JPS5950312B2 - 酵素もしくは微生物菌体の固定化法 - Google Patents

酵素もしくは微生物菌体の固定化法

Info

Publication number
JPS5950312B2
JPS5950312B2 JP5823276A JP5823276A JPS5950312B2 JP S5950312 B2 JPS5950312 B2 JP S5950312B2 JP 5823276 A JP5823276 A JP 5823276A JP 5823276 A JP5823276 A JP 5823276A JP S5950312 B2 JPS5950312 B2 JP S5950312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzymes
enzyme
organic polymer
emulsion
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5823276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52143281A (en
Inventor
高三 飯田
栄一 長谷川
昌弘 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP5823276A priority Critical patent/JPS5950312B2/ja
Publication of JPS52143281A publication Critical patent/JPS52143281A/ja
Publication of JPS5950312B2 publication Critical patent/JPS5950312B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酵素または微生物菌体の固定化方法に関する
詳しくは、活性度の大幅な低下を招かずに、酵素または
微生物菌体を固形有機重合体中に固定化する方法に関す
る。
従来、酵素または微生物菌体の固定化方法として、たと
えばポリアクリルアミド等の親水性有機重合体を水溶液
の状態でゲル化せしめ、その際に酵素等を添加しておく
ことにより包括する方法がとられていた。
このような包括法は、酵素等を担体と化学的に結合せし
めるいわゆる担体結合法とは異なり、それら自身が直接
に化学的変化をおこすことがないため、担体結合法と比
較して活性の低下をきたすことの少ないすぐれた固定化
方法ではあるが、親水性を機重合体をゲル状態に硬化さ
せるためのエネルギー源として電離放射線を用いたり、
硬化速度を増大するための種々の触媒などの試薬類を添
加したりするため、さらに親水性有機重合体のゲル化時
に発熱がおこるために、酵素等が失活せしめられるおそ
れもあり、ゲル形成の条件の選択には細心の注意を払う
必要があった。
また、水溶液状態から親水性有機重合体をゲル化させた
膜は、空隙が小さいため、酵素もしくは微生物菌体に必
要な水分の透過性に問題があった。
一方、溶質、溶剤、非溶剤及び酵素の混合液又は分散液
を薄層状にして溶剤、非溶剤を揮発乾燥させて、微孔膜
中に酵素を固定化する方法が特開昭51−115990
号公報に示されているが、この方法によっても酵素活性
を充分に発揮することができなかった。
本発明者らは、従来の酵素等の固定化方法における上記
のような難点を解消し、酵素等を失活させることなしに
、固形有機重合体に容易に固定化する新規な方法を提供
するため、種々検討を重ねた結果、本発明を完成するこ
とができた。
すなわち本発明は、連続水相中に酵素または微生物菌体
を含有する有機重合体の水性分散液を基体に塗布または
含浸せしめたのち、分散媒である水を揮散させて有機重
合体を固定化せしめることを特徴とする酵素もしくは微
生物菌体の固定化法である。
本発明の固定化法において、固定化は水が揮散して有機
重合体粒子が融着する際に生ずる空隙部で行なわれるた
めに、その過程で酵素等自身が、担体結合法によるよう
な直接化学変化を生ぜしめられないことはもちろん、固
定化には電子線エネルギーや触媒などの試薬を用いる必
要がない。
また、水が揮散し、分散粒子が互いに融着し、乾燥する
際、発熱のおそれがないため、酵素もしくは微生物菌体
の失活のおそれがきわめて少ない。
しかも酵素もしくは微生物菌体が有機重合体の分散粒子
の連接によって生ずる網目状構造中に強固に包括される
ので、固定化酵素等の安定性は、従来の担体結合法など
と新較していささかの途色も認められない。
さらに、水が揮散し、乾燥した塗膜は、有機重合体の分
散粒子が融着した形となっているだめ多くの空隙を有し
、透水性が優れており、また強固であるため、酵素もし
くは微生物菌体の担体としては理想的なものである。
本発明の適用を受ける酵素まだは微生物菌体の種類とし
ては、水に溶解もしくは分散せしめることができ、しか
も種々の基質に対して有用な化学的もしくは生物学的作
用を及ぼし得る活性を有するもので、有機重合体を著し
ぐ変質せしめるおそれのないものでさえあれば除外され
ることはない。
それらのうちの代表的なものを例示するならば、たとえ
ば下記のようなものがある。
すなわち、酵素としては、アミラーゼ、ウレアーゼ、グ
ルコースオキシターゼ、グルコアミラーゼ、グルコース
イソメラーゼ、カタラーゼ、インベルターゼ、ラクター
ゼ、L−アミイ酸オキシターゼ、D−アミノ酸オキシタ
ーゼ、α−ガラクトシターゼ、アミノアシラーゼ、アス
パルターゼ、ペニシリナーゼ、ヘニシリンアミターゼ、
トリプシン、パパイン、ポリフェノールオキシターゼ、
ナリンギナーゼ、アスパラギナーゼ、フマラーゼ、メリ
ピアーゼ、ムタロターゼ、パーオキシターゼ、アルコー
ルオキシターゼ、β−グルコシターゼ、乳酸デヒドロゲ
ナーゼ、プロテアーゼおよびチロシン・フェノール・リ
アーゼなどがあり、微生物菌体としては、ラクトバチル
ス・ブルガリス、アエロバクターアエロゲネス、バチル
スズブチリス、アゾトパクターピネランデイ、プロテウ
ス・ブルガリスおよびクロエラケラなどを挙げることが
できる。
これらの酵素または微生物菌体の担体となる有機重合体
の水性分散液には種々のものがある。
たとえば乳化重合体エマルションすなわちポリビニルエ
ステルエマルション(ポリ酢酸ヒニルエマルション、ホ
リフロビオン酸ビニルエマルションなト)、エチレン・
酸ビニル共重合体エマルション、ポリ塩化ビニルエマ
ルション、アクリル樹脂(アクリル酸エステルまたはメ
タクリル酸エステルをモノマーの主要部とする共重合体
〕エマルション、ポリスチレンエマルション、スチレン
・フタジエン共重合体エマルション、フッ素樹脂エマル
ション等の付加重合体系合成樹脂エマルション、酸性基
を有する有機縮重合物の塩の水性分微液、すなわちカル
ボ十シル基、リン酸基、スルホン基等の酸性基を有し、
それ自身では水分散性を有しない有機縮重合物だとえは
ポリエステル(アルキド樹脂)、変性エポキシ樹脂、ア
クリル樹脂等の酸性基の全部もしくは一部を塩基物質で
中和し造塩して水分散化したエマルション、天然ゴムラ
テックス等の天然有機重合体の水分散液などが挙げられ
る。
それらの有機重合体の平均分子量については、特に制限
はないが、分散粒子の平均粒径は0,01〜5ミクロン
、とくに0,02〜1ミクロンのものが好ましい。
平均粒径が0,01ミクロン未満であると、それらの粒
子が連接し部分的に融合して生ずる網状構造の空隙部は
極めて微細となるため酵素分子または微生物菌体を収容
し包括することができないため、酵素等に対する固定化
効果が充分ではない。
また平均粒径が5ミクロンをとれる場合には、生成する
網状構造の空隙が粗大であり、−たん包括した酵素等が
基質との作用時に容易に溶離するため、得られた成形物
を永続的に繰返し使用するには不適当である。
これらの有機重合体分散液には、界面活性剤、可塑剤、
少量の有機溶剤、顔料、その他の添加剤等の成分が添加
されていてもよい。
有機重合体の水性分散液に対する酵素等の添加割合は、
通常有機重合体に対し固形分比で0,01〜150重量
%、好ましくは0,1〜100重量%の範囲である。
0.01重量%未満では塗布および/’tたは含浸後、
分散媒を揮散させて得られる成形物中における酵素等が
極端な低濃度のため、使用時に基質に対する作用が微弱
であり、150重量%をこえる量添加しても、完全に包
括されず、溶脱しやすい部分が増大するため経済的に不
利である。
酵素等の添加方法についてはとくに制限はなく、固体の
it得られるものであっても水に溶解まだは分散しやす
いものならばそのまま直接に添加してよく、水けん濁液
または水溶液としたものならばもちろんそのまま混合で
きる。
塗布または含浸される基体の形状は、分散媒を揮散させ
るについての支障さえなければとくに限定されないが、
通常種々の吸収性を有するものや有しないものが基体(
支持体)として用いられる。
支持体とされる物体は、その材質として金属、ガラス、
プラスチックス、ゴム、セロファン、セラミック材料、
木材管種々のものがあり、それらの板状体、膜状体、線
状体、管状体、塊状体などが用いられる。
吸収性を有する基体としては、繊維状物(有機質もしく
は無機質)の集積物、紡績物もしくは編織物、発泡プラ
スチック等の多孔物質、有機質もしくは無機質の粉粒状
物を使用することができる。
本発明において基体に塗布する場合、1回塗りでも数回
塗り重ねでもよく、1mをこえる厚さに塗布しても、効
果がそれ以上あがらず、また乾燥されにくくなるので、
通常、乾燥膜厚が1mm以下となるように塗布する。
連続水相中に酵素等を添加された有機重合体の:水性分
散液を基体に塗布または含浸させた後、水を揮散させる
には、通常室温以下の温度で空気中に放置するが、酵素
等を著しく失活させない範囲内(通常60℃以下)で加
熱してもよく、また送風、減圧などの操作によって揮散
を促進することができる。
基体に塗布した場合、必要に応じ、分散媒の揮散後には
がし取って、支持体のない膜状物として用いてもよい。
本発明方法、および本発明方法によって得られる活性有
機重合体は、前記の特長のほかに次のような長所を有し
ている。
すなわち、本発明における有機重合体として、塗料用、
接着剤用など容易に入手し得る有機重合体の水性分散液
をそのまま利用することもできるので、きわめて簡便に
、hつ低コストで製造することができる。
しかも、本発明方法によって得られる、酵素等を含有す
る、乾燥した活性有機重合体は、酵素等を多量に包括す
ることができ、使用中における、酵素または微生物菌体
の溶離による損失がきわめて少なく、かつ基質に対する
接触も能率的に行なえる。
さらに得られた機械的強度が大きく、膨しゅん、変形の
おそれがほとんどないので、広範囲の使用条件に適応で
きる。
したがって、添加される酵素等の種類に応じ、各種の用
途−た7とえば食品、医薬品等の製造、もしくは加工、
センサーとしての用途などに用いてきわめて有利な結果
が得られる。
本発明によって得られる活性有機重合体は、従来の親水
性有機重合体から得られるものと比較して、強度、酵素
などの捕捉力、酵素などの活性度透水性、膨潤のおそれ
のないことなど、酵素もしくは微生物菌体を含有する重
合体として極めて優れたものである。
次に、実施例をあげて本発明を説明する。
実施例 1 アクロナールH8−190エマルシヨン(商品名、油化
パーディツシュ(株)製造品、スチレン−アクリル系共
重合体 加熱残分50重量%、平均粒径0,04ミクロ
ン)10部(重量部、以下同じ)グルコースオキシター
ゼ(カタラーゼを含む)0.5重量%を含む0.IMI
Jン酸緩衝液5部および活性白土1部を混合しかきまぜ
て均一にしたのち、500ミクロンのドクターブレード
を用いてガラス板上に塗布した。
25℃で10時間乾燥させたのち、ガラス板からはがし
取ることによって、可撓性の良好な乳白色の膜が得られ
た。
この膜から5部MrL×5rIrrrLの小片を10枚
切りとり、1重量%グルコース水溶液20m1を基質と
して、40℃で10分間かきまぜながら反応させ、生成
したグルコン酸を0.INのKOHで中和滴定を行なっ
た結果、固定化しない酵素と比較して70%の活性を有
することが認められた。
実施例 2 EX−1004エマルシヨン(商品名、三菱レイヨン(
来製造品、メチルメタクリレート/n−ブチルメタクリ
レート/酸の共重合体 加熱残分35重量%、平均粒径
0,03ミクロン)10部と0.1%ウレアーゼ緩衝液
5部とからなる混合液に、厚さ100ミクロンのポリエ
ステルフィルムを浸漬して引き上げ、つり下げて30℃
で15時間風乾シた。
このエマルション被覆フィルムの厚さは、その上端部を
除くと約210ミクロンであった。
このエマルション被覆フィルムから切り出した5mmX
5mの小片10枚を、基質としてのウレア0.01モル
/lを含む30℃の0.01 Mo f−リン酸緩衝液
20mAに浸漬した。
30分後に反応液5mlをとり、0.IN塩酸5mtを
加えたのち、0.INのNa OHで逆滴定した結果、
上記被覆フィルム中のウレアーゼが固定化しないウレア
ーゼに対して50%の活性を有することが認められた。
実施例 3 VnncoatG−133ニーqルション(商品名、大
日本インキ化学工業(a)製造品、アクIJ fiy系
エマルション 加熱残分45重量%、平均粒径0,11
ミクロン)10部およびインベルターゼを1重量%にな
るように溶解させた0、IM=酢酸緩衝液(pH5,0
)5部とから得られる混合液をナイロンネットに含浸さ
せ、23℃で20時間風乾して厚さ約0,2闘の網入り
樹脂膜を作成した。
この網入り樹脂膜から切り出した1 0rrrmX 1
0rrvnの小片10枚を、40℃の50mMショ糖水
浴液20m1に浸漬し、10分間かきまぜを続けて反応
させた。
反応液についてグルコスタット(藤沢メディカルサプラ
イ (株)製造品〕液を用いて生成ブドウ糖の定量を行
なった結果、固定化しないインベルターゼに対して52
%の活性を有することが認められた。
実施例 4 Tccryl BCX−4349エマルション(商品名
、東洋インキ製造(株)製造品、アクリル系エマルショ
ン、加熱残分40重量%、平均粒径0,04ミクロン)
10部と、クロエラケラ種酵母を含有量約30重量%に
なるようにけん濁させた0、 I Mo1−リン酸緩衝
液(pH7,2)10部とからなる混合液を、水平に配
置されたポリプロピレンシート上に置かれた厚さ0.3
mのスペーサー枠内に流しこみ、30℃、10時間の風
乾後剥離することによって乳白色の菌体膜が得られた。
この菌体膜から切り出した10mX10咽の小片10枚
を、0、lMo1−リン酸緩衝液中の20mMol−H
202溶液に30℃で浸漬し、かき捷ぜながら反応させ
た。
5分後の240nmの紫外吸光度の変化から、上記菌体
膜が、カタラーゼ活性を顕著に有することが認められた

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続水相に酵素もしくは微生物菌体を含有せしめた
    有機重合体の水性分散液を、基体に塗布または含浸せし
    めた後、水を揮散させて有機重合体を固形化せしめるこ
    とを特徴とする酵素もしくは微生物菌体の固定化法。
JP5823276A 1976-05-20 1976-05-20 酵素もしくは微生物菌体の固定化法 Expired JPS5950312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5823276A JPS5950312B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 酵素もしくは微生物菌体の固定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5823276A JPS5950312B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 酵素もしくは微生物菌体の固定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52143281A JPS52143281A (en) 1977-11-29
JPS5950312B2 true JPS5950312B2 (ja) 1984-12-07

Family

ID=13078333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5823276A Expired JPS5950312B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 酵素もしくは微生物菌体の固定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950312B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3130924A1 (de) * 1981-08-05 1983-02-17 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Oberflaechenreiche systeme zur fixierung von nucleophile gruppen enthaltenden substraten
DE4027728A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Bayer Ag Immobilisierung von organischen makromolekuelen oder biopolymeren in einer polymermembran

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52143281A (en) 1977-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102746A (en) Immobilized proteins
Akgöl et al. Hydrolysis of sucrose by invertase immobilized onto novel magnetic polyvinylalcohol microspheres
Kokufuta Functional immobilized biocatalysts
US4169014A (en) Method of immobilizing proteinaceous substances
Piletsky et al. Surface functionalization of porous polypropylene membranes with polyaniline for protein immobilization
CN103232989A (zh) 一种固定化生物大分子的海藻酸盐杂化水凝胶膜及接枝材料的制备方法
JPH08116975A (ja) 生体物質の固定化方法、およびその方法によって得られる固定化物質、並びにその固定化物質を使用したバイオセンサー
KR920009499B1 (ko) Pva-겔에 의해 고정된 효소를 함유하는 다공성 물질의 제조방법
US3972776A (en) Preparation of protein membranes containing microbial cells
Moradzadegan et al. Immobilization of acetylcholinesterase in nanofibrous PVA/BSA membranes by electrospinning
Sungur et al. Immobilisation of β‐galactosidase onto gelatin by glutaraldehyde and chromium (III) acetate
US3849253A (en) Process of immobilizing enzymes
Spasojević et al. The enzyme immobilization: carriers and immobilization methods
US5177242A (en) Process for preparing optically active cyanohydrins with enzymes
JPS5950312B2 (ja) 酵素もしくは微生物菌体の固定化法
CN103013976A (zh) 一种固定化生物大分子的有机-无机复合水凝胶膜及接枝材料的制备方法
US5093253A (en) Method for microbial immobilization by entrapment in gellan gum
Elcin et al. Polyester film strips coated with photographic gelatin containing immobilized glucose oxidase hardened by chromium (III) sulphate
Kurokawa Entrap-immobilization of enzyme on composite gel fibre using a gel formation of cellulose acetate and metal (Ti, Zr) alkoxide
CA1319632C (en) Method for microbial immobilization
JPS61234781A (ja) 細胞内酵素の安定化
Eldin et al. β-galactosidase covalent immobilization on the surface of alginate beads and its application in lactose Hydrolysis
KR900002839B1 (ko) 담체 매트릭스에서 세포 및 효소를 고정시키는 조성물 및 방법
JPH0383585A (ja) 酵素又は微生物の固定化法
Nair et al. Enzyme Immobilization: A Bridge of Understanding between Biotechnology and Pharmacy