JPS5954738A - 流体流の乾球温度を感知する装置 - Google Patents

流体流の乾球温度を感知する装置

Info

Publication number
JPS5954738A
JPS5954738A JP58140634A JP14063483A JPS5954738A JP S5954738 A JPS5954738 A JP S5954738A JP 58140634 A JP58140634 A JP 58140634A JP 14063483 A JP14063483 A JP 14063483A JP S5954738 A JPS5954738 A JP S5954738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
compressor
annular
temperature
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58140634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418132B2 (ja
Inventor
ドナ・ドナルド・フレバ−グ
ウイリアム・ラルフ・スペンサ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5954738A publication Critical patent/JPS5954738A/ja
Publication of JPH0418132B2 publication Critical patent/JPH0418132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/08Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure
    • F01D17/085Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure to temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/303Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 会  明  の  背  幽 この発明Cまガスタービン機関、更に具体的に云Aぽ、
この機関のjl:縮機の人「」渇頂の測定に関りる。
圧縮機の人[]調度を感知1゛る時に現イ〔起る問題は
、機関が水を吸込む期間の間、例えば暴圧1山の間、感
知装;1γ1がぬれて、感知されたン島度が実際のr&
i K1より低い、ぬれた管球の2111I度に近づく
ことである1、水ど空気が、略環状FM i/+1にd
)って、タービンの種々の回転段を通過りる時、水が遠
心力によって環状空気流の外周に押しやられる。空気流
の断面にわたるこの様な水の温度の変化と、水及び空気
の間の関連しIC熱伝達とにJ、す、環状空気流の外側
から内側へ半径り向の温度の歪みが生じ、外径の所の況
を女が一層低くなる1゜ 従って、この発明の目的は、乾いた状態です。
ぬれた状態でも、動作覆るように、改良された位置で“
′、ガスタービン機関に流れ込む空気流の温度を測定り
−ることである。
この発明の別の目的は、圧縮機の入口温度の測定に対す
る水分の影響を小さり1′る様な、空気流内の最適の位
Uに、温度感知装置を位置ぎめすることである。
この発明の別の目的は、水を吸込む間、ガスタービン機
関の失速余裕を改善づ−ることである。
この発明の別の目的は、ガスタービンの圧縮機のil変
静岡の1・°ンツギングを改善号ること′Cある。
このY?i明の別の目的は、環状2)y気流内に存在り
る調度の企みIc J、る圧縮機の入口渇tXの測定値
の誤差を減少りる渇1「感知装置ffを4+N供Jるこ
とである。
□jの一5概要 この発明Cは、ターボ流体機械を流れる空気流の、外径
及び内径を持つ環状流路内に、温度感知素子をIN6目
フる。、環状流路内のその場所は、外径から内径までの
半径り向の距離の50%より人ぎい所(゛(Iりる。
π」−(Iλ可−斬−位址薫− 第1図tご【、1、ガスタービン機関10の部分的な…
i Il’l1図が小され(いる3、ガスタービン機関
10は111115向(Jil (y’る円筒形の回転
子スゾール12を持ら、これ(j、シZ1ノ・”ノド]
/lによっ’(1ull :l;れた空気取入れタウ1
−13の中心)ご1it iトラぎめされCいる。
機関σ)ノj・ン′11)が取入れダクト];3内に1
ily!置されくい(、ソ:l′気’(Aj O)流;
1Mを増加りる。
機関のノ戸ン−15より軸方向の前後には、幾つかの(
qをIS+ ′) −/ t□ ン回’l’/l r’
) ¥’/−1〕部分17 カ配Vlされ(いる3、各
日C,+回転りる多数の羽+11.lを持−)回II+
/、r部分と回’l’/i ly i;1い多数の静W
から成る固定子部分とを1’4 〕’(、’いる。宕汗
部分17がファン15つから1.1.12; 8れIこ
空気を約2:1のyl−力比1こ、又(まif++ +
α1(゛(ま]4.了/)yら約29)つSlk二予め
角線りる3、シイ11部分17にdりる静り―! 16
 L、I2、ター1ゴン10を流れる空気流(こQJ 
lる環状流路400八[−)コB 1L−配置。)i′
t ’cいる1、環状流iI′8/loは、内周で(ま
内径が回Φ1.−(スノ′−ル12←こよっ゛(1ス切
らl′L、外周又は外径は空気分割器27の面21 k
−、J、つ(1メ切られている11分割器27が八−)
 ’CCICる空気の一部分を側路ダク1〜/12に方
向転換りる3、こ)で・は流路突込み深さを、外径から
内径(・−向う向きの、空気流の環状流路40に幻づる
1′−径り向の突込みとりる5、第1図(パ、矢印60
が100%の突込み深さを表わづ。これは、この矢印が
外イ¥から内径J: C−の全部にわl;、 −)ζい
るから(゛ある5゜ガスターV゛ン10のW、 f(一
部分17より軸グツ向に後方に隔に−) (、多段式高
圧圧縮機20がdりる。
高I■1■−縮槻2≦)/)(段数1161の回転りる
、多数の羽根をイJりる回転fど、回転しないイ〜”l
置が可変の多数の静閾を持つ固定rどを含ん(パいる。
静W22.2こ3の様4r固定rの静翼は作動アーム2
4に取イ](〕られ(いる。作動アームがノー/’ 2
8に1&続されCい−(、タービンの成る動作バラメー
クに従つ−(、静貿の迎え角を変えることが出来る様(
こしている。191置が用変の静翼を使うことはこの分
野で周知(・あり、この動性の例が水口、口ll i+
’l第2,931 、1 (’> 8’;”LこW12
載されている1、空気かハロ角線1幾29の中(パ軸ハ
向に月i2:さねる。この圧縮機がカスQ −、−し:
゛ン扛(関10の燃焼部分(図に示してない)(゛便−
)為、ンこI気のI1力及び1flii度を16<りる
月4.lri la ノ人l l 1fia IU& 
81’l ’l ”J’ l) ?Ail 11+1 
Pa知Hif& 20が、Iで1私流路710の中(・
、Lf/月部弁部分17l!111シC1高月月紺1桟
;) 9 、J、り前側に配fa’iされ(いる。
感知芸ii’l 20か、疼(2図IJ’j+ I’2
図(・小され(いるが、女手+:<2を持ら、その1娼
:がフランジ;36に取(=liJら1′l(いイン3
.支+1332の他端7+< ’ノーラング2(3(ご
取イi Ij”)れC(13す、く−の)l−シンクの
中に(,1,へり・”ノム不光1眞じICZ ’l−(
ル:<8<a:3図参照)か配置(トれ(いる、3〕)
ンジ、”36が分割器27の内面211.、取イ)l 
I、J I’) :Flる1、克t1の長さは、温度感
知−Jイル(3と3をjSf二〕ゲージング2(5か環
状流路4C)内(、視(・説明りる+、11J、仝突込
J〕深さく50の50%より人d・い突込み深さの所に
荀「テ1′ざめされる(1:に選ばれる。。
第51図(、、−1〕−シンク2Gを小り1.このノノ
ーシング26は円111形の山除()35を持I)、山
除(Jが開11/13をJUi ′)’Cい(,2,¥
気がコイル33Bを通越し1 、1iil I’i 4
 IIから出C行くことが出来る様にじCいる。山除け
35は、クーシンク2(5内に渦流を形成りることにJ
、す、空気が夕1イル3ε3の面の1−を自由tこ通過
出来る様にりると4Lに、水を吸込む状態の間に存(1
りる雨滴を遮る。感知1イル3ε3は加Ll−シたヘリ
ウム・カスか光1眞されCい(、描11衰変化(・反1
心(・(、濡1哀がlシ1りると、カス角力が増1叫し
7、?1llt葭が11(十りると、ガス11力b f
U ’−1・する様にな・)(いる3、感知−1イル;
3B内のカス11−力の俊化か1ネ/ツタ:37を介し
01≧;当む制il1機構に結合さizる0、山除+)
 l;L 、ニー+イルご3F3に苅りろ水分の1h触
411U小1tN 11曲えること+r−’、 J、 
V)、 ’<”i気7khの実際の温1αを感知りるの
を助(J、こ′)シ(感知した温Iαが、空気の実際の
li+11亀J、り低い、ぬれた管球の積、11すI(
−uiづくのを防止Mる。1実例の装置【:” i、t
、感知−+−(ルJ3ε3の流路突込み深さは内面21
から約、l、51+・I −(” dりる+l jの実
施例で゛は、環状流路/IOの全突込み深さく9L33
旧(100%突込み深さ)であるから、114)り、1
11イルJ3ε3の位置は、内面21から環状流路/1
0に対しく約5 E)%の突込み深さになる。コイル3
Bの55・、%の突込み深さの位INは、ファン1!′
)及び前圧6W分17の回転段にJ、−)(水が遠心作
用を受【プる分割器27の内面21(0%の突込み深さ
)の近辺より19、水を吸込む間、空気が一層暖かい場
所である。
第4図は’+K FE: Ii縮機の入11で測定した
海亀(華氏(表ね?I)に対りる流路突込み深さく単位
は吋)を示′?1神々の曲線を示している。各々の曲線
は空気流の中に存在りろ水分含有量の自分率が安なっ(
いる3、0%の水分の曲線を見れば、55)%の突込み
深さの位置(A)により、温度の読みは従来の12.j
)%の突込み深さの位置(+3 ′c表わ!j)で゛得
られた温度と略・・等しいことが判る。然し、空気流の
中の水分がこの他の自分率であると、55%の突込、7
/深さのKl置により、従来の12、;)%の突込み深
さのi:t ’f’4 ′c測測定た伯J:す、温石の
測定値が一層高くなることは明らかぐある。水滴が遠心
力作用を受Iプることによって生ずる半径方、向の温石
勾配の為、この様に一層高い温度は、従来の突込み深さ
“のイ1装置で測定された一層低い温度よりも、実際の
人口温度に更に近い。
以ヒの詳lノい説明から、更に高い温度を検出したりれ
ば、感知:1イル38の突込み深さの位置を深くすれば
よい、即ち・コイル38を回転子スプール12に一層近
づ()さえずればよいことは明らかであろう。この為に
ば、流路40に対するコイル38の突込み深さを更に深
クリ゛る為に、温度感知装置20の支社32を・長く4
るだけでJζい。第4図の111Yの曲線ぐ示ず様に、
空気流の温度は、突込み深(ぎが50%より大きくなる
と、目立って増加し始める。このF界は、空気流の水分
含有量が増加するにつれて尚更顕著である。この為、感
□知コイル38を利用し得る全突込み深さの50%を超
える突込み深さの所に配置り“れば、空気流に実際に存
在する一層高い温度を測定′りする1社とが出来る。感
知」イルは流路の全突込み深さの55%乃至85%の範
囲内の突込み深さに6″I置ぎめすることが好ましい。
 □ 第5図は感知装置20からの出力信号が可変固定子制御
誌b¥/ !> (’)に送られることを示すブ自ツタ
図である。この出力値Hは圧縮機の入[l温度め関数で
ある1、制御装置ll 5)0が光4. する出力信号
ば、固定子のnT c静翼、例えば第1図に参照数字2
2.23で小jノI、:静翼を圧縮機の人・口渇厄に従
−〕でフープ28及び作動アーム2/Iににって位置ぎ
めづる為に使わねる。これは米11・口々M+第2.9
31゜168号に記載され(°いる通りひある。
深く突込んだ所て゛感知するど」しに雨除り3bを使う
ことによつ(、暴風山の間、流路40の空気流の温度を
正確に感知Jることにより、圧縮機29の固定子の可疫
静翼/L数痘だり史(こ・締められる。
その結果、固定子の可変静岡の□迎え角は、畠11二圧
縮機29が効率よく1、且つ乱流を少/、’K < シ
”C、ターどン10に空気を軸り向に圧送する様な向き
になる。1この為、圧縮機29の失速余裕が高くなる。
以1°説明したこの発明の実IM′例は、高圧fF圧縮
機り前側に渦電感知装置の位置をおくものであるが、こ
の発明は、回転Jる羽根□が半径り向の轡度の歪みを招
く様イ1、ガスタービン・機関内のその他の場所で温度
を8111定するのにも役1″1つ。例えば感知iy+
をガスタービン機関のファンと背圧部分の間、高Bター
!ごン5」、り前側、低圧タービンより前側、或いは成
る中間の段間((/ M&にさえ配置゛りることが出来
る。従つ(、これらの場所もこの発明の範囲内に含:L
れるbのど考えられる9゜以1の説明から、図面に例示
した装置バ【、1・、この発明の!71’ jL L、
い丈論例を例示づるにcJぎ゛ず、この発明の範囲内(
゛、当業者に(まいろいろ44−、 i:ln択が考え
られる(二とにL云為までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1形式を取入れIこガス4−ビ□ジ
の部分的な軸□断m]図、第2図は第1図に示した突j
Δみの深い温度感知装Wl/)秀1(図、第33図は線
2−2で切った断面崗、第4図は種々の水分含有量並び
に相異なる空気流の突込み深さに伴うタービンの空気流
の温度変化を示づグラフ、第5図は圧縮機の可変静翼を
持つガスタービンに於のるこの発明の装置の動作を示づ
ブ「1ツク図C′ある。 1イi′n弓の説明 338:感知−1イル /l (’) :環状流路 ’4Ur Fl出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ターボ流体機械の中の略環状流路を持l)、該環状
    流路が内径並びに外径を持つ様イ【空気流のFf+a 
    lvを感知(するR Ikd ’=こ於(、前記環状流
    路の内径及び外径の間(゛、前記夕日’Yから内径まで
    の半(¥h向の距離の3)O(に、J、り人きい位置に
    於11る空気の温石を感知づる・を段を石づる装置。 2)特訂F、7−求の範囲1)に記載した装置に於(、
    前記空気の温I!1を感知りるイ装置が、前記空気流の
    j(“1状流路の外径14冒も内径までの半径す向の匝
    隨1の5)5〕%乃?85%の所にある装置。 3 )特fi’f 3!’I求の11範囲2)に記載し
    た装置?;t M於C1前記空気の淘度庖感知−りる(
    )7PIが、前記空気流の環状流路の9Byから内径ま
    で゛の′−1″−径す向の距離の略5!:〕%の所(4
    〕ある装置、。 4)特許請求の範囲1)(こ記載した・装置に於て、圧
    縮機段を4Hシ、前記空気の温度を感知り61゛段が前
    記圧縮機段の前側に配置されCいる装置。 5)特許請求の範囲4)に記載した装置に於て、前記圧
    縮機段の677 (llll r該圧縮機段から分離し
    たuf圧段を右し、前記空気の温度を感知J−る手段が
    該昇斤段と圧!+?1機段の間に配置されている装置。 (5)狛Ff[請求の範囲1)に記載した装[6に於−
    C1前記環状の空気流をターボ流体機械の中に収容づる
    為の前記内径及び外径を限定1Jる内壁及び外壁を石l
    )、前記空気の温石を感知する手段が前記外壁の近くに
    固定されていて前記空気流の環状流路内に伸出しでいる
    装置。 7)内径及び外径を持つl!8環状流路を有−するI[
    縮機の空気流の入1]温石に従−)−C、ijl変の迎
    λ角を持つターボ流体機械のL1縮機の静i):jを制
    ()11月る装置に於C1前記空気流の環状流路の内径
    及び外径の間7、゛、前F1[;外径から内径t Cの
    半径l)向のb″nn丙150%4jり人4きイf位置
    C11111記丹−縮(幾に入る空気流の温石を測定り
    る手段ど、測定されlこ温度)3二従−)(信号を光/
    1りる手段と、該1、)号に光・答しく、萌i!l: 
    ’!?気流が0%を超える水分含すj 1′14を持て
    )]系41状態で、+Mi Fa+:ターボ流1本機械
    の圧縮機の失速余裕を改孫りる為に、前記温度の測定値
    に従って、前記Ji 146機の1jJ礎静、Wの迎え
    角を閉位置にli’Q−、)τ輪1丁する手1没どをi
    る装置。      ″ □8)特許請求の範囲7)に
    記載した装置に於て、□前記空気の温度を8111定す
    雫手段が、加圧ガスを収容した螺旋1イル感知装置と、
    該螺旋−」イルの前縁をf1ノ囲む中心間(−1を持つ
    遮蔽体とで構成され、空気が前記遮蔽イホの背後で前記
    コイルを横切って膨張Jることが出来る様にし/、:装
    置。 9)1もF!’l ijA求の範囲8)に記載した装置
    に於(、前記カスがヘリウムひある装置。 10)特許請求の範囲8)に記載した装置に於て、前記
    遮蔽体が円釘1形で・あつC1前記空気流内の水滴を前
    記中心間1−1から遠ざ[′)る様にそらUる様にしt
    、:装置。 11)内径及び外径を持つでいてターボ流体機械を通る
    略環状流路を持つ空気流の温度を感知り−る方v1に於
    て、前記空気流の環状流路の内径及び外径の間て・、前
    記外径から内径までの半径り向の距離の50%より大き
    な位置て゛空気の調度を感知・ 止るJ稈から成る方法
    。 12)ピッチが調節自在である圧縮機静岡を持″)ff
    ’ 扁”機を含んぐいて、内径及び外径を持つ環状(4
    ,0匹を超える水分含有量を有する空気流が圧轡1幾に
    入る様にしたターボ流体機械の圧縮機の失速余裕を改善
    ヴる方法に於て、前記環状空気流の内径及び外径の間で
    、前記外径から内径まCの半径方向の距離の50%より
    大きな位置で圧縮機に入る空気の渇席、を1lJ11定
    し、測定された濡疫の関数どしCB゛縮機の静岡のピッ
    チを調節づる。F稈から成る)Jvi。 13)水吸込み状態の間、jllA度感知装置醒によっ
    てf′J−縮機の入「1淘亀を検出りることにより1.
    空気流が内径及び外径を持つ環状に圧縮機に入る様<’
    E形式のターボ流体機械の失速余裕を改善す・る方法に
    於て、前記環状空気流の内径及び外径の間で、前記外径
    から内径までの半径方向のrjj l1iltの50%
    にり太さくに位置に前記感知装置tMを位INぎぬりる
    工程から成る方法。       1 14〉特5′F請求のね聞13)に記載した方法・に於
    (、前記渇1m感知装胃を空気流の中の水滴から1する
    I]稈を含む方法。
JP58140634A 1982-08-04 1983-08-02 流体流の乾球温度を感知する装置 Granted JPS5954738A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40494282A 1982-08-04 1982-08-04
US404942 1982-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954738A true JPS5954738A (ja) 1984-03-29
JPH0418132B2 JPH0418132B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=23601657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140634A Granted JPS5954738A (ja) 1982-08-04 1983-08-02 流体流の乾球温度を感知する装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS5954738A (ja)
DE (1) DE3327639A1 (ja)
FR (1) FR2531490B1 (ja)
GB (1) GB2124706B (ja)
IT (1) IT1170174B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512864A (ja) * 2013-03-20 2016-05-09 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガスタービンおよびガスタービンを作動させる方法
JP2016540148A (ja) * 2013-10-29 2016-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 航空機エンジンストラット組立体及びその組立方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2599436A1 (fr) * 1987-06-01 1987-12-04 Teledyne Ind Diffuseur.
US5185996A (en) * 1990-12-21 1993-02-16 Allied-Signal Inc. Gas turbine engine sensor probe
US5752674A (en) * 1996-08-21 1998-05-19 General Electric Company Sensor ice shield
FR2964144B1 (fr) * 2010-08-30 2012-09-28 Snecma Detection d'une ingestion d'eau ou de grele dans une turbomachine
CN105628232A (zh) * 2016-03-23 2016-06-01 佛山市顺德区海明晖电子有限公司 温度测量装置
US10371000B1 (en) 2018-03-23 2019-08-06 Rosemount Aerospace Inc. Flush-mount combined static pressure and temperature probe
US20220065127A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-03 Purdue Research Foundation Method for reconstructing non-uniform circumferential flow in gas turbine engines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139815A (en) * 1976-04-28 1977-11-22 Gen Electric Temperature detecting equipment for gas turbine engine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH291306A (de) * 1949-10-28 1953-06-15 Rolls Royce Verfahren und Einrichtung zur Steuerung der Strömungsverhältnisse in einem mehrstufigen Axialkompressor.
GB749598A (en) * 1953-05-21 1956-05-30 Rolls Royce Improvements in or relating to temperature-sensitive arrangements for gas-turbine engines
US2931168A (en) * 1955-05-24 1960-04-05 Gen Electric Variable stator engine control system
US3167960A (en) * 1961-08-07 1965-02-02 Holley Carburetor Co Temperature probe
DE1573180A1 (de) * 1964-09-21 1970-10-22 Gen Motors Corp Themoelement,insbesondere fuer hohe Temperaturen
US3322344A (en) * 1965-03-17 1967-05-30 Bendix Corp Temperature sensor having rate of change of temperature sensing means
US3592061A (en) * 1969-08-22 1971-07-13 Gen Motors Corp Gas turbine airfoil having integral thermocouple
US3628329A (en) * 1970-02-24 1971-12-21 Gen Electric Gas turbine engine inlet guide vane actuator with automatic reset
US4244222A (en) * 1979-02-01 1981-01-13 General Electric Company Instrumentation probe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139815A (en) * 1976-04-28 1977-11-22 Gen Electric Temperature detecting equipment for gas turbine engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512864A (ja) * 2013-03-20 2016-05-09 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガスタービンおよびガスタービンを作動させる方法
US9915166B2 (en) 2013-03-20 2018-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine and method for operating the gas turbine
JP2016540148A (ja) * 2013-10-29 2016-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 航空機エンジンストラット組立体及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8322194A0 (it) 1983-07-22
IT1170174B (it) 1987-06-03
JPH0418132B2 (ja) 1992-03-26
GB8316440D0 (en) 1983-07-20
FR2531490B1 (fr) 1989-03-03
GB2124706A (en) 1984-02-22
GB2124706B (en) 1986-05-14
DE3327639A1 (de) 1984-04-05
FR2531490A1 (fr) 1984-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Greitzer et al. A fundamental criterion for the application of rotor casing treatment
US3901620A (en) Method and apparatus for compressor surge control
JPS5954738A (ja) 流体流の乾球温度を感知する装置
Evans Turbulence and unsteadiness measurements downstream of a moving blade row
US20140064330A1 (en) Apparatus and method for measuring total air temperature within an airflow
US4710095A (en) Turbomachine airflow temperature sensor
DE112008003400T5 (de) Bläserströmungsabrissmeldesystem
DE112008003531T5 (de) Verdichter und Gasturbinenmaschine mit einem Plasmaaktuator
Mohammed et al. Investigations on axial flow fan impellers with forward swept blades
Engeda Experimental and numerical investigation of the performance of a 240 kW centrifugal compressor with different diffusers
Klassen et al. Experimental performance of a 13.65-centimeter-tip-diameter tandem-bladed sweptback centrifugal compressor designed for a pressure ratio of 6
Godwin Effect of sweep on performance of compressor blade sections as indicated by swept-blade rotor, unswept-blade rotor, and cascade tests
Westphal Comparison of NACA 65-series Compressor-blade Pressure Distributions and Performance in a Rotor and in Cascade
Urasek et al. Effect of casing treatment on performance of an inlet stage for a transonic multistage compressor
Lewis Jr et al. Overall and blade-element performance of a 1.20-pressure-ratio fan stage at design blade setting angle
Mizuki et al. Reversed flow phenomena within centrifugal compressor channels at lower flow rate
King et al. Performance Characteristics of Mixed-Flow Impeller and Vaned Diffuser with several Modifications
Ravindranath et al. Rotor wake mixing effects downstream of a compressor rotor
Stewart Analytical Investigation of Flow Through High-Speed Mixed-Flow Turbine
Nath et al. Experimental study of the effect of serrations on axial flow fan blade trailing edge
Wilcox Design and Performance of Experimental Axial-discharge Mixed-flow Compressor II: Performance of Impeller
Lakshminarayana et al. Three-dimensional boundary layer on a compressor rotor blade at peak pressure rise coefficient
Bammert et al. The influence on the meridional impeller shape on the energy-transfer in centrifugal compressors
Okiishi Discussion:“Mean Velocity and Decay Characteristics of the Guidevane and Stator Blade Wake of an Axial Flow Compressor”(Lakshminarayana, B., and Davino, R., 1980, ASME J. Eng. Power, 102, pp. 50–60)
Okiishi et al. Experimental performance in annular cascade of variable trailing-edge flap, axial-flow compressor inlet guide vanes