JPS5953653A - 溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼 - Google Patents

溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼

Info

Publication number
JPS5953653A
JPS5953653A JP16431582A JP16431582A JPS5953653A JP S5953653 A JPS5953653 A JP S5953653A JP 16431582 A JP16431582 A JP 16431582A JP 16431582 A JP16431582 A JP 16431582A JP S5953653 A JPS5953653 A JP S5953653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
toughness
steel
remainder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16431582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261663B2 (ja
Inventor
Osamu Furukimi
修 古君
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16431582A priority Critical patent/JPS5953653A/ja
Publication of JPS5953653A publication Critical patent/JPS5953653A/ja
Publication of JPS6261663B2 publication Critical patent/JPS6261663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶接部靭性のすぐれた極圧低温用鋼に関し
、とくにこの種鋼材に適用される溶接後のSR処理を経
たときの強度、靭性を有利に確保することについての開
発成果を開示するものである。
従来、エチレン関連用鋼材としては主にASTM−A2
03規格の3.5重量%(以下単に%と表示す)Ni鋼
が用いられてきた。この■種は、近年の装置の大型化に
伴い、板厚35mm以上の極厚化が指向されている。
したがって溶接後SR処理が必要となり、SR後の強度
を確保することが問題となるが、その解決のためC量お
よびその他の合金元素をかりに増加したとすると、母材
靭性が溶接部靭性とともに劣化し、エチレン関連用鋼材
のように−100℃程度の低温にて使用する鋼材では不
適当となる。
この点特開昭53−95120号公報にあっては、C量
を0.08%以下に限定した上でMoを0.05〜0.
80%添加することによりSR後の引張強さを母材靭性
の劣化なしに50Kgf/nm程度に確保できることを
開示しているが、この場合においても溶接部靭性は必ず
しも充分とは云えないことが明らかになったのである。
そこで発明者らは上記問題点の解決を目指して検討を進
めたところ、Cを0.03%以下においてP量を0.0
08%以下、S量を00.003%以下まで低減するこ
とに加えて、Nbを0.01〜0.04%、B量をO.
0002〜0.0020%の範囲で添加することにより
、溶接部靭性がSR処理後においても著しく良好になる
ことを究明した。
この発明は上記の知見を基礎にして実験を重ねた結果、
C:0.005〜0.03%を含み、P:0.008%
以下、S:0.008%以下であって、Nb:0.01
〜0.04%とB:0.0002〜0.0020%とを
、Si:0.10〜0.30%、Mn:0.20〜0.
70%、Ni:2.0〜4.0%、Al:0.005〜
0.10%およびN:0.01%以下において含有する
鋼を基本成分鋼とし、さらにはMo:0.50%以下ま
たはCu:1.5%以下とCr:2.0%以下との少く
とも1方ないしはV:0.15%以下の何れかを単独も
しくは複合含有させる成分調整によりはじめにのべたエ
チレン関連用鋼材の如き使途における在来技術上の課題
を有利に解決する手段を与えるものである。
まずこの発明を構成する鋼の成分について説明する。
C:0.005〜0.03% Cの成分範囲は、この発明の第1の特徴であり、溶接部
靭性は、C量を0.03%以下に低減すると著しく改善
されるところ0.005%未満であると結晶粒が粗大化
し、靭性は損われることになるので0.005〜0.0
3%の範囲にするを要する。
P≦0.008%、S≦0.003% P量.S量はこの発明の第2の特徴であり、それぞれ0
.008%以下、0.003%以下のように著しく低下
させると、SR後の母材、溶接部靭性を著しく向上させ
るのに役立つことが実験で明らかになった。
Nb:0.01 〜0.04% Nbもこの発明の特徴であり、とくに結晶粒微細化作用
をあらわす0.01%以上で母材の強度、靭性および溶
接部靭性が上記した0.03%以下の極低C域において
有効に改善され、極低C化による強度低下を母材、溶接
部靭性を損うことなく補うのに役立つが0.04%をこ
えるような多量添加によっても漸進的効果しか認められ
ないので0.01〜0.04%に限定する。
B:0.0002〜0.0020% Bもまたこの発明の特徴であって、やはりC量を0.0
3%以下、とくに0.005%程度にまで著しく低域し
たときに溶接部の組織が粗大化しベイナイトとなること
により靭性が損われるような悪影響をB添加により補う
作用を生じ、極低C域で顕著に靭性を改善するのに役立
つ。その寄与は0.0002%以上で介挿されるが、0
.0020%をこえると靭性はむしろ劣化するようにな
るので、0.0002〜0.0020%の範囲に限定さ
れる。
Si:0.10〜0.30% Siは鋼精錬時の脱酸上不可欠な元素であり、また安価
な鋼強化元素でもあって、ここに0.1%以上を必要と
するが、0.30%を超えると鋼の清浄℃を劣化させ溶
接性や靭性の低下をもたらすようになるから、Siの添
加範囲を0.10〜0.30%にするを要する。
Mn:0.20〜0.70% Mnは、靭性を低下させることなく強度を高めるのに役
立つ元素であって、0.20%以上の添加が必要である
ところ、0.70%をこえると溶接性が損われるように
なり、従ってMnの添加範囲を0.20〜0.70%の
範囲とした。
Ni:2.0〜4.0% Niはマトリックスの高強度と高靭性を得るのに極めて
効果的であり、エチレン関連用鋼材として−100℃程
度の低湿における使途での上記要請をみたすためには2
.0%以上の添加が必要であるが、4%をこえる過量の
添加は不要であるので2.0〜4・0%の範囲とした。
Al:0.005〜0.10% Alは溶鋼の脱酸および結晶粒の微細化のために0.0
05%以上の添加が必要であり、一方0.10%を超え
ると溶接熱影響部の靭性を低下させることによるので0
.005〜0.10%の範囲とした。
N≦0.01% Nは、0.01%を超えると、溶接部靭性劣化の原因に
なるので、添加量は0.0i%以下に制限される。
以上述べた基本成分の他には、MoとCu.Crならび
にVが強度上の必要に応じて選択的に活用され、ここに
Moは0.50%以下、またCuは1.5%以下、Cr
2.0%以下、そしてVは0.15%以下が有効である
Moについては、母材さらに溶接部の靭性を損うことな
く母材を高強度化する元素としてとくに好ましくは0.
05%以上を有利とするが、0.50%をこえる程に過
量になると却って溶接性を損うので0.50%を限度に
しなければならない。
Cu,Crは何れも焼入性を高めろことにより強度を上
昇させるのに役立つ同効成分であり、何れも0.1%以
上の添加が好ましいところ、Cuは1.5%またCrは
2.0%をこえると、靭性が急激に劣化するようになり
、従って、Cuは1.5%以下、Crは2.0%以下で
有効である。
Vは、析出物の形成により強度を上昇させ、そのために
好ましくは0.02%以上を要するが、0.15%をこ
えると却って靭性が急激に劣化するのでVは0.15%
以下に限定される。
さて表1に示す(A)〜(N)鋼を用い、母材強度、靭
性および溶接部靭性に及ぼす化学成分の影響を調べ成績
を表1に併記した。
同表に掲げた母材強度は、インストロン引張試験による
降伏点(Y.P.)および引張り強さ(T.S.)で評
価し、母材靭性はシヤルピー衝撃試験による−110℃
で吸収エネルギー(VE−100)で評価した。
なお各供試鋼は100mmの鋼板で、880℃×80m
inの条件で焼ならし処理を施してある。さらに引続い
て、590℃×12h炉冷のSR処理を行ない、母材の
強度、靭性を調ベた。
つぎに16mmまで圧延し焼ならし処理した母材につき
、第1図に示す継手形状にて入熱量12.9KJ/cm
の条件で溶接を行った。なお、溶接金属には0.04%
C−0.10%Si−0.50%Mn−11.0%Ni
−0.002%S−0.001%Pの組成のものを用い
、MIG溶接により継手を製作した。
図に仮想線で示した採取位置からシャルピー試験片を切
り出し、これについて−110℃における溶接ボンド部
の靭性をシャルピー試験により評価した。
図中1.1′は母材、2は溶接金属、3はシャルピー試
験片である。
以上の結果も表1にあわせ示すが、C量を0.03%以
下、Pを0.008%以下、Sを0.003%以下まで
低減し、かつ適量のNb、Bを添加し、あるいはさらに
V、MoやCr、Cuのうち1種または2種以上添加す
ることで、SR処理後に母材強度49Kgf/nm2以
上が確保できると同時に溶接部靭性を著しく向上させる
ことが可能であることがわかる。
以上のべたところから明らかなようにこの発明は低温(
−80℃以下)で使用され、高い強度が必要な鋼材に適
用して好結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溶接部靭性を評価するための、シャルピー試
験片採取位置を示す溶接継手の断面図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.C:0.005〜0.08重量%を含み、P:0.
    008重量%以下、S:0.003重量%以下であって
    、Nb:0.01〜0.04重量%とB:0.0002
    〜0.0020重量%とを、Si:0.10〜0.30
    重量%、Mn:0.20〜0.70重量%、Ni:2.
    0〜4.0重量%、Al:0.005〜0.10重量%
    およびN:0.01重量%以下において含有し、残部実
    質的に鉄よりなる溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼。
  2. 2.C:0.005〜0.08重量%を含み、P:0.
    008重量%以下、S:0.003重量%以下であって
    、Nb:0.01〜0.04重量%とB:0.0002
    〜O.0020重量%とを、Si:0.10〜0.30
    重量%、Mn:0.20〜0.70重量%、Ni:2.
    0〜4.0重量%、Al:0.005〜0.10重量%
    およびN:0.01重量%以下において含有し、さらに
    Mo:0.50重量%以下を含んで残部実質的に鉄より
    なる溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼。
  3. 3.C:0.005〜0.03重量%を含み、P:0.
    008重量%以下、S:0.003重量%以下であって
    、Nb:0.01〜0.04重量%とB:0.0002
    〜0.0020重量%とを、Si:0.10〜0.30
    重量%、Mn:0.20〜0.70重量%、Ni:2.
    0〜4.0重量%、Al:0.005〜0.10重量%
    およびN:0.01重量%以下において含有し、さらに
    Cu:1.5重量%以下、Cr:2.0重量%以下のう
    ち少くとも1方を含んで残部実質的に鉄よりなる溶接部
    靭性のすぐれた極厚低温用鋼。
  4. 4.C:0.0O5〜0.03重量%を含み、P:0.
    008重量%以下、S:0.003重量%以下であって
    、Nb:0.01〜0.04重量%とB:0.0002
    〜0.0020重量%とを、Si:0.10〜0.80
    重量%、Mn:0.20〜0.70重量%、Ni:2.
    0〜4.0重量%、Al:0.005〜0.10重量%
    およびN:0.01重量%以下において含有し、さらに
    V:0.15重量%以下を含んで残部実質的に鉄よりな
    る溶接部靭性のすぐれた極圧低温用鋼。
  5. 5.C:0.005〜0.03重量%を含み、P:0.
    003重量%以下、S:0.003重量%以下であって
    、Nb:0.01〜0.04重量%とB:0.0002
    〜0.0020重量%とを、Si:0.10〜0.30
    重量%、Mn:0.30〜0.70重量%、Ni:2.
    0〜4.0重量%、Al:0.005〜0.10重量%
    およびN:0.01重量%以Fにおいて含有し、さらに
    Mo:0.50重量%以下、ならびにCu:1.5重量
    %以下とCr:2.0重量%以下とのうち少くとも一方
    を含んで残部実質的に鉄よりなる溶接部靭性のすぐれた
    極厚低温用鋼。
  6. 6.C:0.005〜0.03重量%を含み、P:0.
    008重量%以下、S:0.003重量%以下であって
    、Nb:0.01〜0.04重量%とB:0.0002
    〜0.0020重量%とを、Si:0.10〜0.30
    重量%、Mn:0.20〜0.70重量%、Ni:2.
    0〜4.0重量%、Al:0.005〜0.10重量%
    およびN:0.01重量%以下において含有し、さらに
    Mo:0.50重量%以下およびV:0.15重量%以
    下を含んで残部実質的に鉄よりなる溶接部靭性のすぐれ
    た極厚低温用鋼。
  7. 7.C:005〜0.03重量%を含み、P:0.00
    3重量%以下、S:0.003重量%以下であつて、N
    b:0.01〜0.04重量%とB:0.0002〜0
    .0020重量%とを、Si:0.10〜030重量%
    、Mn:0.20〜0.70重量%、Ni:2.0〜4
    .0重量%、Al:0.005〜0.10重量%および
    N:0.01重量%以下において含有し、さらにCu:
    1.5重量%以下、Cr:2.0重量%以下のうち少く
    とも1方とともにV:0.15重量%以下を含んで残部
    実質的に鉄よりなる溶接部靭性のすぐれた極圧低温用鋼
  8. 8.C:0.005〜0.03重量%を含み、P:0.
    008重量%以下、S:0.003重量%以下であって
    、Nb:0.01〜0.04重量%とB:0.0002
    〜0.00020重量%とを、Si:0.10〜0.3
    0重量%、Mn:0.20〜0.70重量%、Ni:2
    .0〜4.0重量%、Al:0.005〜0.10重量
    %およびN:0.01重量%以下において含有し、さら
    にMo:0.50重量%以下、V:0.15重量%以下
    ならびにCu:1.5重量%以下、Cr:2.0重量%
    以下のうち少くとも1方を含んで残部実質的に鉄よりな
    る溶接部靭性のすぐれた極圧低温用鋼。
JP16431582A 1982-09-21 1982-09-21 溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼 Granted JPS5953653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16431582A JPS5953653A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16431582A JPS5953653A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953653A true JPS5953653A (ja) 1984-03-28
JPS6261663B2 JPS6261663B2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=15790807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16431582A Granted JPS5953653A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953653A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160859A (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐溶接低温割れ感受性に優れた構造用鋼
JPS61117245A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Nippon Steel Corp 溶接用低温強靭鋼
JP2012046808A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Jfe Steel Corp 溶接部の低温靭性に優れる厚肉高張力鋼板およびその製造方法
JP2017160512A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 新日鐵住金株式会社 引張強度および靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110329A (ja) * 1987-10-26 1989-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気ミキサー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573848A (en) * 1978-11-22 1980-06-03 Kawasaki Steel Corp High strength steel for welded structure with superior sulfide stress corrosion cracking resistance
JPS55100960A (en) * 1979-01-23 1980-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd High tensile steel with low subsequent crack sensitivity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573848A (en) * 1978-11-22 1980-06-03 Kawasaki Steel Corp High strength steel for welded structure with superior sulfide stress corrosion cracking resistance
JPS55100960A (en) * 1979-01-23 1980-08-01 Sumitomo Metal Ind Ltd High tensile steel with low subsequent crack sensitivity

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160859A (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐溶接低温割れ感受性に優れた構造用鋼
JPS61117245A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Nippon Steel Corp 溶接用低温強靭鋼
JPH0577740B2 (ja) * 1984-11-12 1993-10-27 Nippon Steel Corp
JP2012046808A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Jfe Steel Corp 溶接部の低温靭性に優れる厚肉高張力鋼板およびその製造方法
JP2017160512A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 新日鐵住金株式会社 引張強度および靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261663B2 (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256486A (en) Martensitic stainless steel having excellent weldability and workability for structural use
JP2001001148A (ja) 900MPa以上級厚肉高張力鋼板のガスシールドアーク溶接方法
JP3045856B2 (ja) 高靱性Cu含有高張力鋼の製造方法
US4210445A (en) Niobium-containing weldable structural steel having good weldability
JP3893921B2 (ja) 低温用Ni含有鋼とその製造方法
JPS60158995A (ja) 高張力鋼用mig溶接ワイヤ
JPS5953653A (ja) 溶接部靭性のすぐれた極厚低温用鋼
JPH10298706A (ja) 大入熱溶接性、溶接割れ感受性に優れた高張力鋼およびその製造方法
JP3220406B2 (ja) 耐割れ性に優れた高強度溶接継手の作製方法
JP2001158939A (ja) 耐sr特性に優れた高強度高靭性鋼管
JPH11189840A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
JP2930772B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高マンガン超高張力鋼
JP2001064749A (ja) 溶接haz部の靱性に優れた耐hic非調質高張力鋼材
JPH05245657A (ja) 母材の脆性破壊伝播停止特性に優れた高ニッケル合金クラッド鋼板の製造方法
JP2743765B2 (ja) 圧力容器用Cr−Mo鋼板及びその製造法
JP3194207B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPH01215491A (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆アーク溶接棒
JPH04313488A (ja) 高張力鋼用ティグ溶接ワイヤ
JPS5980717A (ja) 大入熱溶接継手靭性の優れた非調質型低温用Ni鋼の製造方法
JPS58157594A (ja) 高強度鋼材の溶接方法
JPS6268694A (ja) 熱処理鋼管の製造方法
JPS5828028B2 (ja) 大電流mig溶接方法
JPS63145711A (ja) 低温靭性にすぐれる高張力鋼板の製造方法
JPS5918465B2 (ja) 入熱60,000ジユ−ル/cm以上の大入熱溶接用鋼
JPH1136043A (ja) 耐クリープ脆性及び耐再熱割れ性に優れた高温高圧容器用鋼