JPS595498A - 読出し専用の半導体記憶装置 - Google Patents

読出し専用の半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS595498A
JPS595498A JP57114243A JP11424382A JPS595498A JP S595498 A JPS595498 A JP S595498A JP 57114243 A JP57114243 A JP 57114243A JP 11424382 A JP11424382 A JP 11424382A JP S595498 A JPS595498 A JP S595498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
word lines
output terminals
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57114243A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tsuchida
学 土田
Mitsuo Higuchi
樋口 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57114243A priority Critical patent/JPS595498A/ja
Publication of JPS595498A publication Critical patent/JPS595498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/30Accessing single arrays
    • G11C29/34Accessing multiple bits simultaneously

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、製造プロセスで所要とするデータが書込まれ
る読出し専用の半導体記憶装置(マスクROM)に関し
、特に該記憶装置の出力電流測定を容易にしようとする
ものである。
技術の背景 ユーザの指定するデータを製造プロセスで書込むマスク
ROMは、出力端子の電流供給能力が不充分であると外
部に接続するゲートを満足に駆動できない。出力端子を
流れる電流の1つは、第3図に示すように内部データが
“1″のときオンとなる出カバソファのトランジスタQ
1を通して電源VCCから出力端子1を通して外部のゲ
ー) (TTLとする) G +側に流れ出る電流I 
onであり、他の1つは内部データが“0”のときオン
となるトランジスタQ2を通して外部から流れ込んでア
ーースヘ落とされる電流■。!、である。電流■。Hが
小さ過ぎると寄生容量Cを迅速に充電できないのでゲー
トG+をオンにするのが遅くなる。また電流10Lが小
さ過ぎると寄生容量Cを迅速に放電させることができな
いのでゲー) G +をオフにするのが遅くなる。この
ようなマスクROMは良品ではないので出荷前にチェッ
クしておく必要がある。
従来技術と問題点 上述したlot、 / IOHのチェックは全ての出力
端子(8本が一般的)について行う必要があるが、1つ
のアドレスでアクセスされる8ビツトデータのパターン
はアドレスによって異なるのが一般的であり、またユー
ザの仕様が異なれば一致するのが希であるから、一義的
に試験用のアドレスを設定することはできない。このた
め従来は、(1)全データ中に8ビツトオール“l”ま
たは“0゛のパターンが含まれていることが判明してい
る場合には試験時に外部からそのアドレスを与えて試験
する、(2)チップ内部にオール“′1゛′または“0
”パターンのザーチ機能を持た一ロて試験時にそのアド
レスを自動的にアクセスさせる、等の方法をとるが、こ
れらはいずれも内部データにオール“1”または“′0
”パターンが含まれることを前提としているので一般的
でない。第3は同時にではないが全ての出力端子に1′
”または“0″が出るまでアドレスを逐次切換えて試験
する方法である。この方法によれば内部データにオール
“1”または“0”がなくともよいが、全出力端子の試
験が済むまでアドレスを変える必要があり、試験時間が
かかる欠点がある。
発明の目的 本発明は、内部データとは無関係に出力端子をオール“
1”または“0”の状態にする回路を付加して、Iol
、 / I onの測定時間を短縮しようとするもので
ある。
発明の構成 本発明は、製造プロセスでデータが書込まれる読出し専
用の半導体記憶装置であって、全コラム線を同時に選択
する回路と、全ワード線を同時に選択する回路と、全ワ
ード線を同時に非選択状態にする回路とを設け、これら
の回路を試験時に動作させて出力端子をハイレベル、ロ
ーレベルにシテ出力電流流出、流入機能を試験可能とし
てなることを特徴とするが、以下図示の実施例を参照し
ながらこれを詳細に説明する。
発明の実施例 第1図は本発明の一実施例を示す図で、1ビット分につ
いてのみ示す−0従って1は本例では8本ある出力端子
のうちの1本である。2も同様に8個あるうちの1つの
出カバソファで、その出力段には第3図のトランジスタ
Ql、Q2を備える。3ば選択されたセルを通して電流
が流れれば“1”、流れなければ“θ″という判定を下
すセンスアンプで、データ゛1″で出カバソファ2のト
ランジスタQ+側をオンにしくG2側はオフ)、逆にデ
ータ”o”でトランジスタQ2側をオンにする。
MCI、M(,2,・・・・・・は7トリクス状に配列
されたセルで、MC+のようにコラム線CL+に接続さ
れていないセルはデータ″O″を示し、またMC2のよ
うにコラム線CL2に接続されているセルはデータ“1
”を示す。Q、、、QB、・・・・・・はコラム線CL
I’、CL2.・・・・・・を選択するゲート、4ばこ
れらの1つだりをオンにするコラムデコーダである。メ
モリセルMCI、MC2,・・・・・・はワード線WL
 4 、 Wl−2、・・・・・・で選択される。5は
これらの1本だけを選択レベルにするローデコーダであ
る。これらのデコーダ4.5は通常動作ではアドレスハ
ソファ6からのコラムアドレスおよびローアドレスを受
けて、その交点のセル情報だけがセンスアンプ3へ入力
するような出力を生しる。
これに対し本発明により追加された全コラム選択アドレ
スハソファ7およびオアゲートG、、、G12、・・・
・・・は試験時に全コラム線CLI、CL2゜・・・・
・・を同時に選択状態にする。また全ワード選択アドレ
スハソファ8とオアゲーl−021” G2nは試験時
に全ワード線WL1〜WLnを同時に選択状態にする。
さらに全ソ、−ド非選択アドレスバッファ9とアンドゲ
ートG3.〜G3nは試験時に全ワード線WL1〜W 
I−nを同時に非選択状態にする。
これらのハソファ7〜9は通常動作では与えられない高
電圧を試験時に受けてその出力をH(ハイ)にする。ハ
ソファ9の出力がHになるとインバータIOの出力はL
(ロー)になるので全てのアンドゲートG31〜G、n
の出力は強制的にLになり、全ワード線WL+〜WLn
は非選択となる。これに対しハソファ8の出力がHにな
ると全てのオアゲートG21〜G2nの出力は強制的に
■]になり、全ワード線WL1〜WLnは同時に選択さ
れる。但し、このときはへソファ9の出力をLにしてア
ンドゲートG 31 ”−G3 nを全て開いておく。
従ってハソファ8,9ば1個で代用してその出力を直接
及びインバータ10を通して取り出すようにしてもよい
。また全非選択はコラム側で行なってもよい。
全ワード線が同時に選択されると全てのセルが同時に選
択されノこ多重選択の状態になる。こ−の状態では書込
まれたデータが全て“o゛でない限り(この様なケース
は通常あり得ない。またが\るケースがあってもよく、
そのときは通常使用時も当該出力端子は常に出力“0パ
であるから、出方” 1 ”の状態つまり■。1.を測
定する必要がない)“ビのセルが存在するので、そこに
電流通路が形成される。これによりセンスアンプ3はデ
ータ“1 ”を検出するので出カバソファ2がら出力端
子1に電流I。□が流れる。この場合同時に多数のセル
が1゛であるとセンスアンプ3がらの電流はこれらに分
流するが、予めセンスアンプ3がらセル側の流れる電流
の上限を制限しておけば問題はない。またこのときは各
セルへ流れる個々の電流値は小さくなることもあり得る
が、センスアンプ3での検出はトータルの電流値につい
て行われるのでデータ” 1 ”の検出に支障はない。
これに対し全ワード線を同時に非選択にするとセルの状
態によらずセンスアンプ3からの電流は定常状態では全
く流れない。これは通常動作で選択したセルが“O°゛
の場合に相当するので、出力バッファ2は出力端子1か
ら電流IOLを引込む。これらの動作は全て本例では8
つの出力端子全部について同時に行われるので、各出力
端子に電流計を接続しておけば各端子同時にJon 、
  Io+、の測定ができ、短時間で試験が完了する。
ハソアア7〜9が有効出力を生じるアドレスは通常動作
に使用されるアドレスの任意3つとする。
第2図は全ワード選択アドレスバッファ8に関する要部
説明図で、T、T’ はアドレス端子を示す。
端子1゛とアドレスバッファ6との間には通常のデプレ
ッション型MOSトランジスタQ2.とエンハンスメン
ト型MO3)ランジスタQ22からなるインバータが接
続されているのに対し、端子T′と全ワード選択アドレ
スバッファ8の間にはスレッシュホールド電圧vthが
16〜18Vと高い駆動用MO3)ランジスタQ2イを
用いたインバータを接続する。Q21は9前トランジス
タである。このようにずれば端子′Fが通常のTTLレ
ヘレベアトルスで使用されているときはトランジスタQ
24ば常にオフであるからへソファ8の出力はLを保つ
。これに対し端子′【′に全ワード選択用の高電圧を入
れるとトランジスタQ24はオンになり、バッファ8の
出力はHになる。このときトランジスタQ2、もオンに
なるが、オアゲー) G2□の一方の入力が強制的にH
になっているので、該ゲートの出力はHを保つ。他のバ
ッファ7.9についても同様である。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、簡単な回路構成を付
加するだけでマスクROMの出力電流I。1.。
1011を短時間で測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図はアド
レス端子共用の説明図、第3図はマスクROMの出力電
流の説明図である。 図中、1は出力端子、2は出カバソファ、3はセンスア
ンプ、7は全コラム選択アドレスバッファ、8は全ワー
ド選択アドレスバッファ、9は全ワード非選択アドレス
バッファ、MCI、MC2゜・・・・・・はセル、CL
 +、CL 2.・・・・・・はコラム線、WL + 
、WL2はワード線である。 出 願 人  富 士 通 株式会社 代理人弁理士  青  柳    稔 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 製造プロセスでデータが書込まれる読出し専用の半導体
    記憶装置であって、全コラム線を同時に選択する回路と
    、全ワード線を同時に選択する回路と、全ワード線を同
    時に非選択状態にする回路とを設け、これらの回路を試
    験時に動作させて出力端子をハイレベル、ローレベルに
    して出力電流流出、流入機能を試験可能としてなること
    を特徴とする、読出し専用の半導体記憶装置。
JP57114243A 1982-07-01 1982-07-01 読出し専用の半導体記憶装置 Pending JPS595498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114243A JPS595498A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 読出し専用の半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114243A JPS595498A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 読出し専用の半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595498A true JPS595498A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14632860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114243A Pending JPS595498A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 読出し専用の半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595498A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0206695A2 (en) * 1985-06-17 1986-12-30 Fujitsu Limited Semiconductor memory device adapted to carry out operation test
JPS6233400A (ja) * 1985-08-05 1987-02-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH05182500A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp 半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0206695A2 (en) * 1985-06-17 1986-12-30 Fujitsu Limited Semiconductor memory device adapted to carry out operation test
JPS6233400A (ja) * 1985-08-05 1987-02-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH05182500A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Nec Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293339B1 (en) Nonvolatile memory device with a high number of cycle programming endurance
US5424988A (en) Stress test for memory arrays in integrated circuits
JPH04149900A (ja) 半導体記憶装置のテスト方法
JPS62293598A (ja) 半導体記憶装置
JPS59107493A (ja) テスト回路付きepromメモリ装置
JPH04232693A (ja) スタティック型半導体記憶装置
US5341336A (en) Method for stress testing decoders and periphery circuits
JPH0451919B2 (ja)
JPH097380A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5339277A (en) Address buffer
JPH03203100A (ja) 半導体メモリ装置の並列テスト方法及び半導体メモリ装置
US4905194A (en) Semiconductor memory device with a circuit for analyzing defects in word-lines
US6594186B2 (en) Semiconductor memory and burn-in method for the same
US6480432B1 (en) Flash memory device having mask ROM cells for self-test
JPH11120794A (ja) 半導体記憶装置
US6735106B2 (en) Accelerated fatigue testing
JPH07141320A (ja) 電流読み出し方法及びマイクロコントローラ
JPS595498A (ja) 読出し専用の半導体記憶装置
JPH0313680B2 (ja)
KR20040107592A (ko) 반도체 장치 및 그 테스트 방법
JP4663877B2 (ja) 不揮発性結果テーブル記憶を有する自動試験方法
JPH0359898A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
JPH10214499A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH10247400A (ja) 半導体記憶装置
JP3594218B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びそのテスト方法