JPS5959540A - 自動車用操作装置 - Google Patents

自動車用操作装置

Info

Publication number
JPS5959540A
JPS5959540A JP57172554A JP17255482A JPS5959540A JP S5959540 A JPS5959540 A JP S5959540A JP 57172554 A JP57172554 A JP 57172554A JP 17255482 A JP17255482 A JP 17255482A JP S5959540 A JPS5959540 A JP S5959540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
switches
optical
operating
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57172554A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hosokawa
清 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP57172554A priority Critical patent/JPS5959540A/ja
Publication of JPS5959540A publication Critical patent/JPS5959540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用の操作装置に係り、特に運転席の前方
のインストルメントパネルやステアリングコラムに設け
られたスイッチによって操作される操作装置に関づる。
自動車の運転席の前方であって、インストルメントパネ
ルやステアリングコラムには、各種のランプやあるいは
ワイパ、エギゾーストブレーキ等の操作を行なうための
スイッチが設けられている。
そして自動車にさらに各種の機能をイq加することによ
り、インストルメントパネルやステアリングコラムには
さらに多くのスイッチが設けられることになる。これら
のスイッチは、従来は電線を介して負荷と接続されてお
り、従ってインメトルメン1゛パネルやステアリングコ
ラムの周辺には、多数の電線が配されることになり、配
索のためのスペースが大きくなるという問題点があった
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、運転席の前方側に設けられている操作スイッチから
引出された線の配索のスペースを小さくするとともに、
これを簡素化するようにしlζ自動車用操作装置を提供
することを目的とするものである。
以下本発明を図示の一実施例につきβ1明する。
本実施例に係る自動車の運転席の前方側には、ステアリ
ングホイール1が取付けられたステアリングコラム2が
配されている。そしてステアリングコラム2の上部には
ホーンスイッチ3が設()られている。またステアリン
グコラム2の右側には操作レバー4が配されており、こ
の操作レバー4によって操作されるように、ステアリン
グコラム2内にはディマスイツチ5、パッシングスイッ
チ6、ターンスイッチ7、ライトスイッチ8等のスイッ
チが設けられている。またステアリングコラム2の左側
には別の一対の操作レバー9.10が取付けられている
。操作レバー9はワイパを制御するものであって、この
レバー9に対応してコラム2内にはワイパスイッチ11
が設けられており、また第2の操作レバー10に対応し
てエギゾーストスイッチ12が設けられている。ずなわ
ち操作レバー10の操作によってエギゾーストブレーキ
が動作されるようになされている。さらに上記ステアリ
ングコラム2には、ハザードスイッチ13およびライト
スイッチ14がそれぞれh旧すられている。これらのス
イッチ13.14はそれぞれ手動によって操作するよう
になされている。
そして上記の各種のスイッチ3.5.6.7.8.11
.12.13.14はそれぞれほぼ同じ構造の光スィッ
チから構成されている。すなわち例えばホーンスイッチ
3は第2図に示すようにケーシング15を備えており、
このケーシング15に対して移動可能に操作ロッド16
が取イ」けられている。そして操作ロッド17にはシャ
ッタ17が固着されるとともに、この21?ツタ17に
は小孔18が設けられている。そしてシャッタ17の小
孔18に対して右側には発光ダイオード19が配される
とともに、シ17ツタ17の左側には光ファイバ20が
配されている。また上記(へt作ロンド16は復動方向
に戻しばね21によって押されている。
そしてこのような光スイッチ3.5.6.7.8.11
.12.13.14から取出された光ファイバは、互い
に束ねられて第1図に示ずような多芯光ファイバ線22
を構成するとともに、この多芯光ファイバ線22はコン
ピュータ23に接続されている。すなわち上記多芯光フ
ァイバ線22を構成するそれぞれの光ファイバ20は、
第3図に示すようにコンピュータ23の光−電気変換回
路24に接続されている。この光−電気変換回路24は
、上記のそれぞれの光ファイバ20に対応してフォトト
ランジスタ25を備えており、このフォト1〜ランジス
タ25が上記光ファイバ20がらの光によってスイッチ
ング動作を行なうようになっている。そしてこの光−電
気変換回路の出力がマイクロコンピュータ26に供給さ
れるようになっており、またマイクロコンピュータ26
の出力側は、負荷を駆動する駆動回路27と接続されて
いる。従ってマイクロコンピュータ26の指示に基いて
、駆動回路27によって各種の負荷が制御されるように
なされている。
以上のような構成において、例えばステアリングコラム
2の上部が押されると、これによって第2図に示すホー
ンスイッチ3のロッド16が戻し・ばね21に抗して下
方に移動することになる。従って発光ダイオード19か
らの光をシA1ツタ17がさえぎることになる。すなわ
ちステアリングコラム2の上部が押されない場合には、
)4トトランジスタ19からの光が、シ17ツタ17の
小孔18を通して光ファイバ20に入射しており、これ
に対してロッド16が移動すると、シャッタ17の小孔
18が下方へ移動するために、光ファイバ20には光が
入射されなくなる。そしてこのような光の遮断によって
、この光ファイバ2oと接続されているフォトトランジ
スタ グ動作を行ない、これによって光−電気変換回路24が
マイクロコンピュータ26に制御信号を発することにな
る。マイクロコンピュータ26【よ、いずれのスイッチ
と対応するi〜ランジスタ25がスイッチング動作を行
なったかを検出し、これによって駆動回路27を介して
負荷、ずなゎらこの場合にはホーンを作動させることに
なる。従って警報音が発せられることになる。
なお上記ホーンスイッチ3の動作は、ステアリングコラ
ム2の上部が押されると、シI7ツタ17が発光ダイオ
ード19の光をさえぎるJ、うになっているが、逆にロ
ッド16が移動した場合にのみ、発光ダイオード19が
らの光が光ファイバ2oに供給されるようにしてもよい
以上のように本実施例に係る車両は、ステアリングコラ
ム2に光スィッチ3、5、6、7、8、11.12.1
3.14をそれぞれ取付け、しかもこれらの光スィッチ
を光ファイバ20を介して電子制御装置23に接続する
ようにしている。しかも上記の光ファイバ20は互いに
束ねられて多芯光ファイバ線22を構成しているために
、これらの光ファイバ20がステアリングコラム2の周
辺において配索のための大きなスペースを必要とせず、
このためにステアリングコラム2の周辺がすっきりした
ものとなる。またここで用いられる光ファイバ20は非
常に細いものであってよく、このために配索の重量の軽
減も可能になる。
以上本発明を図示の一実施例によって説明したが、本発
明は上記の実施例によって限定されることなく、本発明
の技術的思想に基づいて各種変更が可能である。例えば
上記実施例においては光スィッチはすべてステアリング
コラム2に取付りられているが、これらのスイッチの内
の一部をインメトルメン1〜パネルに設けるようにして
もよく、あるいはインス1〜ルメン1−パネルに別の手
動操作型のスイッチあるいは操作レバーによって操作さ
れるスイッチを設りるようにしてもよい。
以上に述べたように本発明によれば、操作レバーあるい
は手動によって操作されるスイッチを光スィッチから構
成するとともに、この光スィッチを光ファイバによって
」ンビュータ等の電子制御装置と接続するようにしたも
のであるから、スイッチから電子制御装置までの信号の
伝送を行なう光ファイバが大きなスペースを必要とせず
、このために運転席の前方側がすっきりしたものどなる
また光ファイバを用いて信号を伝送するようにしている
ために、重量の軽減にもつながることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図【よ本発明の一実施例に係る自動車用操作装置を
示づステアリングコラムの正面図、第2図はこのステア
リングコラムに取イ」りられている光スィッチの断面図
、第3図はこの実施例の操作装置のブロック図である。 なお図面に用いた符号において、 3・・・ホーンスイッチ 4・・・操作レバー 5・拳・ディマスイッチ 6・・・バッシングスイッヂ 7・・・ターンスイッチ 8・・・ライ1〜スイツヂ 9・・・操作レバー 10・・・ 11・・・ワイパスイッチ 12・・・エギゾーストスイッヂ 13・・・ハザードスイッチ 14・・・ライトスイッチ 20・・・光ファイバ 22・・・多芯光ファイバ線 23・・・電子制御装置 24・・・光−電気変換回路 26・・・マイクロコンピュータ 27・・・駆動回路 である。 出願人   日野自動車工業株式会

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作レバーあるいは手動によって操作されるスイッチを
    光スィッチから構成するとともに、この光スィッチを光
    ファイバによってコンピュータ等の電子制御装置と接続
    し、この電子制御装置を介して負荷を制御するようにし
    たことを特徴とする自動車用操作装置。
JP57172554A 1982-09-30 1982-09-30 自動車用操作装置 Pending JPS5959540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172554A JPS5959540A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動車用操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172554A JPS5959540A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動車用操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959540A true JPS5959540A (ja) 1984-04-05

Family

ID=15944006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172554A Pending JPS5959540A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動車用操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605305A (ja) * 1983-05-23 1985-01-11 テイ−ア−ルダブリユ−・インコ−ポレ−テツド 制御装置
JP2008128347A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kayaba Ind Co Ltd 減衰部構造
JP2011213257A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両内制御信号通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605305A (ja) * 1983-05-23 1985-01-11 テイ−ア−ルダブリユ−・インコ−ポレ−テツド 制御装置
JP2008128347A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kayaba Ind Co Ltd 減衰部構造
JP2011213257A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両内制御信号通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1246125A (en) Steering switch device
EP0822119B1 (en) Multifunctional switching apparatus and a vehicle operating system using the same
DE69806680D1 (de) Schalthebelknauf für ein Schaltgetriebe mit Benutzerschnittstelle
SE9704288D0 (sv) Pedalställ
ATE76369T1 (de) Lichtwarnvorrichtung.
DE102011078213A1 (de) Lenker-Steuersystem
KR20050023137A (ko) 차량용 시프트 바이 와이어 시스템의 시프팅 장치
JP2917136B2 (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
US5589715A (en) Meter module assembly
WO1994006651A3 (de) Steuerverfahren für die steuereinrichtung eines kraftfahrzeugantriebs und steuereinrichtung
JPS5959540A (ja) 自動車用操作装置
JP2920905B2 (ja) メータモジュール組立体
CN1173845C (zh) 汽车变速杆锁定装置
US5675316A (en) Meter-module and its assembly
US2185170A (en) Attachment for hand operation of foot brakes and the like
CN218616844U (zh) 方向盘及汽车
KR100249675B1 (ko) 주행시험용 제동시험 장치
JPH0217265A (ja) 押ボタン型電子変速機の制御装置
JP3727779B2 (ja) 運転位置切換装置
ITTO960464A1 (it) Gruppo devioguida per veicoli
KR0145496B1 (ko) 자동차의 방향 변경 지시 장치
JPS6312019B2 (ja)
US3379930A (en) Automotive lighting system
KR20070052901A (ko) 차량의 스티어링휠 일체형 멀티펑션 장치
KR960017430A (ko) 차량 스포일러 가동장치