JPS5954758A - 気化器の始動燃料供給装置 - Google Patents

気化器の始動燃料供給装置

Info

Publication number
JPS5954758A
JPS5954758A JP16639182A JP16639182A JPS5954758A JP S5954758 A JPS5954758 A JP S5954758A JP 16639182 A JP16639182 A JP 16639182A JP 16639182 A JP16639182 A JP 16639182A JP S5954758 A JPS5954758 A JP S5954758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
starting
pump
passage
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16639182A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Araki
悟 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINAGAWA DIECAST KOGYO KK
Original Assignee
SHINAGAWA DIECAST KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINAGAWA DIECAST KOGYO KK filed Critical SHINAGAWA DIECAST KOGYO KK
Priority to JP16639182A priority Critical patent/JPS5954758A/ja
Publication of JPS5954758A publication Critical patent/JPS5954758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/16Other means for enriching fuel-air mixture during starting; Priming cups; using different fuels for starting and normal operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 □ 本発明は始Il!1時に適正量の燃料綜吸気路べ □送
チンエンCンの始動が確実に□’h 豊”IQ”ようピ
した気化器の始動燃料画線装置に関するもの、−である
エンジンの始・nΦ時に高濃度混合気を供給するため、
自動車エンジンの気化器においてはチョーク機構を具え
、また汎用エンジンの気化器においてはダイヤフラム式
燃料、詞!部の調圧室に燃料を強制的に挙り込む機構を
具えている。チョーク機構は温度に応じて適正濃度の混
合気を供給することができるが、始動ポンプを手動操作
し或いは調圧室のダイヤフラムを押して燃料弁を開くこ
とによって調圧室に燃料を送り込み油面な上昇させる後
者の方式では温度に応じた適正濃度の混合気を供給でき
ない。汎用エンジンの始動時の操作を” t# ”A’
4ると、先ずオーバフローバイブから燃i′l=¥=出
□しはじめる1で調圧室に燃料を送り込み、チョ□−ク
弁な手すφ操作して適宜開度に定めた後に始動させるも
ので、調圧室に温度とは関係なく一定量の燃料が満たさ
れた状態で始動が行われるため、初爆があった後に過濃
混合気が供給されてエンジンが停止することが多い。こ
のよりなときはチョーク弁を開いて再度・クランキング
を行い完爆に至ら、せなければならず、操作が厄介であ
ると共にi科を浪費する。
本発明はこのような欠点を除去し、汎用エンジンの気化
器に適する始動燃料供給装置を提供することを目的とし
てなされたものである。
そして本発明はこの目的を達成:するため。
燃料タンクから吸気路に開口させた始動ノズルへ至る□
始動燃料通路と、この始動燃料通路に設置された手動の
始動ポンプおよ・び手動の21E人器とを4え、前記始
動ポンプはポツプ操作時以外のときは常に前記始動燃料
通路を閉じている漉(勇機構を有し9才たこの始動ポン
プの出口側に設けられた前記注入器は透明にして膨縮自
由な袋体を有していることを特徴としている。
1.1下本発明の実施例を図面に就いて説明する。
図面において符号Aで示した気化器は、水平方向へ延び
る吸気路lを有する本体2の一つの側面に燃料ポンプ4
3を有″す・ると共に反対側の側面に調整部4を有して
いる。燃料ポンプ3は燃料タンク5から延びる給油管6
が接続され、入口逆止弁7.入口室8.ポンプ室9、出
ロ逆止升10.出口呈llの順に通過した燃料は通路]
5.燃利弁16を経て調整部4の調圧室】7に入る。ポ
ツプN9と膜】2を隔てた・圧力室13は連通路14に
よってエン9ンンのクランフケニスに接続され、エンジ
ン運転に伴って発生する脈動圧力で膜12を往復動さセ
燃料を調圧室17へ送るのである。調整部4は調圧室1
7と大気室18とを隔てた膜19の中心部に燃料弁16
を係合した腕20を接触させて構成され。
調圧室17の燃料が減少すると調圧室17の負圧が高く
な゛り膜】9がRIS圧室17の方へ引かれるため腕2
0が支軸21を中心に燃料弁16を開く方向に回Ir+
 L l燃料が増加して11!i!19が大気室I8の
方へ撓むとげね220力で腕2oが燃料弁16を閉じる
方向にi’jjl 1fll+ シ、調圧室】7の燃料
は主ジェツト23を経てベンチュリ24に開口した主ノ
ズル25から吸気路1へ吸出される。
11(記通路15ハ・ら分岐して吸気路1のベンチュリ
24と絞り1P26との間の適所に開口させて設げムニ
始動)′スル2フに達する始動燃料通路28が設けられ
、この通路28には始動ポンプBと注入器Cとか!@に
設けられ、甘だ始動ポンプBの−1:流1(1uには始
動ポンプBへ向って開く逆止弁29が設げ「)れている
始1ノ1ポンプBは前記・燃料ポンプ3.逆止升29を
経て送1″−)れる燃料が入る入口室30およびゴム製
の半]求状弾性膜31で四重れたポンプ室32と、7F
:れ「)の間の通口33に暖く嵌装した有底筒状の弁部
材34とを有し、入口室30に装入して弁都杓34に作
用さセたばね35が通口33を閉じるように動く。弁部
材34とその入口室側のフラン′シ36に重ねlこバッ
キング37とばね35とは始動燃料通路28を閉じる遮
断機構38を構成して居0.指先で弾性膜31を押して
ポンプ室32を収稲させると共に弁部材34を弾性膜3
1と−A:i;にJ中圧第1.Plさせj江1033を
開くと、ポンプ室32.入[]室30の中の・燃料が7
10圧されてポンプ室32の出口39から注入器Cへ1
去られる。
このとき逆止弁29は閉じて居り1弾性膜31から指乞
ゆっくり離すと・燃料が通路】5から逆止弁29を通っ
て入口室30.ポンプ室32に入る。
王人器Cは透明な軟質合成樹脂で作った膨縮自由な袋体
40の入口に袋体・10の内部へ向って開く逆止弁41
を設けて構成さ、lt 、袋体40の出口42は始p+
iIIノズル27に車通している。斗だ。
袋体40には溜った燃料の量または温度に応した最適量
の燃料が供給できるように適正燃料を指示する温度の[
]盛43が設けである。始動ポンプBを操作して所定量
の燃料が袋体40に入ったとき、二本の指で袋体40を
つ捷んで圧潰し燃料を111′出して始動ノズル27か
ら吸気路1へ噴出さ→t、エンじンを始動するのである
エン?;ン始動後に吸気路lに発生する吸入負圧は始向
1・燃料通路28を負圧にするが、遮断機構38が閂l
二ていて)のでこの負圧は通路】5゜・燃料ポンプ3に
作用しない。
:1″ン7パンク、!障11ハにあたりて、 i]+人
器Cを監視しなから1(j3 jl・)1ポンプBの弾
性膜31を理圧釈故1−4)操作を保返して1−1盛4
30所定位い蜂て・燃料を入れろことによって温度に応
じた適正量の始動・燃料を供給できろ。
尚、[刈面て゛二点鎖線で示したように燃料タンク5A
から始動燃料通路28Aを設けることもあり、このとき
は始動ポンプBの入口側にコック式の開閉弁29Aおよ
び入口室30へ向って開く節止弁29Bが設置される。
寸だ、始動ポンプBの出口39に注入器Cを直結1.て
これらを−・体化さ・せることもできる。尚また。内示
実施1ケリのように正規の・燃料系統の燃料ポンプ3と
調整部4との間から始動燃料通路28を分岐さ・ビた場
合は次のよ′)な利点がある。1Jjlち。
給/IIl管6ノ+−細いどきは燃料タンク5が空にな
ったとき補給した燃料h1燃料ボンゾ3・\流第1ない
ことがE>す、このようなどぎ始弓り7ボンゾBを操作
することによって燃杢1タンク5の燃料を吸出して給油
管6.・燃料ポンプ3を(′両たすことが可能となり、
−!た始動、燃料でエンジンが始動し燃料ポンプ3が作
+HdHケ開始すると調整部4に燃料が送られて正規運
転が行われるのである◎ *’r、本発明は調整部゛4が□浮子式恒油面室で構□
成されている気fピ器にも適用されるものであり、1つ
始動ノズ□ル27は気化器下′流に接続した吸入管の吸
気路に開口させ□てもよい。
以上のように本発明によると、′手動の始動ポンプが送
る始動!用の燃料を一旦注入器に入れ、その鎗を外部か
ら′観察して吸気路へ送るようにしたので、チョー」り
機構杯省略しても温度に応じた。財の始動燃料を送って
適正濃度の始動縣台気を供給でき、従って簡単な構成で
且つ指先による簡易な操作で、無駄に燃料を消費するこ
とな′<確実にエンジンを始@させるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を宗す岐断面図である。 A・・・・・・気化器、B・・・・・・始動ポンプ、C
・・・・・・注入器、1・・・・・・吸気路、3・・・
・・・・燃料ポンプ。 4・・・・・・調整部□、5・・・・・・燃料タック、
25・・・・・−生ノズル、27・・・・・・始動ノズ
ル、30・・□・・・・入口室。 31・・・・・・弾性膜、32・・・・・・ポンプ室、
33・・・・・・通口。 34・・・・・・弁部材、38・・・・・・遮断機構、
40・・・・・・袋体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11燃料タンクから吸気路に開口させた始動ノズルへ
    至る始動燃料通路と、この始動燃料通路に設置1)され
    た手動の始動ポンプおよび手動の注入器とな具え、前記
    始動ポンプはポンプ操作時以外のときは常に111記始
    動燃料通路を閉している4四機構を有し7.!たこσ)
    始動ホンダの出口側に設けらオ′tた前記注入器はjり
    明にして膨縮自由な込・1:・へ・有し−(−いること
    を特徴とする気化器(ハ、5・・・”・燃t1洪給ル5
    1市。 (2)気化NUN、θ)・燃料ポンプと調整部との1)
    (1から始動燃料〕t!i路が分岐している特許請求の
    範囲囲(1)に記載の始動燃料供給装置。 (3)始動ポンプは入口室および半球状の弾性膜で囲ま
    れたポンプ室と、それらの間の通口に緩く嵌装し前記通
    口を閉じろように動くばねが作用させであると共に前記
    弾性IIaと一緒に押されて通口な開く芹部相とを具え
    。 ^11記弁部材とばねとは遮断機構を構成している特許
    請求の範囲(xi(□″こ記載i7)始uIII燃旧供
    給装置。 (4)注入器の袋体は目盛が設けp、、八日っ人[コに
    袋体内315−\向って開く逆[ヒ−1Lを貝えている
    竹許請庫θ)範囲itlに記載の始動・燃料供給装置。 (5)始ttjjlボン7と注入器とが一体化されてい
    る特許請求の範囲(1)に記載の始Oσ1燃料供給装首
JP16639182A 1982-09-24 1982-09-24 気化器の始動燃料供給装置 Pending JPS5954758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16639182A JPS5954758A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 気化器の始動燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16639182A JPS5954758A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 気化器の始動燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954758A true JPS5954758A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15830544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16639182A Pending JPS5954758A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 気化器の始動燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954758A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235048A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Walbro Far East Inc 内燃機関の始動燃料供給装置
JPS63200653U (ja) * 1987-06-13 1988-12-23
US4862848A (en) * 1987-09-07 1989-09-05 Walbro Far East, Inc. Apparatus for supplying start-fuel in the internal combustion engine for a portable type working machine
US4862847A (en) * 1987-09-07 1989-09-05 Walbro Far East, Inc. Apparatus for supplying start-fuel in the internal combustion engine for a portable type working machine
US4893594A (en) * 1987-12-01 1990-01-16 Walbro Far East, Inc. Start-fuel supply device in internal combustion engine for portable equipment
US4893593A (en) * 1988-01-18 1990-01-16 Walbro Far East, Inc. Start-fuel supply device in internal combustion engine for portable equipment
US5094784A (en) * 1991-02-12 1992-03-10 Tecumseh Products Company Dual volume carburetor priming system
EP0786591A2 (en) * 1996-01-29 1997-07-30 WCI OUTDOOR PRODUCTS, Inc. Fast start fuel system for an internal combustion engine

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226059B2 (ja) * 1985-08-09 1990-06-07 Walbro Far East
JPS6235048A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Walbro Far East Inc 内燃機関の始動燃料供給装置
JPS63200653U (ja) * 1987-06-13 1988-12-23
JPH0541252Y2 (ja) * 1987-06-13 1993-10-19
US4862847A (en) * 1987-09-07 1989-09-05 Walbro Far East, Inc. Apparatus for supplying start-fuel in the internal combustion engine for a portable type working machine
US4862848A (en) * 1987-09-07 1989-09-05 Walbro Far East, Inc. Apparatus for supplying start-fuel in the internal combustion engine for a portable type working machine
US4893594A (en) * 1987-12-01 1990-01-16 Walbro Far East, Inc. Start-fuel supply device in internal combustion engine for portable equipment
US4893593A (en) * 1988-01-18 1990-01-16 Walbro Far East, Inc. Start-fuel supply device in internal combustion engine for portable equipment
US5094784A (en) * 1991-02-12 1992-03-10 Tecumseh Products Company Dual volume carburetor priming system
EP0786591A2 (en) * 1996-01-29 1997-07-30 WCI OUTDOOR PRODUCTS, Inc. Fast start fuel system for an internal combustion engine
WO1997028365A1 (en) * 1996-01-29 1997-08-07 Wci Outdoor Products, Inc. Fast start fuel system for an internal combustion engine
EP0786591A3 (en) * 1996-01-29 1997-08-13 WCI OUTDOOR PRODUCTS, Inc. Fast start fuel system for an internal combustion engine
US6079697A (en) * 1996-01-29 2000-06-27 Wci Outdoor Products, Inc. Method and apparatus for fast start fuel system for an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271093A (en) Carburetor
JPH021980B2 (ja)
EP0021295B1 (en) An auxiliary fuel supply device for internal combustion engines
AU593967B2 (en) Primer system and method for priming an internal combustion engine
JPS5954758A (ja) 気化器の始動燃料供給装置
EP0247276B1 (en) Carburation system for an internal combustion engine
US3077341A (en) Carburetor
EP1277944A1 (en) Carburetor vent control
US6938884B2 (en) Carburetor arrangement of a portable handheld work apparatus
US2415491A (en) Decelerator
US3353525A (en) Fuel feed system and throttle control for internal combustion engines
US4768478A (en) Carburetor having an electrically assisted choke valve
US2977948A (en) Automatic carburetor primer
JPS6114343B2 (ja)
JPS6365161A (ja) フロート型気化器用燃料プライマ
US4811718A (en) Fuel supply system for internal combustion engine
US5063891A (en) Fuel supply device for an internal combustion engine
US4542726A (en) Deceleration enrichment fuel system for an internal combustion engine
US2563645A (en) Engine starting device
US3273870A (en) Carburetor
JPS57171067A (en) Fuel feeding apparatus for internal combustion engine
US1759153A (en) Automatic regulator for internal-combustion-engine fuel mixers
JPS6132118Y2 (ja)
JPH08312464A (ja) エンジンの始動燃料供給装置
JPH03253758A (ja) ダイヤフラム式気化器の始動装置