JPS5954044A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS5954044A
JPS5954044A JP16310982A JP16310982A JPS5954044A JP S5954044 A JPS5954044 A JP S5954044A JP 16310982 A JP16310982 A JP 16310982A JP 16310982 A JP16310982 A JP 16310982A JP S5954044 A JPS5954044 A JP S5954044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
light
layer
objective lens
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16310982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16310982A priority Critical patent/JPS5954044A/ja
Publication of JPS5954044A publication Critical patent/JPS5954044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば光ディスク、ビディオディスク等の情
報記憶媒体に集光したレーザー光を照射することにより
少くとも情報を読取ることが可能な再生ないしは記録再
生装置等に適用し得る光学ヘッドに関する〇 一般に、光ディスク、ビデイオディスク等の情報記憶媒
体の記録層ないしは光反射層としての情報形成層の所に
集光したレーザー光のビームウェスト(最も絞れた部分
)が来るように焦点の調節を行なう方法として、記録層
ないしは光反射層としての情報形成層上でのレーザー光
の焦点ぼけを検知して、この検知信号により対物レンズ
を移動させて焦点を合せるようにしている。
従来、記録層ないしは光反射層としての情報形成層上で
のレーザー光の焦点ぼけを検知する方法の代表的なもの
につぎの3つの方法が知られている。
まず、その一つとして、第1図に示すように情報記憶媒
体aの情報形成層すから反射して対物レンズCを通過し
たレーザー光dの反射光路上に凸レンズからなる検知系
光学レンズeおよび検知部がたとえば同心円的に複数に
分割された光検出器fを順次配置し、光検出器fに照射
されたときのレーザー光dのスポットサイズ(面積)を
検知する方法がある。
また、もう一つの方法として第2図に示すように検知系
光学レンズeとして球面凸レンズjとシリンドリカル凸
レンズkを組合せ、光検出器f上のレーザー光dのスポ
ット形を検知する方法がある。さらに、もう一つの方法
としては第3図に示すように、対物レンズCにより集光
した点と情報記憶媒体aの記録層ないしは光反射層すの
位置が一致したとき(合焦点時)の記録層ないしは光反
射層すに対する結像点の位置に2個の光検出セルm 、
 nからなる光検出ipを設け、光検出器p上のスポッ
トずれにより焦点ぼけを検知する方法が知られている。
しかしながら、第1図あるいは第2図に示したように対
物レンズCにより集光した点と情報記憶媒体aの記録層
ないしは光反射層すの位置が一致したとき(合焦点時)
の記録層ないしは光反射層すに対する結像点から離れた
位置に光検出器fを設け、光検出?gf上のスポットサ
イズやス前ット形状変化により焦点ぼけを検出する方法
では記録層ないしは光反射層すに凹凸形状がある場合、
光検出器f上のスポット内にその回折・卆ターンが現わ
れ、焦点ぼけを起こす。
また、第3図に示すように対物レンズCにより集光した
点と情報記憶媒体aの記録層ないしは光反射層すの位置
が一致したとき(合焦点時)の記録層ないしは光反射1
−bに対する結像点の位置に光検出器pを設け、光検出
器p上のスポットのずれにより焦点ぼけを検出する方法
では幾何光学で考えた範囲では合焦点時付近でのわずか
なぼけに対して比較的良好な検出感度をもつはずである
が、光のもつ波動的特性のため、合焦点時の光検出器p
上のスポットはある程度の広がりを持つ。したがって、
合焦点時付近でのわずかなぼけに対し幾何光学で考えた
程良好な検出感度は現われず、感度はだいぶにふくなる
。すなわち、この方法では合焦点時から大きく焦点がぼ
けたときの検出感度は高くても合焦点時付近でのわずか
なぼけに対しては感度が低い。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは対物レンズにより集光した点と情報記録
媒体の記録層ないしは光反射=5一 層の位置が一致した付近での僅かなぼけに対し、特に高
い検出感度を有する光学ヘッドを提供しようとするもの
である。
〔発明の概要〕
本発明は情報記録媒体の記録層ないしは光反射層として
の情報形成層に対物レンズによって集束された光の集光
点が一致して照射されたときにおける前記情報形成層に
よって形成される結像点に光検出器を備えたものにおい
て、前記情報形成層と前記集光点とのずれにより描かれ
る前記情報形成層によって形成される集光点の軌跡線に
対し前記光検出器を傾斜させたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第4図乃至第6図にもとづい
て説明する。図中10は情報記憶媒体の記録層ないしは
光反射層で、この記録層ないしは光反射層10に離間対
向して対物レンズ11が設けられている。前記対物レン
ズ11の光軸1上には所定間隔を存して検出系レンズ6
− 12および光検出器5が配設されている。前記光検出器
5は対物レンズ11で集束されたレーザ光15の集光点
と前記情報記憶媒体の記録層ないしは光反射層10が一
致した合焦点時における前記記録層ないしは光反射層1
0に対する結倫点(この場合は集光点と一致する。)に
設けられている。また、前記光検出器5の検出面は焦点
ぼけが生じた時の検出系で移動する焦光点が描く軌跡線
に対し傾斜するように設けられている。
ところで、主光線1の光軸が相対的に傾いた場合におい
て合焦点位置からのわずかな焦点ぼけに対し光検出器5
上でのスポット状態を考察すると、以下に示す如くなる
。すなわち第5図は主光線1に対し垂直な面で切ったと
きの収束光ないしは発散光の光量分布が左右対称である
場合を示し、ている。この第5図においてはλl=から
lcl : k2 ==部(θ−φ);(2)(θ+ψ
)となり、k、とに2が非対称になることが分がる。
このことから、第5図の場合光検出器5の検出面上では
左右非対称なパターンが現われる。
また、前記光検出器5は第6図に示すように、2個の光
検出セル3,4を有してなり、これら2個の光検出セル
3,4は検出面2上でのレーザ光スポット6の形状にお
いて非対称に現われる方向8に配設されている。この光
検出器5は光検出セル3,4間にレーザ光が入射しても
光電信号が発生しない不感地帯9を有している。
そして、前記対物レンズ11により集光した点と情報記
憶媒体の記録層ないしは光反射層10の位置が一致した
とき(合焦点時)には光検出器5上でのレーザ光スポッ
ト6の多くの部分は第6図(、)に示すように不感地帯
9内に入るようにされている。焦点ぼけが生じた場合に
は光検出器5上でのレーザ光スポットのサイズが大きく
なるが、前述したように、その大きさは左右非対称に、
なる。したがって、第1ff(b)に示すように不感地
帯9をはみ出して光検出セル3,4上に照射するレーデ
光の光量に歪が生じ、光検出セル3,4から検出される
光電信号量は3と4とでは異なり、それにより、焦点ぼ
け検出をすることができる。
しかして、上述した構成において、対物レンズ11によ
って集束されたレーザ光の集光点と情報記憶媒体の記録
層ないしは光反射層10の位置が一致したときは第4図
(、)および第6図(&)で示すように光検出器5の検
出面上でレーザ光の多くの部分は光検出器5上の不感地
帯9の中に入る。また、第4図(b)に示すように情報
記憶9− 媒体中の記録層ないしは光反射層10が僅かに対物レン
ズ11から離れたときは前述した第5図で示した原理か
ら光検出器5において(よりρの方が長くなり、光検出
セル4の方が光検出セル3よりも多くの光電流が流れる
また、第4図(c)に示すように情報記録媒体中の記録
層ないしは光反射層10が僅かに対物レンズ11に近づ
いたときは光検出器5においてにの方がξよりも長くな
り、光検出セル3の方が光検出セル4よりも多くの光電
流が流れることになる。
なお、本発明は上記一実施例に限られるものではなく、
第7図、(a)〜(c)に示すように、検出系レンズ1
2と光検出器5との間に光反射鏡13を設け、この光反
射鏡13により焦点ぼけに際して検出系での焦光点の動
く軌跡に相対する光の主光線1の方向を傾斜させるよう
にしてもよい。
また、第8図(、)〜(c)に示すように対物レンズ1
1と検出系レンズ12との間に反射光をその10− 光軸に関して非対称に抜き出すナイフェツゾ14を設け
るようにしてもよい。
また、第9図に示すように、検出系レンズ12と光検出
器5との間に3角プリズム16の中に光を透過させるこ
とによう、主光線1の方向を曲げて光検出器5に照射さ
せるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、情報記録媒体の記録層な
いしは光反射層としての情報形成層に対物レンズによっ
て集束された光の集光点が一致して照射されたときにお
ける前記情報形成層によって形成される結像点に光検出
器を備えたものにおいて、前記情報形成層と前記集光点
とのずれによシ描く前記結像点の軌跡線に対し前記光検
出器を傾斜させたから、光検出器上で左右非対称な光量
が照射され、対物レンズによシ集光した点と情報形成層
が一致した位置(合焦点)付近での微少な焦点ぼけに対
しても高い検出感度を有する。
なお、合焦点時における情報形成層に対する一熊点に光
検出器を設けるため、情報形成層に凹凸形状が存在して
も合焦点時にはそこからの回折パターンの影響を受けず
、また、光路の途中に塵や傷があっても合焦点時にはそ
の影響を受けることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来例を示す概略的構成図、第4図
(、)〜(c)は本発明の一実施例である光学ヘッドを
示す概略的構成図、第5図はその焦点ぼけ検出の原理を
示す説明図、第6図(a) t (b)はその光検出器
を示す正面図、第7図(、)〜(c)は本発明の第1の
他の実施例を示す概略的構成図、第8[11(a)〜(
c)は本発明の第2の他の実施例を示す概略的構成図、
第9図は本発明の第3の他の実施例を示す概略的構成図
である。 10・・・記録層ないしは光反射層、11・・・対物レ
ンズ、5・・・光検出器。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 (a 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体の記録層ないしは光反射層としての
    情報形成層と、この情報形成層に対物レンズによりて集
    束された光の集光点とが一致して照射されたときにおけ
    る前記情報形成層によって形成される結像点に光検出器
    を備えたものにおいて、前記情報形成層と前記集光点と
    のずれにより描かれる前記情報形成層によって形成され
    る集光点の軌跡線に対し前記光検出器を傾斜させたこと
    を特徴とする光学ヘッド。
  2. (2)  光検出器は2個の光検出セルを有し、これら
    光検出セル間に不感地帯を形成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光学へッ  ド 。
  3. (3)対物レンズもしくは検出系レンズの光軸に対し光
    検出器を傾斜させて設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の光学ヘッド。
  4. (4)検出光の主光線の方向を光反射鏡によって傾けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、また
    は第3項記載の光学ヘッド。
  5. (5)記録層ないしは光反射層から反射して対物レンズ
    を通過した光ビームの途中で光を非対称に抜出すことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、ま
    たは第4項記載の光学ヘッド。
JP16310982A 1982-09-21 1982-09-21 光学ヘツド Pending JPS5954044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16310982A JPS5954044A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16310982A JPS5954044A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954044A true JPS5954044A (ja) 1984-03-28

Family

ID=15767333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16310982A Pending JPS5954044A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585933A (en) Optical apparatus and method for detecting the focusing state and positional accuracy of a light beam directed onto an optical disk tracking guide in an optical read/write system
EP0068390B1 (en) An optical head
US4742219A (en) Apparatus for detecting the focusing state and positional accuracy of a light beam directed onto an optical disk tracking guide in an optical read/write system
JPS60263341A (ja) 光学ヘツド
JPS5954044A (ja) 光学ヘツド
JPH08255369A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6331858B2 (ja)
JPS62129944A (ja) 光学ヘツド
JPS5954039A (ja) 光学ヘツド
JPS5954042A (ja) 光学ヘツド
JPS5954043A (ja) 光学ヘツド
JPH09161311A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0332141B2 (ja)
JP2686323B2 (ja) フォーカス誤差検出装置
JPS5845629A (ja) 焦点誤差信号検出機能を備えた集光装置
JPS63251942A (ja) 焦点誤差検出装置
JPS5954040A (ja) 光学ヘツド
JPS58147821A (ja) 光学式ヘツド
JPS5870431A (ja) 光学ヘツド
JPS6010424A (ja) 光学ヘツド
JPS61162831A (ja) 光学ヘツド
JP2000155977A (ja) 光記録再生装置
JPS59157852A (ja) 光学ヘツド
JPS59189307A (ja) 光学ヘツド
JPH08293127A (ja) 光ピックアップ