JPS5953461B2 - 冷蔵庫等の除霜制御装置 - Google Patents

冷蔵庫等の除霜制御装置

Info

Publication number
JPS5953461B2
JPS5953461B2 JP3277879A JP3277879A JPS5953461B2 JP S5953461 B2 JPS5953461 B2 JP S5953461B2 JP 3277879 A JP3277879 A JP 3277879A JP 3277879 A JP3277879 A JP 3277879A JP S5953461 B2 JPS5953461 B2 JP S5953461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
electronic timer
defrosting
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3277879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126778A (en
Inventor
卓郎 倉掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP3277879A priority Critical patent/JPS5953461B2/ja
Publication of JPS55126778A publication Critical patent/JPS55126778A/ja
Publication of JPS5953461B2 publication Critical patent/JPS5953461B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷蔵庫等の除霜制御装置に関するものである。
従来、冷蔵庫の除霜制御に用いられる電子タイマは供給
電源がなくなると、今までの積算時間は0になり、再び
電源が投入されると庫内がよく冷えているにもかかわら
す0から積算を始めて電子タイマの最終段出力で除霜を
開始するようになっている。
従って実質的に冷却積算時間が長くなりすぎ冷却器の着
霜が増え、冷却能力が低下し、更に着霜量が多くて除霜
時間が長くなり保存食品に悪影響を与えるという欠点が
あった。
本発明は上記した従来の欠点を解消するもので電源投入
検出回路を設け、この検出回路と電子タイマの中間出力
と、除霜終了温度検出回路とのANDをとり、電源投入
後第1回目の除霜開始を冷却器がよく冷えている場合に
は早く行ない、冷却積算時間が長くなりすぎて冷却器の
着霜が多くならないうちに除霜を行ない冷却能力の低下
を防ぎ、また冷却器が冷えていない場合には電子タイマ
の最終段出力で除霜を行い除霜中の庫内温度を異常に高
くしないように除霜制御するものである。
以下本発明を、図示する一実施例を参照して説明する。
1はパルス源でコンプレッサの動作中にパルスを発生さ
せるよう構成されている。
2は電子タイマでフリップフロップ回路FF1.2・・
・・・・10の10個から構成し、それぞれのQ出力が
クロック入力と接続している。
パルス源1の出力は電子タイマ2の入力2aと接続して
いる。
3は除霜終了温度検出回路でコンパレータ4、抵抗R1
,R2,R3およびサーミスタTHで構成している。
抵抗R2,R3で決まるB点の電位に対して抵抗R1と
サーミスタTHで温度により変化するA点の電位が低い
場合、コンパレータ4の出力は1“に、高い場合は“0
゛になるように動作する。
このコンパレータ4の出力はAND回路1101人力と
OR回路5の1人力と接続している。
6はワンショット回路で゛入力はOR回路5の出力と接
続し、OR回路5の立下がりに1パルスを発生し電子タ
イマ2のリセット端子2bにリセット信号を送るよう接
続されている。
7は電源投入検出回路で電源が投入された時にゲート回
路8はコンデ゛ンサC1により出力は°“1“から°°
0”になりゲート回路8の出力が“1“から“0”に立
下がる時にワンショット回路6により電子タイマ2をリ
セットし、フリップフロップ回路9は動作しQ出力は“
1“となる。
従って電源投入時には電子タイマ2のカウントは0にな
りフリップフロップ il 1 ?+にセットされた状態になる。
10は遅延回路で゛電子タイマ2の中間出力2Cを入力
とし、出力はフリップフロップ回路9のリセット端子9
aと接続している。
11はAND回路で電子タイマ2の中間出力2Cとフリ
ップフロップ 出力とコンパレータ4の出力とのANDをとる。
12はOR回路で電子タイマ2の最終段出力2bとAN
D回路11の出力のORをとり出力はフリップフロップ
回路13と接続している。
フリップフロップ を介してトランジスタ14のベースに接続している。
このトランジスタ14のコレクタにはリレー15が接続
されている。
このリレー15の常開補助接点15aはヒータ16に動
作電圧を供給する交流電源17との間に直列に接続して
いる。
次に上記のように構成した回路の動作を説明する。
冷蔵庫を電源に接続した時点すなわち電源投入時はゲー
ト回路8の入力側はコンテ゛ンサC1によリスレジホー
ルド電位よりも低い状態にあり、ゲート回路8の出力は
“1゛になる。
コンデ゛ンサC1は抵抗を介して徐々に充電しスレシホ
ールド電圧以上になるとゲート回路8の出力は°“1゛
から“0゛に変化する。
この立下がり時点に同期してフリップフロップ回路9は
動作し、電源投入したことを記憶する。
これと同時にゲート回路8の出力“1゛から°“0”に
変化する信号がOR回路5を通じてワンショット回路6
に送られ、パルスの立下がりで電子タイマ2をリセット
するよう1パルスを発生し、電子タイマ2の内容は0に
リセットされる。
コンプレッサ(図示せず)により冷蔵庫庫内は冷却され
、コンプレッサの動作中にパルス源1から電子タイマ2
の入力に送出されるパルスを電子タイマ2はカウントし
て、フリップフロップFF1, FF2・・・・・・と
カウント数により出力は後段に移ってゆく。
カウント動作が進むと電子タイマ2の中間出力フリップ
フロップ (中間出力)か゛“1゛になる。
庫内がよく冷却されているとサーミスタTHの抵抗は大
きくA点の電位はB点より高い状態にあり、コンパレー
タ4の出力は“1゛になっている。
従ってAND回路11の3人力共に1゛′になるので゛
AND回路11の出力は“1゛になる。
OR回路12の1人力はAND回路11の出力が1゛に
なるとORをとり出力は0“から“°1゛になる。
この立上り時点でフリップフロップ回路13は動作しQ
出力は0゛から°゛1゛になり、トランジスタ14はベ
ース抵抗R5を介してオンI状態になる。
そしてコレクタ電流の増加に伴ない、リレー15を励磁
する。
このリレー15が励磁されるとその常開補助接点15a
が閉成し、ヒータ16に交流電源17を接続してヒータ
16が動作し冷却器の除霜を開始する。
前記のように電子タイマ2の中間出力2Cが“0゛から
°゛1“になると、遅延回路10に信号が送られ、フリ
ップフロップ回路13が動作するに必要な時間よりもお
そく、遅延回路10の出力は“0゛から1゛になる。
フリップフロップ回路9は遅延回路10の信号によりリ
セット状態になりQ出力は“1′から“0゛に変わり、
電源投入の記憶が解除される。
以後、電子タイマ2の中間出力2aが“°0“から“1
゛になってもフリップフロップ動作は行なうことなくQ
出力は“°0゛に保持され、従ってAND回路11の1
人力が“0゛に保持されているので電子タイマ2の中間
出力2Cによる除霜開始信号は発生しない。
フリップフロップ回路13のQ出力により除霜が開始さ
れヒータ16により冷却器の除霜が進み温度が上昇して
くるとサーミスタTHの抵抗は小さくなり、設定温度以
上まで温度が上昇するとA点の電位はB点の電位より低
くなりコンパレータ4の出力は“1゛から“0“に変わ
る。
コンパレータ4の出力が“1゛から“0”に変わるとO
R回路5の出力も°“1“から“°0゛に変わり、この
立下がりに同期してワンショット回路6は1パルス出力
し、電子タイマ2のリセット端子2bに信号を送りカウ
ント数を0にリセットする。
これと同時にフリップフロップ回路13のリセット端子
13Hにもリセット信号が送られ、リセットしてQ出力
は1“から“0°゛に変わる。
フリップフロップ44 0 I+になるとトランジスタ
14はオフ状態になりリレー15の動作を停止させ常開
補助接点15aは開成しヒータ16の通電は停止し、除
霜は終了する。
また、電源投入後電子タイマ2のカウントが進み中間出
力2Cが“0゛から“1゛になった時、庫内がよく冷却
されていない状態、すなわち瞬時停電後の再通電とは異
なり、長時間冷蔵庫が電源から外されて運転を始めた場
合にはサーミスタTHの抵抗は大きくなっておらずA点
の電位がB点より低い状態にはコンパレータ4の出力は
依然として“0゛になっている。
従ってこの時にはAND回路11は3人力共に“1゛に
なることはなく除霜開始信号とはならない。
この場合には上述のように電子タイマ2の中間出力2C
の信号により遅延回路10を動作させ、フリップフロッ
プ回路9のリセット端子にリセット信号を送りQ出力を
“0゛にして、電源投入の記憶は解除され、引続き電子
タイマ2のカウント動作を行ない、電子タイマ2の最終
段フリップフロラフ下FIOのQ出力が°゛1“となり
OR回路12の出力は0゛から°゛1”となり、フリッ
プフロップ回路13は動作してQ出力は“0゛から“1
゛になり上述のように除霜を行なう。
以後の除霜は電子タイマ9の最終段出力が“1゛となっ
た時に除霜に入ることになる。
従って電源投入した最初の除霜開始は庫内がよく冷えて
いる場合には電子タイマ2の中間出力2Cにより行ない
、庫内がよく冷えていない場合と2回目以降は最終段出
力にて行なう。
以上述べた本発明によれば電源投入検出回路を設け、電
子タイマの中間出力と、冷却器の温度検出回路を使用し
て、電源投入後の第1回目の除霜を、庫内がよく冷えて
いる場合には通常冷却時より早く行う様に制御したので
、瞬時停電等で電子タイマの内容がリセットされ、再ひ
0からカウントした場合に電子タイマの最終段出力で除
霜開始するように制御すると冷却積算時間が長くなりす
ぎ冷却器の着霜が増え、冷却能力が低下し、除霜時間が
長くなり保存食品に悪影響を与える従来の欠点をなくす
ことができ、更に、電源投入後の第1回目の除霜は庫内
がよく冷えていない場合には通常冷却時と同一となるよ
うに制御し、長時間冷蔵庫が電源から外されて運転を始
めた場合にはよく冷えてからの除霜となり、除霜中の庫
内温度を異常に高くしないようにできる等の効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の冷蔵庫等の除霜制御装置の一実施例を示
す電気結線図である。 2・・・・・・電子タイマ、3・・・・・・除霜終了温
度検知回路、7・・・・・・電源投入検知回路、11・
・・・・・AND回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンプレッサの動作時間を積算する電子タイマと、
    電源が投入されたことを検出する検出回路と、除霜終了
    温度を検出するサーミスタ等の素子を有する除霜終了温
    度検知回路と、上記電子タイマの中間出力と上記電源投
    入検出回路と上記除霜終了温度検知回路の出力を各々入
    力とするAND回路とを備え、前記AND回路の出力と
    電子タイマの最終段出力にて除霜を開始することを特徴
    とする冷蔵庫等の除霜制御装置。
JP3277879A 1979-03-20 1979-03-20 冷蔵庫等の除霜制御装置 Expired JPS5953461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277879A JPS5953461B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 冷蔵庫等の除霜制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277879A JPS5953461B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 冷蔵庫等の除霜制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126778A JPS55126778A (en) 1980-09-30
JPS5953461B2 true JPS5953461B2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=12368294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277879A Expired JPS5953461B2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 冷蔵庫等の除霜制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953461B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168568A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Omron Tateisi Electronics Co 電子式キヤツシユレジスタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190372A (ja) * 1986-02-14 1987-08-20 三菱電機株式会社 冷蔵庫制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168568A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Omron Tateisi Electronics Co 電子式キヤツシユレジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126778A (en) 1980-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000726B1 (ko) 냉장고의 급속 냉각 제어장치
US4132085A (en) Control apparatus including an electronic timer
JPS5953461B2 (ja) 冷蔵庫等の除霜制御装置
US3498073A (en) Defrosting controller for electric refrigerator
JPS5931662B2 (ja) 冷却機器の除霜制御装置
JPH0128308B2 (ja)
JPS5938505B2 (ja) 除霜制御装置
JPS5829433Y2 (ja) デフロスト制御装置
JPS59164870A (ja) 冷蔵庫の強制冷却運転制御装置
JPS6349670Y2 (ja)
JPS6170366A (ja) 冷却器の除霜制御回路
JPS63176982A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH033151B2 (ja)
JPS61153475A (ja) 冷蔵庫
JPS58221364A (ja) 冷却装置の制御回路
JPS58148378A (ja) 冷蔵庫
JPS61180868A (ja) 製氷機の製氷時間自動制御装置
JPH049573A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JP2644852B2 (ja) 冷蔵庫等の除霜制御装置
JPS646391B2 (ja)
JPS6358077A (ja) 冷蔵庫
JPH02133779A (ja) 除霜制御装置
JPS597865A (ja) 冷却装置の制御回路
JPH0423192B2 (ja)
JPS62202980A (ja) 冷蔵庫