JPS595482Y2 - 連続鋳造の無酸化鋳込装置 - Google Patents

連続鋳造の無酸化鋳込装置

Info

Publication number
JPS595482Y2
JPS595482Y2 JP8856979U JP8856979U JPS595482Y2 JP S595482 Y2 JPS595482 Y2 JP S595482Y2 JP 8856979 U JP8856979 U JP 8856979U JP 8856979 U JP8856979 U JP 8856979U JP S595482 Y2 JPS595482 Y2 JP S595482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
oxidation
ladle
tundish
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8856979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566555U (ja
Inventor
勝治 家
貴征 石原
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to JP8856979U priority Critical patent/JPS595482Y2/ja
Publication of JPS566555U publication Critical patent/JPS566555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595482Y2 publication Critical patent/JPS595482Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続鋳造の無酸化鋳込装置に関し、さらに詳し
くは、連続鋳造において取鍋からタンディツシュへ注入
される溶鋼流の酸化を防止する連続鋳造における無酸化
鋳込装置に関するものである。
一般に、溶鋼を鋳型内に注入して鋳片を製造する場合、
取鍋からタンディツシュを経て鋳型に鋳込まれるため、
鋳込過程での大気による溶鋼の酸化が増大する。
この鋳込過程での溶鋼酸化に伴い、酸化生成物が鋼中に
補足され、所謂非金属介在物となって鋼の品質を劣化さ
せる要因の1つとなっていた。
近年、連続鋳造での高級鋼の製造が進められている中で
、この非金属介在物を低減させることが最も重要な課題
とされ、そのため種々の酸化防止鋳込装置が提案されて
おり、例えば、第1図にその代表的な無酸化鋳込装置を
示す。
第1図aは取鍋1の溶鋼ノズル2から流出する溶鋼を囲
繞するように、取鍋1とタンディツシュ3間にベローズ
4を設け、該ベローズ4内に不活性ガスGを矢印9のよ
うに供給して、溶鋼を大気から遮断したもの、第1図す
は取鍋1の溶鋼ノズル2に連続して下端がタンディツシ
ュ3間の溶鋼に浸漬するノズル5を設け、このノズル5
内に不活性ガスGを矢印9のように供給して溶鋼を、大
気から遮断し、さらに、タン・テ゛イ゛ンシュ3のノズ
ル3′と連続して浸漬ノズル10を鋳型内の溶鋼中に浸
漬して溶鋼の酸化を防止しているもの、第1図Cはタン
ディツシュ3の上蓋上面に取鍋1からの溶鋼流を囲繞す
るように、下端がタンテ゛イツシュ内溶鋼に浸漬する耐
火材からなるボックス6を、その上面が取鍋1下面に常
時圧着するようにボックス6に上向きの弾発力を付与す
るスプリングまたはベローズ7により支持するとともに
、該ボックス6内に不活性ガスGを矢印9のように供給
するもの、第1図dは取鍋1の下面(あるいはタンディ
ツシュ3の上蓋上面)に溶鋼ノズル2を囲繞するように
不活性ガス供給管8を設け、この供給管8から不活性ガ
スによるカーテンを形威し、溶鋼を大気から遮断するよ
うにしたもの等が提案されている。
このような無酸化鋳込装置にあっては、タンディツシュ
の加熱および鋳造時の長時間に亙る高熱状態下で使用す
る関係上、熱変形、破壊等に対する耐熱耐久性を要求さ
れるものであることは勿論、さらに重要な機能として、
鋳造中におけるタンディツシュに固着される浸漬ノズル
の取替、この浸漬ノズルの深さ調整等に伴うタンディツ
シュそのものの昇降作動時に、その昇降ストロークを吸
収し、かつ、気密性を維持するとともに装置そのものの
着脱作業性の良好であることが要求されるものである。
しかしながら、上記した従来の各種無酸化鋳込装置にあ
っては、これらを充分に満足しないもので、即ち、第1
図aの装置では、高温雰囲気下での耐久性に欠け、また
ベローズ4の取鍋1に対する着脱作業性に難点があり、
第1図すの装置では、取鍋1に対する着脱作業性に難点
を有し、第1図Cの装置では、スプリング或いはベロー
ズ7の高温雰囲気下での耐熱耐久性に欠け、第1図dの
装置では、作業性は良いが、大気との遮断が不充分であ
り、また、不活性ガス使用量が多くなり高価となる等問
題点がある。
本考案は、上記した従来技術の諸問題に鑑みなされたも
のであって、即ち、長時間高熱状態下においても弾力性
を損なわず常に一定の力で圧着することにより安定した
シール機能を保持させ、がっ、耐久寿命が長く作業性の
良好な連続鋳造の無酸化鋳込装置である。
本考案に係る連続鋳造の無酸化鋳込装置は昇降かつ旋回
可能にフレームを設け、このフレームの先端に支持枠を
移動自在に装架し、該支持枠に相互に摺動可能に嵌着さ
れた内側に耐火材を内張すしてなる一対の筒状体をリン
ク部材を介してそれぞれ連結支承せしめるとともに、一
方の筒状体にその内部に非酸化性雰囲気ガスを供給する
供給管を設けたことを特徴とするものである。
以下、本考案に係る連続鋳造の無酸化鋳込装置について
図面に示す実施例について説明する。
第2図は本考案に係る連続鋳造の無酸化鋳込装置を連続
鋳造設備に取付けた場合の概略説明図、第3図は本考案
に係る連続鋳造の無酸化鋳込装置の一部断面側面図で、
第4図は第3図のA−A線に沿った一部断面平面図であ
る。
第2図において、取鍋21よりタンディツシュ23に溶
鋼を注入し、次いでタンディツシュ23から浸漬ノズル
31より鋳型30へ溶鋼を注入する連続鋳造設備におけ
る取鍋21とタンディツシュ23との間に本考案に係る
無酸化鋳込装置Aを設置したものである。
そして、この無酸化鋳込装置Aは台上の支柱28にウオ
ームギヤ27およびウオーム軸26を有するテーブル2
9上にモーター25とネジ軸24を有するハンドリング
装置Hに設けられている昇降フレームFと連結されてい
る。
従って、無酸化鋳込装置Aはモーター25によりウオー
ムギヤ27とウオーム軸26により昇降フレームFが旋
回することにより旋回することかで゛き、また、モータ
ー25によりネジ軸24の作動により昇降するフレーム
Fにより昇降可能となっているもので、無酸化鋳込装置
Aは、取鍋21とタンディツシュ23との間に確実に設
置することができるものである。
次に第3図と第4図にもとづいて無酸化鋳込装置Aにつ
いて説明すると、昇降フレームFの先端には、後述する
筒状体の貫入する貫通孔31が形成されこの貫通孔31
の両側に延在するようにU字形の支持枠32が軸48に
軸支された車輪33により移動可能に装架され、昇降フ
レームF上に載架された駆動源、例えば、操作シリンダ
50に連結されている。
前記貫通孔31に内側に耐火材36を内張すしてなる下
部筒状体37が、下方より嵌挿され、リンク部材38を
介して前記支持枠32の車輪33と同軸上に連結支承さ
れる。
このとき、同時に下部筒状体37のフランジ部37′に
設けられたガイドピン39が昇降フレームFに穿設され
たガイド孔40に嵌入し、下部筒状体37の回転と横方
向の移動を規制しつつ筒状体に上下方向の動きを保証す
る。
同様に、内側に耐火材34を内張すしてなる下部筒状体
37の内径よりもわづかに小さい外径を有する上部筒状
体41が下部筒状体37内に嵌挿され、リンク部材38
を介して支持枠32の車輪33を軸支する軸34に連結
支承される。
この上部筒状体41も下部筒状体37と同様に、そのフ
ランジ部41′に設けられたガイドピン43が昇降フレ
ームFに穿設されたガイド孔44に嵌入し上部筒状体4
1の上下方向のみの移動を保証する。
下部筒状体37の胴部にはその内部に非酸化性雰囲気ガ
ス、例えば、アルゴン、窒素等を供給する供給管45が
設けられ、適宜の配管46により供給源に接続されてい
る。
また下部筒状体37の上部には上下筒状体37゜41間
に形成される空隙をシールするために内方に向かって開
口するノズル47を配設されている。
このような構成を有する本考案に係る連続鋳造の無酸化
鋳込装置の鋳造時の態様について説明する。
即ち、鋳型30の上にタンディツシュ23および取鍋2
1が適宜の運搬手段により所定の位置にセットされると
、ハンドリング装置Hの昇降機構によって無酸化鋳込装
置Aの中心が取鍋21とタンテ゛イツシュ23との中間
になる位置まで昇降を行ない、そして、次にハンドリン
グ装置Hの旋回機構により昇降フレームF先端に設置さ
れている無酪化鋳込装置Aを取鍋21のスライドゲート
バルブ22とタンディツシュ23との間に旋回させる。
この場合、無酸化鋳込装置Aは第3図の仮想線で示す位
置の状態、即ち、縮小された状態にあり、1取鋼21、
タンテ゛イツシュ23と接触することはない。
無酸化鋳込装置Aが取鍋21のスライドゲートバルブ2
2の直下に位置すると、操作シリンダ50を作動させる
操作シリンダ50を作動させ支持枠32を図中左方向へ
移動せしめると、支持枠32は昇降フレームF上を移動
し、この結果この支持枠32に連結されたそれぞれのリ
ンク部材38および42は仮想線の折曲状態から真直化
することとなり、この動作により上下筒状体37.41
はそのフランジ部37’、41’に設けたガイドピン3
9、43により案内され相対的に上下に摺動し、即ち、
上下筒状体は拡張することとなり、そのフランジ部37
’、41’がそれぞれ取鍋21のスライドゲートバルブ
22の下面およびタンテ゛イツシュ23の蓋に当接する
この時は、フランジ37’、41’iにシール材Sを塗
布することにより、その密着度は極めて良好となりシー
ル効果を向上させることができる。
次に、下部筒状体37に設けられている供給管45より
非酸化性雰囲気ガス、例えば、N2ガスを供給し、無酸
化鋳込装置A内およびタンディツシュ23内の空気を不
活性ガスにより置換する。
また、ボトムケーシン′グ1とドンブケーシング2との
摺動面にもシールガス、例えば、不活性ガスを供給ノズ
ル8から供給する。
この操作が完了すると、取鍋21のスライドゲートバル
ブ22を開いて取鍋21内の溶鋼をタンテ゛イツシュ2
3に注入する。
従って、溶鋼を無酸化の状態において取鍋からタンディ
ツシュへ注入することができるので、高級鋼連鋳片の品
質向上をはかることが可能となる。
以上説明したように、本考案に係る連続鋳造の無酸化鋳
込装置によれば、一体化してタンディツシュと取鍋との
間に設置および取外しが容易で作業性もよく、長時間高
熱状態において使用することができ、リンク機構によっ
て取鍋とタンディツシュの両方に常に一定の力で密着状
態を維持し、安定した無酸化鋳込を行なうことができ、
鋳込過程での溶鋼の酸化が防止され、鋼中の非金属介在
物を大幅に低減し、すぐれた品質の連続鋼を製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、l)、c、dは従来の無酸化鋳込装置の例を
示す概略断面図、第2図は本考案に係る連続鋳造の無酸
化鋳込装置を連続鋳造設備に設置した場合の概略説明図
、第3図は本考案に係る連続鋳造の無酸化鋳込装置の一
部断面側面図、第4図は第3図A−A線に沿う一部断面
平面図である。 A〜無酸化鋳込装置、F〜昇降フレーム、37〜下部筒
状体、41〜上部筒状体、38.42〜リンク部材、3
3〜車輪、34、36〜耐火材、48〜軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降かつ旋回可能にフレームを設け、このフレームの先
    端に支持枠を移動自在に装架し、該支持枠に相互に摺動
    可能に嵌着された内側に耐火材を内張すしてなる一対の
    筒状体をリンク部材を介してそれぞれ連結支承せしめる
    とともに、一方の筒状体にその内部に非酸化性雰囲気ガ
    スを供給する供給管を設けたことを特徴とする連続鋳造
    の無酸化鋳込装置。
JP8856979U 1979-06-28 1979-06-28 連続鋳造の無酸化鋳込装置 Expired JPS595482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856979U JPS595482Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 連続鋳造の無酸化鋳込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856979U JPS595482Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 連続鋳造の無酸化鋳込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566555U JPS566555U (ja) 1981-01-21
JPS595482Y2 true JPS595482Y2 (ja) 1984-02-18

Family

ID=29321756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8856979U Expired JPS595482Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 連続鋳造の無酸化鋳込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595482Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915198A (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 石川島播磨重工業株式会社 シ−ルド掘進機
JPS5927846U (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 日本ワグナ−・スプレ−テツク株式会社 空圧制御式スプレ−ガン
JPS61206795U (ja) * 1985-06-13 1986-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566555U (ja) 1981-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100210519B1 (ko) 금속스트립의 주조장치 및 주조방법
JP3948750B2 (ja) 連続鋳造機の金属供給システム
JPS595482Y2 (ja) 連続鋳造の無酸化鋳込装置
US4222505A (en) Actuating device for a casting tube or nozzle
KR102510653B1 (ko) 차압 주조 설비의 용탕 공급 장치
JPH0825024A (ja) 鋳造装置
GB1515922A (en) Bottom pouring vessel with rotary sliding gate valve for molten metal
GB1434516A (en) Metal casting
US4526304A (en) Apparatus for rapid changing of nozzles
US2782476A (en) Apparatus for casting air foils and the like
KR20230143742A (ko) 차압 주조 설비의 용탕 공급 장치
JPH08290261A (ja) 自動注湯方法及びその装置
KR101075915B1 (ko) 연속 주조용 침지 노즐의 예열 장치
CN209867345U (zh) 一种倾斜翻转底注式自动浇注机
JPH04270042A (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造用タンディッシュのスライディングノズルシール装置
CN219438098U (zh) 一种巧克力生产烘模装置
CN211135437U (zh) 一种用于向球化包底部注入球化剂的装置
CN221158556U (zh) 一种配备有卧式离心铸造组件的悬浮熔炼制管设备
JPS5825539B2 (ja) カタモチシキタンデイシユカ−
JPS6250070A (ja) シ−ル機構を持つたスライデイングノズル装置
JPH0675756B2 (ja) スライディングノズルの開孔方法
JPS5932439Y2 (ja) ノズル交換支持装置
SU829325A1 (ru) Устройство дл подвода металлапРи НЕпРЕРыВНОй РАзлиВКЕ
US1919622A (en) Ingot mold
EP0104392B1 (en) Method of producing nodular iron and a machine for the implementation thereof