JPS5954709A - 蒸気タ−ビンプラント - Google Patents

蒸気タ−ビンプラント

Info

Publication number
JPS5954709A
JPS5954709A JP57163909A JP16390982A JPS5954709A JP S5954709 A JPS5954709 A JP S5954709A JP 57163909 A JP57163909 A JP 57163909A JP 16390982 A JP16390982 A JP 16390982A JP S5954709 A JPS5954709 A JP S5954709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
steam
boiler
low
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57163909A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Seiki
信宏 清木
Shozo Nakamura
中村 昭三
Narihisa Sugita
杉田 成久
Taiji Inui
泰二 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57163909A priority Critical patent/JPS5954709A/ja
Publication of JPS5954709A publication Critical patent/JPS5954709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/006Auxiliaries or details not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +発明は頂高温高}E蒸気(タービンプラン1・に系り
、!侍に、超高温高圧ボイラの熱効率向上に好II→な
蒸ヌ〜元生システム及び蒸気利用ンステムにj幻46。
石油系燃料のl.I(給不安定化、llIII[6の一
LL12メ・1しQ[設の火力)l’i ’iff )
9i’は石炭火力が主?d1,となりつつある。しかし
、−S炭火力は石油火力よりも石炭前ソ1理系や排ガス
処41ii系などの(+b l幾J1力が人さく,ユ,
ヌ1、1 1’+Ai効・率が低[ノーる欠点がある。
し7こ,・バーフーC,愁λtタービ/プシントの蒸気
(中性1′向上させう□J+’jCよって、効率向−J
−1上はかる開発が行l−山);II(−い?.)。
1列え{1:、 、’l:、国−(lはEP I{、 
Iに,[)で1朝1!11]i・(・rlng  As
scss+i+CI+t  of  arlAdva+
1ceci  PuIveri−zedcoa■ Po
wer  l’lant  (  project  
14(1:3)  が行なわれている。
・沼尚温高圧蒸交(タービンプランi・の代火1jJ々
ゾランl□ Iyg+戊しg7弟1図によって1況1力
する。
通常の超高温高圧蒸気タービンプラン1・は主としてボ
イラ1,ゲイラ 、駆!!lI屯扉b1・曵19,超j1偽圧ターlごン
2,1□.力月ーメーヒ゛ン3,中圧タービン4,低J
−I′.タービン5,田水rjtY6、復水ポンプ7、
低圧給水加熱器系統8.脱気器9.昇圧ポンプ10.給
水ポンプ11.給水iNンブ4d用メタ−ビン12.高
圧給水加熱器系統3などよh−iA構成れている。すな
わち、ホ′イラ通風磯18によって空気はボイラ1に供
給され、燃料は燃料は燃焼し蒸気発生し、ボイ21で発
生した超高温制圧蒸気は超高圧タービン2に入り、動力
を発生させ1ヒのち、再び、ボイラlで再熱されて高圧
タービン3へ入り動力を発生させる。この尚圧タービン
排気蒸気は再度ボイラ1で再熱されて、中圧タービン4
.低圧タービン5に入り、動力を発生させた後、復水器
6で凝縮する。この凝綱故は復水ボンシフで代圧給水加
熱器系統8゜脱気器9へ送られる。この脱:fii9で
脱気器れた給水は、昇圧ポンプ10.給水ボンプエ1で
高圧給水加熱器13へ送られ、昇温された後、+4ζイ
ラ1へ戻る。
ここで、ボイラ1で給水は節炭器14.蒸発器15、過
熱器16を通って超高温高圧の蒸気となる。一方、蒸気
を加熱したボイラ燃焼ガスは節炭器14を出た後、空気
加熱器17に入り空気を力11熱する。一般には、ボイ
ラ通風機18は1壮励磯119によシ駆動され、給水ポ
ンプ11は給水ボンダ駆動用蒸気タービン12によ#)
駆動される。
このように構成された超高温高圧蒸気タービンプラント
では、高圧給水加熱蒔系統13を出た給水のfM度が従
来の火力プラントにおける給水温度よυもはるかに高く
なっているだめ、必然的にボイラl内の節炭器14を出
た燃焼ガスの(?−41史も従来のボイラに比でてはる
かに高くなってくる。このため、このボイラ燃焼ガスか
らの熱回収kr、1、かりガス温度を1氏下させなけれ
ば、ボイラの熱効率が低下してしまい、プラント全体の
熱効率低下の主要な原因となる。
本発明の目的は効率の高い超高温高圧蒸気タービンプラ
ントを提供するにある。
本発明の特徴は、ボイラでの熱回収率を向上させるため
に、ボイラ内に低圧の蒸気発生器を設置i′i。
し、この蒸気発生器で発生した蒸気でボイフ荊風機駆動
タービン金作動させることにあう。
以下1本発明の、に体重実施例を図面に基づいて説明す
る。
本発明の一実施例を第2図に示す。この図は第1図に示
した超高温高圧蒸気タービンプラントにおいて、ボイラ
での熱回収率の向上をはかるための低圧蒸気発生器と、
この蒸気発生器で発生した蒸気rボイラ通風機駆動用タ
ービンに導く系統を設置したものである。すなわち1節
炭器14を出た後のボイラ燃焼ガスから熱回収とはかる
ための低圧蒸気発生器21を節炭器14と空気加熱器1
7との間に設置し、この低圧蒸気発生器21へ給水を導
くための給水配・122を脱気器9以降の主給水系統よ
シ分岐して設置する。また、低圧蒸気発生器21で発生
した蒸気をボイラ通風機駆動用タービン20に導くだめ
の低圧蒸気配管23を設−“、する。このように、IJ
4成された通風機駆動用蒸気発生システムは次のように
運用される。すlわち、脱気器9で脱気された給水の一
部が給水配管22(]−通って低圧蒸気発生器21へ流
入し、シカ炭器14の後流のボイラ燃焼ガスよシ熱倉回
収して蒸気となる。この低圧発生器21から発生し/こ
蒸気は低圧蒸気配゛023全通って通風+R11駆励用
タービン20へ流入しボイラ通風機18を、駆動する/
こめの動力金兄生する。
このような通風機、駆動用蒸気発生システム台超高温高
圧蒸気タービンプラントに付加することによシ、ボイラ
lでの熱回収率が向上するためボイラの熱効率が同上す
る。
本実I!ルすによれば、ボイラ通風機が蒸気タービン駆
動であり、さらに、その蒸気発生系統が主系統より独立
しているため、ボイラ通風機の回転数fblJ (dl
が容易になり1部分負荷時におけるボ1う通風4制仰を
容易に行なえる効果がある。
本発明の他の実論例を第3図に示す。この実Imしlが
第2図の実施例と異なる点は、主機タービン系より抽気
u31を設け、その抽気・0途中に1間1+1l)P3
2を設け、この抽気゛け蕾低圧ボイラ21よりの低JF
、蒸気配・023に埃If光(〜たことにある。制御+
Iil弁32&、j:通風嘘駆動力および低j−Eボイ
ラ宅生1((気未件・と検知し* 、+lli風1次の
良好な!、1.l’、動が行、使えど、1゜う抽気蒸気
を供給するように1ljlJ :+L41される。
本実施例によれば、低圧ボイラで発生1jf能な代圧蒸
気鼠が送風機駆動IjJ′能な蒸気量以下の1烏合にも
、ボイラ送風哉紫蒸ヌ(タービン駆動にすることを可能
とする。
本発明によれば、ボイラの熱回収率が向上するため、そ
の熱効率が向上し1発生した低圧蒸気によりボイラ通風
機駆動用の蒸気タービンを、駆動することができ、超高
温高圧蒸気タービンプラントの効率が同上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な超高温高圧蒸気タービンプラントの系
統図、第2図は本発明の一実施例の超11も己高圧蒸メ
(タービンプラントの系統図、第3図は本発明の曲の実
施例の系統図である。 21・・・低圧蒸:A発生器、22・・・給水配置、2
3・・・匹圧蒸気配管。 代理人 弁理士 高傭明夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ボ・fう1通風俊、生タービン、f夏水器、給水
    ポンプおよび給水h1]、塾d、y ”lどからなる超
    高温高圧M’Rタービンプラント(こお・いて、 1l
    tl記ボイラ内に低圧蒸気発生器を設置直し、この低圧
    蒸気発生器でJ自生した低LE蒸ヌtを1JiJ記通風
    機の、尤動用として利用す;)ため、前iL +事;虱
    渣を蒸気タービン駆動とし。 蒸気配・aを前記1ノ友、圧蒸A元生器からuB記通風
    1幾のバ動用の#スタービンまで設置、したことを#徴
    とする蒸気タービンプラント。 2、特許請求の範囲 通風機1駆動用の蒸気タービンへ、前記低圧蒸気発生器
    よりの低1f蒸Aの曲に前記主タービンよりの抽メー蒸
    気を1吏用する/c+も、TiB記主タービンよシ前1
    、シシ低圧蒸気発生,{1葉の出I」まで抽気蒸気(配
    ・aを設置したこと4・持慮とする蒸気タービンプラン
    ト5。
JP57163909A 1982-09-22 1982-09-22 蒸気タ−ビンプラント Pending JPS5954709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163909A JPS5954709A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 蒸気タ−ビンプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163909A JPS5954709A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 蒸気タ−ビンプラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954709A true JPS5954709A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15783126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163909A Pending JPS5954709A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 蒸気タ−ビンプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954709A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781528A (en) * 1987-09-09 1988-11-01 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Variable capacity radial flow turbine
CN104563552A (zh) * 2015-01-20 2015-04-29 中国电力工程顾问集团华东电力设计院有限公司 一种与侧煤仓合并高位布置的前置汽轮发电机房

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781528A (en) * 1987-09-09 1988-11-01 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Variable capacity radial flow turbine
CN104563552A (zh) * 2015-01-20 2015-04-29 中国电力工程顾问集团华东电力设计院有限公司 一种与侧煤仓合并高位布置的前置汽轮发电机房

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2352859C2 (ru) Парогенератор на отходящем тепле
US20070017207A1 (en) Combined Cycle Power Plant
JP2001271612A (ja) コンバインドサイクル発電装置においてガスタービン冷却蒸気及び高圧蒸気タービン排気蒸気を再熱する装置及び方法
JP3925985B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP3782567B2 (ja) 火力発電プラント
JP7086523B2 (ja) 複合サイクル発電プラント、および、この複合サイクル発電プラントを動作させるための方法
JPH11173109A (ja) 発電・給湯システム
JP2009097735A (ja) 給水加温システムおよび排熱回収ボイラ
JPS5954709A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JP2004169625A (ja) コージェネレーションプラントおよびその起動方法
JPS6035104A (ja) 超高温高圧蒸気タ−ビンプラント
JP2002021508A (ja) 復水供給システム
JPH09303113A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
RU58613U1 (ru) Комбинированная парогазовая установка с параллельной схемой работы
JPS6365807B2 (ja)
JP2766687B2 (ja) 複合発電プラント
JPS60206909A (ja) 排熱回収ガスタ−ビン発電設備
JPS6010162B2 (ja) コンバインドプラント
JPH10331608A (ja) クローズド蒸気冷却ガスタービンコンバインドプラント
WO2024038724A1 (ja) コンバインドサイクル発電設備
JP3771606B2 (ja) ガスタービン排気再燃複合プラント
JP2960371B2 (ja) 水素燃焼タービンプラント
JPS59113213A (ja) 複圧式超高温高圧蒸気タ−ビンプラント
JPS63170507A (ja) 地熱発電プラント
JPS59101513A (ja) コンバインドサイクル発電プラント