JPS5953180A - 位置制御装置 - Google Patents

位置制御装置

Info

Publication number
JPS5953180A
JPS5953180A JP16576882A JP16576882A JPS5953180A JP S5953180 A JPS5953180 A JP S5953180A JP 16576882 A JP16576882 A JP 16576882A JP 16576882 A JP16576882 A JP 16576882A JP S5953180 A JPS5953180 A JP S5953180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
encoder
auxiliary
control device
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16576882A
Other languages
English (en)
Inventor
武 保尾
均 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP16576882A priority Critical patent/JPS5953180A/ja
Publication of JPS5953180A publication Critical patent/JPS5953180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は位置制御装置の改良に係り、特にイ゛(2) ンクレメンタルシャフトエンコーダの1以上の回転で、
制御されるべき全域の情報を出力するようにした位置制
御装置の、原点合わせを容易としたものに関する。
前記したような、インクレメンタルエンコーダを備えた
位置制御装置は周知である。しかし従来のものにあって
は、例えば特開昭55−113903号公報などで公知
のように、その原点合わせを実行するためには、被制御
体を文字どおりその制御位置情報の末端に位置せしめて
行なう必要があり、その実行に時間を要し、面倒であ・
た〇そこでこの発明においては、制御されるべき全域の
アブゾリュート情報を出力しうる補助位置検出器(これ
自身は高精度を要しない)を並設し、一方インクレメン
タルシャフトエンコーダの特定回転角毎の補助位置検出
器の出力情報を記憶する手段を具備しておき、この特定
回転角位置において位置情報を規正して実質上原点合わ
せを実行しうるようにして′、前述問題点を解決しよう
とするものである。
る。この実施例は、この発明の背景となる、かつこの発
明を実施して有効な、多関節ロボットであるが、この発
明をこの実施の形態に限定するものではない。
1は多関節ロボッ)Rの基台であり、2は基台1に垂直
軸捷わりに旋回α寡する旋回台である。
3は旋回台2上部に水平軸支され回動α2する第1腕で
ある。さらに4は第1腕3の先端に水平軸支され回動α
3する第2腕である。さらに第2腕4の先端にはエンド
エフェクタ5が水平軸支され回動α4する。かくしてロ
ポツ)Rはα1ないしa4の4自由度を有し、それぞれ
にα、ないしα4を強制する動力およびそれらの位置情
報を検出する手段を備える。
今特に腕3の回動角αズの制御手段について詳述する。
その他の個所も同様構成になるものと理解されたい。
6は角α、を強制する動力であり、例えば直流ザーボ電
動機などが適用される。そして動力6の出力軸は減速機
7を介して腕3に接続される。8は動力6の出力軸に連
結したインクレメンタルシャフトエンコーダである。9
は腕3の回動に直結された、補助位置検出器としての、
ポテンショメータである。
一方、ロボットRの制御のため、コンピュータCOを設
ける。コンピュータCOはCPUおよびメモリを含む。
そしてコンピュータCOのパスラインB[は、動力6、
およびエンコーダ8のマーカー信号が直接に、ならびに
エンコーダ8のパルス信号がカウンタ1oを経由して、
およびポテンショメータ9の出力がA / Dコンバー
タ11を経由して、接続される。
そして、角α2は0から最大α2M迄(この実施例では
360度未満°で例えば120度)の全域の間に制御さ
れるものとし、この間にエンコーダ8は5回転するもの
とする。従ってエンコーダ8からのマーカー信号は前述
全域の間にM8ないしM6の5回出力する。またこの間
にポテンショメータ9の出力信号Pは第2図図示のよう
に変化するものとする。さらにあらかじめ前述釜Mlな
いしM5のマーカー信号出力時のカウンタ10の内容に
対応するポテンショメータ9の出力信号P1ないLPs
のifコンピュータCOのメモリに記憶させる。ただ呟
出力信号P!ないしP6の値は第2図に例示のようにあ
る範囲内の数値として記憶させる。この範囲は、ポテン
ショメータ9の出力値は、そのときの温度による抵抗値
の変動やワイパの接触抵抗の変動に対応させるためであ
る。
但しp、ないしP、の値は相互に重ならぬようにすべき
である。
以下前述構成につき、位置情報の規正を実行する場合の
作用につき述べる。′第3図も参照されたい。
電源投入時など、位置情報を規正する必要あるときに、
マニュアル操作で、またはコンピュータCOに記憶され
たシステムプログラムの内容により自動的に、位置情報
規正命令がコンピュータCOから出される。
この位置情報規正命令を受けて、コンピュータCOは、
各制御軸をある定められた方向に駆動させる指令を出力
する。
そして各制御軸毎にマーカー信号があるか否か判断する
マーカー信号があればただちにそのときのA/Dコンバ
ータ11の出力情報がM!ないしM5のいずれかを判断
する。もしそのいずれでも無ければ、エラー表示を行な
う。
てその制御軸の駆動を停止させる。
この処理が各軸共終了すれば、位置情報規正処理を終了
したこととなる。
この発明は前述実施例にかぎることはないのであ−て、
例えば被制御体はその他の軸構成による産業用ロボット
、例えば直進制御軸により位置制御されるものであって
もよく、産業用ロボット以外のものであ、でもよい。ま
た補助位置検出器は 。
ポテンショメータ以外のアナログまたはディジタルのア
ブゾリュート情報を検出しうるものであればよい。また
この検出器の出力曲線は第2図に例示したように直線で
なくとも良く、例えばレゾルバのようなものでも使用で
きる。その他この発明の技術的思想の範囲内における各
構成の均等物との置換えも、またこの発明の技術的範囲
に含まれるものである。
この発明は前述したとおり、1回転以上するイた ンクレメンタルシャフトエンコーダを使用し文位置制御
装置に、アブゾリュート情報を検出する補助位置検出器
を設け、前記エンコーダの特定回転角における前記アブ
ゾリュート情報をあらかじめ記憶し、位置情報規正時に
はエンコーダの特定回転角に対応するアブゾリュート情
報によりエンコーダの伺回転目かを知ることにより、そ
のときの正確な位置情報をセットするようにしたから、
簡単な構成で、簡単かつ短時間の処理で、位置情報規正
を行ないうる、特有かつ顕著な効果を奏しうるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもこの発明一実施例を示し、第1図は斜視
図を含むブロック図、第2図は作用説明曲線図、第3図
はフローチャートである。 3・・・第1腕(被制御体)、8・・・インクレメンタ
ルシャフトエンコーダ、9・・・ポテンショメータ(補
助位置検出器)、CO・・・コンピュータ。 出願人  新明和工業株式会社 代理人  井 上  正(ほか1名) 糖2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被制御体の位置検出手段からの位置情報を受けて
    、その位置を制御するべくした位置制御装置において、
    前記位置検出手段として、インクレメンタルシャフトエ
    ンコーダを備えその1回転以上の回転で前記位置の全域
    に対応するようになすと共に、前記位置の全域に対応し
    てアブゾリュート情報を検出する補助位置検出器を並設
    し、さらに前記インクレメンタルシャフトエンコーダの
    特定回転角毎の前記補助位置検出器の出力情報を記憶す
    る手段を具備し、前記特定回転角位置において位置情報
    の規正を実行しうるようにしたことを特徴とする、位置
    制御装置。 ■ 前記補助位置検出器はポテンショメータである、特
    許請求の範囲第1項記載の位置制御装置。
JP16576882A 1982-09-21 1982-09-21 位置制御装置 Pending JPS5953180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16576882A JPS5953180A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16576882A JPS5953180A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 位置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5953180A true JPS5953180A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15818665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16576882A Pending JPS5953180A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109207U (ja) * 1985-10-25 1987-07-11

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882694A (ja) * 1981-11-09 1983-05-18 日産自動車株式会社 位置検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882694A (ja) * 1981-11-09 1983-05-18 日産自動車株式会社 位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109207U (ja) * 1985-10-25 1987-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3389417B2 (ja) ロストモーションの補正方法
EP0292575B1 (en) Servo motor controller
US4542471A (en) Robot control system for presetting limit values corresponding to limits of deviation
US5072399A (en) Machine tool control
US4890046A (en) Numerical control apparatus
WO1989004514A1 (en) Motor driving method in industrial robot
US4757458A (en) Zero point adjusting robot control method
JPS5953180A (ja) 位置制御装置
JP3426779B2 (ja) 数値制御工作機械のバックラッシ補正装置
JPS616705A (ja) 数値制御工作機械における送りネジピツチ誤差補正方法
JP2564722Y2 (ja) ロボットの制御装置
JPS59229609A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JPS5932801B2 (ja) 位置の修正可能な数値制御方式
JPS6222116A (ja) 円テ−ブル等の角度設定制御方法とその装置
JPS60118478A (ja) 関節形ロボツトの位置制御装置
JPS6144724Y2 (ja)
JPS61159390A (ja) 産業用ロボツトの制御方法
JPH03109606A (ja) 工具補正方式
JP2749273B2 (ja) 回転割り出しテーブル用ダイレクトドライブモータの制御方法
JPS6368390A (ja) 産業用ロボツト制御装置
JPH0871966A (ja) ロボット制御装置
JP3779523B2 (ja) 位置教示方法
JPS609680A (ja) 産業用ロボツトの制御基準位置設定方法
JPH0446715B2 (ja)
JPS61105607A (ja) ロボツトの原点位置設定装置