JPS5952524A - 流動層の飛沫同伴防止方法 - Google Patents

流動層の飛沫同伴防止方法

Info

Publication number
JPS5952524A
JPS5952524A JP16101682A JP16101682A JPS5952524A JP S5952524 A JPS5952524 A JP S5952524A JP 16101682 A JP16101682 A JP 16101682A JP 16101682 A JP16101682 A JP 16101682A JP S5952524 A JPS5952524 A JP S5952524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
gas
gas outlet
bed reactor
entrainment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16101682A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yokoyama
武 横山
Kenji Nakao
中尾 憲二
Tsunehiko Kurisaka
栗坂 恒彦
Haruyuki Kanda
神田 晴行
Norio Hattori
服部 典夫
Kazunori Ichimura
市村 三則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP16101682A priority Critical patent/JPS5952524A/ja
Publication of JPS5952524A publication Critical patent/JPS5952524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1872Details of the fluidised bed reactor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流動層の飛沫同伴防止方法に関するものである
従来、気相流動層における粒子の飛びあがり高さは、一
般的にZenz 、 Weil 、 Lewis et
、 alの式により求めることが出来る。
しかしながら、ポリオレフィン系の気相流動層において
は、1分間に数回の頻度でZenzらの式で求めること
が出来ない異常な粒子の飛びあがり現象がテスト及び実
装置において確認されている。
なお、以下の説明においては便宜上この異常現象を突沸
現象と略称する。
この突沸現象の特徴は、あたかもせ星が飛ぶように直線
的に飛びあがり、その際の粒子飛びあがり高さはzen
zらの式の数倍に達すると共に、飛びあがる粒子の粒径
分布は流動層部と同一である。
また、突沸現象の回数は1分間に数回程度であるが、そ
の回数及び飛びあがり高さは流動層の層高とガス流速に
影響され、層高が大の時及びガス流速が犬の時には飛び
上がり高さ及び回数共に大となる。
飛沫同伴防止の距離、即ち流動層面からガス出口までの
距離が十分とれない流動層反応器は飛沫同伴量が非常に
多いが、しかしながらその飛沫同伴の大半がこの突沸現
象によるものである。
突沸現象による飛沫同伴は粒子径が犬で、かつ多量のた
め、ブロワ−1配管、機器等に粒子が付着し、堆積して
、詰りによりトラブル発生の原因となる。
そこで本発明は、前記従来の問題点を解消するためにな
されたものであり、流動層の飛沫同伴の防止、特に突沸
現象による飛沫同伴の防止をはかり、ブロワ−1配管、
機器等に粒子が付着、堆積して詰ることによるトラブル
を解消することを目的としたものである。
即ち、本発明の飛沫同伴防止方法は、流動層反応器内の
ガス出口部に、突沸現象による気相流動層からの飛沫に
対しガス出口の投影面をカバー可能なインターナルを設
けることを特徴としたものである。
以下図面を参照して本発明の方法を適用した一実施例を
説明するが、第1図は本発明の実施例における流動層反
応器1の概略側断面図であり、気相流動層2の下部にガ
ス分散板6を設け、そのガス分散板3の上部に製品であ
るポリマーの取出口4を設けると共に、ガス分散板6の
下部中央部には反応ガスのガス人口5を設け、更に流動
層反応器1の中央部には、触媒人口6が設けられている
次に、第2図の拡大図に示すごとく、流動層反応器1の
頂部には、内径d1のガス出ロアが設けられているが、
そのガス出ロアの下部には底部の径d2を有し、傾斜角
θの傘形のインターナル8を設け、このインターナル8
はノく−9により流動層反応器1内に固定されている。
このインターナル8は、気相流動層2からの突沸現象に
よる第1図で示すような飛沫Aに対し、ガス出ロアの投
影面をカッく一可能とするように、その底部の径d2を
第3図の平面図に示すようにガス出ロアの径d1よりも
大きく形成し、突沸現象による飛沫Aがガス出ロアから
反応ガスにより同伴されることを防止している。
このような形状及び大きさのインターナル8を設けるこ
とにより、上記突沸現象による飛沫Aの同伴を防止する
と共に、ガス流速以上の終端速度を有する粒子の同伴を
も防止できることが、本実施例における流動層反応器1
を用いたテスト結果においても確認ずみであり、またイ
ンターナル8の上面は、粒子の付着及び堆積をを防止す
るために、粒子の滑り角度以上の傾斜角θとすることが
望ましい。
なお、突沸現象を防止する別の方法としヤは、気相流動
層1内に格子等のインターナル10を配置して、気泡の
分散を行なうこともあるが、しかしながら、気相流動層
1内にインターナル10を配置して気泡分散を行なうこ
とは、粒子の移動を妨げることとなるため、ポリオレフ
ィン系の気相流動層反応器では粒子塊状物発生の原因と
なり好ましくない。
また、突沸現象による飛沫同伴粒子を捕集する別の方法
としては、 (1)  第4図に示すように流動層反応器の外部に粒
子捕集装置11を設置する方法がある。捕集装置として
サイクロン、セントリフィックス、バッグフィルター、
電気集塵機等が知られている。しかしながら、いずれの
装置も大型となり設置場所及び費用の面で好ましくない
又、捕集した粒子の処理についてもポリオレフィン系の
反応では粒子塊状化があり好ましくない。
(2)第5図に示すように流動層反応器の内部に粒子捕
集装置を設置する方法もある。捕集装置としては内部サ
イクロン、セントリフィックス等が知られている。しか
しいずれの装置も大型となり設置個所及び費用の面で好
ましくない。又、捕集した粒子の処理についてもポリオ
レフィン系の反応では粒子塊状物発生あり好ましくない
従って、本発明の飛沫同伴防止方法をJ月]1″れば、
気相流動層からの飛沫同伴の防止、特に突沸現象による
飛沫同伴の防止ができ、その結果、ブロワ−1配管、機
器等の粒子の付着及び堆積、更には詰りによるトラフ゛
ルを解〆肖することができる。
また、本発明の方法は、簡単、かつ安(111iにa用
することができると共に、飛沫同伴防止のl?lq離、
即ち、気相流動層面からガス出口までのW巨離を小さく
できるので流動層反応器の装置をlJ・さくできる。
更に、飛沫同伴の減少により、飛沫同伴捕集装置を不要
とすることができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における流動層反応器の概略側
断面図、第2図は第1図のガス出口部分の要部拡大の側
断面図、第3図は第2図のI−I方向の要部平面図、第
4図および第5図は従来の流動層反応器の概略側断面図
である。 1・・・流動層反応器、2・・・気相流動層、7・・・
ガス出口、8・・・インターナル、A・・・飛沫。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 第1図 警 今 第4図 129− 第 2 図 纂3図 第51p!:I す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流動層反応器内のガス出口部に、突沸現象による気相流
    動層からの飛沫に対しガス出口の投影面をカバー可能な
    インターナルを設けることを特徴とする流動層の飛沫同
    伴防止方法。
JP16101682A 1982-09-17 1982-09-17 流動層の飛沫同伴防止方法 Pending JPS5952524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101682A JPS5952524A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 流動層の飛沫同伴防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101682A JPS5952524A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 流動層の飛沫同伴防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952524A true JPS5952524A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15726976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16101682A Pending JPS5952524A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 流動層の飛沫同伴防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952524A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101426560B (zh) 模块化混合集尘器
JPH0120989Y2 (ja)
CN103328106B (zh) 从气流中分离颗粒固体的方法
US4053290A (en) Fiber bed separator
US20060117725A1 (en) Dust-separating apparatus for a vacuum cleaner and dust-separating method for the same
US4191544A (en) Gas cleaning apparatus
GB2132511A (en) Apparatus and process for the separation of fluid cracking catalyst particles from gaseous hydrocarbons
US4002432A (en) Vapor-liquid separator
US4743363A (en) Classifying cyclone
US3348364A (en) Gas scrubber with improved liquid separator
US3093468A (en) Gas scrubber
US3859063A (en) Entrainment separator
JPH02102359A (ja) カートリッジエアーフィルタ及びその製造方法
US4942739A (en) Mixing chamber for an air-conditioning system
JPS5952524A (ja) 流動層の飛沫同伴防止方法
US3998612A (en) Annular venturi gas scrubber
JP3219890B2 (ja) 核反応炉設備の空気からエーロゾルを除去する装置
JP2022545146A (ja) 排気流から同伴粒子を回収するシステム
EP0017483A1 (en) Filter bag retaining system with removable thimble extension
JPH0356252Y2 (ja)
US4239505A (en) Purge gas conditioning of high intensity ionization system for particle removal
CN110813564A (zh) 一种消除旋风分离器灰斗中粉尘返混的装置与方法
JPH0532515Y2 (ja)
US4247308A (en) Preformed-spray scrubber
JP3933308B2 (ja) トナー分離用に改良されたサイクロン分離装置