JPS595256B2 - 刃物を用いて自動連続フイ−レする方法 - Google Patents

刃物を用いて自動連続フイ−レする方法

Info

Publication number
JPS595256B2
JPS595256B2 JP4543078A JP4543078A JPS595256B2 JP S595256 B2 JPS595256 B2 JP S595256B2 JP 4543078 A JP4543078 A JP 4543078A JP 4543078 A JP4543078 A JP 4543078A JP S595256 B2 JPS595256 B2 JP S595256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish body
fish
knife
cutter
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4543078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141298A (en
Inventor
忠一 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4543078A priority Critical patent/JPS595256B2/ja
Publication of JPS54141298A publication Critical patent/JPS54141298A/ja
Publication of JPS595256B2 publication Critical patent/JPS595256B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、魚体を自動連続して供給し、刃物を用いてツ
イーンする方法に関する。
本発明にいうツイーンとは、魚体の頭部、背骨、内臓、
尾部などを除いた魚肉を、いわゆる3枚おろしその他こ
れに類する加工をいう。
在来、かつお、さば、たら、いわし、にしんその他の魚
類は、たとえば3枚おろしなどツイーンするのに、包丁
を用いて、腹をさき、頭部および背骨と尾部を切って、
人の手作業を主として行ってきた。
作業者の技量にたよってきた。機械化と自動化について
、多くの提案がされたが、いまのところ、熟練者に対抗
し得るものはない。
しかし、このような高度の熟練作業者をもってしても、
捕獲の期間に、1度に多量の多種の魚類が、漁港に揚げ
られ、処理するのには、限界があり、そのため、貴重な
栄養資源が、十分に用いられない欠点がある。
本発明は、在来法の前記欠点にかんがみ、魚体の連続自
動ツイーンする適当な方法を提供することが目的である
また作業性が良(、作業速度の高いツイーンする方法の
提供も目的である。
また簡便で保全管理のたやすい方法を提供し、在来法で
は得られなかった均一性が高くて無資源を有効に利用す
ることを可能にするツイーンする方法の提供も目的であ
る。
次に、本発明の概要を述べる。
本発明は、刃物として、在来の手作業用の包丁に代えて
、特種な刃物を用も・る。
必要に応じて、線、ロープ、ストランドまたはテープを
用いる。
魚肉を切る面には、おうとっを具え、厚(とも0.5y
+mであって、緊張または弛緩させて用いる。
また魚肉に対する刃先を移動させて用いる。
加工する魚体は、所定の姿勢にして所定の個所に置く。
1つの魚体のツイーンがすむと、次の魚体を供給してす
ませ、次々と連続して行う。
魚体の頭部を、両あご鰐の部分で刃物に接し、魚体を挾
んで、刃先で皮を切り、背骨に達するが、背骨を切らな
い深さに切りこむ。
両鯰に対して1対の刃物を用いる。
皮は、魚体の中では最も切り難い個所であるから、特に
必要な場合には鰐切りこみ刃を用いるが、通常+3後の
ツイーンする刃物を用いる。
1定の個所に対し刃先は動くようにする。
所定の切りこみ部からは、ツイーン刃物はさらに深(は
進めないで、次に、魚体または刃物を、1方または両方
を移動させるなどして、相対l的に位置を移動させ、前
記あご鰐部から尾部に向けてツイーンする。
刃物は魚体の背骨を中心に両側に対象の位置に、少なく
とも1対を設ける。
ツイーンがすむと、頭部と背骨と内臓は、ツイーン魚肉
と別ゆられ送り出される。
次に、本発明について、1実施例と、若干の応用実施例
について説明する。
第1A図、第1B図、第1C図は、本発明の1実施例の
線またはストランドの刃物を用いてツイーンする方法の
正面説明図。
第2A図、第2B図は前記1実施例の1側刃物を用いて
片側のみをツイーンした例示側面説明図。
第3A図、第3B図、第3C図は本発明の線刃物を用い
た1応用実施例の正面説明図。
第4A図は本発明のテープ刃物を用いた1応用実施例の
正面説明図。
第4B図は他の本発明の応用実施例のテープ刃物と線刃
物を併用した1例示側面説明図。
第5図は本発明のロープ刃物を用いたときのワイヤ作動
を示す例示正面説明図。
第6A図、第6B図、第6c図は、本発明の刃物の例示
1部分拡大図であって、各図のAは断面平面図を、Bは
正面図を示した。
第1A図は、ストランド7、IAを緊張させて挾持する
チャック2A、2B 、3A、3Bをスライドさせて、
矢印方向に、移動させることを可能にし、もし必要であ
れば、ストランドに振動または上下動運動を発生させる
手段と方法を付する。
魚体の皮は堅牢で、切りこみが困難な場合が多い。
このようなときには、刃物を切り口線上に、たとえば上
下動または1方へ移動させるか、振動を与えて切る。
振動の与え方が激しいと共振および発熱を生ずるから、
適当な方法を適用する。
魚体1を、頭8とあご鰐9と尾部をもって、第1B図の
ように所定の場所に、所定の姿勢をもって配置し、スト
ランド7.7Aを、チャック2A、2B。
3A 、3Bを移動させて、あご鰐9の付近を挾持する
次に、さらにストランド7.7Aをもって、あご鰐9か
ら背骨にむけて、所定の間隔だけ、ストランドで魚体に
切りこみ、たとえば背骨に達しないようにストランド7
と7Aを、魚体中心に対して左右対象にした寸法だけ、
移動させる。
この間、ストランド7.7Aを挾持するチャック2A。
2B、3A、3Bを嵌着した支持部品2,3は、不動で
ある。
第1C図は、魚体の所定の個所5所定の間隔だけ切りこ
んだストランド7.7Aと魚体1、あご鰐9などの関係
を示した。
図ではストランド7と7Aは、はぼ平行であるが、必要
に応じて、チャック2A、2Bの間と、チャック3A。
3Bの間とを調節して平行でない所定の間隔を保持させ
ることを可能にする。
第2A図は、ストランド7が、魚体1に切りこまれ、こ
れからツイーンする前の状態を示した。
正常な作業は、ストランド7と7Aとが同時に魚体1と
相対的な反対方向移動をするが、いま、説明の便宜上、
ストランド7のみが魚体1と相対的に移動したときを示
した。
ストランド87は、魚体の尾10A方向に進行するにつ
れ、魚肉はそがれて、ツイーンされ、背骨10は、第2
B図に示したように、肉がツイーンされるにつれて、あ
られになる。
同様に、ストランド7Aによって、反対側の魚肉が所定
の厚さにツイーンされる。
内臓は、該魚体が背を上に、第2A図のように置かれた
ときには、ストランド7.7Aによってツイーンされた
後は、落下して、下部に設−けた図外コンベアによって
運ばれる。
フィーレ後の頭部8、背骨1o、背8A、尾部10Aは
、ストランド7.7Aを、もとの位置にもどして落下さ
せ、次に新し℃漁体1を置き、前記作業がくうかえされ
る。
第3A図は、ロープを用いた刃物の1応用実施例を示し
た。
ステンレス鋼の直径0.07mmの素線3本を撚ってロ
ープ7Cとした。
したがって直径は、最大はぼ0.2 m、で表面は撚り
によるおうとつがある。
なお、他の応用実施例として、ステンレス鋼の直径0.
05 mmの素線5本を撚ったロープで、最大直径がほ
ぼ0.35m、のもので行ったときにも、同様であった
ので、前記3本撚りについて説明する。
撚ったロープでなく、直径0.2mmのステンレス素線
で断面が円形のものは、魚肉の切りこみが困難であるが
、振動または直線移動を行うと切りこみがよくなり、ま
たツイーンすることもできる。
撚りロープは、表向のおうとつが、切りこみとツイーン
を、よりたやすくする。
したがって、ロープの撚りピッチを短かくする方が効果
がよい。
さて、第3A図の応用実施例のロープICは、弛緩する
と図示のように楕円形または円形になり、両端は合せて
合線7Bとして、チャックをもって、支持部品2,3に
、チャックが、第1A図と同様に、支持部品2,3の支
持溝内を摺動し固定することが可能にされ、支持部品3
は、矢印方向に移動可能である。
第1B図に示したように、ロープ刃物ICの円内に魚体
の頭部8をとおし、あご鰐9に、第1B図と同様に挾ん
で、さらに支持部品3を下方に移動して、4つの隅点ピ
ン70で規定した所定の間隔を保持して緊張させ、要す
れば、支持部品2,3とともに振動または上下動を与え
て、魚体の皮と肉に、第1C図と同様に切りこむ。
次に、第3C図のようにロープICと魚体1を相対的に
、第2B図と同様に切りこんでツイーンする。
第4A図人魚体の表面が堅牢で、通常の線、ロープ、ス
トランドでは切りこみが困難な場合に、テープ刃物7T
を用い、切りこみをし、次に、テープを回転変向させて
ツイーンする例を示した。
テープの魚体切りこみ面、刃先には鋸歯状の突起を付す
ると、堅牢な表面も、たやす(切りこめる。
第4B図は、テープ刃物7Tで切りこんだ後、テープ刃
物を後退させて、第1A図に示したストランド刃物7ま
たは第3A図に示したロー)刃物ICを用いて、切りこ
み部にセットし、次に魚体1と刃物7を相対的に移動さ
せてツイーンする例示である。
第5図は、いままで説明した刃物7などの作動と違2て
、連続してエンドレス刃物7Eを、作動する正面図であ
る。
たとえば、テープ刃物またはロープ刃物7Eは、エンド
レスにつながれ、ティクアラグロール14Aと、上ロー
ル14に挾持され1.駆動され、ガイドロール13,1
3A。
13B、13Cによって、方向と而が案内保持され、テ
ンションスプリング15に付したテンションロール16
により弛緩または緊張を制御して加えられ、正確に魚体
1にかけるように、セットロール18A、18によって
、ツイーンに利用される。
すでに述べたツイーンは、予め魚種と魚体を、一定の規
準に従って、作業に適するように選別しておけば、また
、装入姿勢と位置を定めて、適当に魚体を保持して行え
ば、連続自動ツイーンすることができる。
ツイーンに用いる刃物は、すでに述べたもののほかに、
若干の応用実施例を、第6A図、第6B図、第6C図に
例示した。
魚体に切りこみツイーンする刃先は、厚くても0.5m
mが適している。
魚の種類、魚体の大きさ、魚体の保存態によって異なる
ものを用いるのがよいが、単純な形状として(東線、ロ
ープ、ストランドまたはテープがよい。
刃先は、ストレートよりもおうとつを付したものがよい
第6A図は、断面平面図がA1に示したようなテープで
、テープ本体7Dの刃先17には、断面側面図A2に示
したような、小さな鋸刃様おうとつ17を付した例を示
した。
第6B図は、断面平面図B1は正方形、C1は円形をし
た線に、表面に接着剤をもって、材料加工の工具用粉体
、たとえば、金属炭化物、金属酸化物、セラミック、人
工ダイヤ、炭素、金属窒化物などの微粒、たとえば20
0メツシユ以下のものを、塗着または接着させたものを
用いる。
第6C図は、断面平面をDlに示し、断面側面をD2に
示したものは、ストランドまたは素金属線の撚り線で、
表面27Aは、ピッチが多いように撚って、表面27A
のおうとつ数が増すようにしたものである。
断面平面をElで示し、断面側面をE2で示したものは
、ストランド、ロープまたは素線の周囲27Bに、適当
な寸法のストランドを巻きつげたもので、たとえば第5
図に示したような刃物作動方法を用いるときに、芯線に
比較的屈撓性をもたせ、表面27Bに硬さと切れ味と耐
用性をもたせた刃に適したものを巻(例である。
必要なときには、巻線と芯線の間に接着剤を用いて固定
する。
すでに述べたように、本発明による魚体のツイーンは、
簡便で、作業性が高く、たやすく操作することかでき、
連続自動して用いることができる。
また魚体のツイーンしたもの以外のものが、たやすく分
離され排出される。
また生産性が高く、必要な場合は、洋上においても、船
上においても、また昼夜の別なく、利用することができ
る。
貴重な資源の有効利用に、貢献することが期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図、第1C図は、本発明の1実施例の
正面図。 第2A図、第2B図は、本発明の1実施例の魚体ツイー
ン説明側面図。 第3A図、第3B図、第3C図は他の応用実施例の正面
図。 第4A図は他の応用実施例の正面図。 第4B図は他の応用実施例の側面図。 第5図は本発明の他の1実施例の刃物作動正面図。 第6A図、第6B図、第6C図は、本発明に用いる刃物
の若干の応用実施例の断面図。 1・・・・・・魚体、8・・・・・・頭部、9・・・・
・・あご誌、10・・・・・・背骨、10A・・・・・
−尾部、2,3,4,5・・・・・・支持部品、2A、
2B、3A、3B・・−・・・チャック、7.7A、7
C,7T、7E、7D・・・・・・刃物、17.27A
、27B・・・・・・刃先、70・・・・・・限界支持
ピン、13,13A、13B 、13C・・・・・・ガ
イドロール、18,18A・・・・・・セットロール、
14゜14A・・・・・・挾持駆動ローノに

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 魚体を頭部、腹部および尾部をもって所定の姿勢に
    保持し刃物で頭と背骨などを除いてツイーンするものに
    おいて、魚体に対し左右対称の位置に設けた少なくとも
    1対の刃物を前記魚体の両あご誌上に配置し該両刃物の
    刃先で魚体を挾み背骨の両側に密接する深さまで切りこ
    みをするために配置し、前記両刃物は線、ストランド、
    ロープまたはテープの形状を付し刃先が厚くとも0.5
    mmであり且つおうとつを着けたものを用い、両刃物
    の間隔を魚体背骨まで切りこむ所要の深さを得るために
    魚体の形状変化に応じて調節をし各刃物の緊張を調節を
    するために備えた刃物駆動機構を作動し、所定の個所で
    前記両刃物の間に連続供給した魚体を刃先を背骨の両側
    に密接する深さまで切りこませたのち、尾の方向に移動
    させて連続供給する魚体を所定の形状のものにツイーン
    することを特徴とした刃物を用いて自動連続ツイーンす
    る方法。 2 魚体のきりこみとツイーンとに1組の対の刃物を用
    いる特許請求の範囲第1項に記載の刃物を用いて自動連
    続ツイーンする方法。 3 魚体のきりこみとツイーンとに別の組の対の刃物を
    用いる特許請求の範囲第1項に記載の刃物を用いて自動
    連続ツイーンする方法。 4 刃物自体におうとつをつけまたは刃物表面に切味の
    よい工具用の微粒を塗着もしくは接着しまたは切味のよ
    いストランドを巻いてまたは本来の表面を保持した線、
    ストランド、ロープまたはテープを用いる特許請求の範
    囲第1項に記載の刃物を用いて自動連続ツイーンする方
    法。 5 ツイーンした魚体の各部をコンベア上に受けとり、
    ツイーンする魚体を連続して供給する特許請求の範囲第
    1項に記載の刃物を用いて自動連続ツイーンする方法。
JP4543078A 1978-04-19 1978-04-19 刃物を用いて自動連続フイ−レする方法 Expired JPS595256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4543078A JPS595256B2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 刃物を用いて自動連続フイ−レする方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4543078A JPS595256B2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 刃物を用いて自動連続フイ−レする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141298A JPS54141298A (en) 1979-11-02
JPS595256B2 true JPS595256B2 (ja) 1984-02-03

Family

ID=12719070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4543078A Expired JPS595256B2 (ja) 1978-04-19 1978-04-19 刃物を用いて自動連続フイ−レする方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595256B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634690U (ja) * 1986-06-26 1988-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141298A (en) 1979-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980626B1 (ja) 魚体処理方法およびその装置
EP2624721B1 (en) Machine and method for hair or bristle removal
WO1985002321A1 (en) Method and apparatus for boning dark meat of chicken by belt-shaped cutter
US5421090A (en) Structure of scissors
JPS595256B2 (ja) 刃物を用いて自動連続フイ−レする方法
JP7143527B2 (ja) 赤身肉、いわゆる血合肉から構成される細長い片部を魚切身から自動的に除去するための装置および方法
US3919741A (en) Apparatus for beheading flatfish
SE434906B (sv) Anordning for att fla skinnet pa dubbelfileer pa fiskar
US7615242B2 (en) Method and apparatus for processing and trimming a product
CN104057489A (zh) 食品的切片方法以及其装置
CN2655658Y (zh) 改良的烟草机械用切割刀具
ATE28053T1 (de) Vorrichtung zum zufuehren von stangenfoermigem stueckgut.
EP4265115A1 (en) An apparatus and a method for processing of fish
EP0266346B1 (en) A method for removing the skin from double fillets and a device for performing the method
CA1203958A (en) Device for the beheading of fish
JP4264522B2 (ja) スライス肉片の移送装置
JPS5918964B2 (ja) 魚体をフイ−レする装置
SU1650056A1 (ru) Устройство дл отделени кожного покрова животных
JPH057451A (ja) 冷凍魚のサク取り加工方法
JPH0372252B2 (ja)
JPH0639915Y2 (ja) つま切り器
WO1994017670A1 (en) Device for cutting fish
JP3642989B2 (ja) サケ等の大型魚類三枚卸し装置
EP3753658A3 (en) Apparatus and methods for improvement of surface geometries of internal channels of additively manufactured components
DE1293419B (de) Vorrichtung zum OEffnen der Bauchhoehle von ungekoepften Fischen