JPS5956090A - 熱伝達装置用容器及びその加工工具 - Google Patents

熱伝達装置用容器及びその加工工具

Info

Publication number
JPS5956090A
JPS5956090A JP57163874A JP16387482A JPS5956090A JP S5956090 A JPS5956090 A JP S5956090A JP 57163874 A JP57163874 A JP 57163874A JP 16387482 A JP16387482 A JP 16387482A JP S5956090 A JPS5956090 A JP S5956090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
deep
heat transfer
transfer device
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57163874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559356B2 (ja
Inventor
Michio Yanatori
梁取 美智雄
Toshiaki Kawabata
利明 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57163874A priority Critical patent/JPS5956090A/ja
Priority to US06/532,110 priority patent/US4541261A/en
Priority to DE3333822A priority patent/DE3333822C2/de
Priority to GB08325231A priority patent/GB2127330B/en
Publication of JPS5956090A publication Critical patent/JPS5956090A/ja
Publication of JPH0559356B2 publication Critical patent/JPH0559356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49353Heat pipe device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液体の蒸発−凝縮作用を利用した熱伝達装置の
構造に関するものであり、特に回転電機や工作機械の冷
却に適した熱伝達装置に関する。
〔従来技術〕
第1図及び第2図は従来の熱伝達装置の構成図であり、
銅、アルミニウム等でできている密閉容器1の内面に、
毛細管作用を持たせるための溝2が、密閉容器1の長手
方向に多数本付けである。
この密閉容器1内には、水、アルコール、フロン等の蒸
発性の液体(図示せず)が封入しである。
密閉容器1の一端IEに熱が加えられると、内部の液体
はこの熱を受けて蒸発し、発生した蒸気は蒸気圧差によ
って他端ICに向って移動する。この蒸気はそこで冷却
されて、凝縮熱を放出して液化し、との液体は、溝2の
毛細管作用によって元に戻され、前と同じサイクルを〈
如返す。一方密閉容器1の他端部ICにて放出された凝
縮熱は、その外表面よシ空気や水の対流等によって熱除
去される。このような熱伝達装置は、しばしば熱の加え
られる密閉容器1の一端IEを他端ICより高位置にし
て使うことがある。このような場合、督閉容器1の他端
部ICにて凝縮した液体は、重力に逆って溝2の毛細管
作用によシ、それより高位置にある密閉容器1の一端部
IEK戻らねばならない。しかし溝2の毛細管力は微弱
であり、密閉容器1の一端部IEを他輸部lCより、そ
れほど大きく高めて使用することができなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した従来の熱伝達装置の欠点を改良し、溝
の毛細管力を強めることにより犬きく傾斜させて使用で
きる熱伝達装置を作ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、深溝間に位置する山部に、深溝と交錯
する方向に浅溝を設け、かつ深溝をまたぎ隣接する二つ
の山部に接する橋梁部を設け、もって深溝の毛細管力を
強めることにある。
〔発明の実施例〕
第3図〜第6図は本発明の一実施例を示す。図において
、深溝2を区画する山部3の頂面に、深溝2と交錯する
ように浅溝4を設け、これによって生ずるばり5を、深
溝2をまたぐようにして伸ばし、その他端部を隣接する
山部3に接触させもって橋梁部とする。−例として深溝
の深さが0.5爺、溝幅が0,2〜0.5順、山部の幅
が0.5 mmのものに、深さ0.1〜0.2 rrr
mの浅溝を設ける6深溝2に対する浅溝4のねじれ角θ
は、20°〜80゜の範囲がよい。櫨た、浅溝4を設け
る間隙P+は浅溝の幅Poに対して、Po / P+ 
= 1 / 5〜2/1程度にするのがよい。
このようにすると、深溝2部を液体が通る際〜ばり5す
なわち橋梁部の内面側における表面強力により、毛細管
力は著しく強められる。浅溝4の本数およびそれによっ
て生ずるばり5の大きさによっても異なるが、毛細管力
は20〜60%向上する。
また、浅溝を設けることにより、蒸発部(一端部E)に
おいては深溝2内の液体が毛細管力によって浅溝内に侵
入する。その結果、浅溝を切った分だけ、蒸発部におい
ては熟熱面積が増加し、大きな熱人力を加えてもドライ
アウトしなくなる。
深溝2.浅溝4の加工後に、深溝2の内面ばシ5の内面
側、および浅溝4部を酸化すると、毛細管力はさらに3
〜4倍程向上する。深溝2部を液体が通る際の抵抗を少
なくし、またその流量を太きくし、熱伝達装置としての
熱輸送量を太きくするためには、深溝2の断面形状は短
形、逆台形状又は半円状、浅溝4の断面形状は山形又は
半円状が良い。これは浅溝4を山部3の頂面に作る際、
深溝2が山形で、したがって山部3も山形であると、ば
り5ができにくく、できたとしても少ないことにもなる
。まだ浅溝4の’Ifr面形状が短形のものは、山部3
の頂面に加工し難い。浅溝4の断面形状4が、第5図、
第6図に示すように山形の場合には、それに対応してば
シ5の断面の外縁形状はやはシ山形となる。このばり5
の断面の外縁形状が短形の場合より山形の場合が、深溝
2内を液体が通過する際の圧力損失が小さい。
第7図、第8図は本発明の他の実施例であり、山部3の
石面に浅溝4を設けることによって生ずるばり5は、深
溝2をまたぐようにし、かつその一端5′は隣接する山
部に密着する。これを確実ならしめるためには、ばり5
の一端5′が隣接する山部コ1に乗り上げるようにする
と良い。このようにすると、深溝2の毛細庁作用はさら
に向上する。
第9図、第10図は本発明の製法を示す図である。予め
、第1の引抜き工具によって深溝が加工された容器1の
内側に第2の引抜き工具10によって浅溝を加工する。
第2の引抜き工具10はねじり角θで刃11aが形成さ
れた刃先部11と、容器1の山部3の頂面の径に等しい
外径を有するガイド部12と、該ガイド部より径小のシ
ャフト部13とからなる。刃先部11の背面のすくい角
αは20°〜60°の範囲がよい。加工に際しては、第
2の引抜き工具10を回転させつつ矢印方向に引き抜く
。この後酸化処理を行なってから容器の管端を加工し密
閉容器とする。
深溝2を加工する際第1の引抜き工具をゆっくり回転さ
せれば、深溝2は容器の軸線に対し傾斜する。この場合
のねじれ角θは深溝2の長手方向の線に対して前記した
20°〜80°の範囲をとる。
橋梁部を形成する方法としては、深溝及び浅溝の形成さ
れた溶器内に目のこまかい銅製の筒状の金網を挿入する
ことも考えられる。この場合浅溝を形成する除虫ずるば
りと網目の両方で橋梁部となる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれは浅溝及び橋梁部を設けた
ことにより溝の毛細管力が向上し、熱伝達装置の加熱部
を冷却部より著しく高めても、その熱輸送力は低下しな
い熱伝達装置を作ることができ、実用に供して便利とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱伝達装14の構成図、第2図は第1図
のA−A’断面図、第3図は本発明の熱伝達装置の溝部
の構成図、第4図は第3図のB − I3 ’断面図、
第5図は第3図のc−c’断面図、第6図は第3図のD
−J) ’断面図、第7図は他の実施例、第8図は第7
図のE−El断而面である。第9図シよ本発明の熱伝達
装置の溝部の加工方法を説明する図、第10図は第9図
における第2の引抜き工具の刃先部を示す図である。 1・・・密閉容器、2・・・溝、3・・・山部、4・・
・浅溝、5・・・ばり。 γ  1  図           Z 2 図A′ 第 3 図      ¥]7l  図? 第9図 ′:!f31θ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密閉容器内に液体を封入し、その液体の蒸発、凝縮
    作用と、密閉容器内面に長手方向に設けである多数の深
    溝の毛細管作用とによって密閉容器の一端から他端へ熱
    輸送するものにおいて、前記多数の深溝間に位置する山
    部の各々に、前記深溝と交錯する方向に多数の浅溝を設
    け、かつ前記深溝をまだいで隣接する山部間に接触する
    橋梁部を設け、もって溝の毛細管作用を強めるよう【て
    した熱伝達装置。 2、前記橋梁部は、山部に浅溝を設ける除虫ずるばりに
    よって構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の熱伝達装置。 36前記深溝の断面形状は矩形、浅溝は山形であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱伝達装置。 4、前記浅溝の前記深溝に対するねじれ角θは20°〜
    80°の範囲にあることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の熱伝達装置。 5、前記深溝、浅溝及び橋梁部の表面は酸化処理されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱伝
    達装置。 6、前記橋梁部は前記げりと、金網とによって構成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱伝達装
    置。
JP57163874A 1982-09-22 1982-09-22 熱伝達装置用容器及びその加工工具 Granted JPS5956090A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163874A JPS5956090A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱伝達装置用容器及びその加工工具
US06/532,110 US4541261A (en) 1982-09-22 1983-09-14 Method of producing heat pipe
DE3333822A DE3333822C2 (de) 1982-09-22 1983-09-19 Verfahren zur Herstellung eines Wärmerohrs
GB08325231A GB2127330B (en) 1982-09-22 1983-09-21 Heat pipe and method of producing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163874A JPS5956090A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱伝達装置用容器及びその加工工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956090A true JPS5956090A (ja) 1984-03-31
JPH0559356B2 JPH0559356B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=15782414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163874A Granted JPS5956090A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱伝達装置用容器及びその加工工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4541261A (ja)
JP (1) JPS5956090A (ja)
DE (1) DE3333822C2 (ja)
GB (1) GB2127330B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984093A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Toshiba Corp 伝熱管およびその製造方法
DE69031929T2 (de) * 1989-02-06 1998-06-04 Furukawa Electric Co Ltd Halbleiter-kühlanordnung vom elektrisch-isolierten wärmerohr-typ
DE3905706A1 (de) * 1989-02-24 1990-08-30 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Waermespeicher mit expansionsausnehmungen
DE3916225A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Italcoil S P A Verfahren und vorrichtung zur herstellung genuteter rohre fuer waermeaustauscher
US4982034A (en) * 1989-12-19 1991-01-01 Amoco Corporation Production and purification of t-butylstyrene
JP2004125381A (ja) * 2002-08-02 2004-04-22 Mitsubishi Alum Co Ltd ヒートパイプユニット及びヒートパイプ冷却器
US6957691B2 (en) * 2003-11-12 2005-10-25 Pao-Shu Hsieh Sealing structure of a heat-dissipating tube
TW200728673A (en) * 2006-01-27 2007-08-01 Mitac Technology Corp Heat pipe having directing groove section
TW200824833A (en) * 2007-12-18 2008-06-16 Asia Vital Components Co Ltd Forming method and structure of heat pipe
DE102020112591A1 (de) * 2020-05-08 2021-11-11 Airbus S.A.S. Kühlvorrichtung zur verwendung in magnetischen wechselfeldern, spulenanordnung, elektrische maschine und flugzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621994A (en) * 1979-04-19 1981-02-28 Alsthom Atlantique Facilities for removing floating substance by cycloneetype equipment and boat

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3528494A (en) * 1966-11-07 1970-09-15 Teledyne Inc Heat pipe for low thermal conductivity working fluids
US3543841A (en) * 1967-10-19 1970-12-01 Rca Corp Heat exchanger for high voltage electronic devices
US3496752A (en) * 1968-03-08 1970-02-24 Union Carbide Corp Surface for boiling liquids
US3768290A (en) * 1971-06-18 1973-10-30 Uop Inc Method of modifying a finned tube for boiling enhancement
DE2366292C2 (de) * 1973-07-31 1982-08-19 Q-dot Corp., Dallas, Tex. Verfahren zur Herstellung eines Wärmerohres mit Kapillarnuten
JPS51118148A (en) * 1975-04-11 1976-10-16 Hitachi Cable Ltd Heating pipe and its production method
US4004441A (en) * 1975-08-28 1977-01-25 Grumman Aerospace Corporation Process for modifying capillary grooves
CA1036804A (en) * 1976-08-02 1978-08-22 Noranda Mines Limited Method for forming a serrated-fin tube
JPS5389863A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Hitachi Cable Heat conduction pipe manufacturing process
JPS5925150B2 (ja) * 1979-12-18 1984-06-14 株式会社フジクラ ヒ−トパイプ
JPS56114632A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Hitachi Cable Ltd Method of forming heat transfer surface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621994A (en) * 1979-04-19 1981-02-28 Alsthom Atlantique Facilities for removing floating substance by cycloneetype equipment and boat

Also Published As

Publication number Publication date
GB2127330B (en) 1985-10-23
GB8325231D0 (en) 1983-10-26
JPH0559356B2 (ja) 1993-08-30
DE3333822A1 (de) 1984-03-22
US4541261A (en) 1985-09-17
DE3333822C2 (de) 1992-08-27
GB2127330A (en) 1984-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007194B1 (ko) 전열관
US4715436A (en) Construction of a heat transfer wall of a heat transfer pipe
KR0173018B1 (ko) 열 전달 튜브
US5803165A (en) Heat exchanger
BR8602728A (pt) Tubo de transferencia de calor aperfeicoado e processo de fabricar o mesmo
US5896660A (en) Method of manufacturing an evaporator tube
JPS5956090A (ja) 熱伝達装置用容器及びその加工工具
US4938282A (en) High performance heat transfer tube for heat exchanger
JPH02502479A (ja) 改良されたエンドキャップを有するヒートパイプ
KR100324065B1 (ko) 열전달튜브및그제조방법
JP4597475B2 (ja) 熱交換器用クロスフィンチューブの製造方法及びクロスフィン型熱交換器
US4195688A (en) Heat-transfer wall for condensation and method of manufacturing the same
US5010643A (en) High performance heat transfer tube for heat exchanger
JPS60216190A (ja) 伝熱管とその製造法
JPS6011800B2 (ja) 凝縮伝熱管の製造法
JPH03207995A (ja) 電縫伝熱管とその製造方法
JPH0335011B2 (ja)
JPH02165875A (ja) 伝熱管およびその製造方法
JPH03234302A (ja) 伝熱用電縫管
JPS576297A (en) Heat exchanger
JP2690817B2 (ja) 内面溝付き伝熱管
JP4762179B2 (ja) 内径加工用工具およびそれを用いた被削材の切削方法
JP2701957B2 (ja) 伝熱用電縫管の製造方法
JPH04126998A (ja) 沸騰伝熱管
JPH02503535A (ja) 熱交換器において使用する横断リブを有する管状部材の製造方法