JPS595146B2 - 対称性4−ハロゲン−及び(4及び2−ハロゲン)−4′,4″−ジフェニルアミノ−トリフェニルメタン化合物の製造法 - Google Patents

対称性4−ハロゲン−及び(4及び2−ハロゲン)−4′,4″−ジフェニルアミノ−トリフェニルメタン化合物の製造法

Info

Publication number
JPS595146B2
JPS595146B2 JP50073243A JP7324375A JPS595146B2 JP S595146 B2 JPS595146 B2 JP S595146B2 JP 50073243 A JP50073243 A JP 50073243A JP 7324375 A JP7324375 A JP 7324375A JP S595146 B2 JPS595146 B2 JP S595146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
compound
diphenylamino
complex compound
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50073243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5113833A (en
Inventor
パーペンフース テオドール
ヘーンケ マンフレツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5113833A publication Critical patent/JPS5113833A/ja
Publication of JPS595146B2 publication Critical patent/JPS595146B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • C09B11/20Preparation from other triarylmethane derivatives, e.g. by substitution, by replacement of substituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は対称性4−ハロゲン−及び(4−及び2−ハロ
ゲン)−4’・f−ジフェニルアミノ−トリフェニルメ
タン化合物の改良された製法に関す25る。
4・4’・4″一トリハロゲンートリフエニルメチルハ
ロゲニドと塩化アルミニウム、塩化鉄(■)又は三弗化
硼素とより成る錯化合物1モルと、アミノ基に対しm−
又はp−位で置換されている芳30香族アミン約4モル
とを不活性有機溶剤の存在下に約100〜150℃、好
ましくは約115〜1250Cの温度で反応せしめるこ
とによつて、対称性4−ハロゲンー4’・4”−ジアリ
ールアミノ−トリフェニルメタン化合物を製造すること
が出来35ることは知られている。
反応終了後先ず生ずる対称性4−ハロゲンー4’・4″
−ジアリールアミノ−トリフェニルメタン化合物の錯塩
を稀ハロゲン化f■!、1一水素酸で処理(加水分解)
することにより対応する対称性4−ハロゲン−4′・4
Lジアリールアミノートリフエニルメチルハロゲニドに
導く(ドイツ特許明細書第1161371号)。
しかしこの公知方法は欠点を有している:すなわち反応
に供せられる4・4′・4/−トリハロゲントリフエニ
ルメチルテトラクロロアルミナート、−テトラクロロフ
エラート及びークロロトリフルオロボラートは使用され
た溶剤中で位置異性体化合物と共に結晶状物質として生
成し、濾取及び洗浄によつて単離される。
加水分解に敏感なため空気乾燥による収量測定が不可能
である。しかし続いて使用される芳香族アミンの量が少
い場合には4・4′・4″一トリハロゲンートリフエニ
ルメチル化合物の不安定な赤色のモノ反応生成物が生成
し、量が多い場合には青色のトリ一反応生成物が生成す
るので、上記方法においては正確な収率測定が不可欠で
ある。更に公知の方法で使用された不活性溶剤は水蒸気
蒸留により染料ハロゲニドの酸性水性懸濁液から除去さ
れ、従つてこの操作法は多くの場合粘着性の塊を生じ、
撹拌及び瀘過は非常に困難である。
この公知方法の別の欠点lζかくして得られた染料ハロ
ゲニドが酸性加水分解処理の後もまだ比較的多量の無機
塩を封入物として含有していることである。このような
染料を有機溶剤溶液の形で、例えば酸性変成されたポリ
アクリルニトリルをジメチルホルムアミド溶液から紡糸
染色するのに使用する際、包含されている無機塩が不溶
性であるために不都合が生ずる。本発明者は4・4ζ4
/−トリハロゲンートリフエニルメチルハロゲニドと塩
化アルミニウへ塩化鉄()又は三弗化硼素とより成る錯
化合物と、アミノ基に対しm一又はp一位で置換されて
いるアニリン化合物とを高められた温度で反応させるこ
とにより対称性4−ハロゲン−4/・4Lジフエニルア
ミノートリフエニルメタン化合物を製造する際の前記の
欠点頃上記錯化合物1モルを上記アニリン化合物4モル
より多くの上記芳香族アミンと反応させ、生成した4−
ハロゲン−4′・4″−ジフエニルアミノートリフエニ
ルメチルハロゲニドと塩化アルミニウム、塩化鉄()又
は三弗化硼素とより成る錯化合物を水性水酸化アルカリ
で処理することによつてこの生成物のアンヒトロー又は
カルビノール塩基となし、次に過剰の酸を添加すること
により所望の化合物の塩を析出させることによつて、回
避することが出来ることを見出した。
本発明の方法においてはハロゲンベンゾール性溶液又は
懸濁形状で又はハロゲンベンゾール湿潤濾過ケーキとし
て存在する反応さるべき錯塩はその量を正確に決める必
要はない。
何故なら化学量論量ではなく、過剰量の芳香族アミンが
反応に用いられるからである。かくして反応温度は公知
方法におけるよりも低い。反応温度は緑色の4−ハロゲ
ン−4/・4//−ジフエニルアミノートリチル化合物
への反応のみが生じ青色の4.イ.4″一トリフエニル
アミノートリチル化合物を生ずることのないように選ば
れる。一般にこの温度は約70〜110℃、好ましくは
約80〜100℃である。過剰に使用されるアニリン化
合物としてはこのアニリン化合物と反応させられる錯化
合物1モルに対し一般に4.2モル〜10モル、有利に
は5〜8モルが反応混合物中に添加される。反応の間ハ
ロゲンベンゾールを真空にて留去するのが有利である。
反応終了後反応混合牧航温時過剰の水性苛性アルカリ液
、特に苛性ソーダ溶液を添加し、その際生成するアルミ
ン酸アルカリ及びハロゲン化アルカリは水性相に移行し
、染料はアンヒトロー又はカルビノール塩基の形で使用
された過剰の芳香族アミンの相中に溶解する。有機相を
続いて水性酸と攪拌する。その際該染料塩は粗大な、良
く濾過しうる結晶の形で析出し、芳香族アミンは酸性の
水性相中に残留し、これより再び回収することが出来る
。また染料溶融の間有機溶剤の留去を行わず、後続の水
蒸気によるアルカリ性分解の際に溶剤が留去するように
行うことも出来る。
出発生成物として使用される錯化合物は4・4ζ4″一
トリハヮゲンートリフエニルメチルーテトラクロロアル
ミナート、−フエラート又はークロロボールトリフルオ
リドである。
使用に供せられる、アミノ基に対しm一又はp一位に置
換基を有するアニリン化合物は、上記の位置の1つにハ
ロゲン原子、例えばクロル一、ブロム一又はフルオル原
子、アルキル基、好ましくは1〜6個のC原子を有する
アルキル基、アルコキシ基、好ましくは1〜6個又は2
〜8個のC原子を有するアルコキシ又はアルコキシアル
コキシ基、ヒドロキシ基、フエニルアミノ基、或はクロ
ル一、メチル一、エチル−、メトキシ一、エトキシ一、
スルホンアミド一、ニトロ一、シアン一、トリフルオル
メチル及び/又はヒドロキシ基により置換されたフエニ
ルァミノ基、フエニル一又はナフチル基、ヒドロキシ一
、トリフルオルメチル一、シアン一又はニトロ基を有し
ている。これらアニリン化合物は芳香族核中に更に置換
基、例えば上記のハロゲン原子、アルキル一、アルコキ
シ一、フエニルアミノ一、ヒドロキシ、トリフルオルメ
チル一、シアン一及びニトロ基を有していることが出来
る。染料塩を析出させるためにはハロゲ7化水素酸、硫
酸、硝酸、リン酸又は有機酸、例えば酢酸、プロピオン
酸、乳酸又は酒石酸が適している。本発明の方法によれ
ば有機の副生成物及び無機塩を殆んど含有しない状態で
染料が得られる。塩を含まないことはポリアクリルニト
リルの紡糸染色に使用するためO侍別の前提である。本
発明により得られる染料は酸性基含有重合体、例えば酸
性変成されたポリエステル、ポリアミド又はポリアクリ
ルニトリル化合物の染色及び捺染に、並びに後からスル
ホン化された形で羊毛、絹及びポリアミド繊維の染色に
適してX,ゐ。
本発明による方法は4−ハロゲン−及び2−ハロゲン−
4′・4//−ジフエニルアミノートリフエニルメタン
化合物より成る混合物の製造にも適している。本発明の
方法により高純度で製造される特に重要な化合物は下記
のi般式に相当するものである:上記式中Yは水素−、
クロル一又はブロム原子又は1〜4個のC原子を有する
アルキル基又は1〜4個のC原子を有するアルコキz?
又はトリフルオルメチル一、ヒドロキシ一、ニトロ一、
シアン一、フエニルアミノ一、クロルフエニルアミノ、
メチルフエニルアミノ一又はエチルフエニルアミノ基を
意味し、Zは水素−、クロル一又はブロム原子、1〜4
個のC原子を有するアルキル基、1〜4個のC原子を有
するアルコキシ基、トリフルオルメチル−、ヒドロキシ
一、ニトロ一、シアン一、フエニルアミノ一、クロルフ
エニルアミノ、メチルフエニルアミノ一又はエチルフエ
ニルアミノ基を意味し、但しこの際zが水素原子を表わ
す場合はYは水素原子ではなく、Yが水素原子である場
合はzは水素原子を意味しない。
R1及びR2は同一又は異なり、夫々水素−、クロル又
はブロム原子又は1〜4個のC原子を有するアルキル基
又は1〜4個のC原子を有するアルコキシ基、トリフル
オルメチル一、シアン− ニトロヒドロキシ一、フエニ
ルアミノ一、クロルフエニルアミノー メチルフエニル
アミノ一又はエチルフエニルアミノ基を意味し、Hal
はクロル又はブロム原子を表わし、X(ハ)はアニオン
を意味する。下記の例は本発明を説明するのに役立つ。
部は重量部、パーセントの記載は重量%に相当する。例
12・4ζ4″−トリクロル−トリフエニルメチルテト
ラクロロアルミナート及び4・l・4Lトリクロル−ト
リフエニルメチル−テトラクロルアルミナートを約3:
1の割合で含有する33%クロルベンゾール性懸濁液2
0部に室温でm−トルイジン8部を添加する。
その際温度は60〜70℃に上昇する。更に83〜85
℃に加熱し、同時に10〜15m!Hgの真空下でクロ
ルベンゾールを少量のm−トルイジンと共に留去する。
83〜85℃で5時間後蒸留を終了させ、反応混合物を
70〜80℃に加温した25%水性苛性ソーダ溶液15
部上に攪拌添加する。
その際自己加熱により沸騰温度になる。10〜20分後
攪拌器を止め、相を分離する。
下相を捨て、上相に水8部を添加し、70〜80℃で1
0〜20分洗浄する。ここ〕で上相を捨てる。下相を熱
時濾過し、続いて40℃の25%水性硫酸40部に攪拌
混合する。その際自然に50〜55℃に加温されながら
短時間後に次式の染料が粗い結晶の形で析出する。2時
間後に温時吸引濾取し、水で洗浄し、60℃で乾燥され
た染料( 4.5部)はジメチルホルムアミド中に残留
物を残さずに深緑色に溶解する。
酸性変成されたポリアクリルニトリルをジメチルホルム
アミド中に溶解し、80℃に加温された28%溶液10
0部中に染料0.5部を撹拌混入する。その際全く澄明
な緑色紡糸溶液が生成する。この溶液を工業的に通常の
公知の乾式−又は湿式紡糸法によつて紡糸する際深緑色
に着色した繊維材料が得られ、これは高い光輝及び卓越
した堅牢性、特に非常に良好な光−及び湿潤堅牢性の点
で優れている。例2 例1の方法においてクロルベンゾールをm−トルイジン
との反応の間真空中で留去せずに、水性苛性ソーダ溶液
による処理の間に水蒸気と共に留出させる。
この操作法においてはm−トルイジンとの反応の際温度
を88〜90℃に高める。例34・ 4’ ・ 4/−
トリクロルートリフエニルメチルーテトラクロロアルミ
ナート5.15部をよく撹拌しながら徐々にm−クロル
アニリン7.5部中に入れ、続いて90℃に加熱する。
この温度で6時間後に70〜80℃に加温された25%
水性苛性ソーダ溶液12部に注加し、10〜20分煮沸
温度で攪拌する。生成する有機相匂略水で洗浄し、熱時
濾過し、続いて10%水性塩酸40部上に40℃で攪拌
添加する。2時間後吸引濾取し、水で洗浄し、60℃で
乾燥する。
ジメチルホルムアミド中に緑色澄明に溶解する次式の染
料5.5部が生成する:酸性変成されたポリアクリルニ
トリルをジメチルホルムアミド中に溶解し、80℃に加
温した28%溶液100部中に上記染料0.5部を攪拌
混入する。
その際全く澄明な緑色の紡糸溶液が生成する。この溶液
を工業的に通常の公知の乾式一又は湿式紡糸法により紡
糸する際深緑色に着色した繊維材料が得られ、これは高
い光輝及び卓越した堅牢性、特に非常に良好な光一及び
湿潤堅牢性の点で優れている。例1で用いられたm−ト
ルイジンの代りに下記)*の表中に記載の芳香族アミン
を使用すると、「最終生成物」として示されている対応
する緑色染料が同じく高い収率及び高い純度で得られる
:酸性変成されたポリアクリルニトリルをジメチルホル
ムアミド中に溶解し、80℃に加温された28%溶液1
00部中に上記表中の1種の染料0.5部を攪拌混入す
る。
その際全く澄明な緑色紡糸溶液が生成する。この溶液を
工業的に通常の公知の乾式一又は湿式法により紡糸する
際深緑色に着色した繊維材料が得られ、これは高い光輝
及び卓越した堅牢性、特に非常に良好な光一及び湿潤堅
牢性を有する点で優れている。本発明の要旨は特許請求
の範囲に記載の方法であるが、その実施態様として下記
をも包含する。
(1)特許請求の範囲に記載の方法において、錯化合物
と芳香族アミンとの反応を約700〜110℃、好まし
くは約80〜100℃にて行う方法。
(至)特許請求の範囲又は上記第1項に記載の方法にお
いて、水性水酸化アルカリによる処理の際形成される有
機相−これは使用された芳香族アミン中にアンヒトロー
又はカルビノール塩基を溶液状で含有する一を水囲相か
ら分離し、次に所望化合物の塩を析出せしめる方法。
(3)特許請求の範囲及び上記第1〜2項に記載の方法
において、錯化合物1モル当り約5〜8モルの芳香族ア
ミンを使用する方法。
(4)特許請求の範囲及び上記第1〜2項町譚の方法に
おいて、所望化合物の塩の析出に、用いられた過剰のア
ミンと共に水溶性塩を形成する無機又は有機の酸を使用
する方法。
(5)特許請求の範囲第2項に記載の方法において、2
・イ・4〃一及び4・4ζ4//−トリハロゲンートリ
フエニルメチルハロゲニド一錯塩から成る混合物をその
製造に用いられたハロゲンベンゾール中の溶液又は懸濁
液として使用し、ハロゲンベンゾールを芳香族アミンと
の反応の間又は水性水酸化アルカリによる処理の間に留
去させる方法。
(6)特許請求の範囲及び上記第1〜6項に記載の方法
において、下記一般式(式中Yは水素−、クロル一又は
ブロム原子又は1〜4個のC原子を有するアルキル基又
は1〜4個のC原子を有するアルコキシ基又はトリフル
オルメチル一、ヒドロキシ一、ニトロ一、シアン一、フ
エニルアミノ一、クロルフエニルアミノ一、メチル一又
はエチルフエニルァミノ基を意味し、Zは水素原子、ク
ロル一又はブロム原子、1〜4個のC原子を有するアル
キル基、1〜4個のC原子を有するアルコキシ基、トリ
フルオルメチル一、ヒドロキシ一、ニトロ一、シアン一
、フエニルアミノ一、クロルフエニルアミノ一、メチル
フエニルアミノ一又はエチルフエニルアミノ基を意味し
、その際zが水素原子を表わす場合Yは水素原子ではな
く、Yが水素原子を表わす場合zは水素原子ではない。
R1及びR2は同一又は異なり、各々水素−、クロル一
又はブロム原子又は1〜4個のC原子を有するアルキル
基又は1〜4個のC原子を有するアルコキシ基、トリフ
ルオルメチル一、シアン一、ニトロ一、ヒドロキシ一、
フエニルアミノ、クロルフエニルアミノ一、メチル一又
はアルキルフエニルアミノ基を意味し、Halはクロル
一又はブロム原子を表わし、X(へ)はアニオンを意味
する。)に相当する化合物を得る方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 4・4′・4″−トリハロゲン−トリフェニル−メ
    チルハロゲニドと塩化アルミニウム、塩化鉄(III)又
    は三弗化硼素とより成る錯化合物を、アミノ基に対しm
    −又はp−位において置換されているアニリン化合物と
    高められた温度で反応せしめることにより対称性4−ハ
    ロゲン−4′・4″−ジフェニルアミノ−トリフェニル
    メタン化合物を製造する際、錯化合物1モルを4モルよ
    り多くのアニリン化合物と反応せしめ、生成した4−ハ
    ロゲン−4′・4″−ジフエニルアミノ−トリフエニル
    メチルハロゲニドと塩化アルミニウム、塩化鉄(III)
    又は三弗化硼素とから成る錯化合物を水性水酸化アルカ
    リで処理することにより先ず当該生成物のアンヒドロ−
    又はカルビノール塩基に導き、次に過剰の酸を添加する
    ことにより所望の化合物の塩を析出せしめることを特徴
    とする方法。 2 2・4′・4″−及び4・4′・4″−トリハロゲ
    ン−トリフエニル−メチルハロゲニドと塩化アルミニウ
    ム、塩化鉄(III)又は三弗化硼素とより成る錯化合物
    混合物を、アミノ基に対しm−又はp−位において置換
    されているアニリン化合物と高められた温度で反応せし
    めることにより2−ハロゲン−4′・4″−ジフェニル
    アミノ−トリフェニルメタン化合物と4−ハロゲン−4
    ′・4″−ジフェニルアミノ−トリフェニルメタン化合
    物との混合物を製造する際、錯化合物の1モルを4モル
    より多くのアニリン化合物と反応せしめ、生成した錯化
    合物混合物を水性水酸化アルカリで処理することにより
    先ず当該生成物のアンヒドロ−又はカルビノール塩基に
    導き、次に過剰の酸を添加することにより所望の化合物
    の塩の混合物を析出せしめることを特徴とする方法。
JP50073243A 1974-06-20 1975-06-18 対称性4−ハロゲン−及び(4及び2−ハロゲン)−4′,4″−ジフェニルアミノ−トリフェニルメタン化合物の製造法 Expired JPS595146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2429673A DE2429673C3 (de) 1974-06-20 1974-06-20 Verfahren zur Herstellung von symmetrischen 4-Halogen-4', 4''-diarylamino-triphenylmethanverbindungen und deren Verwendung zum Spinnfärben von Polyacrylnitril

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5113833A JPS5113833A (en) 1976-02-03
JPS595146B2 true JPS595146B2 (ja) 1984-02-02

Family

ID=5918530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50073243A Expired JPS595146B2 (ja) 1974-06-20 1975-06-18 対称性4−ハロゲン−及び(4及び2−ハロゲン)−4′,4″−ジフェニルアミノ−トリフェニルメタン化合物の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4041054A (ja)
JP (1) JPS595146B2 (ja)
BE (1) BE830481A (ja)
CH (1) CH627769A5 (ja)
DE (1) DE2429673C3 (ja)
FR (1) FR2275532A1 (ja)
GB (1) GB1502839A (ja)
IT (1) IT1039103B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2259305B (en) * 1991-09-05 1995-11-15 Sandoz Ltd 2:1 aluminium complexes
US5593491A (en) * 1994-12-22 1997-01-14 Basf Corporation Method of preparing triarylmethane dyes and pigments
JP6463624B2 (ja) * 2014-12-08 2019-02-06 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 化合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3112326A (en) * 1959-06-19 1963-11-26 Grace W R & Co Polyarylmethane hydrazinium compounds
NL277914A (ja) * 1961-05-03

Also Published As

Publication number Publication date
FR2275532A1 (fr) 1976-01-16
DE2429673A1 (de) 1976-02-26
IT1039103B (it) 1979-12-10
US4041054A (en) 1977-08-09
DE2429673B2 (de) 1980-08-21
CH627769A5 (de) 1982-01-29
FR2275532B1 (ja) 1980-06-27
GB1502839A (en) 1978-03-01
BE830481A (fr) 1975-12-22
JPS5113833A (en) 1976-02-03
DE2429673C3 (de) 1981-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649971B2 (ja) 2‐ヒドロキシ‐5‐フェニルアルキルアミノ安息香酸誘導体及びその塩の製造方法
JPS595146B2 (ja) 対称性4−ハロゲン−及び(4及び2−ハロゲン)−4′,4″−ジフェニルアミノ−トリフェニルメタン化合物の製造法
JPS5821658B2 (ja) エンキセイオキサジンセンリヨウノセイホウ
US3872131A (en) Method of preparing quinophthalone dyes
US2025116A (en) Arylamide and method for its production
US1913484A (en) New hydroxy-thionaphthene compounds
JPH0485366A (ja) ローダミン類の製造方法
JPH10139781A (ja) ジケトピロロピロールカルボン酸およびそれらのエステルとアミドの製造方法
JP4168473B2 (ja) ビス(n−置換)フタルイミドとその製造方法およびビフェニルテトラカルボン酸の製造方法
JPS644544B2 (ja)
US763756A (en) Process of reacting on nitramins with formaldehyde and a product thereof.
US2751383A (en) Fluorescent heterocyclic compounds and process for their manufacture
US2507485A (en) Preparation of nu-aryl-2, 4-diketotegrahydroquinolines
US301802A (en) of mannheim
KR20010067047A (ko) 아릴아미노히드록시안트라퀴논의 제조방법
US2121320A (en) Quinophthalonemonosulphonic acids and process of preparing them
US4048173A (en) Heterocyclic polynuclear pigments and process for preparing same
TWI550030B (zh) 色材及其製造方法
JP2931393B2 (ja) 2−アミノベンゼン−1,4−ジスルホン酸の製法
JPH0471949B2 (ja)
US1749955A (en) New condensation product of the perimidone series
WO2021073623A1 (zh) 一种制备异喹啉酮类化合物的方法
SU166423A1 (ja)
JPS5929070B2 (ja) 3−アミノ−4−カルボアルコキシ安息香酸−4′−フエノキシアニリド並びにその製造及び使用方法
US2001201A (en) Pyridino compounds and their production