JPS59500143A - 凝縮ボイラを有するヒ−テイングシステム - Google Patents

凝縮ボイラを有するヒ−テイングシステム

Info

Publication number
JPS59500143A
JPS59500143A JP50018282A JP50018282A JPS59500143A JP S59500143 A JPS59500143 A JP S59500143A JP 50018282 A JP50018282 A JP 50018282A JP 50018282 A JP50018282 A JP 50018282A JP S59500143 A JPS59500143 A JP S59500143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
section
heating system
heating
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50018282A
Other languages
English (en)
Inventor
コルデイング−クリステンセン・オルガ−
クリステンセン・ハンス・エイナ−ル
Original Assignee
スカネルギ ミルイエ−オグ エネルギシステメル アクチセルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカネルギ ミルイエ−オグ エネルギシステメル アクチセルスカブ filed Critical スカネルギ ミルイエ−オグ エネルギシステメル アクチセルスカブ
Publication of JPS59500143A publication Critical patent/JPS59500143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • F28D21/0005Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases for domestic or space-heating systems
    • F28D21/0007Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H8/00Fluid heaters characterised by means for extracting latent heat from flue gases by means of condensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • F24D2200/18Flue gas recuperation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 凝縮ボイラな有するヒーテングシステム技術分野 本発明は、大概一様ないくつかの煙ガス/水黙交換器区分を有し、各区分が内側 煙道と周囲の水ジャケットを備え、前記区分が煙ガス流に関して、第一区分と連 結したバーナユニットから、最後の区分と連結した吸出し通風部を有する煙ガス 出口に直列に連結されている、凝縮ボイラを有するヒーテングシステムに関スる 。
背景技術 西独特許第22 27 070号明細書により、水平に配置された平行ないくつ かの熱交換器区分を重ねである七−テングシステムが知られている。煙ガスが区 分な直列にそれらの長手方向に流れ、かつ隣接した区分では流れ方向が反対にな るのに対し、水の流れが区分の長手方向に対し横に上向きに生ずる。
この配置では、最高の水温が、煙ガス温度の最も低い最上区分に起ることによシ システムの能率が制限されるだろう。それから、煙ガスが、ラジェータシステム のための所望の供給水温度より高い吐出し温度を有しなければならないので、ラ ジェータシステムのための供給水を加熱するために煙ガスの熱含量の完全な利用 を得ることができない。
同じことが米国特許第2,617.Jr30号明細書により知られたシステムに も当てはする。このシステムでは、煙ガスと水を区分の長手方向に対向流で各区 分を通過させることにiシそれぞれ個々の区分の煙道と水ジャケットの間に、改 善された熱伝達を与えたとしても、水と同様煙ガスの流れも種々の区分で平行に もたらされる。
発明の開示 本発明によれば、熱交換器区分が、並置された関係に垂直に配置され、煙ガス吐 出し部が最後の区分の上端と連結され、またさらに区分が、前記水ジャケットを 通る水の流れに関して、最後の区分の上端にあるラジェータ回路からの戻り水の ための入口、および第一区分にあるラジェータ回路への供給水のための出口と直 列に連結され、凝縮物排出手段が、隣り合う区分の下端を連結する転移煙道と関 連して設けられているので、煙ガスの熱含量の利用の著し−改善およびそれによ り最適の能率が、凝縮ボイラを有するヒーテングシステムのために得られる。
この配置では、水と同様煙ガスが全ての区分を通って直列に各区分の長手方向に かつ各区分で完全な対向流で流れるので、ラジェータ回路からの戻シ水が、煙ガ ス温度の最も低い個所でボイラに入り、かつラジェータ回路のための供給水が、 煙ガス温度の最も高論1固所でボイラな出る。
さらに、ボイラ構造が簡単であるので、区分を比較的低bコストでかつ掃除と保 守が良くできるよ5に作ることができる。なぜなら、個々の区分の煙道をそれら の上端で、取り外せるキャップを介して連結できるからである。さらに、いくつ かの区分の下端の間の転移煙道によシ凝細物の有効な排出が得られる。
熱水供給システムがボイラとさらに連結されている好適な実施例では、熱水供給 システムのための冷水入口を、最後の区分の水ジャケットに位置した水子熱手段 に連結し、その水子熱手段の水吐出し部が、ラジェータ回路への供給水により加 熱される水/水熱交換器と連結されているので、ラジェータ回路と熱水供給シス テムを含む全ヒ〜テングシステムにっbて付加的に増加した能率が得られる。
それによシ、熱水供給システムへの冷水の供給部が、ラジェータ回路からの戻り 水にょシ、前記水/水熱交換器へ供給される前に予熱されよう。
次の記載から詳細に明らかになるように、そのような集合的ヒーテングシステム は、第一ボイラ区分からの供給水の温度より高じ熱水供給のための蛇口水温度を 夏季運転生得るように弁部材を作脚させる制御ユニットを有することができる。
熱い蛇口水の温度をffdJ御するほかに、マイクロプロセッサを含むそのよう な制御ユニットは、供給水温度の制御を絶えず処理するプログラムに依存して、 かつ煙ガス温度、供給水温度、戻り水温度、燃料消費および凝縮物排出を測量す るためのプログラムに依存してバーナユニットを制御することができる。
図面の簡単な説明 次に、本発明を添付図面を参照して一層完全に説明する。図面において、第1図 は本発明によるヒーテングシステムの実施例の概略ダイヤグラムであシ、第2図 は実際に適した構造の細部を一層完全に示す変更された設計の斜視図であシ、第 3図と第≠図はヒーテングシステムと連結した熱水供給システムの二つの異なる 実施例のダイヤグラムである。
発明を実施するための最良の形態 第1図に概略的に示されたヒーテングシステムは、垂直に配置されたいくつかの 区分/〜夕を含むボイラーを有し、これらの各々が、内側管状煙道2を有する煙 ガス/水熱交換器として形成されており、内側管状煙道tから壁7を介して環状 横断面の周囲の水ジャケットrへ有効な熱伝達が行われる。
図示の実施例では、第一のボイラー区分lがその下端で、油または天然ガスのよ うな液状藍たはガス状燃料のためのバーナユニットと連結されている。詳細には 示されてた込バーナユニットタは慣用の設計でよく、かつ燃料消費を減らすため に当該技術で知られた燃料予熱手段を設けることができる。区分/〜jは、煙ガ ス流と水流の両方に関して直列に連結されてお多、煙ガス流はバーナユニットタ から第一区分/を通って熱交換器区分コの煙道乙の上端へ進み、そしてそこから さらに区分3、≠および夕の煙道を通って区分!の上端と連結された煙ガス吐出 し部ioへもたらされ、吸出し通風ファン//が前記吐出し部に取り付けられて おシ、1だ水流は、区分!の上端と連結された、図示してないラジェータ回路か らの戻シ水の人口/2から、区分j1≠、3.2およびlの環状水ジャケット7 を前記の連続する順序で通って、区分/の水ジャケットと連結されたラジェ〜り 回路への供給水のための吐出し部/3へもたらされる。膨張タンク/4tがさら に区分/の水ジャケットと連結されている。
区分コ、3、≠および!では、煙道と水ジャケットの間の熱伝達面が、熱伝達壁 7を米国特許第2.夕♂7.130号明細書によシ知られるような波形に形成す ることによシ増大された。
個々の区分の内側煙道2を通る煙ガス流を波形の熱伝達壁7と有効に接触するよ うに強制的に押しやるために、ロッドのような円筒状変位部材l!を、西独特許 第22 27 070号明細書にょシ知られるように、区分の煙道に管壁7と同 軸に配置することができるO 煙ガスの流れが熱交換器区分−〜jを通って進む間に、a細物が沈澱するが、こ れは、@接する区分/〜3および弘〜5の煙道の下端をそれぞれ連結する転移煙 道16と17に集められて、凝縮物出口/gより除去される。
i/図に概略的に示されたものと同じ構造の、実際に適する実施例の第2図に示 した斜視図において、第1図に示した部材と対応する部材は同じ参照数字により 表わされている。この図は、特に個々の区分の煙道と水ジャケットの間の煙ガス と水の連結部の実際に適した設計を示すのに役立つ。熱交換器区分lと2の上端 の間、熱交換器区分3と≠の上端の間および熱交換器区分jの上端から吐出し導 管10へ、転移煙道がキャップ/り1.20および2ノの中を延びておシ、これ らのキャップは隣接する区分および区分jと吐出し導管10をそれぞれ連結し、 かつ個々の区分の内側煙道と整合した取シ外せるカバー2−を備えている。同様 に、熱交換器区分コと3の下端および熱交換器区分≠とjの下端が転移部材23 とコlを介して連結されており、これらの転移部材の中を、第1図に示した転移 煙道/Aと17が延びている。
水連結導管として、第2図が区分≠と夕の水ジャケットの下端の間の短かい管部 片2!しか示して−ないが、相応する水連結導管が区分≠と3の水シャケ、ット の上端の間、区分3と2の水ジャケットの下端の間および区分2と/の水ジャケ ットの上端の間に厭けられている。区分/と!の上端の間を延びている水連結導 管2Aは、次にさらに説明されるように、ヒーテングシステムと関連した熱水供 給システムに関して制御目的の役に立つ。
熱交換器区分!と7の水ジャケットに配置された加熱コイル−7と2♂は、第≠ 図を参照して次に述べられるような熱水供給システムの設計の一部を形成する熱 交換器区分の下の箱2りは、出口/Iよシ排出される凝縮物のための中和ユニッ トを収容している。そノ中和ユニットは、例えば、図示されてない水シールを通 して凝゛細物を受け入れる破砕された大理石を入れである交換可能な袋からなる ことができる。このようにして、凝縮物が破砕された大理石を通って浸透し、そ れにより中和されるので、例えば通常的2.!であるそのpH値が約7に増加す る。箱2tには、中和袋を取シかえるときに使用される堆力外せるカバーコタが 改けられている。
本発明によるヒーテングシステムと連結した熱水供給システムの二つの異なる実 施例の第3図と第≠図に示したダイヤグラムには、ボイラの熱交換器区分l〜! およびバーナユニットタを純粋に概略的にしか示してない。
熱水供給システムの両方の実施例では、その冷水人口31が水子熱手段32に連 結されており、この水子熱手段32は、例えば第2図に27で示したように設計 された、加熱コイルの形に最後の熱交換器区分!の水ジャケットに配置されてb る。水子熱手段3.2からの水吐出し部33が、区分lから吐出されたラジェー タ回路への供給水にょシ加熱される水/水熱交換器と連結されている。
第3図に示した実施例では、この水/水熱交換器は、加熱コイル3よを有する熱 水タンク3≠を有し、その水入口3tが、区分lからの供給水のための吐出し部 13に、制御弁部材37を介して連結されており、制御弁部材37にょシ水吐出 し部13をラジェータシス−y−ムニ、または加熱コイル3よに連結するコトが できる。加熱コイル3!からの水吐出し部3gが、もう一つの制御弁部材3りと 連結されておシ、その弁部材により連絡部poを介してラジェータ回路へ、筐た はバイパス連結部g/を介して熱交換器区分!の水ジャケットにある戻勺水人口 /コへ連結することができる弁部材37と32は、温度測定装置≠2により測定 される水吐出し部13にあるラジェータシステムのための供給水の温度、および 温度測定装置≠3により測定される、水タンク3≠から熱水供給システムへの水 吐出し部≠≠にある蛇口水の温度に依存して、例えばマイクロプロセッサを含む 中央制御ユニットj/から制御される三方電磁弁でも良い。制御ユニットsiに より、所望の蛇口水温塵、例えば3ノ℃と6□℃の間に調整することができる。
測定装置弘3によシ測定された熱水タンク34L内の水が所望の温度に到達した ときに、供給水を弁37により熱水タンク3弘を迂回させて直接ラジェータシス テムへ流す。反対に、測定装置≠3により測定された蛇口水温塵が所望の温度よ り低く、lしかるに、測定装置≠コの供給水温度が所望の蛇口水温塵を越える場 合には、供給水を弁37と3りによシ熱水タンク3グを通過させて、そこからさ らにラジェータシステムへ進ませる。例えば、夏季運転中、供給水が所望の蛇口 水温塵よシ低い温度を有する場合には、制御ユニットjlは、供給水が加熱コイ ル3!を通った後にバイパス導管≠lを通って最後の熱交換器区分jの戻り水入 口/、2へ導かれるよりに弁3ノを作動させる。それにより、ボイラーを通る供 給水の直接の再循環が確立され、かつバーナユニットタも制御する制御ユニプ) 6/は、蛇口水が所望の温度に達するまで全出力の状態のバーナユニットをこの 状態に維持するように適合され、すなわちプログラムされる。
上記の制御と関連して熱水の供給のために蛇口水を予熱することによシ、蛇口水 の加熱に関しても最適の能率が得られ、熱水タンク31が仙の仕方で必要な容量 よシ小さな容量をもつことができる。
第μ図に示した熱水供給システムの実施例では、水子熱器32′の水吐出し部3 3′と連結された水/水熱交換器が、区分lの水ジャケットに位置した加熱コイ ル≠夕によシ構成され、その加熱コイルは、熱水供給システムと連結された水吐 出し部16を有す葱。この場合には、温度測定装置≠7により測定された蛇口水 温塵は、加熱コイ/I/≠!を通った水を、制御弁部材ψgを介して水子熱器3 λの冷水人口31’から供給された冷水と混合することにより制御される。転移 区分の水ジャケットからの供給水のための水吐出し部13が、も5一つの制御弁 部材弘りと連結されており、この弁部材≠りにより供給水を直接ラジェータシス テムに連結することができるし、またはバイパス連結部夕Oを介して、最後の熱 交換器区分!の水ジャケットのための戻シ水入口l、!に連結することができる 。第3図に示した実施例のように、これにょシ、例えば夏季運転中使用される供 給水をボイラな通して直接再循環することを確立でき、または第≠図に示した実 施例で、ピーク負荷の場合にも直接再循環することを確立でき、どの場合にもラ ジェータ回路が切られて蛇口水の加熱しか行われない。
弁部材37.3りとtl、ざ、≠りのそれぞれのだめの制御ユニット5ノと夕l ′をそれぞれ、さらにpH−測定装置タコと!λ′の形態の測量装置とそれぞれ 接続して、第2図の中和ユニットを通る凝縮物の酸度を制御することができ、ま た制御ユニットj’/とjl′のそれぞれを警報装置!3および!3′とそれぞ れ接続1して、pH値が規定された限界値、例えば6以下に落ちたときに警報信 号を、前述した中和袋を取り代えなければならな込と一5警告として発生させる ことができる。
F/(3−/ ん召3 ん6.4 国際調査報皆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.大概一様ないくつかの煙ガス/水熱交換器区分を有し、各区分が内側煙道と 周囲の水ジャケットを備え、前記区分が、煙ガス流に関して、第一区分と連結し たバーナユニットから、最後の区分と連結した吸出し通風部を有する煙ガス出口 に直列に連結されている、凝縮ボイラな有するヒーテングシステムにおいて、熱 交換器区分(l−りが並置された関係に垂直に配置され、煙ガス吐出し部(/( 7)が最後の区分(j)の上端と連結され、またさらに区分(/−j)が、前記 水ジャケラ)(r)を通る水の流れに関して、最後の区分(りの上端にあるラジ ェータ回路からの戻り水のための入口(lコ)、および第一区分(1)にあるラ ジェータ回路への供給水のための出口(13)と直列に連結され、凝縮物排出手 段(tr)が、隣シ合う区分の下端を連結する転移煙道(/A、/7)と関連し て設けられていることを特徴とするヒーテングシステム。 コ、熱水供給システムがさらにボイラと連結されている、請求の範囲第1項に記 載されたヒーテングシステム・において、熱水供給システムのための冷水入口( J/、J/’ )が、最後の区分(夕)の水ジャケットに位置した水子熱手段( 32,32’ )に連結され、その水子熱手段め水吐出し部が、ラジェータ回路 への供給水により加熱された水/水熱交換器(34!−3!f、弘りと連結され ていることを特徴とする。ヒーテングシステム。 3、前記水/水熱交換器は、加熱コイル(3j)を有する熱水タンク(j4りを 有し、加熱コイルの水入口(36)が第一区分(1)からの供給水のための吐出 し部(13)に、供給水のための前記吐出し部(13)をラジェータシステムま たは前記加熱コイル(3j)に連結するための第−制御弁部材(37)を介して 連結されていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載されたヒーテングシス テム。 ≠、加熱コイルの水吐出し部(10)を他の制御弁部材(3り)を介してラジェ ータ回路または最後の区分(りの戻り水入口(12)と連結することができるこ とを特徴とする請求の範囲第3項に記載されたヒーテングシステム。 !、前前記水氷水熱交換器、第一区分(1)の水ジャケラ)(f)に配置された 加熱コイル(at)を有し、かつその水入口が水子熱器(32′)の水吐出し部 と連結されている、請求の範囲第2項に記載されたヒーテングシステム。 t、水子熱器(3,z’ )の冷水供給部(3/’ )が、前記加熱コイル(弘 j)からの熱水吐出し部(≠6)と第三制御弁部材(<L、r)を介して連結さ れていることを特徴とする請求の範囲第5項に記載されたヒ〜テングシステム。 7.第一区分にある供給水のための水吐出し部(13)を、第四制御弁部材(≠ 7)により、ラジェータ回路に、またはバイパス導管(10)を介して最後の区 分<S>の戻シ水入口(/U)に連結することができることを特徴とする請求の 範囲第5項または第6項に記載されたヒーテングーシステム。 g、熱水供給システムのための前記水/水熱交換器C34A−3よ、グよ)の蛇 口水吐出し部(4t4A、 グt)に依存して、およびラジェータ回路のための 供給水温度に依存して前記弁部材(37,3り:≠r、≠7)を制御するための 制御ユニット(j)、j/′)が、さらにバーナユニット(り)と接続され、か つ前記加熱コイル(3j)からの水吐出し部、前記第一区分(1)からの供給水 のための水吐出し部(/3)をそれぞれ、前記第二および前記第四弁部材(3り 、弘り・Oのそれぞれを介して最後の区分(りの戻シ水人口(12)に連結しで ある限シ、制御ユニットが前記バーナユニットを全出力の状態に維持するように なっていることを特徴とする請求の範囲第μ項または第7項に記載されたヒーテ ングシステム。 り、前記凝縮物排出部(it)が、測量装置(t2、よコ′ )と関連した排出 部を有する中和ユニット(21)と連結され、測量装置は、中和ユニット(21 r)を通った凝縮物の酸度を制御するために前記制御ユニット(31,11’  )と接続され、警報装置Cs31− J’ j / /)が前記制御ユニット( si、!−2)と接続され、かつpH値が規定された限界値以下に下ると、警報 信号を発するようになっていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載された ヒーテングシステム
JP50018282A 1982-01-07 1982-12-20 凝縮ボイラを有するヒ−テイングシステム Pending JPS59500143A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK3782 1982-01-07
DK37/82DEEFR 1982-01-07
DK439582A DK439582A (da) 1982-01-07 1982-10-04 Fyringsanlaeg med kondenserende kedel
DK4395/82EEFR 1982-10-04
PCT/DK1982/000113 WO1983002493A1 (en) 1982-01-07 1982-12-20 A heating system with a condensing boiler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500143A true JPS59500143A (ja) 1984-01-26

Family

ID=26063164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50018282A Pending JPS59500143A (ja) 1982-01-07 1982-12-20 凝縮ボイラを有するヒ−テイングシステム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0098272A1 (ja)
JP (1) JPS59500143A (ja)
DK (1) DK439582A (ja)
FI (1) FI833159A (ja)
NO (1) NO833172L (ja)
WO (1) WO1983002493A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4512288A (en) * 1983-07-15 1985-04-23 Roger Michaud Furnace heat exchanger
DE3336264A1 (de) * 1983-10-05 1985-04-18 Richard 3150 Peine Vetter Mit einer verbrennungskammer versehene anlage
DE29617707U1 (de) * 1996-10-11 1996-12-12 Ewfe Heizsysteme Gmbh Heizeinrichtung für eine Warmwasser-Heizungsanlage
NL1036296C2 (nl) * 2008-12-09 2010-06-10 Agpo Bv Warmwaterketel.
ITBO20100494A1 (it) * 2010-08-02 2012-02-03 Gas Point S R L Scambiatore di calore, in particolare per caldaie murali a condensazione
AT510855B1 (de) * 2010-12-01 2012-07-15 Vaillant Group Austria Gmbh Heizgerät

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2587530A (en) * 1948-03-13 1952-02-26 Rossi Giovanni Water and fire tube for steam boilers
GB1167002A (en) * 1966-06-03 1969-10-15 Princes Ind Dev Company Ltd Water Tube Boiler for Producing Superheated Water
FR1520519A (fr) * 1967-02-09 1968-04-12 Fonderie Soc Gen De Installation perfectionnée pour la production d'eau chaude sanitaire
DE1679325B1 (de) * 1967-10-07 1971-01-28 Danfoss As Vorrangschaltung fuer einen Brauchwasserbereiter in einer Fernheizungsanlage
SE339549B (ja) * 1968-09-19 1971-10-11 Svenska Jaernvaegsverkstaed
DE2227070C3 (de) * 1972-06-03 1975-12-11 Herbert 2000 Hamburg Ahlgrimm Kesselanlage für eine Warmwasserheizung
DE2452515A1 (de) * 1974-11-06 1976-05-13 Burger Eisenwerke Ag Steuerung der umwaelzpumpe in heizungsanlagen
DE2837004A1 (de) * 1978-08-24 1980-03-06 Bernstein Lennart Verfahren und heizungskessel zum erwaermen des heizwassers in einer warmwasser-zentralheizungsanlage, insbesondere fuer ein- und mehrfamilienwohnhaeuser
SE7809801L (sv) * 1978-09-14 1980-03-15 Lagerquist Roy Forangnings- kondensationsforfarande for vermeanleggningar
DE3014481A1 (de) * 1980-04-16 1981-10-22 Peter Dipl.-Masch.-Ing.ETH Küsnacht Walser Heissgas-fluessigkeits-reizsystem
SE422495B (sv) * 1980-07-10 1982-03-08 Projectus Ind Produkter Ab Anleggning for vermning av tappvatten och radiatorkretsvetska *
SE425753B (sv) * 1981-03-31 1982-11-01 Hans Conny Ove Bergfors Konvektionsdel vid vermepanna

Also Published As

Publication number Publication date
DK439582A (da) 1983-07-08
EP0098272A1 (en) 1984-01-18
NO833172L (no) 1983-09-05
FI833159A0 (fi) 1983-09-05
WO1983002493A1 (en) 1983-07-21
FI833159A (fi) 1983-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426037A (en) Boiler for a heating system, as an article of manufacture, a boiler-heating system combination, and a method for heating a heat-transfer medium such as water in a heating system
CA1146429A (en) Energy conversion system
US4203392A (en) Heat exchanger
US4448136A (en) Boiler with waste heat recovery
CN104266481B (zh) 一种具有多级蓄热系统的水泥回转窑余热利用系统
JPS59500143A (ja) 凝縮ボイラを有するヒ−テイングシステム
US20190242576A1 (en) Flue gas treatment system and method
AU2006203707B2 (en) Looped system fuel-fired fluid heating/storage device
CN201093900Y (zh) 紧凑式两回程烟管烟气冷凝节能器
EP0178351B1 (en) Water heating appliance e.g. a domestic boiler
US4340174A (en) Water heating apparatus, water and heating system and improved boiler
JP4728050B2 (ja) 温水機器
KR20170014080A (ko) 다중열원 동시 열회수를 위한 응축형 물 유동층 열교환기를 이용한 열회수 시스템 및 열회수방법
KR100260506B1 (ko) 기수분리기가 부착된 개방식 가스 보일러
KR19980073721A (ko) 물유동층을 이용한 배기가스 폐열회수용 열교환기
CN1477333A (zh) 混合式复合相变换热器
FI83929B (fi) Rengoerings- och vaermeaotervinningsanordning fraon roekgaser.
US3386419A (en) Liquid filtering and heating apparatus
JPH0438443B2 (ja)
CN214582713U (zh) 一种余热回收装置用换热器
MXPA01011460A (es) Un enfriador de absorcion.
DE3300608C2 (de) Einrichtung zur Gewinnung und Speicherung von Wärmeenergie aus Rauchgasen
EP0118539B1 (de) Brennstoffbeheizter wasserspeicher
JPH063332Y2 (ja) 複合ボイラ
RU2105927C1 (ru) Котельная установка