JPS5956765A - 固体撮像素子の外部電圧印加電極 - Google Patents

固体撮像素子の外部電圧印加電極

Info

Publication number
JPS5956765A
JPS5956765A JP57166557A JP16655782A JPS5956765A JP S5956765 A JPS5956765 A JP S5956765A JP 57166557 A JP57166557 A JP 57166557A JP 16655782 A JP16655782 A JP 16655782A JP S5956765 A JPS5956765 A JP S5956765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solid
solder
lead
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57166557A
Other languages
English (en)
Inventor
Okio Yoshida
吉田 興夫
Nozomi Harada
望 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57166557A priority Critical patent/JPS5956765A/ja
Publication of JPS5956765A publication Critical patent/JPS5956765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は固体撮像素子の外部電圧印加′成極に関する
。特に、光尋′[に体とF4荷転送素子あるいは)’Q
 15屯体と固体のスイッチング走査素子とを組み合わ
せた固体撮像素子の外部−圧印加1は極に関する。
〔従来技術とその問題点〕
固体撮13!素子は従来の撮像管とくらべて小型。
軽献、高信頼性のカメラが出来る利点があり、残像が殆
んどない良質の画像を得る°11が出来る。しかしなが
ら、1m1体撮鍬素子は主としてS1ウエパ」二に形成
され、使用回目ピな感圧波長領域が可視を中心に限定さ
れる欠点、さらには、光’IJL変換を行なうp−nホ
ト・ダイオードの有効感光部と信号転ノ丞部の無’jJ
J /感光部があり感度の低下やモアレ14どの偽侶号
が出やすい/fとの撮Ifi管には無い欠点が存イLす
る。これらの欠点を除く固体撮像素子とじで従来の固体
撮像素子を走査iL、、18として使用し、ぞの上部に
設けた光4)嶌体層にて尤嶌変侠を行なう素子が従系さ
れている。
281図は光?!1α体と′電荷転送素子を組み合わせ
た固体撮像素子の−11!+i #□−の断111j図
である。P 71βS】)、y >、2,7 (1)に
n+−の埋め込hチャイ、ルCII I)からf、i 
7+ JGfiq CCD (2+と同じく計の社Gj
クイオード(3)が形成される。垂直CCD (21の
上には、転送用ゲート電極となるボ1Jsi′−極(4
)がある。蓄積ダイオード(3)の部分では熱敞化j摸
を含む第一酸化膜(5)にエツチングを行ない蓄積ダイ
オードのn+部分が露出するように形成した後、例えば
Alなどの@第一電極(6)を所定の形状に形成する。
この後に、第二酸化膜(力を形成し、さらにこの膜にエ
ツチングを行ない、第一′「E極の一部を露出させ、こ
九にAJなどの第二11へ極(8)を所定の形状に形成
する。この上部にa−8iなどの光導電体層(9)をス
パッタリングやグロー放「Eで形成し、さらに透明導電
膜α0)を形成し、て走査1iISと光′亀変換部を有
する固体撮像素子を得る。
1イお、電極の材料が第一層は、1<1Jsi、第二層
はモリブデンの例で同様の構成が特ri1昭57−32
183に6己載されている。
第2図は第1図の固体撮像素子のチップ全体像を示し、
外部への電極取り出しの様子を示す。光41電体jfi
 (’J)は鎖線で示すように素子の有効画面領域全面
を覆っている。さらにその上に上部tit極として透明
等・14 K’a (10)が形成されている。これら
の外部(でボンディング・パッドθυが多数配litさ
れている。図では右端の11 = a、b、cの3ケの
み番号をつけである。ホンディング・パッド(]1−C
)以外は′d気的接し・tの様子の図示を省略しである
。第3図ti透明専電j莫αりと接続さオLる第2図の
ポンディング・パッド(11−c)icおける断IIj
図である。
ン」)ンデイング・パッド(u−c)ン)1らVよ透明
jg、”lj股00)とj妾fj虫するリード′亀)舅
(IQがイ中びている。ホンディング・パッド(o−c
 ) iqtフィールド配化膜OJと叶If iLる厚
目の絶縁膜上でボンディング・ワイヤ(141と結合さ
iLでいる。
この構成により)外部lり)らの印加’ill、圧が、
ホンディング・ワイヤ([・l)、ポンディング・バッ
ト(]1− C)、リード1ル極(1湯を通り透明グh
7区j漠(to)に到、[1し、光励起された牛ヤリャ
の分amシて必・咬な電界を光#−電体(9)に形成す
ることになる。
第2図と第3図の従来構成において「電気的接続に関し
て、幾つかの欠点が生じる場合がある。第1の欠点は透
明纒電j摸(10)とリード電極(12)との接触不良
が起きやすいがである。;113図にンよ光重[1体層
(9)の端面が適当な角度をなしており、滑らかに前記
゛両者が接続されるように見える。しかし、現実には、
光枠電体Xij (9)をチップあるいはウェハ全面に
形成したWに不要部分をエツチング等により除去すると
、その端面が舟直になり、極端な場合には、第3図とは
逆の方向に斜めに切込んだ形状となる。とのような状態
では、上部の透明導電膜00)が光導電体層(9)の端
面で切断され4通かとれず電気的な接触不良と1よる。
また、光導′心体層(9)の端面を沿らかにするため、
エツチング等によらず、蒸着マスクを介して光堺電体層
の形成部分を規定する事は可能であるが、マスクの位置
ずれや、蒸着物の規定位負よりさらに外部へのもぐり込
み等により、リード’t % u’Jの大部分が覆われ
て透明導電膜(10)と十分な、電気、的接触が得られ
ない欠点となる。
さらに、透明導電膜(10)を蒸着マスク等にて形状規
定する場合には、同じく位置ずれの問題や別のホンディ
ング・パッドへの短絡等の問題が生じる。
〔兜明、の目的〕
この発明は固体走査i’+jlと光′−変j処部からt
jるし1体撮像不子に関して固体走査部上の光電変換部
への新しい電極第3成を提供する4↓を目的とする。さ
らに新しい電極構成によりLi禅気的畿絖の確実な固体
撮像素子を提供する事を1]的とする。
〔究明の概要〕
この発明は、従来−の光導電体層の端面を利用して電気
的な接触を行−゛うかわi)に、リード1山極上の光導
電体層と透明感電膜にコンタクト八を設けて、リード電
極を露出させると共に、このコンタクト八にはんだ゛を
充てんし、適切導電IMとリード電極とをこのはんだ電
極を通して゛16.気的に接続さハた構成となる周体撮
像素子の外部電圧印加市松であるー。
〔発明・の効果〕
この発明により、透明導電膜との電気的接続が確実とな
るほかに蒸着マスクを必要としないので工程が簡易とな
り、歩留まりが向上する利点があ′る。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第4図は本発明の一実施例を示す。第3図と同じくボン
ディング・パッド(11−C)とリード電極0のが構成
されており、光導電体層(9)と透明導電膜QO)の一
部にて、かつ画像を構成する有効画面領域外にコンタク
ト穴があけられこの部分にはんだが充てんされて、はん
だ電極(151を形成する。このはんだ電極は下部にお
いてはリード電極と直接接触し、上部においては、盛上
った部分にて透明導電膜00)と接触する。
第5図は第4図の固体撮像素子の製造方法の一実施例を
示す説明図である。同図に示す如く、ウェハ全体のうち
、第4図に関連した一部であるダイシング部を含めて製
造工程を示す。同図(イ)は、ボンディング・パッド(
11−C)とリード電極(1邊を形成した状態を示す。
次に同図(ロ)に示す如(a−8iなどの光導電膜(9
)を全面に形成し、さらにその上にITO(Indiu
m−Tin−Oxide)などの透明導電膜QOIを同
じく全面に形成する。この後、ホト・レジスト膜用を全
面に塗対し、所定のホト・マスクによりD1g光現像現
像。この過程でコンタクト穴部やチップ周辺部のレジス
トを除く。さらに、同図(ハ)に示すように、前述のレ
ジスト膜をブロックとして用いて、Rcactiue 
Ion Etcking (以下RI E )法により
、透明導電膜(10)と光ni体(9)をエツチングし
、コンタクト穴を形成し、チップ周辺のホンディング・
パッド部を中心に露出させる。この後、同図に)に示す
ように、レジスト膜を剥離し、コンタクト穴にはんだを
注入、元てんし、固化する。
ダイミンクによりチップを分離し、パッケージにマウン
トした後にホンディングを行ない第4図の固体撮像素子
とする。
上記したように透明導電膜への′−気気後接触はんだ電
極を介して行なわれる。はんだの他にも銀ペーストなど
の導電ペーストを用いる事ができる。
自動ディスペンサ機構と連動させて一定量のはんだや導
電ペーストをコンタクト穴へ注入する事が可能であり、
確実に下部のリード電極と上部の透明導電膜を電気的に
接続する事が可能である。
銀ペーストやはんだなどを第5図に)の光導電膜のり1
に部0ηに塗付して導通をとる事も可能であるが銀ペー
ストやはんだが流れてしまい目的を達しない場合がある
。本発明によれば、コンタクト用の穴が形成されており
、その中に十分に電極材料を充てんすれば流出する事な
く接続が可能となる。
また図に示した如く、充てん部の頂点に表面張力があれ
ば、ウェハが少々傾いても傾きの方向の一部では常に透
明導電膜と接触可能である。
′上気的接触が確実である他に、第5図(0)に示した
ように光導電体層や透明導電膜はウェハ全面に一様に形
成すれば良くパターニングはホト・レジストの1図に減
少し、レジスト・ブロック、さらには透明sixのブロ
ックなどのセルファライニングが利用できるので、工程
がきわめて簡単となり、素子の歩留マりが向上する。
〔発明の他の実施例〕
第6図は本発明の他の実施例を示す。前述の実施例と異
なる点は、はんだやペーストを充てんする部分の様子で
ある。すなわちフィールド酸化膜の位置糠で光4電j換
(9)や透明4電膜α0を伸ばしてあく。さらにはんだ
やペーストを充てんするコンタクト穴の位aのフィール
ド酸化膜(latにあらかじめ、段差をつけておく。こ
の状態でリード電極を形成し、前述の第5図の製造工程
(で従って光導電膜(9)と込明導4膜uO)を形成し
、It、IE法によりコンタクト穴を形成した上ではん
だやペーストの電極材4:Jrを元てんする。これら材
料は透明導成膜上知広がって1工気的なコンタクトを確
実とするが、この際に、1〜2μmの段差が重電材料の
宿めとなって、広がりを押め有効画面領域等へ流れ出し
て、表面を汚す心配が無くなる。段差のついた部分をコ
ンタクト穴より大きく取っておけば!材料を元てんする
場合の位置精度の調整に自由度が多くなり、作業効率が
上る。丈だ、ウェハの傾きが可成りあっても頷きのどち
ら力)でコンタクトする確率がさらに上る。
実施例においては固体撮1象索子の走査部としてインタ
ーライン転送形CCDの例を示したが、これに限らず、
蓄積ダイオードを合するMOS形やCVD形にも適用で
きる事は勿論である。
また絶縁膜としてSiO□などの酸化j膜を主として例
示したが、5iII”4膜やそれらの複合層でも艮い。
なお、光電変換部の材料としてa−8iO例を述べたが
これに限らず撮像管用の光電変換材料として用いもれて
いるSb、8.、 SI!−As −Te 、 CdS
eやCdZnTeが1史える事は明らかであり、InS
bやf’bsnTz 。
CdHgTJなどの赤外用光電材料も便える。ざらに光
害′也膜のみならず光起電膜にも便える事は明らかであ
る。
また、−極杓料は実施例で述べた他にAu、Ag、。
Pt、AJ−8i、In、Snなど各種の材料が使える
池に蒸看、スパッタやCVD法ではポリS1膜も使える
事は明らかである。
韮た、透明導゛−膜にはf ’l’ 0のみならばSn
O。
等が使入る。さらに先人射光に対して透明であれば艮い
ので、これらに限らず、例えば薄いPt嵐極なとでも良
い。まだ、透明導電膜に限らず周辺部の補強の意味や、
オプチナカル・ブラック部を形成する意味で形成したA
J!’g極やその他の雀属電極でも良い。これら金属電
極は透明導電膜の上部にあっても良く、コンタクト人よ
り離れた位置で両者が接触し、コンタクト穴部には金属
’[4極が光導4体の上部にあ−っでも艮い。この意味
では光’lJL変換層の上部電極と名付けた方が明確に
なり、この上部電極とリード部とをはんだでI&続する
事が本発明の狙いである4 7よお、上部4極は光導゛
醒体層の全面t′#Ji、うものばかりでなく縞状や井
桁状に構成されたものでも艮い事は勿論である。
以上述べたように、固体走査部と光′I毬変換部を有1
−る同体撮像素子の外部電圧印加電極において、光電変
換部の上部電極と光電変換部の下にあるリード電極がは
んだ電極により接続された構成により電気的接触不良や
導通不良の7.(い同体撮像素子の外部電圧印加電極を
得る事ができる。
なお、はんだやペーストを乾煉固化させるには通常の方
法でも良いが、レーザー光照射によっても艮い。コンタ
クト穴位置が規定されているので照射位置の確定が谷易
だからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は固体走査部とその上部に光電変換部を1fする
同体撮像素子の断面図WK2図は従来の同体撮像素子の
一チップの′a極配渥を示す図、第3図は従来の固体」
最像訊子の電極構成断面図、第4図Vよ本発明の固体’
)j+ i象素子の電極構成の断面図、第5図は本発明
の′−電極構成製造方法の一実施例を示す図、及び第6
図は本発明の同体撮像素子01九俄+rtt成の10シ
の爽ノ通例ケボすiJr面図。 l・・・P形S 1基板  2・・・垂直CCD3・・
・蓄4女ダイオード 4・・・ポリSi屈極5・・弓配
−酸化膜   6・・・第一電極7・・・第二敗化膜 
  8・・・第二電極9・・・冗導′屯体層   10
・・・透明導電膜11−a、月−b、tic・・・ホン
ディング・バッド12・・・リード′rL極   13
・・・フィールド酸化膜J4・・・ポンディング・ツイ
ヤ 15・・・はんだ電極16・・・ホト・レジスト 
 17・・・端部代理人升理士 則近憲佑(ほか1名) 第  1  図 第  2  図 第  3  図 第4図 第  5  図 第  6  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板に形成された固体走査部と該半導体基板上に
    形成された光電変換部を有する固体撮像素子の該光電変
    換部への外部電圧印加電極において有効画面領域外に設
    けられたリード電極上の光電変換層と上部電極の一部に
    形成されたコンタクトン(に充てんされたはんだ電極も
    しくは導鷺ペースト電極を、4して、該上部電極と該リ
    ード9.モ惚が′11L気的に接続され、該リード電極
    が半導体基板上の絶縁膜上にてポンディグ・ワイヤにて
    結線されているルを特徴とする固体撮像素子の外部、ル
    圧印加電極。
JP57166557A 1982-09-27 1982-09-27 固体撮像素子の外部電圧印加電極 Pending JPS5956765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166557A JPS5956765A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 固体撮像素子の外部電圧印加電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166557A JPS5956765A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 固体撮像素子の外部電圧印加電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956765A true JPS5956765A (ja) 1984-04-02

Family

ID=15833464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166557A Pending JPS5956765A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 固体撮像素子の外部電圧印加電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880990A1 (fr) * 2005-01-14 2006-07-21 St Microelectronics Sa Dispositif semi-conducteur optique a diodes photo-sensibles et procede de fabrication d'un tel dispositif.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880990A1 (fr) * 2005-01-14 2006-07-21 St Microelectronics Sa Dispositif semi-conducteur optique a diodes photo-sensibles et procede de fabrication d'un tel dispositif.
US7709916B2 (en) 2005-01-14 2010-05-04 Stmicroelectronics S.A. Optical semiconductor device having photosensitive diodes and process for fabricating such a device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7709969B2 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing solid-state imaging device
JPS6045057A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS6156583A (ja) 固体撮像装置
US7767487B2 (en) Formation of contacts on semiconductor substrates
JPS5956765A (ja) 固体撮像素子の外部電圧印加電極
JP2723520B2 (ja) 固体撮像素子
JPS59119980A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2897368B2 (ja) 半導体装置のバンプ構造体の形成方法
JP2877382B2 (ja) 固体撮像装置
TWI814537B (zh) 光感測器
JP2763131B2 (ja) 固体撮像装置
JP3028546B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPS6051376A (ja) 固体撮像装置
KR20010087036A (ko) 엑스레이 디텍터
JP2870048B2 (ja) 固体撮像装置
JP2853778B2 (ja) 固体撮像装置
JPS59196667A (ja) 固体撮像装置
KR100873810B1 (ko) 퓨즈박스를 갖는 이미지센서 제조방법
JPS59119760A (ja) 固体撮像素子
JP2504995Y2 (ja) 光半導体チップキャリア
JPS6041874B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS6153879A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0232833B2 (ja)
JPS59151575A (ja) 固体撮像素子
JPS5870685A (ja) 固体撮像装置