JPS5950486A - 電気発色表示素子 - Google Patents

電気発色表示素子

Info

Publication number
JPS5950486A
JPS5950486A JP16088182A JP16088182A JPS5950486A JP S5950486 A JPS5950486 A JP S5950486A JP 16088182 A JP16088182 A JP 16088182A JP 16088182 A JP16088182 A JP 16088182A JP S5950486 A JPS5950486 A JP S5950486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
display element
solid electrolyte
electrolyte layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16088182A
Other languages
English (en)
Inventor
中嶋 祐子
正典 坂本
泰周 木原
雅隆 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP16088182A priority Critical patent/JPS5950486A/ja
Publication of JPS5950486A publication Critical patent/JPS5950486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電気発色表示素子に関し、更に詳しくは、該素
子における固体電解質層の改良に関する。
し発明の技術的背景とその問題点] 従来、電気発色層として遷移金属酸化物を用いた電気発
色表示素子において、電解質層には、液体イオン導電材
料から成るもの(以下、液体電解賃層と称す)と、固体
イオン導電材料から成るもの(以下、固体電解質層と称
す)との2種類があった。
前者の液体電解質層の場合、その発消色応答速度を大き
くし、かつ高いコントラストを得るために、硫酸などの
カテオン移動度の大きい酸類を主体とした電解液が用い
られていた。
しかし、長期間使用すると、電気発色表示素子から電解
液が漏洩するおそれがあるため、極めて危険である。ま
た、該素子を製造するに際しては電解液を液密に封止す
ることが必要とされ、製造工程の煩雑化及び作業効率の
低下を招いていた。
そこで、上記欠点を解消するために、固体電解質が開発
されるに余った。この固体電解質層は、電気発色層上に
、蒸着等の物理的成膜法で形成されたSjO2, PA
gF2, CaF,等から成る無機物の薄膜である。
しかし、このように無機物の薄膜を蒸着等により形成す
る場合は、固体電解質層及び前期発色層中にピンホ−ル
等を発生し易いため、両層を挾持する透明電極と対向電
極との間で短絡現象を招くおそれがあった。その結果、
製品化できないものが多数生じ、生産性も低下するため
、実用化するには不適当であった。
そこで、更に上記欠点をも有さない固体電解質層として
、パーフルオロスルホン酸重合体、スチレンスルホン酸
重合体、アクリル酸重合体等、主にスルホン酸重合体で
あるイオン交換樹脂が用いられるようになった(特開昭
54−89652号、!lη開11口54−89653
;1特開1ifl56−9726乞″、′持開昭56−
47025号等明細省参ITN)、この固休電解質層に
おいては、イオン交換樹脂中のカチオン(例えばNa”
)が発色に関与する。
しかし、イオン交換樹脂は溶媒に怪怪しにくいため、固
体電解質層を形成するには、ロール圧延法を適用するし
かなく、従って、該方法により形成される層は、数mm
もの厚さを有していた。このため、これを用いた素子は
、その応答性が極めて悪く、かつ寿命が短いという欠点
を避け得なかつた。即ち、固体電解質が厚くなくと、電
圧を印加した際のカチオン移動速度が小さくなり、電気
発色層を構成する物質、例えば酸化タングステンと該カ
チオンとが反応して着色種であるブロンズを形成する迄
に長時間(1秒以上)を要するためであつた。また、着
色種の数にイオン交換樹脂中のカチオン含有量に依存す
るため、該カチオンの絶対量が少ないイオン交換樹脂を
用いた場合には、充分な発色濃度が得られないという欠
点があった。
これらの理由から、この種の材料を用いた表示素子も実
用に供することは困難であった。
以上に述べたように、いずれの材料を用いた表示素子に
おいても、何らかの欠点を有しているため、これらの欠
点が全くない電気発色表示素子の開発が望まれていた。
〔発U列の目的−1 本発明は、上記した欠点をいずれも解消した実用性の高
い電気発色表示素子を提供することを目的とする。
発明の概要 本発明は、電気発色層と、該層に密着して形成された固
体電解質層とを具備する電気発色表示素子において、前
期固体電解質層が、吸水率3%以上の高分子樹脂及び該
樹脂の吸着水とから成ることを特徴とする。
本発明表示素子を図に示した実施例に基づき説明する。
図中1はガラスやポリエステル等から成る透明基板、2
,5は各々II120s +Sn02+Au I At
+ NtIAg等から成る表示電極、対抗電極、3はW
O!l,Mo003,Ti02等の冫修金属酸化物から
成る電気発色層である。
4は、本発明の最大の特徴をなす固体電解質層である。
該層は、吸水率3%以上、好ましくは5%以上の高分子
樹脂及び、該樹脂の吸着水とから主に構成される。吸水
率が3%未満のときは、発色濃度が低下するため、好ま
しくない。尚、ここで吸水率と、1,ASTMD570
VC示された規格、すなわち23℃の水に24時間浸漬
したきの重量増加量を表わすものである。
上記した高分子樹脂としては、吸水率が3%以上のもの
は、いかなるものでも使用可能である分子構造の観点か
らは、水と水素結合し易い水酸基、カルボニル基、カル
ボキシル基を有するものが好ましい。具体例としては、
ポリビニルアルコール、ポリメタクリル酸、ポリ−2−
ヒドロキシメタクリル酸、ポリアクリル酸、ポリ−2−
ヒドロキシアクリル酸もしくはこれらのエステル、ポリ
アクリルアミド又はこれらの共重合体があげられる。尚
、これらの樹脂を、2置換アルデヒド(例えば、グルタ
ルアルデヒド、テレフタルアルデヒド)、ホウ砂,ビス
アクリルアミド、エチレングリコール、ビスアクリル酸
エステル等の架橋剤を用いて架橋構造としたものも使用
可能であるまた、使用に際しては、上記した樹脂を2種
以上混合してもよい。
本発明にかかる固体電解質層は、例えば、上記した高分
子樹脂を、水を含む適宜溶媒に溶解し、各種塗布法に応
じて適当な濃度又は粘土とした後、これを電気発色層上
に塗布し、加熱処理を施して水以外の溶媒を除去するこ
とにより形成される。
尚素子形成後の吸着水量は、大気中の水分により一定に
維持することができる。
塗布法としては、例えば、スピニング塗布法(スピンナ
ー法)、浸漬法、ローラ塗布法、スプレー塗布法があげ
られる。また、溶媒としては、水と低沸点の溶媒との混
合溶媒が好ましい。低沸点の溶媒としたのは、加熱処理
による溶媒除去を容易に行なうためと、含水量の極端な
低下を防ぐためである。このような低沸点溶媒としては
、例えば、メタノール、エタノールがあけられる。
尚、上記高分子樹脂溶液中にTie, , At20.
, +ZnO,ZrO2,¥20s等の白色顔料を添加
(〜で、白色背景の反射型セルとすることもできる。こ
の場合は、得られる表示素子の発色表示が鮮明となるた
め、一層好ましいものとなる。
以上に説明した固体電解質層においては、吸水性高分子
樹脂に吸着された水が発色に関与する。
即ち、吸着水から解離したH”一が電気発色層の構成材
料と結合し、着色種となるのである。
こうした電解質層は、スピンナー法等によって塗布され
、薄くかつ均一で、しかもピンホ−ル等を生じることな
く形成されるため、発色層との密着性が極めて良好であ
る。また従米のイオン交換樹脂を用いた電解質層は、水
をほとんど含有せずに、該樹脂中に含むNa+のカチオ
ンが発色に関与するものであって、そのカチオン数は限
られていたのに対し、本発明素子では吸着水が発色に関
与し、その水分量は極めて多く、また樹脂の選択により
、その量を更に増加して発色濃度を高位に保持すること
が可能となる。
〔発明の実施例〕
実施例1〜実施例7 ガラス基板上にパターン化された透明な導電膜(表示電
極)を形成し、更に該膜上に厚さ0.3μmの酸化タン
グステン膜(電気発色層)を蒸着法により形成した。
次に、酸化タングステン膜上に第1表に示した吸水性高
分子樹脂を塗布し、これを乾燥して、固体電解質層とし
た。
ついで、固体電解質層上に金を蒸着し、対向電極を形成
した後、相対湿度80%、室温の恒温恒湿槽に20時間
放置することにより電気発色表示素子を製造した。
得られた素子の動作特性を第1表に併記した。
尚、表中、応答時間とは、1.5V印加したときのコン
トラスト化が3となるまでに要する時間である。
比較例には、固体電解質としてNAF I ON(+I
e品名、弗素系イオン交換樹脂、デュポン社製)を用い
た素子を使用した。
実施例8〜実施例12 第2表に示した架橋剤を用いて架橋した吸水性高分子樹
脂を用いたこと意外は、前期実施例と同様に素子を製造
した。
得られた素子の動作特性を第2表に併記した。
以上の結果から明らかなように、本発明素子は低電圧駆
動でも極めて応答性の良好であることが判明した。
〔発明の効果〕
本発明においては、溶液状の高分子樹脂を塗布するため
、薄膜状に均一でかつピンホール等のない固体電解質層
が形成される。従って、本発明素子は短絡現象を生じる
ことがなく、極めて応答性に優れ、かつ長寿命である。
また、本発明素子は、発色に関与するカチオン数が極め
で多いため、充分な発色濃度を確保し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明電気発色表示素子の構成例を示した縦断
面図である。 1・・・透明基板、2・・表示電極、3・・電気発色層
、4・・固体電解質層、5・・対向電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気発色層と、該層に密着して形成された固体電
    解質層とを具備する電気発色表示装置において、 前記固体電解質層が、吸水率3%以上の高分子樹脂及び
    該樹脂の吸着水とから成ることを特徴とする電気発色表
    示素子。
  2. (2)前記高分子樹脂が、ポリビニルアルコール、ポリ
    メタクリル酸、ポリ−2−ヒドロキメタクリル酸、ポリ
    アクリル酸、ポリ−2−ヒドロキシアクリル酸もしくは
    これらのエステル、ポリアクリルアミド又はこれらの共
    重合体である特許請求の範囲第1項の電気発色表示素子
  3. (3)前記高分子樹脂が、ポリビニルアルコール、ポリ
    メククリル酸、ポリ−2−ヒドロキシメタクリル酸、ポ
    リアクリル酸、ポリ−2−ヒドロキシアクリル酸もしく
    はこれらのエステル、ポリアクリルアミド又はこれらの
    共重合体を架橋して成る樹脂である特許請求の範囲第1
    項記載の電気発色表示素子。
JP16088182A 1982-09-17 1982-09-17 電気発色表示素子 Pending JPS5950486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16088182A JPS5950486A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 電気発色表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16088182A JPS5950486A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 電気発色表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950486A true JPS5950486A (ja) 1984-03-23

Family

ID=15724384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16088182A Pending JPS5950486A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 電気発色表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238027A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 Canon Inc エレクトロクロミツク素子
JPS6444424A (en) * 1987-07-24 1989-02-16 Alpine Polyvision Inc Light modulation cell

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143346A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electric color-developing element
JPS54115147A (en) * 1978-02-13 1979-09-07 American Cyanamid Co Electrochrom apparatus
JPS5646212A (en) * 1979-05-03 1981-04-27 Ebauches Sa Electrolytic polymer for electrooptical device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143346A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electric color-developing element
JPS54115147A (en) * 1978-02-13 1979-09-07 American Cyanamid Co Electrochrom apparatus
JPS5646212A (en) * 1979-05-03 1981-04-27 Ebauches Sa Electrolytic polymer for electrooptical device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238027A (ja) * 1985-04-16 1986-10-23 Canon Inc エレクトロクロミツク素子
JPS6444424A (en) * 1987-07-24 1989-02-16 Alpine Polyvision Inc Light modulation cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193670A (en) Electrochromic devices having protective interlayers
US4116545A (en) Polymeric electrolyte for electrochromic display devices
US4375318A (en) Electrochromic cells with improved electrolyte system
US4167725A (en) Dew-sensing hygroscopic element
US4233339A (en) Method for making electrochromic films having improved etch resistance
US4635027A (en) Resistance-variation type moisture sensor
JPS58176538A (ja) 感湿抵抗素子
JPS5830729A (ja) 調光体
JPS5950486A (ja) 電気発色表示素子
JP2005538391A (ja) 光学的品質のリチウム化バナジウム酸化物被覆基材を調製する方法
JPS6232459B2 (ja)
SU1022669A3 (ru) Электрохромное устройство
US4475795A (en) Electrochromic films having improved etch resistance
JPS62295031A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPH0349419B2 (ja)
JPS62255920A (ja) エレクトロクロミツクデイスプレイ素子
JPS6264003A (ja) 透明導電膜及びその形成方法
JPS61143727A (ja) エレクトロクロミツクデイスプレイ素子
JPS6318334A (ja) エレクトロクロミツクデイスプレイ素子
JPS6052756A (ja) 抵抗式湿度センサ−
JPS63189844A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH01167735A (ja) エレクトロクロミック素子
KR830000644B1 (ko) 전기 크롬장치
JPS58171657A (ja) 感湿抵抗体
JPS6064326A (ja) 全固体電気発色素子