口金4をIIJ成し、吹にこの紡糸「1金4
を酸化、窒素。
水素のいずれかのガスで加熱して第2図すに示す如く紡
糸孔3の内面を含む紡糸「1金4の全表面に拡11ki
5を50μ程度形成し、然る後陽極酸化法により前記拡
散層5の外表面にm2図Cにボ”4如く弊e酸化被膜6
を5000人尿ド形成するものである。
このようにして製造された本発明の紡糸LI金は、紡糸
孔3の内面を含む全表向に50μ程度の厚い拡散層5が
形成されて、60011シ〜700 IIνと硬度が^
いので、その拡1茂層5の外表向に形成されているI1
1曜1鳩酸化被膜6は薄くとも強度が増大している。従
って紡糸原液の滑りの良い酸化被膜6は変形しにくく、
長期間紡糸原液によるIV耗或いは原液液中に含まれ°
Cいる′1′iなどの添加剤による摩耗などに酎えるこ
とができ“ζ、糸線れの良titな紡糸作業がjjわれ
、極めて操業性が良いものである。また酸化被膜6が1
v粍してもそのヘースが硬度のfliいので、極めてl
1lIP+耗性に優れ、紡糸1−1金としての寿命が4
シシ(増長するものである。
以1 g’i記した通り本発明の紡糸11金によれば、
紡糸原液の滑りの良い酸化被膜をtt4傷さ−Uること
無く糸線れの良々Iな紡糸作業を長期間行うことができ
るので、極めて操業性に優れたものとなり、しかも紡糸
孔の内面を含む全表面に厚い拡散層を有するので、硬度
が商くて極めて耐1f粍性に優れ、紡糸口金が艮〕1命
となる等の効果がある。
また本発明の紡糸[」金の製造方法によれば、上記の優
れた効果を奏する紡糸]−1金を容易に製jvfてきる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図口木発明の紡糸1−J金の一部を示す縦断面図、
第2図a、b、cはその紡糸口金の製造方法のj、程を
ボず一部1((断面図である。 1−原液導入孔、2  原>rL吐出孔、3 ・ 紡糸
孔、4−紡糸り金、5−拡li&層、6 −酸化被膜。 出願人  11]中責金属上業株式会社第1図 第2図G 第2図す 第2図C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) III lik j4人孔及びそれに連なる原
    液吐出孔J、り成る紡糸孔を多数有゛→るI’a材の紡
    糸口金に於いて、紡糸孔の内面を含む紡糸口金の全表面
    に拡11交IHが形成され、その拡11月Δの外表面に
    4−■瞥典酸化被隙がjし成され゛(いることを特徴と
    する紡糸にl金。
  2. (2)原液19人孔及びごれに連なる原液吐出孔より成
    る紡糸孔を有するl″a材の紡糸1−1金を、酸素。 窒素、水素のいずれかのカス中で加熱し゛ζ紡糸孔の内
    向を含む紡糸11金の全表面に拡散層を形成し、然る後
    陽極酸化法により前記拡散層の外表面に非#乍酸化被膜
    を形成゛4ることを特徴とする紡糸[−J金の製造方法
JP16816182A 1982-09-27 1982-09-27 紡糸口金及びその製造方法 Granted JPS5959906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16816182A JPS5959906A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 紡糸口金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16816182A JPS5959906A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 紡糸口金及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959906A true JPS5959906A (ja) 1984-04-05
JPH0343363B2 JPH0343363B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=15862934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16816182A Granted JPS5959906A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 紡糸口金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959906A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335012A (en) * 1976-09-07 1978-04-01 Du Pont Spinnerets and thier manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335012A (en) * 1976-09-07 1978-04-01 Du Pont Spinnerets and thier manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343363B2 (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549124B2 (ja) 自己支持セラミック体の製造方法
TW200411077A (en) Synthesis of composite nanofibers for applications in lithium batteries
JP2002348741A (ja) 気相成長法による炭素繊維およびこれを用いた複合材
JPS5959906A (ja) 紡糸口金及びその製造方法
US1967798A (en) Spinneret
FR2365437A1 (fr) Procede de formation de couches de matiere a partir d'une solution et produits obtenus
FR2775486B1 (fr) Cathode specifique, utilisable pour la preparation d'un chlorate de metal alcalin et son procede de fabrication
US3271849A (en) Iridium-sheathed wire for electron tubes
US1702927A (en) Bearing material and method of making same
JPH0133909B2 (ja)
JP2006045668A (ja) ウィスカー被覆材料及びその製造方法
US869012A (en) Filament for incandescent lamps.
JP2000204471A (ja) 金属細線及びその製造方法
US2496961A (en) Process for the production of spinning jets
TW201719303A (zh) 包括潤滑表面的微機械時計零件及用於製造此微機械時計零件的方法
US2239954A (en) Cathode for electron discharge tubes
JPS586794B2 (ja) 部分ニツケル層の形成方法
US1477109A (en) Process for the manufacture of zinc cylinders for primary batteries
US2510694A (en) Electrical condenser
US879083A (en) Electric-incandescent-lamp luminant and the process of manufacturing it.
WO2018157867A1 (zh) 钽喷丝头的表面处理方法
JPH04119109A (ja) 紡糸口金の製造方法
JP2961274B2 (ja) 高弾性率ピッチ系炭素繊維およびその製造方法
JPS616334A (ja) 紡機用リング
JPS5933684B2 (ja) 紡機用トラベラ