JPS595478A - 電子計算機のアドレス装置 - Google Patents

電子計算機のアドレス装置

Info

Publication number
JPS595478A
JPS595478A JP57115206A JP11520682A JPS595478A JP S595478 A JPS595478 A JP S595478A JP 57115206 A JP57115206 A JP 57115206A JP 11520682 A JP11520682 A JP 11520682A JP S595478 A JPS595478 A JP S595478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial
data
parallel
address
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57115206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245627B2 (ja
Inventor
Masahiko Washimi
鷲見 昌彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57115206A priority Critical patent/JPS595478A/ja
Priority to US06/510,357 priority patent/US4644469A/en
Publication of JPS595478A publication Critical patent/JPS595478A/ja
Publication of JPS6245627B2 publication Critical patent/JPS6245627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0615Address space extension
    • G06F12/0623Address space extension for memory modules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4239Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with asynchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電子計算機や各種制御器に係り1.特にアドレ
スバス制御に使用される装置に関する。
〔発、明の技術的背景と問題点〕
近年の半導体集積回路技術の進歩は、一方でマイクロプ
ロセッサや周辺LSIの小型・軽量化をモタラし、能力
でマイクロコンピュータの性能の向上とアドレス空間の
著(−い広がりをもたらした。
このアドレス空間の広がりにつれてアドレスデータを伝
送するアドレス信号線の本数はしだいに増加I7ている
。というのは、マイクロコンピュータ内部における各種
データは並列処理されているために、一般には信号1ビ
ツトあたり1本のバス(信号線)が必要と々るからであ
る。こうして最近ではアドレス空間が増加するにつれて
、16本から24本さらに32本のアドレスバスが要求
されるに至っている。そのため、マイクロコンピュータ
の性能を本質的に左右する東積回路部分が小型・軽量化
し、ICやLSIの個数が減じたりしても、アドレス信
号線、コネクタあるいはバス駆動用のICの個数は増加
して、装置全体の小型・@量化を阻む要因となっている
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので5アドレス空
間を広げても、いたずらにバス関係の金物を増加させな
い電子計算機のアドレス装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
この目的を実現するため本発明は、従来のアドレス装置
の上位アドレスに関して少なくとも一組の並列/直列変
換回路および!頁列/並列変換回路を設け、上位アドレ
スデータを並列/直列変換してシリアルデータとし、こ
れを少なくとも1本のアドレス信号線で伝送するよりに
することによってアドレスバス関係の金物を増加させな
い電子計算機のアドレス装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示したものである=
:gi図9実施例では上位アドレスおよび下位アドレス
を共に16ピツトとしたが、任意の組合せでもよい。t
た。データバスとアドレスバスな共通にすることもでキ
ル。
下位アドレスの16ピツト (OA〜15A)はcpg
(中央処理装置)101から並列に出力され、16本の
下位アドレス信号線102を経てメモリ装置103に与
えられる(OB〜15B)oこれは従来の装置と同様で
ある。ところが、上位アドレスの16ビツト (16A
〜31 A )についてに、CP U 101から出力
する際に並列/直列変換回路104で並列/直列変換し
て一ヒ位アドレスデータをシリアルデータと[7、これ
を1本の上位アドレスイ(レス105で1σ列に伝送し
てメモリ装置103に与える。メモリ装置103に与え
られたシリアルデータは、直列/並列変換回路106で
直列/並列変換されて16ビツトの一ヒ位アドレスデー
タ(16B〜31B)とされ、メモリのアクセスに使わ
れる。ここで、ストローブ信号線107は、上位アドレ
ス信号a11051経由して直列/並列(換回路]06
に与えられるシリアルデータの有効性を示すためのスト
ローブ信号を伝送するもので、従来より一般に用いられ
ているr、また、シフトストローブ信号線108は、シ
1)アルデータとして上位アドレス信号線105を直列
に順次伝送される1ビツトづつのアドレスデータの有効
41示すだめのシフトストローブ信号を伝送するもので
、第1図の実施例に必須のものでない。す々わち、順次
伝送されてくる1ビツトづつのアドレスデータのタイミ
ングを検知あるいは計測する回路等を設けることにより
シフトストローブ信号線108を省略することができる
次に、第1図乃至第3図を参照して上記実施例の動作に
ついて説明する。例えば、CP U 101はメモリ装
jl103内のA、B、C,Dのエリアのメモリを順次
アクセスするものとする。そして第2図に示すようにA
とDとは互いに上位アドレスが同じで下位アドレスが異
なり、BとCとはりいに上位アドレスが同じで下位アド
レスが異なり、さらにAおよびDとBおよびCとは〃い
に上位アドレスも下位アドレスも異なるものとする。
Aのエリアをアクセスすると、上位アドレスデータは並
列/直列変換回路104によってシリアルデータに変換
きれ、第3図に示すようにMSB側から順次伝送される
。そして、シフトストローブ信号がシリアルデータの1
ビツトごとに対応して送られ、同ル1をとる。16ビツ
トのデータが伝送されるとストローブ信号が送られ、ア
ドレスの同期をとる。
Bのエリアをアクセスすると、上位アドレスデータはA
のエリアをアクセスしたときの状態と異なっているため
、それは前述のようにシリアルデータに変換されてMS
’B側から順次転送される。
Cのエリアをアクセスすると、上位アドレスデータ1l
−1Bのエリアをアクセスしたときの状態と異ならんX
Aため、シリアルデータに変換して伝送窟れることはな
い。ただ、アドレスの同期をとるたぬにストローブ信号
に伝送さね、る。
Dのエリアをアクセスすると、上位アドレスデータはB
およびCのエリアケアクセスl−たときの状暢と異なる
ため、それは上述のようにシリアルデータに変換されて
M S B g+1から順次転送される。
このように第1図の実施例によれば、例えば32ピツト
のアドレスデータを伝送する場合には、32本の信号線
からなるアドレスバス全1フ本のアドレス(iレスと1
本のシフトス・トロープ信号線に減少させることができ
る。また、下位アドレスの16ビツトで64にビットの
アドレス空間を示すことになるため、はとんどの場合に
下位アドレスのみで対応することができ、上位アドレス
を変化させることは非常に少ないので、シリアルデータ
により直列に伝送することから生じるメモリアクセスの
遅れも少なく押えることができる。
捷た、第1図の実施例では直列/並列変換回路106は
アドレスバスを渡ってメモリ装置#103側に設iit
 l−、たが、CP U 101釘<−+1側に設置し
てもよい。この場合はアドレスバスの金物にあ1り減ぜ
られないが、CPU1o1のピン数を減少させるという
効果がある。
また、第1図の実施例では並列/直列変換回路104、
上位アドレスバス105および直列/並列変換回路10
6は1組設置したにすぎないがこれらを少なくとも2組
設置した構成とすることもできる。
このようにすると、並列/直列変換されたシリアルデー
タのシリアル転送に要する時間的なロスをより少なくす
ることができる。
第41スを参照して所定の選択回路を設けた本発明の他
実施例について説明する。ここで、第1図の実施例と同
一の要素に同一の符号で示す。また、第4図の実施例は
アドレスデータが16ビツトの場合についてのものrあ
るが、これに限定されないことにいう捷でもない。
この第4図の実施例においては、下位アドレスの8ビツ
ト (OA〜7A)はCPTJIOIから並列に出力さ
れ、8本のアドレスバス102を経てメモリ装置103
に与えられる (OB〜7B) −これは従来装置と同
じである。ところが、上位アドレスの8ビツト (8A
〜15A)については、CPU101から出力する際に
並列/直列変換回路104で並列/iM列変喚[7て上
位アドレスデータをシリアルデータとし、これを1本の
上位アドレス信号線105で直列に伝送してメモリ装置
103に与える。
メモリ装置103に与えられたシリアルデータは、2個
の直列/並列変換回路106a、106bのいずれかに
よって8ビツトの上位アドレスデータに変換される。こ
の2個の直列/並列変換回路106a。
106bから与えられる8ビツトのアドレスデータを伝
送する信号線は併合され、8ビツトの上位アドレスデー
タ (8B−15B)  としてメモリアクセスに使わ
れる。捷た、CPUl0I内には選択回路109を設け
、直列/並列変換回路106a、 106bのそれぞれ
に直前に与えられたシリアルデータを記憶し、これと新
たに並列/直列変換回路104で変換されたシリアルデ
ータを比較し、いずれかと同一のときは当該直列/並列
変換回路にセレクト信号を与えてこれを選択するように
する。選択回路109に記憶されたシリアルデータがい
ずれのシリアルデータとも回−でないときは、より以前
に与えられたシリアルデータと置き換えられるものとす
る。なお、ストローブ信号線107、シフトストローブ
信号線108などの構成およびiIl>きは第1図で示
した実施例と同じである。
次に下記の表を参照して第4図の実施例の動作について
説明する。例えば、第2図に示したよう々メモυ上のA
、B、C,Dのエリアを、A→A→B−+C+B−+−
C−+Dの順にアクセスしたとすると、セレクト信号は
下記の表の如く発せられることに々る。なお、表中で「
104アドレス」とは並列/I¥i列変換回路104に
新たに与えられた一L位子アドレスデータ示し−r10
6aアドレス」とは直列/並列変換回路106aで直前
に変換された上位アドレスデータを示し、r106b 
アドレス」とは直列/並列変換回路106bで直前に変
閘された上位アドレスデータを示f、−またraセ」、
「bセ」とはそれぞれの直列/並列変換回路にセレクト
信号を発することを示し、「aシ」、「bシ」とにそれ
ぞれの直列/並列変換量i63にシリアルデータを伝送
することを示す。
表 これによると、Aのエリアを引き続いてアクセスしたと
き、およびB、Cのエリアをアクセスした後に引き続い
てB、Cのエリアをアクセスしたときにはシリアルデー
タを伝送するまでもなく、セレクト信号を発することに
よってメモリのアドレスを指定すること力(できるので
、シリアル転送に要する時間が増加することはない。こ
のようにバス関係の金物全1フ本から12本に減じても
、シリアル転送による時間的ロスをあまり生じさせない
特に、マイクロコンピュータでは同一のアドレスを引き
続いであるいは繰り返してアクセスすること力玉多いの
でより効果が大きくなる。
なお、第4図の実施例では直列/並列変換回路は2個と
したが、3個以上にしてもよいことはいう゛までもない
〔発明の効果〕
上古己のように本発明に係る電子計算機のアドレス装置
aによれば、上位アドレスデータを並列/直列変換回路
を用いてシリアルデータに変換し、これをメモリ側に伝
送することができるので、バス関係のe物を著しく減じ
ることができる。
また上位アドレスデータを変化させることが多いときに
は、メモリ側の直列/並列変換回路を複数とt、、これ
全1ハ択回路で選択することによってシリアル転送に要
する時間を増加させないでバス関係の金物を著しく減じ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のブロック図、;12図
にアクセスするメモリのエリアを16進法のアドレスで
示した説明図、第3図は第1図の実施例の動作f:説明
するためのタイミングチャート、第4図は選択回路を設
けたときの本発明の他の実施例のブロック図である。 101・・・CP [1,102・・・下位アドレス信
号線、103・・・メモリ装置、105・・・上位アド
レス信号線、107・・・ストローブ信号線、108・
・・シフトストローブ信号線、109・・・選択回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メモリと、このメモリをアクセスするC”PUと、
    一群の下位アドレスデータを前記CP Uから前記メモ
    リに伝送する一群の下位アドレス信号線と、一群の上位
    アドレスデータをシリアルデータに変換する並列/直列
    変換回路、このシリアルデータを伝送する上位アドレス
    信号線、このシリアルデータを一群の上位アドレスデー
    タに変換する直列/並列変換回路を有し、一群の上位ア
    ドレスデータを前記CP Uから前記メモリに伝送する
    伝送装置とを備えた電子計算機のアドレス装置。 2前記並列/直列変換回路および上位アドレス信号線お
    よび直列/並列変換回路を少なくとも2組備えることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項3、メモリど、このメ
    モリをアクセスするCPUと、一群の下位アドレスデー
    タtl1m記CPUから前記メモリに伝送する一群の下
    位アドレス信号線、一群の上位アドレスデータをシリア
    ルデータに変換する並列/直列変換回路、このシリアル
    データをそれぞれ直列に伝送する少々くとも1本の上位
    アビレス45号線、このシリアルデータをそれぞれ並列
    の上位アトVスデータに変換する少なくとも2個の直列
    /並列変換回路、この直列/並列変換回路のそれぞれに
    直前に与えられたシリアルデータのいずれかが前記並列
    /直列変換回路で新たに変換されたシリアルデータに一
    致するときは当該直列/並列変換回路を選択する選択回
    路を有し、一群の上位アドレスデータを前記CP ’U
    から前記メモリに伝送したりあるいにいずれかの前記直
    列/並列変換回路を選択したりする伝送選択装置を備え
    た電子計算機のアドレス装置。
JP57115206A 1982-07-02 1982-07-02 電子計算機のアドレス装置 Granted JPS595478A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115206A JPS595478A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 電子計算機のアドレス装置
US06/510,357 US4644469A (en) 1982-07-02 1983-07-01 Addressing system for electronic computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115206A JPS595478A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 電子計算機のアドレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595478A true JPS595478A (ja) 1984-01-12
JPS6245627B2 JPS6245627B2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=14656980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115206A Granted JPS595478A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 電子計算機のアドレス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4644469A (ja)
JP (1) JPS595478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285617A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd データ処理装置、データ処理方法、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6112287A (en) * 1993-03-01 2000-08-29 Busless Computers Sarl Shared memory multiprocessor system using a set of serial links as processors-memory switch
US6751696B2 (en) * 1990-04-18 2004-06-15 Rambus Inc. Memory device having a programmable register
IL96808A (en) * 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
US5519876A (en) * 1993-12-23 1996-05-21 Unisys Corporation Processor communications bus having address lines selecting different storage locations based on selected control lines
JP2752592B2 (ja) * 1994-12-28 1998-05-18 日本ヒューレット・パッカード株式会社 マイクロプロセッサ、マイクロプロセッサ−デバッグツール間信号伝送方法及びトレース方法
US8006114B2 (en) * 2007-03-09 2011-08-23 Analog Devices, Inc. Software programmable timing architecture

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742456A (en) * 1972-04-05 1973-06-26 Pitney Bowes Inc Apparatus for selectively formatting serial data bits into separate data characters
US3962682A (en) * 1974-10-30 1976-06-08 Motorola, Inc. Split low order internal address bus for microprocessor
JPS5846734B2 (ja) * 1976-04-30 1983-10-18 富士通株式会社 デ−タ読み書き方式
JPS6016664B2 (ja) * 1977-10-28 1985-04-26 豊田工機株式会社 デ−タ転送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285617A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd データ処理装置、データ処理方法、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US4644469A (en) 1987-02-17
JPS6245627B2 (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970236A (en) Circuit for selectively performing data format conversion
US5819096A (en) PCI to ISA interrupt protocol converter and selection mechanism
US5448703A (en) Method and apparatus for providing back-to-back data transfers in an information handling system having a multiplexed bus
US7506093B2 (en) Apparatus and method for converting parallel and serial PCI hot plug signals
US5568619A (en) Method and apparatus for configuring a bus-to-bus bridge
US5255378A (en) Method of transferring burst data in a microprocessor
US6081863A (en) Method and system for supporting multiple peripheral component interconnect PCI buses by a single PCI host bridge within a computer system
US20020103988A1 (en) Microprocessor with integrated interfaces to system memory and multiplexed input/output bus
JPH05204820A (ja) マイクロプロセッサ、処理システム、およびバスインタフェース
US5550989A (en) Bridge circuit that can eliminate invalid data during information transfer between buses of different bitwidths
US5740385A (en) Low load host/PCI bus bridge
US6473814B1 (en) System for optimally tuning a burst length by setting a maximum burst length based on a latency timer value and adjusting the maximum burst length based on a cache line size
US5497466A (en) Universal address generator
JPS595478A (ja) 電子計算機のアドレス装置
US5535349A (en) Data processing system and method for providing chip selects to peripheral devices
US5790884A (en) Integrated controller with first and second controller controlling information transfers when the input address ranges falls within ranges controlled by first and second controller respectively
US5784710A (en) Process and apparatus for address extension
US5974494A (en) Method and apparatus for packing digital data
JPH08235105A (ja) コンピュータ・システム
KR960001023B1 (ko) 이기종 버스시스템에서의 버스 공유방법 및 버스 스와핑장치
JPH04350753A (ja) 直接メモリアクセス制御器およびデータチャンネルへのインターフェース装置を備えたワークステーション
JPH11259417A (ja) バスアクセス方式およびバスアクセス制御装置
JPH1063617A (ja) シリアル通信装置
JPS6383844A (ja) マイクロプロセツサシステム
JPS58203537A (ja) バス制御方式