JPS595912A - 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ - Google Patents

光フアイバ・ジヤイロスコ−プ

Info

Publication number
JPS595912A
JPS595912A JP57114621A JP11462182A JPS595912A JP S595912 A JPS595912 A JP S595912A JP 57114621 A JP57114621 A JP 57114621A JP 11462182 A JP11462182 A JP 11462182A JP S595912 A JPS595912 A JP S595912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
phase difference
beam splitter
mode optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57114621A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tai
田井 修市
Kazuo Hisama
和生 久間
Toshio Aranishi
新西 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57114621A priority Critical patent/JPS595912A/ja
Publication of JPS595912A publication Critical patent/JPS595912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光ファイバを用いて動体の角速匿を検出す
る光ファイバ・ジャイロスコープに関するものである。
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
この図において、1はレーザ、2はビームスプリッタ、
3は単一モード光ファイバループ、4m、4bはレンズ
、5は光検出器、6は増幅器である。
次に動作について説明する。
レーザ1からの光をビームスプリッタ2で2分し、レン
ズ4a、4bを介して単一モード光ファイバループ3内
へ右回り、左回りに伝搬させる。
この系が静止していれば、左右両回りの光の間に′は位
相差は生じないが、この系が単一モード光ファイバルー
プ3を含む平面内で、例えば時計回りに回転すると、単
一モード光ファイバループ3の出射端へ達するまでの時
間は、時計回りに進む光は長く、反時計回りに進む光は
短いことになる。
この結果、左右両回りの光の間には、位相差Δθが生ず
ることになる。
この現象は、サグナック(Sagnac )効果と呼ば
れるものであり、位相差Δθは次式で与えられることが
知られている。
4πLa Δθ=□Ω・・・・・・・・・・旧・・・・・・・・・
・・・・・+11Cλ ここで、Lは単一モード光ファイバループ3の長 □さ
、aはそのループ半径、Cは光速、λは光の波長、Ωは
回転の角速度である。
この位相差Δθを特つ二つの光を光検出器5の受光面上
で干渉させると位相差Δθを光強度、すなわち、電気信
号に変換することができる。この光検出器5の出力電圧
幇増幅器6で増幅し検出すれば、第(])式より角速度
Ωが分かる。検出感度は、単一モード光ファイバループ
3の長さLを長くすることにより高めることができる。
従来の光ファイバ・ジャイロスコープは上記のように構
成されているので、静止状態において左右両回りの光路
長が完全に同じKなるため、光検出器5の出力はcol
IΔθに比例する。したがって、低速回転では感度が悪
い。また、単一モード光ファイバループ3といえども温
度変化や外力などわずかな外乱によって偏波面が回転し
、出力に変動が生ずる。このため、偏光板を用いて入射
光と同一方向の成分のみを取り出すなどの工夫が必要で
あった。
この発明は、上記の欠点を除去するためになされたもの
で、簡単な構成により低速回転時でも高感度で、かつ偏
光板などを必要としない光ファイバ・ジャイロスコープ
を提供することを目的としている。以下、この発明を図
面について説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示すもので、1は偏光ビ
ームスプリッタ、8は一波長板、9は検光子である。な
お、第1図と同一符号は同一部分を示す。
次に動作についてHFIBpする。
レーザ光1からの光を偏光ビームスプリッタ7で互いに
直交する振動面を持つ二つの偏光に分離する。すなわち
、単一そ一ド光7フイバループ3内を右回り、左回りに
伝搬する光の偏光面は互いに直交していることになる。
今、この系が、単一モード光フフイノシループ3を含む
平面内で回転すると、単一モード党ファイバループ3の
両出射端から出射する光にはサグナック効果により位相
差Δθが生ずる。この光は、単一モード光ファイバルー
プ3を通っているため、偏光が保存されていない。
しかし、これら二つの光を再び偏光ビームスプリッタT
を通すことにより、入射偏光と同一の偏光成分を持つ光
のみを取り出すことができる。偏光ビームスプリンタT
を通過した互いに直交した二つの偏光には、サグナック
効果により位相差Δθが生じてりるため、合成されて欄
内偏光となる。
との欄内偏光+7波長板8を通すことにより位相差バイ
アスを与えて直線偏光に変換し、検光子9により光強度
に変換する。この光強度Iは、I=ain・(至ゼ)=
1〔1−0゜g(j19+  ))2   2    
        2−7(]+ainΔθ)・・・・・
・・・・・・・+2)と表わすことができる。第(2)
式で分かるよプに、光検出器5に入射する光強度工は位
相差Δθのsin関数となるため、低速回転時でも高感
度で検出できる。この光を光検出器5で電気信号に変換
し、増幅器6で増幅すればsinΔθに比例した電気信
号を得ることができる。Δθく〈1であれば、sinΔ
θ2Δθであるから増幅器6の出力は位相差Δθ、すな
わち角速度Ωに比例することになる。
なお、上記実施例では、レーザーの種類を指定しなかっ
たが、He−Neのようなガスレーザでもよいし、半導
体レーザでもよい。
以上説明したように、この発明は、偏光ビームスプリッ
タと一波長板、検光子のみを用いて簡単に位相差バイア
スを与えることができるため、装置が非常に簡単に構成
でき、かつ高感度のものが得られ、また、偏光ビームス
プリッタを使用しているため、単一モード光ファイバル
ープ内を光が伝搬する際に偏光が乱れても、単一モード
光ファイバループ入射時の偏光成分の・みな自動的に取
り出すことができ、安定な装置が得られる等の利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光ファイバ・ジャイロスコープの−例を
示す構成図、第2図はこの発明の一実施例を示す構成図
である。 図中、1はレーザ、3は単一モード光ファイバループ、
4a、4bはレンズ、5は光検出器、6は増幅器、Tは
偏光ビームスプリッタ、8は一波長板、9は検光子であ
る。なお、図中の同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) (7) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ出力光を互いに直交する振動面を持つ二つの偏光
    に分離するための偏光ビームスプリンタと、前記偏光ビ
    ームスプリッタにより分けられた二つの偏光を単一モー
    ド光ファイバループ内にそれぞれ右回り、左回りに伝搬
    させるためのレンズと、前記単一モード光ファイバルー
    プからそれぞれ出射し再び前記偏光ビームスプリッタを
    通過した光に位相差バイアスを与えるためのと波長板と
    、この−波長板を通過した位相変調を受けた光を光強度
    に変換するための検光子と、この検光子からの出力光を
    電気信号に変換するための光検出器と、この光検出器か
    らの出力電圧を増幅する増幅器とからなることを特徴と
    する光ファイバ・ジャイロスコープ0
JP57114621A 1982-07-01 1982-07-01 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ Pending JPS595912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114621A JPS595912A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114621A JPS595912A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595912A true JPS595912A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14642434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114621A Pending JPS595912A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595912A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162566A2 (en) * 1984-05-25 1985-11-27 Litton Systems, Inc. Fiber optic frequency shifter
US4892023A (en) * 1985-04-16 1990-01-09 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic keyboard percussion instrument
US4995294A (en) * 1986-05-26 1991-02-26 Casio Computer Co., Ltd. Electronic percussion instrument
US5009146A (en) * 1988-06-23 1991-04-23 Casio Computer Co., Ltd. Electronic percussion instrument having a memory function and a musical tone parameter control function
US5157213A (en) * 1986-05-26 1992-10-20 Casio Computer Co., Ltd. Portable electronic apparatus
US5350881A (en) * 1986-05-26 1994-09-27 Casio Computer Co., Ltd. Portable electronic apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162566A2 (en) * 1984-05-25 1985-11-27 Litton Systems, Inc. Fiber optic frequency shifter
US4892023A (en) * 1985-04-16 1990-01-09 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic keyboard percussion instrument
US4995294A (en) * 1986-05-26 1991-02-26 Casio Computer Co., Ltd. Electronic percussion instrument
US5157213A (en) * 1986-05-26 1992-10-20 Casio Computer Co., Ltd. Portable electronic apparatus
US5350881A (en) * 1986-05-26 1994-09-27 Casio Computer Co., Ltd. Portable electronic apparatus
US5009146A (en) * 1988-06-23 1991-04-23 Casio Computer Co., Ltd. Electronic percussion instrument having a memory function and a musical tone parameter control function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220196404A1 (en) Non-interferometric optical gyroscope based on polarization sensing
JP4142120B2 (ja) いくつかの軸の周りの回転速度の測定方法、及びこの測定方法を用いた干渉計型ジャイロスコープ
WO2019024753A1 (zh) 一种互易型差动式调频连续波干涉保偏光纤陀螺仪
JP2000513812A (ja) 3軸光ファイバ・ジャイロスコープ
GB2028497A (en) Interferometer gyro
JPH0814492B2 (ja) 光ファイバジャイロ
US4433915A (en) Dual-polarization interferometer with a single-mode waveguide
JPS595912A (ja) 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ
JPH08226822A (ja) 光ファイバジャイロ及び光集積回路
CA1136744A (en) Interferometer gyro using heterodyne phase detection
JPH04232928A (ja) ヘテロダイン検出のための光混合器およびその方法
JPH0781866B2 (ja) 光フアイバジヤイロスコ−プ
JPS5963513A (ja) 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ
JPS5963512A (ja) 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ
US7130053B2 (en) Device for measuring a non-reciprocal effect, in particular fiber-optic gyro
Kino et al. Polarization-based folded Sagnac fiber optic sensor array for acoustic waves
JPS5963511A (ja) 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ
JPH0310045B2 (ja)
JP2842237B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JPS6344171B2 (ja)
JPS61246615A (ja) 光学式ジヤイロスコ−プ
JPS61196103A (ja) 変位計
JPS6326326B2 (ja)
JPS6344174B2 (ja)
JPH02266216A (ja) 光ファイバジャイロ