JPS5956588A - 化学反応方法 - Google Patents

化学反応方法

Info

Publication number
JPS5956588A
JPS5956588A JP58147894A JP14789483A JPS5956588A JP S5956588 A JPS5956588 A JP S5956588A JP 58147894 A JP58147894 A JP 58147894A JP 14789483 A JP14789483 A JP 14789483A JP S5956588 A JPS5956588 A JP S5956588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactant
liquid
flow
electrode
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58147894A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイ・ア−ネスト・バラ−ド
アレキサンダ−・マツキロツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Original Assignee
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK, National Research Development Corp of India filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS5956588A publication Critical patent/JPS5956588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B43/00Formation or introduction of functional groups containing nitrogen
    • C07B43/02Formation or introduction of functional groups containing nitrogen of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/76Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation of hydrocarbons with partial elimination of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/08Preparation of nitro compounds by substitution of hydrogen atoms by nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/28Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • C07C45/296Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with lead derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • C07C45/298Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with manganese derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • C07C46/02Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures
    • C07C46/04Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures of unsubstituted ring carbon atoms in six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は)K 紀、坤(reat+vc 5pecie
s)と反応体(reata旧)間の化学反応を遂行する
方法および反応種か反+11’に俸の存在十に形成きれ
得ない場合、特に反応種のライフタイムが限られている
場合(例えば自然前りまたは望ましくない反応に関与す
る性質によって)に1関した方法に関する。 本発明によれば反応種の前駆体を含む液体をそのmJ魁
体から反応種を形成きせるだめの電極を通過させ、該液
体を電極の影響(および反応種と反応する曲のもの)の
頑峡外に、好ましくは該手段を連覇直後、確実には10
0−:!J秒以内に流し、該液体を反応体を含む多量の
液体と接触させ、両1’fりが実質」ニ非混イ11性で
あり、これによって反応種を反応体と選択的に反応させ
ることを特徴とする反応種ど反応体間の化学反応を遂行
する方法を提供する。 屯田を則れた流れはそれが反応体を含む液体まだは両者
の中を涌1尚するときは流線型状であってもよい。その
場合、反応種(表面または流れ(E I ow )の内
部のいずれかに形成される)は、例えそれが残りの液体
に71 して反応性であっても、その流れの中での位置
は変らないだめ保護される傾向かある。流線形状の流れ
の場合、反応種の高い表面潤度かF流で保持され得る。 これは反応体かまず流れ表面と借1出するため、所望の
化学反応を助けるものと思われる。しかしながら、曲の
場合には、その流れが゛電極からr411れるときおよ
び/またd:反応体を含む液体を接触゛するとき生ずる
攪1Mは1Y1゛容できるかあるいは有利な場%、(ら
ある。 ′市f(44は反応種を形成する011駆体を活性化す
る。 7・1電極は電極の」三浦に配置して(もし、流線型ま
たはlluによって電極から分lII′きれるべきもの
であるときは任、仏に流れの芯に)、それと接触した6
(体が反応体と接触しないか無視できるようにしてもよ
い。反応体の電気分解か生じないように配置するのが好
捷しい。電極またはその対極はアースしてもよい。電(
屓は導電性オリフィスであってもよい。電極はilZ行
に配置し、かつ電気的に連結した如露の散水[−1のご
とき多数のオリフィスを有していてもよい。 反応体は、もし反応体が前駆体に溶解せず、より小さい
密度のときは01J駆体の液上に層として流してもよく
、その表面に鎖環してもよい。 電極はアノードであってよい。反応種は水溶液であって
よく、鉛イオン、セリウムイオン、マンガンイオン、り
艮イオン、コバルトイオン等であってよい。反紀、体は
有機物であってよく、非心電性、例えば1−アルギルナ
フタレン(これは置換されていてもよい)、1−ナフチ
ルアルカノール、トルエン(置換されていてもよい)、
ザイメンーまたはメチルアントラセンであってよい。 本発明屯気化学的方θモは湿/I’、+4化学(weL
 cbe+n1sL)および標準的な電気化学力法王の
←II々の利点を提供する。反応種はFj−Q環システ
ムにおいて連続的に発生してもよく、従って化学i1’
r論的11(のあるいはiliり1lll iけの前駆
体の使用の必要性を暖、ト)Jする。これは化学コスト
および多II髪の化学廃物の廃棄に伴なう問題をll1
% A、′V、する。また化学種かその場で中成するた
め不安定な化学物質のストックを保持する必要かなくな
る。さらにこの方法は全く貯蔵し得ない程不安定な種の
開発をi■能にする。この不安定性は不均化、自発的な
減衰、溶媒相等による。 公称上安定な反応種であるGo(Ift)等でさえ、そ
れが形成された後、最θJの数10ミリ秒でより反j心
1′/1となる。本発明ノjt去は反I心種かまだより
活1?、1な状αしを維持している間に試栗と接触きせ
る。新しい、準安定なあるいは発生期の種はより反応性
であるのみでなく、最初の数10ミリ秒で、流れの明ら
かな表面l取方を変化きせて、二種の1夜体間の界面で
の反応を〃らぜる。即ち、反応種を含む+’fY陣ば゛
市樺を聞[れた後50ミリ秒以内(例えばml〕30ミ
リ秒)、より好ましくは20ないし10ミリ秒以内に試
剤21有液体と接触する。 この’jli:気化学的方法では有機反応体は反応を中
と反応°rるので、屯持ぺと18、触することさえ必要
でない。従って市1iiiiでの反1.と、体の存と1
:による″市1〜(の分(・シイ化および型持イ表面反
応がil+?けられる。 本発明の例を添附図面にもとづいて説明する。 第1図は本発明Jj法を実施するだめのセルの模式図、 第2図d、本聞明方法を実施−「るための変形セルの模
式図、 第3図は本発明方法を実施するだめの別の変形セルの模
式図、 第4図は第1図および第2図のセルに使用する市]・ν
(アッセンブリーの分解図、 第5図は本発明方法を、・Iす4図とは異なった電極装
置を用いて′天す色するだめのセルの模式図、第6図は
本発明方法を実砲するだめの別のセルの模式図、および 第7図から第12図は本発明方法によって遂行される反
1心丁−程での選定パラメータ〜を斐えることによりイ
1、)られる効果の1jllL明である。 第1図中、一般に容積550 mlの、踵状ガラスチュ
ーブ(20)は、鎌の「ノ1ンドル」にil結した、的
\iした1−4力開放形の入11パイプ(2])と核鎌
(その[プレイド−4端部は開放している)の他端に出
1−1パイプ(22)を有している。電(萌アッセンブ
リー(40)(第4図でより詳細に記載されている)は
アノードとカソードを有し、ポンプと流量調節器(図示
していない)を介して液体を出1−1パイプ(22)か
ら受は取り、その流線型状流の表面を1に気分解し、こ
の流れ(まだ流線型状である)を人(1パイプ(21)
に流し込む。 使用に際し、チューブ(20)は液(10)、例えば0
.12 M硫酸コバルト水溶7(k 550 mlを人
口バイブ(21)のヘースよりやや」−のレベルまで入
れる。人1−1パイプ(21)において、r(& (1
0)上に総容積5 mlの、反応体(11)を含むα機
層を流す。 これはパイプ(2J)の11mmの高さをしめる。有機
層は水性で1り陣(10)と非混和性であり、これd。 例えばトリフ゛チルフォスフエイトに溶用?1しだ1−
メチルナフタレン(反1心体(II))である。電極ア
ッセンブリー(40)は反応体(11)とI(lffi
gliれている。 典型的な使用ではアツセンブ!1−(40)から放出さ
れる流線、l(l!伏流は反応体(11)に達するのに
約30ミリ秒を要する。 流線型状流が反応体(11)に入るとき、この流れの表
面は反応体と接触する。その部分は反応種(この場合は
Go(III))は高濃度であり、反応体(この場合は
1−メチルナフタレン)と有効に反応する。 液体(10)は反応体(11)を通過して(適当にはこ
れと反応して)チューブ(20)に含まれた?(((1
0)の本体中に帰る。チューブ(20)中には、電極ア
ッセンブリー(40)に液(10)を供給゛するポンプ
の作用で、人口バイブ(21)から出[−lパイプ(2
2)への流れ(drift)がある。 自蔵型の、に]領アッセンフ゛リ−(40)は水i主液
1本(10)のみに市場を供給し、反応体(11)ld
−電解に力・けない。チューブ(20)は各端部に直角
にクランクまたはオフセット(23)(謙の「ハンドル
」 )を有している。これは反応+4(11)の層断面
の流れを乱し、循環?(I (10)のドリフトに沿っ
て運ばれる反応体(11)の量を減じる効果を有し、長
時間、例えば−1141連続的にセルを流れることをi
if能にする。 第2図では、本発明方法を実施するだめのセルかアノー
ドとカソードを有し、(31)で水性液体を受は取り、
切れ1」なしにアッセンブリー(40)に連結した゛1
1滑壁而を有するパイプ(32)を曲して排出きれる流
線型状流の表面を電気匁11イする型持(アッセンブリ
ー(40M兎4図で詳j本する)を備えている。 ポンプ搬送有機反応体(水性液体より濃くない)はT 
、!lν接合インレット(33)を通してパイプ(32
)と中介している。イー)られた混合物は途中のザーモ
メータ−(39)を介してt先駆/1戸1尚カラム(3
7)にj+u 渦する。有機層(新だに電電分解された
水性7fり体と有機反応体との接触から得られる)はカ
ラム(37)の10」二に向けて沈降し、J惇1旧1(
38)を介して11V、り出し、そこから生成物を抽出
してもよく或いは、適tRJな方法として、更に反応さ
せるためインレツ1−(33)に独\“lニジたポンプ
を通してイ盾現させる。水1生af1本ロ:フィルター
lベッドを通してカラム(37)の11
【部に沈降17
、加熱コイル(34)(この温度はコンデン゛す“−(
35)中の還流液体の蒸気でコイルを覆うことによりコ
ントロールされている)を介して(31)で’iU−,
にt14アッセンブリー(40)にイI+’i P’A
させるため、1戊部収出11(36)から11V、り出
す。 この方法では水性屯解質と有機層とd:それぞれ独\″
Lしてポンプ搬送される。二つの層はプフチナ製チュー
ブJ(シアノードのJ−ぐ後のライン中に1没けた1゛
字型接合部で合流する。二層か合流した後、流体dンナ
ーモメーター(39)を通勤し、次いでカラム(37)
に人って、(Ii解質からより低濃度の有機層を分婿す
る。有機層を70−・コントローラーを1fliしてパ
イプ搬送し、−1’字型接合部に送り返す。屯解買はガ
ラスピーズ/ガラスウールμQフィルターベッドをMl
過させ、次いでフロー・コントローラーを油してポンプ
搬送し、軍庵アッセンブリー(40)に専く。この装置
の膜種の趣旨ば1)’1l()lイ質かアノードを1l
ll薊した直後に一層を混合し、2)一層を十分に71
〜合し、3)一層の接触時間を艮くする点にある。 第3図では71工(−シイアツセンブIJ−(40)の
配列以外、セルは第2図のセルと同じである。このアツ
センブ!1−(40)でなま水性液体は(31)におい
て入す、的角部((を回ってチューフ状のシリンダー型
グラチナ製アノード(3213)に通る。直ffI部イ
:(は(32+))と共直線状であって、カラス製閉鎖
端(32C)に至る曲の技をfイしており、この閉鎖端
(32C)は以下に記載の14的で半IA1漢まだはフ
リットで水性液体の主流からげXIしてもよい。この実
例ではこの様な分離相は使用していない。 人II (33)からの有限暦は第2図に於ける1字)
(、p 、J:ij合部ではなく、濃縮流装置(con
cen t r i cflow arrangcme
nL )(32a )において水性層と合流烙伊る(本
図ではパイプ(32)はrY在しない)。有1幾;・譚
を水性層が流線型伏流で通薊するチューブ状シリンダー
4(シアノード(32り)をとり甘くチャンバーにポン
プ搬送する。アノードを1八11れると同時に水性1(
、lはポンプ搬送される有機層と合し共流する。 第2図の曲の全ての部分は第3図と同じである。 従って、装置(32a)で合流した両層はザーモメータ
ー(39)を]IfI尚し、第2図と同様に処理される
。 第4図では第1図および第2図のセルで使用した電IB
Mアツセンブ!J−(40)の分解図を示す。電気分解
する液体は供給パイプ(41)を通って、軸状タングス
テン、7j版(43)を有する滑らかな壁面を有するシ
リンダー状ダクト(42)に入る。不活性プラスチック
連結Iff (44)はダクト(42)上に合着し、ブ
ラナナチューブ(45)は電極としてダク1−(42)
のまわりを環(44)中に滑動する。液体は、望ましく
は流線型伏流中を、高濃度′屯解種を有するその表面を
伴なって電J’M(45)から現われる。電(与チュー
ブ(45)は列電極(43)の下流に伸ひ、屯我匁解は
水層に限られる。即ち電気分解ケまチューブ(45)の
下流では;QHq liできる。 以下の変史もi■能であり、例えばtri ?lV 棒
(43)は供給パイプ(41)lの球根法部分に引込め
てもよい。ハ゛l結ガシス膜(図示していない)で球根
部を残りの?b: 棒アッセンブリーと分けてもよい。 このJj法では対極(43)で製造される苅イオンは水
性液流中に入らない。1司(子にそれによって循環金属
イオンの析出は防がれる。 第6図では本発明方法を実施するだめのセルが、71面
的(開放旧部対開放偵部)に設置された2個の開放1四
部を有する有孔(1i、方形ブロック(61)および(
62)を有する。このブロック(6] )、!=(62
)は相rHに鏡像であり、ブロック(61)は開放面と
反7[側に人11(61a)および同様に開放面と反対
側に出t:+ (6] 1)) (但しブロック(61
)の池の端)を汀している。同様にブロック(62)は
入「−1(62a)と出11(6213)を有している
。薄いプラチナ製ボイルである’rl(4’+’i、 
(63)は三筒の入11間のブロックの間に留められ、
微かな距離、下流に伸びている。″7,1電棒(64)
は人r[61a’)に隣接しで接今されCおり、′市圧
源(v)により所望の屯汁全′市(41間に印加し得る
。 使用に際し、水溶液(1o)(例えば硫酸コバルト)を
人[−1(61a)を通してポンプ搬送シ、ブロック(
61)を横切るシートとして流し、出t−:+ (G1
1+)かうに’lり出j。1’1rhc (63)テi
、1: Go (Iff )が連続的に発生し、それが
出Ll(6]1))に向がって移動するにつれて、シー
ト流の上表面に濃縮きれてとどまる傾向がある。一方、
(より低濃度の)有機K・’J(11)、例えばトリブ
チルホスフェートニ溶解した】−メチルナフタレンは入
t=+ (62a ) ヲ通してポンプ搬送され、水溶
液(1o)のに部をブランケット流として流れ、ブロッ
ク(62)を経て畠I+ (62噸から排出される。相
(1o)と(11)の流れ方向は同じであるが二つの流
れの速度は同一でも異なってもよい。必°歩ならばそれ
ぞれの容積搬送速度を調整することにより父えてもよい
。反L5ζは両相間の水平界面で生ずる。 父形態様ではセルを線(c−c)で切り、人II(61
a)と(62a)が最上部に来るよう\rてておく、フ
ロック(61)と(62)&J:(611) )と(6
21) )がない状lルで単にIJJり開く。次いで層
(10)と(11)を反応が進行する垂直の!I′1(
而をしめる。この相をセットリングタンクに空にしても
よく、その中でこれらは分離する。相分鐸1は拾6図の
セルで行なわれたより不IF確である。 使用に際し、第1図に示すセルに所望の?lf解質俗液
(0,12M硫酸コバルトの硫酸溶液550 rnl)
を佳込む。ポンプおよび流星調節器で流れを作り調ν1
′ノする。″lj解質のah度を、ノ薗当に加熱したオ
イルバス中にl」−チューブ(20)を浸l責すること
により所望のレベルに合わぜ、流れ(Flowstre
am)が浴液のバルクに入る点で測定した。 成る411tの)シ装置を1史用すると、流速は温度と
共に変り、その場合、流速は糸が勿1)1乙衡に達する
まで常に調節しなげればならない。 所望の′屯流をきめ、2〜4ml量の何機反応1*(1
1)を随1(氏に有機溶剤中で(例えばトリブチルホス
フェート3 mt rl+ 1−メチルナフタレン2 
mt )入L」バイブ(21)を層として流す。この点
で流速とチューフ状′11i庵の位置を百1個整し、’
市1’!jアッセンブIJ−(40)の底を有機層の頂
上から10朋上に設定する。最適流1車は反応系によっ
て斐わる。流速が速すぎるときは、有機層は流れる電解
質によって押し流されるh′1向かある。 混合作用を適当なレベルに達成するに蟹する流速は多数
の因子に依存する。その一つは7E解質の密度である。 二層の”沿度か近接しているときは、流速が非常に小さ
いときでさえ有機層は押し流される。流速を決定する第
2の因子は使用する有機層の量である。有機層の谷俄か
大である程、高い流速が可能である。第3の因子は有機
層の組成である。物理的性質、例えば密度、表面張カレ
よび積度等は所定の条件[での反応に影響する。トリブ
チルホスフェートは妥当な流吻で高い収率を得るために
要請きれる物理的性質を有機層に与える溶剤である。第
4の因子はジェット電極の先端と有機j曽表面間のギャ
ップである(@1o図参照)。 反応を停止した後、反応混合物(有機層と電解質)をポ
ンプ搬送により、波1171から14三角フラスコに多
用〜E(isolate)する。ポンプ搬送後装 。 置に残留する全ての液体、例えばU−チューブ中の液体
忙、装置を分解して、このフラスコ中に注ぐ。配管、シ
ェッド市1制およびポンプを含む装置の各部分を有機溶
剤、例えばジエチルエーテルで洗い、この洗液を残りの
反応混合物と合わせる。 最後に装置の全部品を水とアセトンで洗浄し、空気流で
乾燥する。 分離反応物(isolated reaction)か
ら有+A層と水層を分離し、好ましい方法では、水腹を
有機溶剤(通常ジエチルエーテル)で3回抽出する。 結合した有機物部シJは水で洗浄し、飽和Na1lCO
3浴液で抽出する。有機物部分を水、飽44JNaC6
俗面で洗づ[し、次いでMgSO4で乾1葉する。p掲
および溶剤席末によりi+を有[幾混合物を得た。 Na1l(:03抽出物を有機溶剤で洗浄し、次いで1
0%IIcJ  溶液で洗浄する。得られたlfI液を
有機溶剤で3回抽出し、これを合わせた抽出物を水浴で
加温する。M g S 04で乾燥し、’/P ilQ
および溶百〇を除去して酸性物質を得る。 第5図では、第1図のセルと関連するが、よりliLい
処理か見込まれるセルを示す。 タングステン製カッ−ド(51)がドーム(52)(ガ
ラス製または能の表面が\ll滑な非導7F性物質)中
に突出している。ポンプ搬送水性ト、゛4用人(1(5
3)をカソード(51)J二でかつドーム(52)の内
側に連続液流を注ぎ込むよう配置しである。開化プラチ
ナボイル製アノード(55)はドーム(52)の末を形
成し、腋かある深さでこの床を覆う。液の賊送初期およ
び定常速度を調節してこれを達成しなければならない。 このアノード(55)はシャワーヘッドまたはじよる散
水1−1として作用する。 この大きさの例は (al         (lリ        (C
lアノード71  2 cm     ] tyyt 
    1 cm開孔数    7   4   1 開孔iz     o、 s rtntt   O,s
 ynm   O,B mtuアノード(55)からの
液流は有機反応体(11)を♂むfr機層と接触する1
)IIに15〃I#Iの空φを通って落ちる。この層は
水性層より軽く、その上を流れ、アノード(55)から
落ちる流れが、反応しなから、この層を下方に、1L1
1i尚し、沈降カラム(37)中の水性層の主安部中に
入る。図中、流れは滴状でに〆1を1黄IJJるように
見えるか、これは単に説明のためである。 取出t、+(38)は有機層を必要な生成物回収用バッ
チに+1y出し得るよう設置する。カラム(37)の底
部には実質7i髪より低い爪の何機層が終始押し流され
運搬され、取11冒1(36)は水層を人口(53)に
rl■C盾環するだめのポンプおよび温度調節器に返す
。 セルの用法を特定の反応に関する実施例で説明−ノーる
。 反応1:1−メチルナフタレンの酸化 第4図の奄(ル(アッセンブリーと第2図のセルを用い
、2 M 112 S04溶トイクでMc酸コバルI−
(li)を陽瞳酸化して硫酸コバル1−(Ill、)を
調製した。 12SO4 (I7Iこ酸コバIレト(11)Pしまたはグラファイ
ト (流酸コバルト(Ilt )−1−c −アノード
はプラチナ製であり1000時間以」二使用できた。グ
ラファイトは使用i■能であるか、電流を通1尚させる
と経時的に分解する欠点があった。仙のアノード4;(
、例えば鉛、タングステンおよびモリブデンは有用でな
い。 電気化学的に発生した硫酸コバルト(Ill)の層状ジ
ェット流をパイプ(21)中の1−メチルナフタレンと
反応さぜたとき、1−ナツトアルデヒドのみか分離した
。 最適反応温度は37°Cから40°Cであり、1−メチ
ルナフタレンをそのままあるいは溶剤と共に使用しても
よい。典型的な実施から得られだ1−ターは以下の通り
である。 出発物質    ] 4 In lTl0I 1−メチ
ルナフタレン、トリブチルホスフェ− ト出発物質と同容積 屯11+’r ’N組成物  2 M 112504中
0.12 M硫酸コバルト(I[) アノ−トイ、イ木゛[プラチナ 電流      200 mA ″+[流密度    35 Q A m−2反応濡度 
   37−40°C 反応時間    21時間 出発物質の変換 5. g nuno 1 42%分離
アルデヒドの収率  2,2 nono+  37%電
電化学的収率 5.6% 同じ反応をクランク(23)を有しない変形セルで実施
しだ。トリブチルホスフェート31 Kf&解した1−
メチルナフタレ72 g (14mmol )を′tE
気化掌的に生成した硫酸コバルl−(III)と40〜
45°Cで40時間反応させた。電解質溶液は0.12
M硫酸コバルト(1[)の2 M 112504浴面で
構成した。電流は200mAであった。この実施で分離
した有機物質をシリカゲルカラムに入れ、5%エーテル
/石/出エーテル(hp 60〜s o ”c )〆1
危液で溶離した。最初のバンドは出発物’I(860’
L!/ (6m +nol 、 4.3%)であった。 第2バンドは1−ナツトアルデヒド447’ny(2,
9+n+nol )テあった。アルデヒドの収率は〆肖
費出発物質の36%であった。イ]゛成物の赤外吸収ス
ペクトルは真市資月のそれと一致した。 同じ反応を別の水性′1F解質を用いて行なった。 トリブチルホスフェート3 ml中の1−メチルナフタ
レンl fl (7mmol )を電気化学的に調製し
たcoCIII)テトラフルオロボレートと23°Cで
反応させた。電解質溶液は40%■旧’4110.03
 MCo(JI)テトラフルオロボレートである。反応
を20 Q m Aで21時間実施しだ。有機反応体と
生成物を有機溶剤としてジクロロメタンを用いて分離し
た。得られた有機物質をシリカゲルカラムに入れ、石゛
油ニー チル(1) P = 60〜80 ’C)で溶
離した。最初のバンドは出発物質7891#(79%)
であつン”l。浴斉lを2%エーテル/石/山王−テル
混液に代え、1B離第2バンドは無色粘稠油状多成分混
合物51 WI’Jであり、その主成分は4,4′−ジ
メチルーヒナフチルであった。これ以上の精製は行なわ
なかった。 反応1を第1図のセルと第4図の市(ゲアツセンブリー
を用いてより系統的に検討した。 以下のパラメーターを順次検討した:硫酸コバルト濃度
(但し、曲のパラメーターを変えるときはQ、 Q 5
 N■で行なった);硫酸濃度(但し、flhのパラメ
ーターを変えるときは2−1/2Mでイ1なった);ン
晶度((I!!のパラメーターを変えるときは40°C
でイ1なつた)、■−メチルナフタレンの屯」11%(
fl−1,j、、有機相には常に3g以上用い、バラン
ス?とる溶剤としてトリブチルホスフェ−トラ使用した
。また1屯のパラメーターを変えるときは50%で行な
った);および電流密度(プラチナチューブ・アノード
:長さ6儒、内部直径3.5 MM i曲のパラメータ
ーを変えるときは303A/nlで行なった)。結果を
それぞれ第7図から第10図に示す。但し、fkA度に
関する図面はない。全ての反応は2−1/2時間で1な
った。これらのパラメーターを各図面のblli座標に
示し、縦軸は(アルデヒド/1−メチルナフタレン)の
1「(j、の中(<ンである。 コバルl−(Ill)はこれらのジェット眠気化学反応
に使用するだめに適した反応性中間体である。この柿は
酸性溶液中のGo(IF)の陽極酸化によって容易に調
製される。 PL、グラファイト (:’ (If’ )           Co (
Ill )−1−c−硫酸コパルl−(III)溶液は
不安定であるか、有機反応体との反1心に利用するには
1−分なライフタイムを有している。第6図ば1−ナフ
トアルデヒドの生成がコバルト濃度の関数であることを
示している。第6図から最適コバルト濃度が0.12M
(006〜O,18M、好ましくは0.08〜0.16
M、より好ましくは0.10〜O,14M)であること
が推察きれる。第8図は反応が電解質中の硫酸濃度の関
数であることを7ドす。I(2S04の濃度はIMから
3M、好ましくは1−1/2Mから2−1/2Mである
。 本発明の最適温度・((11囲は40〜45℃である。 低虐)−ではGo(Ill)は1−メチフレナフタレン
と1氏い反応1ノ1.シか示さない。実際」−120”
Cで肉視儂111のtide酸コバルト(Ill)がこ
の装置内に現われ、電解質チューブd、最初の桃色から
青色に変る。より高い反[心1ilIf度では明らかに
Go (III ) ノii丸1十度が、(口幾反応体
と反応する機会がなくなる程度捷で増加する。 第0図に示すごとく、トリブチルポスフエ−1・中の1
−メチルナフタレンの最j箇を別席範囲は25〜40 
jj’j M%である。50%ないしそれ以上の儂庶で
は画性トリブチルホスフェートの有利な効果はなくなり
、アルデヒドの生成は一定になる。 第10図に示すごとく電流密度が増加すると、454 
Am  まではアルデヒドの収141が増加する。 この’tlL流常度以−1−ではアルデヒドの収量はほ
ぼ一定になる。このデーターはまた電流’+”Fi度の
増加が電流効率を1氏下させることを示している。換H
すればより晶い″t15.流密度では1クーロン当りで
形成されるアルデヒドはより少なくなる。従っである量
のアルデヒドを生p?’、−するために、低い電流密度
を1史ハトrるならば、反応1/1より大きい電流効イ
!を有するか、より高い電流密度でJ反応を実砲した場
合より、反応」Φ度が遅くなる。 従って、第1図のセルを使用するときは、水?’1電解
質(2M疏酸中0.12M硫酸コバルト)を、4(1〜
45°C,2,8Vで20時間、1−メチルナフタレン
(4,5へ4、トリフ゛チルポスフェート溶液中)中に
毎分100m1の速度で錆閑するのが有用なことがわか
った。1−メチルナフタレンの36%がアルデヒドに斐
換した。 第3図のヒルを使11JL、だときは、」−記の艙は以
下のものを除き同じであった:水1生電解質の再?JM
環dA度17I:分70m1、同様に有機試剤も毎分7
0 mlで循環、セル゛「E圧2.3〜2.8および実
施持続時間200時間であった。1−メチルナフタレン
の12%がアルデヒドに父換した。 上記セル、匡j上は200rnAおよびアノード上の電
流密度3 Q 3 An+  を示した。 コバルト(川)に代えてセリウム(1v)が使用でき、
時に収¥!は向」−する。便利な溶液は2M疏酸中0゜
084 M硫酸セリウム(III)である。 第11図はJ−ナツトアルデヒドの収j71が、他の全
てのパラメーターを一定に保ったとき、チューブ11C
l’#< (45)+7) li部先f’jllf (
!: M 1体(11)をstr有1幾層の旧都との距
111を第1図のセル中で変えることによりどの様に変
るかを示している。距1i11110J、YlNは間隙
通勤時間約3Qms に相当するものと考えられる。横
軸は距離(馴)および縦軸はアルデヒド/J−メチルナ
フクレンの任意の載置を示f。 明らかに、可能ならば少なくとも10mmの部間1を持
たせるだけtlJ) f111自直があるが、10 y
nmのil、’、j j411を持たせるだけの側鎖が
あるが、lQl#ff以上に増加しても、あるいは40
朋まででざえ単に周辺的な余分の利益をもたらすにすぎ
ない。(40間でさえ、ジェットを連続流線型状流を、
till;持するよう実施した)。 第12図は1−ナツトアルデヒドの収量が、1(ハの全
てのパラメーターを一定に維持したとき、第1図のセル
中の水性液体の流速((黄軸に1σ分のml数で示しで
ある)に対しどの様に変rヒするかを示している。最初
の点は、わずかに連続した(甘さに中断寸前の)流れ;
中の3点は比較的流線ノ1す状のよく設定したジェット
および最後の点は反1芯体(11)を運ぶ傾向のある急
速な流れであり、多分そのために収量が低下する。 反応2:1−メトキンナフタレンの酸化硫酸コバルI−
(Ill)を反応1と同(条に発生させた。 これを1−メトキシナフタレンと反応させたとき、側鎖
の酸化反J心は生じない。代りに二fil: It 4
.4’−ジメトギシビナフチルがn!に一の分離生成物
として生成した: OCI+3 1−メトキシナフタレン4 Q (23+nmol)を
電気化学的に調製した疏酸コバル) (IInと20 
”Cで21.1.’r1711 (’rlf、流= 2
00 m A )と反1志させた(23°Cでも同様の
Th−1果か得られる)。′市)性質7容液は2゜5 
M 1125041.1−+ o、 ] OM硫酸コバ
ルト(汀)から構成されている。この実施で分子ril
lされる何機化合物をシリカゲルカラムに入れ、5%エ
ーテル/石抽エーテル(+JP=  60〜80°C)
混液で溶離した。 最ρノのバンドは出発物質3.429 (]、 9.5
 m+nol、86%)からなる。第2バンドから粘着
性固体かイ1)られ、これを矛H出エーテルでa争し、
4.4’ −ジメトギシビナフ升ル80myを得だ。 反応3:1−ナフチルメタノールの酸化トリブチルホス
フェ−)2i111−1−メチルメタノール(500m
f、3.2rn no I )を電気化学的に調ulR
した1Mj fT’2コバル)(Ill)と第1図のセ
ル中で24 ”Cで反応させた(但し、U−チューブ・
フォーマットを噛え、クランク(23)を欠いた装置を
使用)。寸だこの装置は特に記載しない限り以「の反応
にも使用した。電解質浴(fグは2Nfl12SO41
+ Q、 l 2 M Me酸コバ)V ) (II 
)テある。200 mAテ27 時間Fjl、薄層クロ
マトグラフィーにより、出発物質は残イi Lなかった
。この操作で分間1した11機物質をシリカゲルカラム
に入れ、20%エーテル/石l出エーテル(Ill)6
0〜80′″C)混(1女で溶t41i1 した。最初
のバンドは1−ナフトアルデヒド326my (2,0
9mmol 、66%)を−′jえた。第2のバンドは
醒色固体(赤外吸収スペクトルとマススペクトル分析で
1−ナフトイックアシドであることが同定された) (
7)14 mg (Q、Q 8Ill 11101.2
%)を、りえた。エーテル−石イ出エーテルからilT
結晶1〜だ後、f;’+!It点158〜162°C(
貞止試IIの融点158〜162°C)を有する無色針
状晶が得られた。 反4Qy 4 : 1−メチル−4−ニトロナフタレン
の酸1ヒ ドリブチルホスフェート2.59に溶11イした1−メ
チル−4−ニトロナフタレン500mダ(2,6rnm
ol)と7匡気化学的に調製した硫酸コバルト(,1I
I)とを37〜40°Cで24時間(電流200111
A)反応きせた。電解質は2.5 M 112 S 0
4中ノo、1oM硫酸コバル1−(Il、)である。単
離反応714合物の鳴基i51: i’4/を物を酸性
化することによって褐色固形物64#J/J信1)られ
た。これを活性炭とエーテル中で沸悌き(か、次いでエ
ーテル−石油エーテルから再結晶した。数myの(融点
190〜210”Cの明醍邑固体かイー)られた。この
マススペクトルは4−ニトロ−1−ナフトイックフシド
(文献融点219〜220’C)の分子・爪に相当する
ピークを示した。 復活/sI2 ?’f+によって抽出されなかった物質
をシリカゲルカラムに入れ、20%エーテ/L//石油
エーテル中(bp60〜80”C)混液で溶離した。最
θノのバンドは4−ニトロ−1−ナフトアルデヒド24
8111y(1,3盲n mol 、50%)を与えた
。石イ山エーテルからの再結晶後のこの物質の融点は1
10〜112°C(文献(直106〜107”C)であ
った。 反、LQ: 5 : ]〜エチルナフクレンの酸化トリ
ブチルホスフェート2gに俗解L タ1−エチルナフタ
レン29 (12,8m+no+)を電気化学1’l’
J i+コ;を潤製り、りl++ff4i2 コz’/
l/ l−(Ill) ト37°C〜40’Cで21時
間C′市流幀40 Q mA)反応きせだ。電解質溶液
は2.5 M 112 SO4中の0.10M%酸コバ
)vト(Ill)である。この操作で分+#lI; ’
Gれた有機物質をシリカゲルカラムに入れ、エーテル1
0%/ イ、、−,’ 2+11エーテル(1月) 6
0〜80°C)ン毘(夜で博聞1した。 最初のバンドは出発物質1.359 (8,61TI 
11101.67%)を与えた。第2のバンドは3成分
混合セフJ127 JnQであり、これをシリカゲルプ
レートと5%エーテル/石411ニーデル、エーテル溶
剤系を用いる薄層クロマトグラフィーで処理した。この
プレートを7回展開し、紫外線を1!((Q、Iすると
3個の主要バンドl〕)みられた。最初のバンドは未知
物質1 myを与えた。第2のバンドは1−アセチルナ
フタレン63 mg(Q、37 Ill ITlo l
、9%)(これは標準物質の赤外スペクトルと比1咬同
定した)を与え、第3のバンドからは多成分混袷物7 
myが得られた。 反応6:トルエンの酸化 拘・1@1のトルエンを″電気化学的に調製した硫酸コ
バル) (Ill)と37〜40°Cで反応させた。ト
ルエンは揮発性であり、セルは上部開放型であるので、
トルエンを新たに随、0、に添加した。電解質は0.1
M硫酸コバルト(2,5M 112504中)であった
。 反応を4QQmAで28時間行ない、別に200mAで
33時間実施しだ。この操作で?14則した有機物TI
をシリカゲルカラムに入れ、5%エーテル/石抽エーテ
ル(+)I)60〜80°(1)混液で溶離させた。最
初のバンドは出金物’R1,511(8mmo!、73
%)を与えた。溶離液を10%エーテル/石Y出エーテ
ルl昆液に父えた。第2のバンドけ1j((色液体15
 my (Q、Q 8mmol 、2.6%)であり、
これはアルデヒドであった。 反応8:])−ザイメンの酸化 1)−サイメン5 f/ (37nznol)を電気化
学的に調製した硫酸コバル) (II+、)と37〜4
0°Cで反応させた。電解質溶液は0.01M疏酸コバ
ルト(+1 ) < 2. s Mt12SO4中)で
あった。反応を200mAで21時間実施した。単離混
合物の塩基洗浄物を酸性化し、無色の固1本39〜を得
た。これを0.5朋11yで120°Cに加熱し、全て
の揮発性物質を除去した。残留物質は融点および赤外線
スペクトルを↓゛1正試料のそれと比iffすることに
より、テレフタル酸(0,23mmol)であることか
わかった。’:1i(基洗浄によって抽出さね、ない何
機物質をシリカゲルカラムに入れ、5%エーテル/石仙
]ニーチル(+)l)60〜80℃)混液でl谷j;4
1i、 した。最θjのバンドから1〕−サイメンが(
、H)られ、第2ハンドからは2成分混合物か71られ
だ。この混合物を別のシリカゲルカラムに入れ、2.5
Φエーテル/右’/111工〜テ/l/混液で俗ν11
1シ、最初のハンドから1)−イソプロピル−ベンズア
ルデヒド32 n1y(0,2τTl 11101 )
および第2のバンドから1)−メチルアセトフエノン6
2++1y(0,46m+noりが得られた。 この1反応は Ct13   C113 (+)−サイメン)        (テレフタル酸)
反応9:9−メチルアントラセンの酸化9−メチルアン
トラセン510 l1y(2,6mmol)のトリブチ
ルホスフェート2.5 〃Ic/18面を電気的に5 
M 112 SO4中)であった。反1尼ζを200m
Aで221Ri間実施しだ。この実施で小間(される有
機物質をシリカゲルカラムに入れ、10%エーテル/石
t111工−テ)v(I月)60〜80°C)で溶離し
た。 最初のバンドから出発物質33 BnIg(2+nn+
ol、77%)が得られた。第2のバンドからアントラ
キノ725mg(0,131111111)I、 22
%)が得られた。 反応10:1−メチルナフタリンの硫酸(限(l[)に
よる処理 ] −1−f−wf1タレ72mW(14nlln01
)のトリブチルホスフェート2ml溶液を電気化学的に
調理した硫酸根(H)と23 ”Cで反応させた。、電
解質溶l夜は0.02 M l1At酸銀(I)(1,
5Mt12SO4中)であった。反応を2Q Q m 
Aで26時間実施した。 この実施で分;雌キれる何機物質をシリカゲルカラム中
に入れ、石油エーテル(+)P60〜8o ”c )で
俗離し、次いで1%エーテJv/石仙エーテ/V混液で
浴;1iIiシた。このカラムから出発物’R1,29
(8、4m mo l、60%)と4,4′−ジメチル
ビナフチ)v92711.91 (0,321TIII
IO+、 4.6% )が得られた。 反応11:1−メチルナフタレンの窒化1−メチルナフ
タレン2 g(] 4 +n +nol )(トリフ゛
チルホスフェート2m17容液)を5 M I冒N O
3’を民解溶液と20’″Cで反応させた。反応を20
 Q m Aで22時間¥施した。この実施で分離した
有機物質をシリカゲルカラムに入れ、5%エーテル/石
油エーテ/I/(bP60〜80°C)混液で溶離した
。 最初のバンドから1,219 (8,5+nmol、6
1%)の出発物質か得られた。ゲ52バンドからニトロ
−1−メチルナフタレンの4種の異性体からなる黄色曲
500qが得られた。この曲をシリカゲル7t1711
7クロマトグラフイー」二で繰り返し石油エーテルで展
開して処理した。最初のバンドから褐色固体が得られ、
これを石油エーテルで再結゛Tると!精点63〜65゛
Cの褐色姑状晶が得られた。この物質は8−二トロー1
−メチルナフタレン(文e副t点65°C)であった。 第2バンドは化合物の混合物であった。第3バンドから
は黄(B 、7+l+が得られ、これを石lIiエーテ
ルから再結晶すると醐1点69.5〜71 ”(−:の
黄円引伏晶が得られた。この物′冴け4−ニトロ−1−
メチルナフタレン(文献融点7 ]”C)であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実す亀するだめのセルの模式図、 第2図t−1:本発明方法を実施するだめの変11ネセ
ルの模j(図、 第3図は本発明方法を実%j l−るための別の変形セ
ルの模式図、 第4図は第1図および第2図のセルに使用する’+b:
 俺アッセンブリーの分解図、第5図は本発明方法を、
第4図とは異なっだ゛屯瞳装置を用いて実施するだめの
セルの模式図、第6図は本発明方法を実施するだめの別
のセルの模式図、および 第7図から第12図は+発明方法によって遂行される反
応り稈での選定パフメーターを斐えることによりイ1+
られる効果の説明である。 Ft’g、7 u’ul   u’uリ   ulu    U14 
  1J48   022Ft’g、70 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応種の011駆体を含む液体をその011駆体か
    ら反応種を形成するだめの電極を経て流し、電極(およ
    び反応種と反応する全てのもの)の影響を受けない領誠
    に該液体を流し、100ミリ炒以内に該液体を反応体を
    含む液体と接触させ、両液体が実質上t14合しないよ
    うに、かつそれによって反応種を反応体と選択的に反応
    させることを特徴とする反応種と反応体間の化学反応を
    遂行する方法。 2、面体を電極の影響を受けない頭載に゛IF枠通過直
    後に流す第1項記戦の方法。 3、″重囲を離れた流れおよび/または反応体含有液汁
    と接触する流れが流線型である第1項または第2項記戦
    の方法。 4、?lf+iを離れだ流れおよび/まだは反応体古有
    液体と接触する流れが撹流である第1項または第2項記
    戦のJj法。 5、対甑を電極の上流に配置しだ1)11項いずれかに
    記載の方法。 5、7i 棒を反応体の電気分解か生じないよう配置1
    C1″した第5項記戦の方法。 7、対極をそれと接触した液体か反応体と接触しないか
    無視できるように読流れの中に(例えばその芯まだは膜
    で電極から分離して)配置した第3項に依存するときの
    第6項記戦の方法。 8、電極が心電性オリフィスであるr1i1項いずれか
    に記載の方法。 9、寅11′−(が下行にかつ電気的に相互に連結して
    配列した多数のオリフィスを含む第1項から第7項いず
    れかに記1代の方法。 10.7に1砂かアノードである111項いずれかにi
    己i戊の方法。 11反応棟か水浴液である[111項いずれかに記載の
    方法。 ]28反応棟か沿イオン、セリウムイオン、マンガンイ
    オン、1艮イオンまたはコバルトイオンである第11項
    記、賎の方法。 13、反応体が有機物である前項いずれかに記載の方法
    。 14、反応体かtdt換占(を有することもある1−ア
    ルキルナフタレン、1−アルコキシナフタレン、1−ナ
    フチルアルカノール、置換基を有するとともあるトルエ
    ン、ザイメンまだはメチルアントラセンである第13項
    記載の方法。 15、反応体か非導↑E性である前項いずれかに記載の
    方法。 16、反応種がイ盾環システム中で連続的に発生する前
    +Iiいずれかに記載の方法。 17、反応体か前駆体より密度が低く、これに不溶1牛
    であり、1ii11財1本上を層として流れる耐I項い
    ずれかに記載の方法。 18、該@陣が電極を則れた後50ミリ秒以内に反応体
    含有液体と接触する前項いずれかにn12戦の方法。 19、該面体が電極をA1[れだ後約30ミリ秒で反応
    体含有液体と接触する第13項記載賎の方法。 20、該液体がr■極を則れた後、20ミリ秒、好甘し
    ぐは10ミリ秒以内に反応体含有液体と接触する第18
    瑣記戦の方法。 21、明細書中の反応]から11に実質−1一記載され
    た第1項11山賊の方法。 22、第1図から第6図のいずれかに実質」二示をれか
    つ説1iJJされたセルで実施する第1項記flit:
    の方法。 23.14iJ項いずれかの方法で反応した反応体。
JP58147894A 1982-08-11 1983-08-11 化学反応方法 Pending JPS5956588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8223071 1982-08-11
GB8223071 1982-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956588A true JPS5956588A (ja) 1984-04-02

Family

ID=10532229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147894A Pending JPS5956588A (ja) 1982-08-11 1983-08-11 化学反応方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4482438A (ja)
EP (1) EP0102762A3 (ja)
JP (1) JPS5956588A (ja)
GB (1) GB2125068B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146576A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Asahi Glass Co Ltd 無隔膜式電気分解方法及び装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647349A (en) * 1986-05-05 1987-03-03 W. R. Grace & Co. Oxidation of organic compounds using ceric ions in aqueous trifluoromethanesulfonic acid
US4701245A (en) * 1986-05-05 1987-10-20 W. R. Grace & Co. Oxidation of organic compounds using a catalyzed cerium (IV) composition
US4692227A (en) * 1986-12-01 1987-09-08 W. R. Grace & Co. Oxidation of organic compounds using thallium ions
US4639298A (en) * 1986-05-05 1987-01-27 W. R. Grace & Co. Oxidation of organic compounds using ceric ions in aqueous methanesulfonic acid
US4794172A (en) * 1986-10-10 1988-12-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Ceric oxidant
US4670108A (en) * 1986-10-10 1987-06-02 W. R. Grace & Co. Oxidation of organic compounds using ceric methanesulfonate in an aqueous organic solution
DE3615472A1 (de) * 1986-05-07 1987-11-12 Basf Ag Verfahren zur herstellung von (omega)-hydroxyaldehyden oder deren zyklischer halbacetale
DE3869490D1 (de) * 1987-06-29 1992-04-30 Atomic Energy Authority Uk Verfahren zur elektrochemischen behandlung von stoffen.
IT1221775B (it) * 1988-01-08 1990-07-12 Giuseppe Bianchi Processo di sintesi di sostanze organiche per via elettrochimica indiretta con sistema redox allo stato solido
GB8829703D0 (en) * 1988-12-20 1989-02-15 Atomic Energy Authority Uk A method of oxidation
US4950368A (en) * 1989-04-10 1990-08-21 The Electrosynthesis Co., Inc. Method for paired electrochemical synthesis with simultaneous production of ethylene glycol
RU2485093C1 (ru) * 2012-04-18 2013-06-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт органической химии им. Н.Д Зелинского Российской академии наук (ИОХ РАН) Способ получения 2,4-динитро- или 2,4,6-тринитробензойных кислот

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB313352A (en) * 1928-07-23 1929-06-13 Courtaulds Ltd Improvements in and relating to the manufacture and production of anhydrous sodium acetate
US3479262A (en) * 1966-01-03 1969-11-18 Celanese Corp Olefin oxidation process
GB1203434A (en) * 1967-10-23 1970-08-26 Ici Ltd Oxidation of organic materials
US3953305A (en) * 1975-01-17 1976-04-27 Standard Oil Company Catalyst regeneration
US4329208A (en) * 1981-01-16 1982-05-11 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for converting ethylene to ethylene oxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146576A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Asahi Glass Co Ltd 無隔膜式電気分解方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4482438A (en) 1984-11-13
GB8321008D0 (en) 1983-09-07
GB2125068B (en) 1986-01-02
GB2125068A (en) 1984-02-29
EP0102762A2 (en) 1984-03-14
EP0102762A3 (en) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5956588A (ja) 化学反応方法
JPH06501748A (ja) セリウムで媒介した間接的な電気合成
Brewer et al. The concentration of 39K and 41K by balanced. Ion migration in a counterflowing electrolyte
JPS55129756A (en) Measurement method of catechol compound and its metabolite and its measuring unit
MacDonald et al. Effect of urea concentration upon the activation parameters for fluidity of water
Szczepaniak et al. Selectivity of liquid membrane electrode based on mercurated polystyrene as ion‐exchanger to anionic surfactants and soaps
Lau et al. Colorimetric determination of some N-1-substituted nitroimidazoles
Lewis et al. Rate of nitration of benzene
Taylor Absorption of iodine vapour by aqueous solutions
US3884643A (en) Device for performing highly exothermic reactions
Yokoyama et al. Selective multiple-photon dissociation of chloroform-d
US2891401A (en) Method for testing the concentration of sulfuric acid used for catalyzing reactions
DE1543167A1 (de) Verfahren zur Sulfonierung und/oder Sulfatierung organischer Verbindungen,die eine oder mehrere Hydroxylgruppen enthalten
Kiani et al. Ab initio and DFT studies on ionization of octopamine and 6-aminopenicillanic acid in aqueous solution
CA1335885C (en) Electrochemical generation of n-o
SU1684600A1 (ru) Кулонометрический дозатор газовых смесей
Hendrickson et al. Treatment of complex cyanide compounds for reuse or disposal
JPS57135357A (en) Chemical oxygen demand meter
WO1986004522A1 (en) Liquid chemical mixing method and apparatus
Basiev et al. Organization of Counter-Mixing of Ozone Flows and Aqueous Solutions
Tenney et al. Experimental investigation of a continuous chlorine dioxide reactor
Wu et al. Kinetics and modeling of IPA oxidation using ozone-based advanced oxidation processes
JPS57127846A (en) Apparatus for measuring concentration and chemical composition of hydrogen isotope
Brewer et al. A Vapor Phase Equilibrator for Activity Coefficient Determinations
Schneider Sulfochlorination of Hydrocarbons Induced by Gamma Radiation