JPS5951400A - ラジオアイソト−プ自動分注装置 - Google Patents

ラジオアイソト−プ自動分注装置

Info

Publication number
JPS5951400A
JPS5951400A JP16290782A JP16290782A JPS5951400A JP S5951400 A JPS5951400 A JP S5951400A JP 16290782 A JP16290782 A JP 16290782A JP 16290782 A JP16290782 A JP 16290782A JP S5951400 A JPS5951400 A JP S5951400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioisotope
tube
vial
flow rate
labeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16290782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377479B2 (ja
Inventor
田村 トミ
清 亀井
定次郎 下原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANZAI SOUGIYOU KK
Original Assignee
ANZAI SOUGIYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANZAI SOUGIYOU KK filed Critical ANZAI SOUGIYOU KK
Priority to JP16290782A priority Critical patent/JPS5951400A/ja
Publication of JPS5951400A publication Critical patent/JPS5951400A/ja
Publication of JPH0377479B2 publication Critical patent/JPH0377479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラジオアイソトープ自動分注装置、特に注射
薬を充填した標識バイアルに、例えばテクネシュウム9
9m(Tc−99m)等のラジオアイソトープを清潔な
状態の下で自動的に所定量注入する工うにしたラジオア
イソトープ自動分注装置に関するものである。
成る標*薬が人体に注入されると、該標識薬はその特質
にエリ各組織又は#i器等に選択的に集まる。従がって
ラジオアイソトープ、例えばテクネシヱウム99m等を
混入し、それを人体に注射した場合、ラジオアイソトー
プも臓器等に集中し、こf′Lを検出する機器で観察す
ることにエリ各組織又は臓器等の状態を知ることができ
る。
従来、ラジオアイソトープ全薬剤入りの標識ノ々イアル
に混入するに際し、化学変化全防止するための例えば、
一つの例として窒素ガスが封入された薬剤入りの標識バ
イアルから、まず窒素ガスを注射器等で抜き取り、その
後注射器を用いて放射能強度の大きいラジオアイソトー
プバイアルから、各種標識薬液作成のつど所定量のラジ
オアイソトープを手作業で上記薬剤入り標識バイアルに
注入し、調製をしていた。
このような手作業によるラジオアイソトープの取扱いは
、作業ミスによる被曝、或いは長期間の取扱いによる累
積被曝量が多くなり、人体、特に手指等を害する危険性
が常につきまとう。そして薬剤入り標識バイアルへのラ
ジオアイソトープQ分注作業は清潔下に、かつ放射能の
被曝金堂けないように細心の注意を払いながら行うため
、時間がかかり作業性が極めて悪い欠点がめった。
本発明は取扱いに危険性を伴なっているラジオアイソト
ープを薬剤入V標識ノ9イアルVcPfr定量自動的に
注入でき、しかも清潔度を保持しながら人体への危険性
を極力少なくして作業能率を同上させるラジオアイソト
ープ自動分注装置全提供することを目的としている。そ
してそのため本発明のラジオアイソトープ自動分注装置
は放射線速へい部材で構成された箱体と、該箱体内の上
部に設けられ、ラジオアイソトープが充填されたラジオ
アイソトープバイアル(口栓部分を除いて放射線速へい
部材で包まれている)Q口栓を下にして保持されたその
口栓からラジオアイソトープを取り出す注射針及び空気
を導入するための注射針と、上記箱体内の下部に配置さ
れた標識ノ々イアルに上記ラジオアイソトープを注入す
る注射針と、上記ラジオアイソトープを取り出す注射針
とラジオアイソトープを注入する注射針と0間を接続す
るチューブと、該チューブの中間であって該チューブに
流れるラジオアイソトープバイアルからのラジオアイソ
トープの流れを断続して流量調整を行う流量制御器と、
ラジオアイソトープが注入される標識バイアルP3e−
注射針を介して負圧にする吸引機とを備え、流量制御器
の制御Vr、工9ラジオアイソトープノ々イアルから所
定量coyジオアイソトープ特徴としている。以下1面
を参照しながら本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明に係るラジオアイソトープ自動分注装置
の正面図、第2図は本発明に係るラジオアイソトープ自
動分注装置の内部構造図、第3図は流量制御器の構造斜
視−、第4@は標識バイアル周辺の構成縦断面1、第5
図はテクネノ9イアル周辺の構成縦断面図、第6図は第
2図の流路系統図、第7図は本発明に係るラジオアイソ
トープ自動分注装置の他の実施例を示す流路系統図をそ
れぞれ示している。
第1図、第2図において符号1は放射能を遮へいするた
め鉛で構成された箱体であり、該箱体1には蝶番2で開
閉自在な扉3が取付けられて−る。
扉3の横には操作パネル4が設けられており、当該操作
パネル41Cあるスイッチ類全操作することにエリ、鉛
容器5に収納されたラジオアイソトープ、例えばテクネ
シュウム99m(2J溶液(以下テクネ溶液と記す)が
入っているテクネパイアル、或いは生理食塩溶液が入っ
ている生食ノ9イアル6から標識/々イアル取付け@7
に収納された薬剤入9の標識バイアルにテクネ溶液、或
いは生理食塩溶液が注入される。#3には該扉3を閉じ
た状態で標識バイアル取付は器7へ薬剤入り標識バイア
ルの交換ができるように、また鉛容器5に収納されるテ
クネパイアル及び生食バイプル6(1)交換が行えるよ
うに切欠き部8,9が設けられている。
箱体1の内部上段には長短の注射針10.11を備えた
ホルダ12.13が並列に設けられている。これらのホ
ルダ12.13にはスライド溝が設けられていて、支え
板15に嵌挿されている。
従がって長短の注射針10.11を備えたホルダ12.
13は第2凶の紙面から手前側へ引出丁ことVr−よっ
て取9出丁ことができる。ホルダ12゜13に設けられ
た長い方の注射針10は空気導入用に用いられ、該注射
針10には例えばシリコンJム等の弾性チューブ16.
17が接続される。
そしてその末端には空気洗浄用υさクロフィルタ18が
それぞれ域付けられており、それぞれ取はすしができる
状態で箱体1に設置されている。ホルダ12.13に設
けられた短い方の注射針11にも弾性チューブ19.2
0が取付けられており、その末端は結合器21に接続さ
れている。該接合器21には空気洗浄用ミクロフィルタ
22に接続された弾性チューブ23も接合されており、
さらに該接合器21から弾性チューブ24を介して箱体
1円の下段に設けられた標識ノ々イアル取付は器7に対
し第2図の紙面から手前側へスライドさせることにエリ
、取はすしが可能に取付けられたホルダ25の長い方の
注射針26に接続されている。
ホルダ251Cは短い注射針27も設けられており、こ
の短い方の注射針27には弾性チューブ28が取付けら
れ、その末端にミクロフィルタ29が取付けられている
。該ミクロフィルタ29の先端にはトラップ30f:介
して仕切り板31の背後に設置されている吸引機、丁な
わち真空ポンプにつながっている。上記トラップ30は
短い方の注射針27から注射液が吸引された場合、真空
ポンプに直接注射液が吸引されるのを妨ぐために設けら
れたもので、バッファの役目を果す。
上記弾性チューブ19.20.23の中間に流量調整を
行う流量制御器32,33.34が設けられている。次
にこの流量制御器32について第31を用いて説明する
仕切V板31には固定板321が固設されている。仕切
り板31の背後1cFi揺動軸322を同図図示の矢印
方向、丁なわち反時計方向に回転力を与える駆動機、例
えばロータリソレノイド323が設けられている。揺動
軸322にはL字形揺動板324が固着され、L字形揺
動板324の一端には弾性チューブ19を閉塞させる押
え部材325が固着されており、L字形揺動板324■
他端と仕切り板31から突設した支え棒326との間に
ばね327が係止されている。通常、当該ばね327の
弾性力にエリ固定部材321と押え部材325と0間に
介在する弾性パイプ19は閉塞されてい、6゜筒−タリ
ンレノイド323に通電されたとき、その通電された時
間だけ揺動軸322が反時計方向に回転し、L字形揺動
板324が揺動+ユーフパ 運動を行い、押え部材325は弾al中≠19(D流路
を開放させる。このように押え部材325のi制御器3
2の構成は他υ流fii3制御器33.34V二つい、
ても全く同様である。
次に′45i4Rバイアル取付は器7υ構造について藺
J4Nに説明すると、標識バイアル取付は器7は箱体1
cl)前方に引出し可能に構成されている。また底のな
いガイド筒39の上部が標識バイアル取付は器7に軸支
されて揺動可能に構成されている。従がって鉛容器に収
納され7i:薬剤入りの標識バイアルはガイド筒39J
底面から挿入される。なお上記説明の長短の注射針26
.27を備えたホルダ25はガイド筒39の上端に取は
ずし可能に設けられている。
第4図は標識バイアル周辺の構成縦断面@を示しでおり
、ガイド筒39の底面から鉛容器4oに収納さ力、7c
薬剤入りの標識バイアル41が挿入されb0標識ノ々イ
ア&41には薬剤42お工びこυ薬剤42υ化学変化を
防止するため、例えば一つの例として窒素ガス1が口栓
43で密封されて空間層44が形成されている。薬剤入
りの標識バイアル41を標識バイアル取付は器7のガイ
ド筒39にセットする際、ホル/25に設けられた長短
の注射針26.27は口栓43を貫通し、長短の注射針
26.27とも空間層44にとどまり、注入されたテク
ネ静液との混合液、即ち標識薬液に針先が触れない位置
にセットされている。
一方箱体lの上段に設けられた長短の注射針10゜11
を備えたホルダ12には鉛答器5に納入されたラジオア
イソトープの原液即ち、放射能強度の大きいラジオアイ
ソトープが封入されているテクネノ?(フル45がセッ
トされ、ホルダ13には生食)9イアル6がそれぞれセ
ットされる。
第5図はテクネパイアル周辺の構成縦断面図を示してお
り、テクネパイアル45は同図図示の如く鉛容器5に収
納され、かつ逆さにし7C状態でテクネノ9イアル45
の口栓46に長短の注射針10゜11が射される。
次に第6一υ流路系統一を用いて本発明のラジオアイソ
トープ自動分注装置va作全説明する。
なお第6@においては図を判りや丁くするため小動作開
始に先だって鉛容器5に収納されたテクネパイアル45
及び生食ノ々イアル6を所定の位置にセットしておく。
また薬剤入りの標識バイアル41も鉛容器40を介して
標識バイアル取付は器71Z、lガイド筒39にセット
しておく。この時点で流量制御器32,33.34は各
弾性チューブ19゜20.23を閉塞状態にしており、
テクネ溶液及び生理食塩溶液はその流れを遮断されてい
る。またテクネパイアル45の容積をプリセットカウン
タ53のスイッチで予めプリセットしておく。
主電源スイッチ49t−投入すると図示されていない電
気回路のロジックが総べてリセットされる。
この時マニュアルスイッチ50を「ノーマル」の位置に
設定しておくことによって、上記プリセットカウンタ5
3にプリセットされた数字、丁なゎちテクネ/々イアル
45の容積が表示器54に表示される。テクネ溶液を薬
剤入りの標識バイアル41に分注する場合、選択スイッ
チ55を投入する。
これにエリ真空ポンプ47が作動し、トラップ30を介
して薬剤入りの標識バイアル41円が負圧にされる。選
択スイッチ55(/J投人後−だ時間が経過すると、流
量設定スイッチ68によって設定された流量分0時間の
間流量制御器32が作動する。
丁なわち流量制御器32v揺励軸322が反時計方向に
回転し、L字形揺動板324はばね327の弾性力に抗
して同一方向に揺動する。従がって押え部材325Q弾
性テユーゾ19に対する押圧力が除去され、弾性チュー
ブ19はその流路を開き、テクネΔイアル45からテク
ネ溶液が注射針11、弾性チューブ19.結合器219
弾性弾性チューブ及び注射針26を通って薬剤入りの標
識)9イアル41に流れ込む。この薬剤入りυ標識バイ
アル41に流れ込むテクネ浴液の量は操作パネル4に設
けらn、た流量設定スイッチ68の設定された稙(操作
パネル4には−が複雑化するためこれらの値は図示され
ていない)に一致する。丁なわち該流量設定スイッチ6
8によって選定された設定値は流量側94器32の制御
時間に対応しており、該制御時間を経過すると揺動軸3
22に連結されているロータリソレノイド323に対す
る通電が切れる。これにJ:vばね327が作用してL
字形揺動板324が時計方向に揺動する。従がって押え
部材325が再び弾性チューブ19t−閉塞させ、その
流路′f:遮断する。続いて流量制御器33が極くわず
かQ開作動し、弾性チューブ24円を空気が洗う。その
後頁に流量制御器34が作動し、少量(例えば約0.2
−)の生理食塩溶液を生食バイアル6から流し込み弾性
チューブ24内金洗浄する。そして再度流量制御器33
が作動し、弾性チューブ24円を洗う。やがて真空ポン
プ47が停止し、テクネ溶液の薬剤入り標識バイアル4
1への分注が終了する。このようにして流量設定スイッ
チ68で設定された所定量のテクネ溶液が薬剤入りの標
識バイアル41に混入される。そしてテクネバイアル4
5に残存しているテクネ溶液の量が表示器54に表示さ
れる。
なお上記の流量制御器32.33.34及び真空ポンプ
47の一連の動きは図示されていない電気回路によって
制御されている。
一方テクネ浴液V濃度を稀釈する場合は、流量9 設定スイッチ岡で稀釈すべき量を予め設定してンプ47
が作動し標識薬液入り(薬剤入り(t)標識ノ々イアル
41にラジオアイソトープが注入されたもの)の標識バ
イアル41内が負圧となり、所定時間後流蓋制御器34
が作動することによって、生食バイアル6から該流量制
御器34金介して流量設定スイッチ69で設定された所
定量の生理食塩溶液を標識薬液入りの標識バイアル41
に流入させる。すなわち上記説明の流量制御器32と同
じ原理で生食バイアル6から注射針11.弾性チューブ
20.結合詣219弾性チューブ24及び注射針26を
通って生理食塩溶液が標識薬液入りの標識バイアル41
VC注入さ1−+、る。こV工うにし生理4壜 て標識薬液入りV標識Δイアル41に弁李寺m液が注入
されることによって稀釈される。
流量制御器34の作動が終つfc後、流量制御器33が
極くわずかの開作動し、弾性チューブ24内を空気が洗
う。その後真空ポンプ47が停止する。
本発明の実施例では、弾性チューブ、特に結合器21以
下の弾性チューブ24及び注射針26を洗浄することが
できる。丁なわちテクネ溶液Q流路でるる弾性チューブ
19を遮断しておき、スイッチ70.71を共に投入す
ることに工って流量制御器33.34f:作動させる。
これにより弾性チューブ20.23は生理食塩溶液及び
空気を流通させる。空気は気泡となって生理食塩溶液に
混ざり、これらは弾性チューブ24内を洗浄しながら注
射針26から排液される。
なお上記実施例に駆動機としてロータリソレノイド32
3を用いたが、モータを使って制御することができるこ
とは言うまでもない。
第7−は本発明に係るラジオアイソトープ自動分注装置
の他の実施例の流路系統図を示している。
この実施例にあっては流量制御器を異にしている点を除
けば上記説明V実施例と動作は全く同一である。従がっ
てvc6図と第7−において同一符号vものは第61の
ものに対応している。
符号56.57.58は流量制御器である。流量制御器
56.57.58は弾性チューブ19゜23.20の中
間に設けられており、活l&s9゜60.61v回動レ
バー62.63.64を回動させることによって各弾性
チューブ19.23゜200流路の開閉が行われる。例
えば流量制御器56について更に詳述すると、匈示され
ていない仕切り板の背後に駆動機のそ一タ65が固設さ
れている。該モータ65には作用ロッド66が取付けら
れており、該作用ロッド66の先端部に長穴67が設け
られている。活栓59υ回動レバー62に植設されたビ
ン68が上記作用ロッド66υ長穴67に挿入されて作
用ロッド66の揺動運動と共に回動レバー62を同動さ
せ、活栓59を開閉させる。この活栓59の開放時間は
第6−の実施例と同様、流量設定スイッチ68によって
設定された量に対応付けられている。
他の流量制御器57.58も上記流量制御器56と構造
、その動作も同一であり、第7図におけるラジオアイソ
トープ自動分注装置は上記説明の第6図におけるラジオ
アイソトープ自動分注装置と全く同一の動作を行って薬
剤入りυm織バイアル411Cテクネ溶液を注入し、或
いは生理食塩溶液で稀釈される。
長短の注射針10.11が取付けられているホルダ12
,13.結合器21、長短の注射針26゜27が取付け
られているホルダ25及びこれらに接続されている各弾
性チューブは箱体1から随時取り出して交換できる構造
となってAることは上述のとおりであり、必要に応じて
滅菌のためにこれら一式を滅菌した滅菌ノぐツクのもの
と交換することができる。
なお操作パネル4υメータ72は放射能強度を測定して
おり、そのセンサ(18示されていない)は、例えば標
識バイアル41の底から一定の距離の位置に設置されて
いて、放射能強度を常に監視し、その安全性′t−確保
している。
また、本装置を使用しない場合には雑菌が付着しないよ
うに、標識ノ々イアル取付け57V)ガイド筒39にア
ルコール人9バイアル等をダミーとして収納しておき、
長短の注射針26.27が汚染されない工うに保護し、
清潔に′f、保持する。
以上説明した如く、本発明に、CtLば外部操作によっ
てラジオアイソトープ′−f:標識バイアルに注入でき
るので、手指等の人体に放射線被曝のおそれがなくなる
。またラジオアイソトープは予め設定された量を標識バ
イアルに自動的に注入することができ、標識ノ々イアル
を次々と交換し操作ノぞネルに設けらj7たスイッチを
押すだけで分注でき、分注作業の能率が同上する。そし
て不装置は注射針や弾性チューブ等ラジオアイソトープ
や生理食塩溶液が流入する部品総べて箱体外へ取はずせ
る構造となっているので、これらの注射針や弾性チュー
ブ等の滅菌ノぞツク會消毒することかでs、m法度が保
持される。
【図面の簡単な説明】
第11Zは不発’[に係るラジオアイソトープ自動分注
装置の正面図、第21は本発明に係るラジオアイソトー
プ自動分注装置vFEJ部構造図、第3−は流量制御器
の構造斜視図、第4図は標識バイアル周辺の構成縦断面
図、第5図はテクネパイアル周辺の構成縦断面図、第6
図は第2図の流路系統図、第7図は本発明に係るラジオ
アイソトープ自動分注装置の他の実施例を示す流路系統
図を示している。 図中、1は箱体、10,11,26.27は注射針、1
6,17,19,20,23,24.28は弾性チュー
ブ、21は接合器、32 、33.34゜56.57.
58は流量制御器、59.60.61は活栓、65はモ
ータ、321は固定部材、322特許出願人 安西総業
株式会社 第1図 第2図 第6図 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線通へい部材で構成された箱体と、該箱体円
    υ上部に設けらn、ラジオアイソトープが充填されたラ
    ジオアイソトープバイアルQ口栓を下にして保持された
    その口栓からラジオアイソトープを取り出丁注射針及び
    空気を導入するための注射針と、上記箱体内Q下部に配
    置された標識バイアルに上記ラジオアイソトープ全注入
    する注射針と、上記ラジオアイソトープを取り出す注射
    針とラジオアイソトープを注入する注射針とq)間を接
    続するチューブと、該チューブの中間であって該チュー
    ブに流れるラジオアイソトープバイアルからのラジオア
    イソトープの流れケ断続して流量調整を行なう流量制御
    器と、ラジオアイソトープが注入される標識バイアル円
    を注射針を介して負圧にする吸引機とを備え、流を制御
    器の制御に・よりラジオアイソトープバイアルから所定
    tのラジオアイソトープを標識バイアルに分注する工う
    にしたことを特徴とするラジオアイソトープ自動分注装
    置。
  2. (2)  流量制御器は固定部材と押え部材とを備える
    と共に、注射針間を接続しているチューブを上記固定部
    材と押え部材との間に介在させた上で、上記押え部材で
    チューブを抑圧或いは弛緩せしめる駆動機を備え、チュ
    ーブの流路の開閉を行ってラジオアイソトープの流れを
    制御する特許請求の範囲第(1)項記載のラジオアイソ
    トープ自動分注装置。
  3. (3)流量制御器は注射針間を接続しているチューブの
    中間に活栓を設けると共に、該活栓を開閉させる駆動機
    を備え、チューブの流路の開閉を行ってラジオアイソト
    ープの流れを制御する特許請求の範囲第(1)項記載の
    ラジオアイソトープ自動分注装置。
  4. (4)  注射針及び該注射針間を接続しているチュー
    ブを組合せた流入経路を箱体から着脱可能な構造とした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(
    3)項のいずれかに記載のラジオアイソトープ自動分注
    装置。
JP16290782A 1982-09-18 1982-09-18 ラジオアイソト−プ自動分注装置 Granted JPS5951400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16290782A JPS5951400A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 ラジオアイソト−プ自動分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16290782A JPS5951400A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 ラジオアイソト−プ自動分注装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951400A true JPS5951400A (ja) 1984-03-24
JPH0377479B2 JPH0377479B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=15763491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16290782A Granted JPS5951400A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 ラジオアイソト−プ自動分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853546A (en) * 1986-09-16 1989-08-01 Ube Industries, Ltd. Automatic radioisotope filling apparatus
US5039863A (en) * 1988-11-15 1991-08-13 Ube Industries, Ltd. Automatic radioisotope filling apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853546A (en) * 1986-09-16 1989-08-01 Ube Industries, Ltd. Automatic radioisotope filling apparatus
US5039863A (en) * 1988-11-15 1991-08-13 Ube Industries, Ltd. Automatic radioisotope filling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377479B2 (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712491B2 (en) Process and device for the dose dispensing of a radioactive solution
JP2002306609A (ja) 放射性液体の分注方法及び装置
ES2384193T3 (es) Aparato para la preparación automática de un medicamento y correspondiente procedimiento de preparación
US20100331600A1 (en) System for dispensing radio-pharmaceuticals and measuring radiation dosage of it
KR20070026593A (ko) 자동화된 분배 시스템 및 관련 사용 방법
JPH09503419A (ja) 造影剤供給システムのための殺菌装置及び殺菌プロセス
NO762070L (ja)
JP2014171696A (ja) 抗がん剤自動調製装置
JPH04500622A (ja) 異なる種類の液体治療薬を定量注入する注射器
JPS5951400A (ja) ラジオアイソト−プ自動分注装置
CN209149830U (zh) I131防护及自动分药装置
US10755828B2 (en) Device for preparing radioactive solutions
CN108524261B (zh) 化疗用药物溶药器
BR112021007578A2 (pt) dispositivo miniaturizado para o fabrico automatizado de composições farmacêuticas e método associado
ES2246599B1 (es) Procedimiento y aparato para el control del envasado en condiciones asepticas.
JP4584647B2 (ja) 放射性液体の分注装置の作動方法及び放射性液体の分注装置
KR101882454B1 (ko) 방사선 약물 분배 장치
CN212467850U (zh) 一种临床药学快速溶解配药器
CN220588251U (zh) 一种糖料预存机构及糖水存储容器
CN220238462U (zh) 一种高精度配药加药装置
CN212348446U (zh) 一种肿瘤患者配药装置
CN215613854U (zh) 一种药学精准定量计量器
JP2966065B2 (ja) 溶出試験装置
CN207996616U (zh) 一种医疗护理科专用药剂配置设备
CN208115526U (zh) 一种冲剂类药品速溶式搅拌器