JPS5959129A - 人工魚礁 - Google Patents

人工魚礁

Info

Publication number
JPS5959129A
JPS5959129A JP57169604A JP16960482A JPS5959129A JP S5959129 A JPS5959129 A JP S5959129A JP 57169604 A JP57169604 A JP 57169604A JP 16960482 A JP16960482 A JP 16960482A JP S5959129 A JPS5959129 A JP S5959129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
fish
concrete
reef
fish reef
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57169604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058933B2 (ja
Inventor
鈴木 哲緒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57169604A priority Critical patent/JPS6058933B2/ja
Publication of JPS5959129A publication Critical patent/JPS5959129A/ja
Publication of JPS6058933B2 publication Critical patent/JPS6058933B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面にガラス質基板を装着した人工魚礁に関す
るものである。
近年、漁業経済の安定化を計るために近海沿岸で効率の
高い魚獲を行う目的で各種の魚礁が用いられている。し
かし、安定した漁獲の永続性を期待するためには魚貝類
の幼生が適当に自然環境のもとて増殖培養されなければ
ならない。
海洋に於ける魚貝類の増殖にかかわる産卵ふ化又ふ化後
における成育の生態は誠に複雑であり、一様に定説化し
得るものではないが、−例乏して原生動物であるウニに
ついて述べると、ウニの産卵は浅汀の礫の下に棲息しこ
こで産卵が行われ産卵した卵は直ちにふ化し浮遊の生活
をはじめる。
この時からふ化された浮遊の幼生は自己の連動によって
摂餌する。幼生から幼椎子期に移行する中でウニは天敵
防御の自生に入る。即ち、何かの物体に沈着するのであ
るが併せて容易に幼椎仔期の餌とされる珪藻が豊富に得
られる環境でなければ幼稚仔は減奪もされ死滅する。豊
富な摂餌と天敵防御の棲息環境においてウニの幼稚仔は
前述の成育期を経゛C成長し転石層とされる浅汀礫の下
に棲息し附近に繁茂する海藻類を主たる餌さして成熟す
る。植物プランクトンや珪藻の旺盛な繁殖は太陽光線に
よる光合成による成育によることは明白であり、光合成
を受ける海洋の水深は浅汀浅海が繁殖に有利である。
この様に浅水法の浅汀において、魚貝類の幼生又は幼稚
仔の摂餌と天敵防御の目的で従来の魚礁を用いた場合、
例えば鋼製、樹脂質系の魚礁又はタイヤの連結によって
造った魚礁等を用いると浅水深の浅海における波浪の波
力に耐えることが出来々いために安定性を欠き流出し、
逆に漁獲に当って支障併害物となる欠点がある。
一方、波浪波力に耐え得る魚礁としてコンクリート製魚
礁があるが、コンクリート物性から溶出するアルカリ性
物質の為に生命力の弱い微細な植物プランクトンや珪藻
は微量の溶出によっても生命を失い、魚貝類の幼生の餌
料としてコンクリートの表面に付着することが出来ない
この様なコンクリ−ト製魚礁の欠点を解決するために、
コンクリート表面に合成繊維を静電植毛技術によって植
毛した基板を取付け、この合成繊維上に植物プランクト
ンや珪藻と幼生を付着させ培養と増殖をはかろうとする
植毛人工魚礁が開発されている。しかし、該植毛人工魚
礁を砂浜砂底質の漁場に用いた場合、潮流と波浪により
常に多量の砂粒子が浅海に移動し激流波溝の中に含まれ
ている砂粒子は電気植毛によって植込まれた合成繊維を
磨粁切断し魚礁表面は餌場古しての機能を失い、又長期
間の使用中に合成繊維に付着する汚れや有節石灰質を除
去する等の維持管理のための清掃作業が困傭な欠点があ
る。
本発明は上記の様な従来の魚礁の有する欠点を除去する
と共に浅海において魚貝類の幼生期の良好な餌場環境を
つくり、その増殖を計るための魚礁を提供することを目
的とするものである。
即ち、本発明は表面に多数の穴又は凹凸を設けたガラス
質基板を魚礁構造体に装着してなることを特徴とする人
工魚礁である。
本発明に係わるガラス質基板は無害、無臭で幼生に対す
る首害成分の無溶出のガラス質の材質であればいかなる
ものを用いても良く、その表面に魚貝類の種族に適応し
た餌料の生物の付着、餌料を求める幼生の付着及び幼生
の自生に必要な天敵防御の機能を有する表面形状を施し
た基板から成るものである。
ガラス質基板の厚さは5〜5QM、好ましくは10〜3
5語が適切であり、5語未満では所望の強度に欠け、5
0脇をこえると必要以上の厚さになり不経済であり望ま
しくない。
ガラス質基板の表面には多数の穴が設けられ、該穴は円
形、だ円形、角形等任意の形状のものでもよく、多孔性
の虫食状の穴でも良く、又基板表面を凹凸の形状に仕上
げたものでもよい。ガラス質基板の表面に設けられた該
多数の穴又は凹凸は動植物プランクトンや珪藻の付着、
幼生動物の定着棲息及び天敵防御の機能を発揮し、その
深さは2〜20賜が好ましい。
上記の様な構造を有するガラス質基板は魚礁構造体の表
面に装着されるが、魚礁構造体としてはコンクリート製
、鋼製、樹脂質とコンクリート又は砂との合成による構
造体等があるが、これ等の中でコンクリート製のものが
経済上最適である。
ガラス質基板は魚礁構造体の表面に樹脂製又は樹脂液1
1iのボルトナツト又はステンレス製のボルトナツトに
よって装着する。装着の際、ガラス質基板とボルトナツ
トの間及びガラス質基板と魚礁構造体の間に緩衝材を挾
みナツトにて締付けて装着する。緩衝材はポリ塩化ビニ
ル製等の海水に耐性のある材質のものが好ましい。
本発明に係わるガラス質基板に設けられた穴又は凹部は
ガラス質基板の厚さの内部にとどまった状態でもよく、
或いは下層に平板のガラス質基板を設け2重層とするか
又は緩衝材を用いることにより、コンクリート製の魚礁
構造体が被覆される場合にはつき抜けたものでもよい。
又、ガラス質基板の底面に破砕防什加工材としてグラス
ファイバー、ポリ塩化ビニル板等を接着或いはプレス成
型加工を施して補強したものを用いてもよい。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係わるガラス質基板の1例を示す斜視
図、第2図はAA線拡大断面図、第3図は本発明の人工
魚礁の1実施例を示す断面図である0 第1図においてガラス質基板1の表面を工業的に腐蝕し
た多数の穴2をあける。次いで該ガラス質基板1の底面
と密着する様に表面加工を施したコンクリート製の魚礁
構造体3の表面にガラス質基板1を緩衝材4を介在せし
めて、ボルト5とナツト6で装着せしめることにより本
発明の人工魚礁を容易に製作することができる。
第4図は虫食状の穴2′を設けたガラス質基板を示すO 本発明の人工魚礁は表面に多数の穴又は凹凸を設けたガ
ラス質基板を用いているので、ガラス質基板(ま中性で
アルカリ性物質を溶出することがなく無害のために植物
プランクトンや珪藻等が繁殖し、又大成いは凹部は幼生
の天敵防止のための沈着機能効果がある。
又、ガラス質基板は海水で腐蝕されることがなく耐久性
があり、さらにアルカリ性物質の溶出がなく、海水中に
透過した太陽光線はガラス質基板の凸凹な表面において
乱反射し光合成を促進するので植物プランクトンや珪藻
の生育に最適であり、緑藻類、褐藻類等の繁殖が著るし
く促進される。
人工魚礁は永年使用していると表面に汚れと共に有節石
灰質が堆積付着するので清掃管理する必要があるが、本
発明に係わるガラス質基板は祠質がガラス質であるので
表面が平滑であり、海中に於いて軽潜水作業の中でブラ
シをかけることにより容易に汚れを除去することができ
る。
又、コンクリート製魚礁構造体とガラス質基板とは物質
比重が類似し、ガラス25、コンクリート23の比重量
は魚礁の定着安定性を高めるので浅海における波浪の波
力に充分耐えることができる。
次に実施例を挙げ本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 たて3 m Xよこ2m×深さ1mの水槽に海水を入れ
、表面に平均直径10〜15MJnで深さ12訴の多数
の虫食状の穴を設けたたて2 Q C1n Xよこ20
Cmx厚さ20顛のガラス基板をコンクリート製の魚礁
構造体に装着した魚礁3基を浸漬した。
室温27〜28℃で海水を温度17℃に保ち、ポンプで
循環させ20日間経過後ガラス基板を調べた所、表面に
平均Q、 5 mbの厚さに珪藻及び緑藻が旺盛に繁殖
し、特に穴の中の繁殖は皆るしかった。
実施例2 表面に面積IC♂の深さ12r&の多数の角形の穴を設
けたたて20cm×よこ20cm×厚さ2o訪のガラス
基板をコンクリート製の魚礁構造体に装着した魚礁を用
いて実施例1と同様に試験を行った結果、ガラス基板の
表面及び穴の中に平均Q、 5 Mの厚さの珪藻及び緑
藻が旺盛に繁殖した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるガラス質基板の1例を示す斜視
図、第2図はAA線拡大断面図、第3図は本発明の人工
魚礁の1実施例を示す断面図、第4図はガラス質基板の
他の例を示す斜視図、である0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)表面に多数の穴又は凹凸を設けたガラス質基板を魚
    礁構造体に装着してなることを特徴とする人工魚礁。 2)魚礁構造体がコンクリート製である特許請求の範囲
    第1項記載の人工魚礁。
JP57169604A 1982-09-30 1982-09-30 人工魚礁 Expired JPS6058933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169604A JPS6058933B2 (ja) 1982-09-30 1982-09-30 人工魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169604A JPS6058933B2 (ja) 1982-09-30 1982-09-30 人工魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959129A true JPS5959129A (ja) 1984-04-04
JPS6058933B2 JPS6058933B2 (ja) 1985-12-23

Family

ID=15889571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169604A Expired JPS6058933B2 (ja) 1982-09-30 1982-09-30 人工魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058933B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU210099U1 (ru) * 2021-03-05 2022-03-28 Акционерное общество "Проектно-изыскательский и научно-исследовательский институт "Гидропроект" имени С.Я. Жука" (АО "Институт Гидропроект") Устройство для создания мест обитания гидробионтов

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU210099U1 (ru) * 2021-03-05 2022-03-28 Акционерное общество "Проектно-изыскательский и научно-исследовательский институт "Гидропроект" имени С.Я. Жука" (АО "Институт Гидропроект") Устройство для создания мест обитания гидробионтов

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058933B2 (ja) 1985-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vadas et al. Recruitment of Ascophyllum nodosum: wave action as a source of mortality
Richmond et al. A review of marine macrofouling communities with special reference to animal fouling
Terawaki et al. Management-free techniques for restoration of Eisenia and Ecklonia beds along the central Pacific coast of Japan
Mottet Enhancement of the marine environment for fisheries and aquaculture in Japan
Caddy Progressive loss of byssus attachment with size in the sea scallop, Placopecten magellanicus (Gmelin)
KR100890281B1 (ko) 대형 정삼각뿔 인공어초
Bassett Use and evaluation of fish habitat structures in lakes of the eastern United States by the USDA Forest Service
Ardizzone et al. Colonization and Disappearance ofMytilus galloprovincialisLam. on an Artificial Habitat in the Mediterranean Sea
Ang Jr Studies on the recruitment of Sargassum spp.(Fucales: Phaeophyta) in Balibago, Calatagan, Philippines
EP0134855B1 (en) Concrete blocks for use underwater for algal culture
JPH11137117A (ja) 海藻群落造成用コンクリートブロックおよび海藻礁
JP2008061568A (ja) 生分解性アマモ苗床シートおよびアマモ場の修復・造成・保全方法
JP3536140B2 (ja) 海底生物育成方法
JPS5959129A (ja) 人工魚礁
CN215836569U (zh) 一种带种植基床的树型鱼礁装置
KR101711348B1 (ko) 다목적 인공어초
JP3796224B2 (ja) 養殖施設
JP4125221B2 (ja) サンゴの海上養殖方法及びその装置
KR102200440B1 (ko) 해상용 해삼 양식장치
TW201832651A (zh) 海藻苗採集和培育方法
MacKENZIE Jr Use of quicklime to increase oyster seed production
JP3793846B2 (ja) 自己消失型魚礁装置及びその製造方法
JPH0251574B2 (ja)
CN218527276U (zh) 黄河口潮间带浅滩渔业生境修复装置
CN115067248B (zh) 一种修复黄河口潮间带浅滩渔业生境的方法