JPS5949891A - 排煙脱硫脱硝廃水の処理方法 - Google Patents

排煙脱硫脱硝廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS5949891A
JPS5949891A JP15804382A JP15804382A JPS5949891A JP S5949891 A JPS5949891 A JP S5949891A JP 15804382 A JP15804382 A JP 15804382A JP 15804382 A JP15804382 A JP 15804382A JP S5949891 A JPS5949891 A JP S5949891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
column
treatment
regeneration
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15804382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045516B2 (ja
Inventor
Kunio Fujiwara
邦夫 藤原
Kanroku Naganami
長南 勘六
Hitoshi Kimura
仁 木村
Seiichi Tsuda
精一 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP15804382A priority Critical patent/JPS5949891A/ja
Publication of JPS5949891A publication Critical patent/JPS5949891A/ja
Publication of JPH045516B2 publication Critical patent/JPH045516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排煙脱硫、脱硝及び脱硫脱硝同時処理装置から
排出される廃水中のf−J −S化合物及びCODを除
去する方法に関するものである。
tit米、排煙かl”) SOy 、 NOXを除去す
る技術は数多く開発さ′l″しつつあるが、その中でア
ルカリ又はアルカリ土類金属のアルカリ性化合物、亜硫
酸ンーダ等種々の吸収液を用いる湿式処理方法がきわめ
て効果的である。この方法では吸収液;エイj用物の1
131収工程を経である程度浄化され、再び吸収剤とし
て、注入され再利用−i fqでいる。
しかし、吸収液を全量再利用することG’!、不−+i
J能であり、吸収液の更新及び神々の工程からの廃水と
して1日清り〜数百n?系外ブローされている。この廃
水中には排煙処理工程中で生じたNH4’ 、 NCh
 、 NO3,N−8化合物更に亜硫酸塩。
ジチオン酸が含まれており、そのまま牧流すれば水域汚
染の原因となるので浄化処理する必要がある。
これらの化合物の中でNH4″″、 NOz 、 NO
3−は生物学的硝化脱窒素々11かによって容易しこN
2に還元でき、また亜硫酸塩ζ・よ酸化により容易に硫
酸塩してできるので、それ程問題はない。
しかし、N −S化合物&」、処理方式Vこ、1つ一〇
異なるがアミドメルホン酸塩、イミドジスルホン酸j4
.ヒドロキシルアミンモノスルホン酸塩等から成!J 
Ct2 、03等の酸化剤、活性炭吸着あるいは生物処
理によっても充分し亡は除去ネれない安定な化合物であ
K)。また、ジチオン酸も開化剤と触媒、紫外線等を併
用しても容易Vこ分解されないものである。
このように押1煙脱硫脱硝廃水は通常の酸化処理、生物
処理を行つでもN−8化合物に起因するN分、N −8
化合物とジチオン酸に起因するc OD bl l鎗去
されないfま放流されることが多く問題どなっている。
本発明者等はこの問題を解決するため研究を重ねた結果
、廃水中のN  S化合物゛t6よびCODを効果的に
除去する方法を発明し、既に発表した(!i、テ公昭5
7−20877 )。
この発明の安旨け^1(式排煙脱硫4.脱硝および脱硫
脱硝同時処理装置のブロー廃水の処理において、該廃水
中のN −S化合物をNBN O2又は(4(NOz)
2等の亜硝酸塩の添加によりNJ(4。
NO2、NO3r N20 + N2等に分解した後、
生物学的硝化脱窒素処理によりNHa 、 TJO2、
NO3−をN2に還元し、更に凝集沈殿、ろ通抜も分解
できずに残留しているN−8化合物およびジチオン酸を
イオン交換樹脂ヤ6よび活性炭に通水することにより除
去することを特徴どしている。
しかし、前記発明のイオン交換樹脂を使用する方法はま
だ種々の問題点を有し℃おり、思上その問題点を排煙脱
硫廃水を例Vことり説明する。
排煙脱硫廃水中のCODを除去するためt・こISi塩
基性陰イオン交換樹脂(以下、WBRと略す)、又は強
塩基性陰イオン交換樹脂(」す下、SBRと略す)に通
水する方法&1′従来より公知であるが次のような欠点
を有していた。
ずなわち〜VBRを使用する方法シま、再生剤としてア
ルカリを通液し樹脂に吸着したCOD成分を脱着した後
鉱酸(例えば月Ct、 H2SO4) ’r通液し、樹
脂の塩型変更を行ってから通水に移るものであり、この
方法ではアルカリが樹脂VC吸着したCOD成分を比較
的良く脱着するため処理水質はCODに関しては良好で
ある。しかし、アルカリおよび鉱酸の2段通薬を行うの
で1次のような問題点がある。
■ ランニング・コストが非常に高くなる。
(リ 再生操作が繁雑であり、再生時間も長くなる。
■ 再生剤貯槽等の設備および設置面積が増える。
■ アルカリを使用する場合、再生用水として脱)領水
(例えば工業用水)、およびそのためのタンクが必要で
ある。
■ 処理水が、)H2〜4の弱酸性を示し、放流にあた
ってpH調整が必要である。
■ 01(型からCt型(又はS04型)への樹脂膨潤
率が30〜40係と体積変化が激しく、樹脂の微細化が
激しい。微細化した樹脂は圧力損失増大のfg因ともな
っている。
一方、SDRを使用する方法は、勇生剤として主にNa
 Ctを単独で使用するので、上記■〜■の問題点は角
イ消又は大幅に軽減される。しかし、S B Ftには
下記の問題点がある。
■ NaCt 2〜ろ当階/、、の低再生レベルではc
 ODの脱着がV/ B Rはどではt、(いため、処
理水(7) CO、DがWBRより2〜5m9/を高く
、排出基準値10 m9./’Lヶ維持することが#A
 Lい。
■ 一部4級′アミンを含む3級アミンを主体としたポ
ーラス型のWBR(例えば、レバチットMP64−藺品
名)と同等、又は同等以上σ)キャパシティ(貫流容量
)を示すが、2級〜6級アミンを主体とするボーシス型
のwlつn(例えば、レバチットMP62−商品名)よ
りキャンくシティ(貫流容量)が10〜15%小さし・
■ COD濃度の高い再生排液量がWBRの場合2.1
 i、/、、−□であるのに対し、SBRは従来法で実
用の1桟生レベルと考えられるNaCt5当量/l−□
では、処理水のCODはWBRと同等になるが、澹厚排
液叶が5.2 t/l −H(、15W/Vチr、■a
、ctの橿揚合)とWBRより50係程多(なる。
f農ノワリ1液は更((処理l′必要とし、その分コス
トがかかる。
現在咋で5BR7J’−00D除去Qこ使用されてこな
かったのは、以上■〜■の欠点を有していたからである
本発明者等は排煙脱硫、脱硝および脱硫脱硝同時処理装
置からブローされる廃水に含まれるN分およびCODの
低減について(iJi究を重ねる過程で、N −S (
ヒ合物の除去性能はvll B RよりSBRが優れて
おり、またジチオン酸を主とずろC01)の除去性能の
点(Iこおいても、WBRは長期間使用すると、キャパ
シティ(貫流容量)の低下が激しく年間補給率として6
0〜40%も必要とし、新品時のキャパシティ(貫流容
量)の大きさdメリットにならないことを見い出し、S
BRを使用する方法について前述した問題点を解消すべ
くさらに検討を重ねた結果、本発明を完成するしこ至っ
たものである。
本発明は、υ1.煙脱硫脱硝廃水をSBRに通水し該廃
水中のUOD成分およびN−8化合物を選択的に交換吸
着する方法において、イオン交換処理においては前記イ
オン交換樹脂層に対し直列的に通水し、該イオン交換樹
脂の再生処理に′はいては再生剤としてNaCtを使用
し該イオン交換樹脂の再生レベルが通水方向に沿って上
り勾配となるように通薬することを特徴とする排煙脱硫
脱硝廃水の処理方法であり、l閉に好ましい実施態様と
して、SB1”lを充填した塔を2塔設け、通水を紀1
のイオン交換塔かc1第2σ’l −fオン交換塔へ、
再生剤N7CAθ’) )vll )、i、i、:、 
’、>、”第2σ)イオン交換塔から第10−rオン交
換塔・\どIQJ水方回とは逆方向(塔間向流式)[・
C行うものである。
こσ〕ような実施態様C・こよ・れば、側受ば^11記
第1塔と第2塔に同一樹脂htを升、埴した場合、全体
の樹脂層に対し再生レベル3尚相/カ、で再生を行うと
第2塔は6当量/  で再生されたt−1( ことVCなり、その処理水質は非常に良好なものとなる
。また、塔間向流式において第2塔を塔内向流式Vこ再
生することにより、一段と処理水質が向上する。さ「)
に、再生排液の後半の部分を回収し、これを第1塔に通
薬しく p+P1at、通薬時の再生排液の後半部分、
押出し処即時の排液の後半部分のいずれも有効に利用で
きる)、その後新しいxia、azを第2塔から第1塔
に通薬することにより、2〜25当量/を一□の相生レ
ベルでも良好な処理水と十分なキャパシティが得られる
のである。
また本発明は、SBRを2つの塔に分割充J眞せず単一
の塔に充填し、向流式(塔内向流)K再生会・行つ゛(
も同一の効果が得られるし、所望により6つ以上の塔に
分割充填して行うこともできる。
このように、本発明によってS B F(の従来〕欠点
が解消し、現在用いられてぃイ)WBRよりも多くのメ
リットがイ47らノI5る。SBRを使用した場合のメ
リットをVt’ B Rと比較し列記すると次の通りで
ある。
■ 111生剤コストが、 WBRを用いる場合と較べ
1/4〜1151/こなる。
a)再41E剤がN8ctであるため、W B R(1
) NaOH。
酸の2段通共の」ん合より再生時間は1/2と犬11Δ
1に短カベなり、取扱いも容易となる。
■ 汀だ、11」止装置もWBRより18〕単となり、
貯jQおよび側型41!9が少な(なるため設置面積も
小きくなる。
■ 処理水のpl−+は6〜8の中性で中相の必要はな
く、中和装置が不要となる。
■ SUHの−fオン型Qこよる体積変1ヒは10%小
さく、物理的に微細化し0こくぃ。したがって、樹脂補
給率を小さくできる。
次に本発明の実施態様を第1図を参照しっつ詳祁1に説
明する。第1図は、塔間向流式によ・9いて第2塔を向
流式で相生ずる場合につい一〇例示したものである。
排煙脱硫、脱硝、および脱417ii脱硝同時処理装置
からブローされた廃水は生物処理、凝′M′、沈殿。
ろ過等の前処理を経て原水44jv5から、いずれもS
BRを充填した第1のイオン交換塔(以]・、第1塔と
いう)1、次いで第2のイオン交換塔(以下、第2塔と
いう)2へ弁?、1o、11を介し順に通水され、廃水
中のりODおよυ・N−8化合物に由来するN分は吸着
除去される。
通水が終了すると第1塔1のS B Rを弁12゜16
を開とし原水槽6の原水で逆洗する。第2塔2のS B
 R&’j:毎回逆6Lする必要はなく、数ザイクル〜
数士ザイクルに1回の割合で行えば良い。その場合は処
理水槽4の処理水を使用し弁1.1 、15を開として
行う。
逆洗および沈静が終了すると再生剤貯槽5のN5Ct溶
液ζビ第2塔2次いで第1塔1と通水方向と(・j咲に
通液するが、第2塔2については向流式であるため弁1
6.’18.19を開とし、中間集水装置29より下方
のSBRを」下向流で通液し、p〕“生排液は中間集水
装置29から排出する。
中間集水装置29より上方のSBRは下方のS B R
のγQ動動圧止層あるため、上向流通薬の間は第2塔2
の上部から加圧水または加圧草気等(は1示せず)を下
向流で流し中間集水装置ヒ’c 29から()1出する
。しかし、中間集水装置2!上方のSBRもイオン交換
能力を有しているので、これを活用するため再生剤]=
JaCtを中間11ム水装置29の下方のSBHに上向
流で通液すると同時に、弁17を開とし上方のS B 
Rに下向流で通液し、両者の排液を中間集水装置29か
ら排出するようにしても良い。第1図(・すその例であ
り、スズリットフロ一方式と称する。
このスズリットフロ一方式では、中間M己水装置2ンの
上方および下方のS B R乞そhそれ個別に1リ−生
ずることも同時に再生ずることも可能であるが、個別に
+lJ生する尻汁バランス水噌が必要であり巻11図に
(ゴ:jl、I記していない。
第2塔2を向流式でy:(< III:! blr:式
で1゛]生ずる場合は、37’、 2 J各2の塔構造
は第1Jh1と同様でよく、中間集71(装置&1小波
となる。なお、2塔シリ一ス方式におに−1−る第1塔
の再生剤の通薬方式は、向流式でも順流式でも再生効率
に大差かないので順流式で行う。
しかして、Il)生剤の製度は5〜25%が使用できる
が、濃厚再生排液量を少くするため15係以上が好まし
い。弁2 (J ci:相生剤を必要な一度となるよう
処理水4#4の処理水で希釈できるようにしたものであ
る。
第2塔2の相生排液は中間集水装置29から弁19.2
1.22を弁し第工塔1咥・下向流で、1σl液されろ
。第1塔1のSBRは第2塔2のflJ生排排液に残留
していたNa0tで再生されるので、再生剤が有効に利
用できる。この((]生排液はその全量もしくはその前
半部分を6:7厘排液貯槽6に受ける。な、お、再生排
液を前半部分・後半部分に分割する場合、後半部分は回
収タンク7に受入れる。
再生剤の通薬が終了すると弁16を閉じ押出しに移る。
この排液も濃厚であるため濃厚排液貯槽6に受けるが、
後半の比較的00D濃度の低い排液は弁23を介し回収
タンク7に回収し、次回の再生の際新しいNaCtを通
薬する前に弁24,25.21.22を介し第1塔1の
313 Hの再生に伏用することも可能である。
濃厚排液貯槽16にためられた濃厚排液は弁26を介し
分解槽8に導かれ、ここで加熱分解、電気分解等の酸化
処理を経て系外に排出される。しかし、分解後の液は塩
類濃度が高いので、COD分解の程度に応じてその一部
又は全量を、第1塔又Oま第1塔及び第2塔のSDRの
再生剤として、必要ならば新しい11,1aCtを添加
して使用することが可能である。c o D分解後の液
は強酸性を示すので、5BRcr)鉄汚染が懸念される
場合は除鉄回生の効果も期待できる。
通薬および押出しが終了すると原水槽ろの原水で嬉l塔
1から第2塔2の方向・\通水と同じラインで水洗する
が、第2塔2のSDRは十分に再生され−(し・るので
処理水質は極めて短時間のうちに良好となり、弁の切換
えでそのまま通水に移行できる。
なお、第1図中27.2B及び60は弁、61乃至64
はポンプである。
次に、本発明の実施例を従来法による比較例と共に記す
(実施例1及び比較例) 第1表に示す排煙脱硫廃水を4系列(1,2系列は本発
明の実施例、6,4系列は従来法の比較例)のイオン交
換装置に通水した結果を第2表、第3表に示す。
第1表 第2表 朱 簡品名 第3表 *−di;yi品名 半一2 廃水と再生剤の流過方向が同一(順流)実施例
1の2系列−の濃J−ti 、rl■生枡液IAPこH
2SO4を10%と7:cるよう添加し90’Cで6時
間加熱したトコ口、8206 &f [] mvtVC
f、c ツだ。
この排液05tを2系列口の[])生すこ先立って塔2
(向流)から塔1へ通液し、次いで新しいNaC1を2
当量に減らし再生を行った後、自′E 1表の廃水な通
水した。結果は、f(流芥量が648f//l−Ras
 8206 、処理水の0OIJが2〜3 m9/l 
8206が□ l1t2/lと良好であった。
(実施例3) 実施例1の1系列目の再生において押出し、排液0.B
tを別の容器に回収し、この液を次回の1系列目の再生
に先立って塔1に通液した。その後、新しいNaCtを
2.5当量に減らし1系列目の再生方法に従って再生し
、第1表の廃水な通水した。結果は、貫流容量および処
理水とも第2表の1系列目と同様であった。
(実施例4および比較例) 第4表のど市水を第2表、第3表の1〜4系列のイオン
交換装置に通液したところ、第2図の結果を得た。
tじ4表 (実施例5および比較例) 第2表、第3表の1系列目と4系列月のイオン交換摸習
に第5表に示す排煙脱硫廃水を使用して、通水−角生の
繰返し試験を行ったところ第31図(・ζ示ずM+’i
果をイηた。
第5表 本発明は、前述のようQ′C3ER層の再生レベル(換
言すれば廃水の浄化能力の筒さ)が、廃水の通水方向に
沿って上昇する(一部分について平坦状であってもよい
)ような通水0通薬方法を採用するものであり、上ト、
己実施例の結果からも明らかなように、本発明は排煙脱
硫脱硝廃水処理にとって大きな効果があり、従来法と比
較し省資源・省エネルギーの点で優れているばかりでな
く、公害防止に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を示すフローシート、第2図
及び第3図はいずれも本発明にょる実施例及び従来法に
J、ろ比較例の結果を併記したグラフである。 1・・・第118.2・・・第2塔、6・・・原水45
Q、4・・・処狸水槽、5・・・、rJ)生剤貯槙「、
6・・・濃厚排液貯槽。 7・・・回収タンク、8・・・分解槽。 特許出願人  荏原インフィルコ株式会社代理人弁理士
   端  山   五  −同 弁理士  千  1
)   稔 手続補止書 昭和57年 10月 5H 特r1゛庁長官 若杉和夫殿 昭和5’7年9月13日提出の特許願 2、発 明 の名称  排煙脱硫脱硝廃水の処理方法3
、補正をする者 7旧′Iとの関係      特許出願人住所(居所) 4、代理人 6、補11;により増加する発明の数 7、補止の対象 明細V!r小文Aひ1阿韻冷\1側8
、補↑1:の自答 別紙の通り 補正明細書 1、発明の名称 排煙脱硫脱硝廃水の処理力法 2、特許請求の範囲 1、 排煙脱硫脱硝廃水を強塩基11−陰イオン交換樹
脂層に通水し該廃水中のCOD成分およびN−S化合物
を選択的に変換吸着する方法におり 2、 前記第2塔目のイオン交換樹脂塔についての再生
処理を、向流式に行う特許請求の範囲第1項記載の方法
。 6、 前記再生処理において、前半の高COD濃度の再
生排液と後半の低COD濃度の再生排液とに分割する特
許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4、前記再生処理における低COD濃度の再生排液を前
記第1塔目のイオン交換樹脂塔の再生載の方法。 解液を、前記第1塔目のイオン交換樹脂塔。 くとも一方のイオン交換樹脂塔の再生剤として利用する
特許請求の範囲第3項記載の方法。 6、 前記分解液にNaCtを添加したものを前記再生
剤として利用する特許請求の範囲第5項記載の方法。 3、発明の詳細な説明 本発明は排煙脱硫、脱硝及び脱硫脱硝同時処理装置から
排出される廃水中のN−8化合物及びCODを除去する
方法に関するものである。 従来、排煙から5O3c、 No工を除去する技術は数
多く開発されつつあるが、その中でアルカリ又はアルカ
リ土類金属のアルカリ性化合物、亜硫酸ソーダ管種々の
吸収液を用いる湿式処理方法がきわめて効果的である。 この方法では吸収液は有用物つ回収工程を経である程度
浄化され、再び吸収剤を注入され再利用されている。し
かし、吸収液を竺量再利用することは不可能であり、吸
収液の更1及び種々の工程からの廃水として1日当り〜
数百−系外ブローされている。この廃水中には排煙↓理
工程中で生じたNH: 、 Noワ、No、、N−8化
合物更に亜硫酸塩、ジチオン酸が含まれており、そのま
ま放流すれば水域汚染の原因となるので浄化処理する必
要がある。 これらの化合物の中でNH: 、 Noフ、NOxは生
物学的硝化脱窒床処理によって容易にN2に還元でき、
また亜硫酸塩は酸化により容易に硫酸塩にできるので、
それ程問題はない。 しかし、N−8化合物は、処理方式によって異なるがア
ミドスルホン酸塩、イミドジスルホン酸塩、ヒドロキシ
ルアミンモノスルホン酸塩等から成りCl3.03等の
酸化剤、活性炭吸着あるいは生物処理によっても充分に
は除去されない安定な化合物である。壕だ、ジチオン酸
も酸化剤と触媒。 紫外線等を併用しても容易に分解されないものである。 このように排煙脱硫脱硝廃水は通常の酸化処理。 生物処理を行ってもN−S化合物に起因するN分、N−
8化合物とジチオン酸に起因するCODは除去されない
まま放流されることが多く問題となっている。 木発明者等はこの問題を解決するため研究を重ねた結果
、廃水中のN−8化合物およびCODを効果的に除去す
る方法を発明し、既に発表した(特公昭57−2087
7 ’)。 この発明の要旨は湿式排煙脱硫、脱硝および脱硫脱硝同
時処理装置のブロー廃水の処理において、該廃水中のN
−S化合物をNaNO2又はCa (NO2)2等の亜
硝酸塩の添加によりNl14 + NO2+ NO5+
 N20 rN2等に分解した後、生物学的硝化脱窒素
処理によりNH4+ NO2+ NoマをN2に還元し
、更に凝集沈殿。 ろ通抜も分解できずに残留しているN−8化合物および
ジチオン酸をイオン交換樹脂および活性炭に通水するこ
とにより除去することを特徴として因る。 しめ・し、前記発明のイオン交換樹脂を使用する方法は
まだ種々の問題点を有しており、以下その問題点を排煙
脱硫廃水を例にとり説明する。 排煙脱硫廃水中のCC)I)を除去するために弱塩基性
陰イオン交換樹脂(以下、WBRと略す)、又は強塩基
性陰イ討ン交換樹脂(以下、SBRと略す)に通水する
方法は従来より公知であるが次のような欠点を有してい
た。 すなわちWBRを使用する方法は、再生剤としてアルカ
リを通液し樹脂に吸着したCOD成分を脱着した後針#
(例えばHCt、■−■2S04)を通液し、樹脂の塩
型変更を行ってから通水に移るものであり、この方法で
はアルカリが樹脂に吸着したCOD成分を比較的良く脱
着するため処理水質はCODに関しては良好である。し
かし、アルカリおよび鉱酸の2段通薬を行うので、次の
ような問題点がある。 の ランニング・コストが非常に高くなる。 ■ 再生操作が繁雑であり、再生時間も長くなる。 ■ 再生剤貯槽等の設備および設置面積が増える。 ■ アルカリを使用する場合、再生用水として脱Mg水
(例えば工業用水)、およびそのためのタンクが必要で
ある。 ■ 処理水がpH2〜4の弱酸性を示し、放流にあたっ
てpH調整が必要である。 ■ OH型からct型(又はS04型)への樹脂膨潤率
が30〜40%と体積変化が激しく、樹脂の微細化が激
しい。微細化した樹脂は圧力損失増大の原因ともなって
いる。 一方、SBRを使用する方法は、再生剤として主にNa
C1を単独で使用するので、上記■〜■の問題点は解消
又は大幅に軽減される。しかし、SBHには下記の問題
点がある。 ■ Na(J 2〜3当fit/7−Hの低再生レベル
ではCODの脱着がWBRはどではないため、処理水の
CODがWBRより2〜5 m9/を高く、排出基準値
10my/l  を維持することが難しい。 ■ 一部4級アミンを含む3級アミンを主体としたポー
ラス型のWBR(例えば、レバチア)M、P64−商品
名)と同等、又は同等以上のキャパシティ (貫流容量
)を示すが、2級〜3級アミンを主体とするポーラス型
のWBR(例えば、レバチノ) MP 62−商品名)
よりキャパシティ (貫流容量)が10〜15係小さい
。 ■ COD濃度の高い再生排液量がWBRの場合2.1
 t/l−Rであるのに対し、SBRは従来法で実用の
再生レベルと考えられるNaCt5当景/L −Rでは
、処理水のCODはWBRと同等になるが、濃厚排液量
が3.2 L/l−R(15W/Vq6Nactの場合
)とWBRより50壬程多くなる。濃厚排液は更に処理
を必要とし、その分コストがかかる。 現在までSBRがCOD除去に使用されてこなかっタノ
ハ、以上■〜■の欠点を有していたからである。 本発明者等は排煙脱硫、脱硝および脱硫脱硝同時処理装
置からブローされる廃水に含まれるN分およびCODの
低減について研究を重ねる蜘程で、N−8化合物の除去
性能はWBRよりSBRが優れており、寸だジチオン酸
を主とするCODの除去性能の点においても、WBRは
長期間使用すると、キャパシティ (負流容量)の低下
が激しく年間補給率として30〜40%も必要とし、新
品時のキャパシティ (負流容量)の大きさはメリット
にならないことを見い出し、SBRを使用する方法につ
いて前述した問題点を解消すべくさらに検討を重ねた結
果、本発明を完成するに至ったものである。 本発明は、排煙脱硫脱硝廃水をSBRに通水し該廃水中
のCOD成分およびN−8化合物を選択的に交換吸着す
る方法において、第1図(、)に示すように、SBRを
充填した塔を2塔設け、通水を第1のイオン交換塔から
第2のイオン交換塔へ、再生剤NaCtの通薬を第2の
イオン交換塔から第1のイオン交換塔へと通水方向とは
逆方向(塔間向流式)%式% このような実施態様によれば、例えば前記第1塔と第2
塔に同一樹脂量を充填した場合、全体の樹脂量に対し再
生レベル3当−Mr/l−Rで再生を行うと第2塔は6
当量/l−Rで再生されたことになり、その処理水質は
非常に良好なものとなる。1だ、第1図G)に示すよう
に、塔間向流式において第2塔を塔内向流式に再生する
ことにより、一段と処理水質が向上する。さらに、再生
排液の後半の部分を回収し、これを第1塔に通薬し、そ
の後新[2いNaCtを第2塔から第J塔に、I7f]
薬することにより、2〜25当i/、5−Rの再生レベ
ルでも良好な処理水と十分なキャパシティが得られるの
である。 また本発明は、所望により3つ以上の塔に分割充填して
行うこともできる。 このように、本発明によってSBRの従来の欠点が解消
し、視1在用いられているWBRよりも多くのメリット
が得られる。SDRを使用した場合のメリットをWBR
と比較し列記すると次の通りである。 ■ 再生剤コストが、WBRを用いる場合と較べ]/4
〜115になる。 ■ 再生剤がNaCtであるため、WBRのNa1l 
、酸の2段通薬の場合より再生時間は1/2と大幅に短
かくなり、取扱いも容易となる。 ■ また、再生装置もWBRより簡単となり、貯槽およ
び計量槽が少なくなるため設置面積も小さくなる。 ■ 処理水のpHは6〜8の中性で中和の必要はなく、
中和装置が不要となる。 ■ SBHのイオン型による体積変化は1oチ程度であ
り、WBRの30〜40係より大幅に小さく、物理的に
微細化しにくい。したがって、樹脂補給率を小さくでき
る。 次に本発明の実施態様を第2図を参照しつつ詳細に説明
する。第2図は、塔間向流式において第2塔を向流式で
再生する場合、すなわち第1図ら)の場合について例示
したものである。 排煙脱硫、脱硝、および脱硫脱硝同時処理装置からブロ
ーされた廃水は生物処理、凝集沈殿、ろ過等の前処理を
経て原水槽3から、いずれもSBRを充填した第1のイ
オン交換塔(以下、第1塔という)l、次いで第2のイ
オン交換塔(以下、第2塔という)2へ弁9,10.1
1を介し順に通水され、廃水中のCODおよびN−8化
合物に由来するN分は吸着除去される。 通水が終了すへと第1塔1のSBRを弁12 、13を
開とし原水槽3の原水で逆洗する。第2塔2のSBRは
毎回逆洗する必要はなく、数サイフルル数十サイクルに
1回の割合で行えば良い。その場合は処理水槽4の処理
水を使用し弁1/1 、15を開として行う。 逆洗および沈静が終了すると再生剤貯槽5のNact溶
液を第2塔2次いで第1塔1と通水方向とは逆に通液す
るが、第2塔2については向流式であるため弁16 、
18 、19を開とし、中間集水装置29より下方のS
BRを上向流で通液し、再生排液は中間集水装置29か
ら排出する。 中間集水装置29より上方のSBRは下方のSBRの流
動防止層であるため、上向流通薬の間は第2塔2の上部
から加圧水または加圧空気等(図示せず)を下向流で流
し中間集水装置29から排出する。しかし、中間集水装
置29上方のSBRもイオン交換能力を有しているので
、これを活用するため再生剤Nactを中間集水装置2
9の下方必SBRに上向流で通液すると同時に、弁17
を開とし上方のSBRに′下向流で通液し、両者の排液
を中間集水装置29がら排出するように1.ても良い。 第2図はその例であり、スプリント70一方式と称する
。 このスプリノトフロー力式では、中間集水装置29の上
方および下方のSBRをそれぞれ個別に再生することも
同時に再生することも可能であるが、個別に再生する場
合バランス水等が必要であり第2図には明記していない
。 第2塔2を向流式でなく順流式で再生する場合は、第2
塔2の塔構造は第1塔1と同様でよく、中間集水装置は
不要となる。なお、2塔シリ一ズ方式における第l塔の
再生剤の通薬方式は、向流式でも順流式でも再生効率に
大差がな込ので順流式で行う。 しかして、再生剤の濃度は5〜25チが使用できるが、
濃厚再生排液量を少くするため15チ以上が好ましい。 弁20は再生剤を必要な濃度となるよう処理水槽4の処
理水で希釈できるようにしたものである。 第2塔2の再生排液は中間集水装置29から弁19゜2
1 、22を介し第1塔1へ下向流で通液される。第1
塔1のSBRは第2塔2の再生排液中に残留していたN
aCtで再生されるので、再生剤が有効に利用できる。 この再生排液は濃厚排液貯槽6に受ける。 再生剤の通薬が終了すると弁16を閉じ押出しに移る。 との排液も濃厚であるため濃厚排液貯槽6に受けるが、
後半の比較的COD濃度の低い排液は弁23を介し回収
タンク7に回収し、次回の再生の際新しいNactを通
薬する前に弁24 、25.21 、22を介し第1塔
1のSBRの再生に使用することも可能である。 濃厚排液貯槽6にためられた濃厚排液は弁26を介し分
解槽8に導かれ、ここで加熱分解、電気分解等の酸化処
理を経て系外に排出される。しかし、分解後の液は塩類
濃度が高いので、COD分解の程度に応じてその一部又
は全量を、第1塔又は第1塔及び第2塔のSDRの再生
剤として、必要ならば新しいNaCtを添加して使用す
ることが可能である。 COD分解後の液は強酸性を示すので、SBRの鉄汚染
が懸念される場合は除鉄回生の効果も期待できる。 通薬および押出しが終了すると原水槽3の原水で第1塔
1から第2塔2の方向へ通水と同じラインで水洗するが
、第2塔2のSBRは十分に再生されているので処理水
質は極めて短時間のうちに良好となり、弁の切換えでそ
のまま通水に移行できる。 なお、第2図中27.28及び3oは弁、31乃至あけ
ポンプである。 次に、本発明の実施例を従来法による比較例と共に記す
。 (実施例1及び比較例) 第1表に示す排煙脱硫廃水を4系列(1,2系列は本発
明の実施例、3.4系列は従来法の比較例)のイオン交
換装置に通水した結果を第2表。 第3表に示す。 第1表 第   2  表 * 商品名 *〜2 廃水と再生剤の流過方向が同一(順流)(実施
例2) 実施例1の2系列目の濃厚再生排液1tにH2SO4を
10係となるよう添加し90℃で6時間加熱したところ
、5206はO〜/l  Kなった。この排液0.51
を2系列目の再生に先立って塔2(向流)から塔1へ通
液し、次いで新しいNaC1を2当量に減らし再生を行
った後、第1表の廃水を通水した。 結果は、貫流容量が64.8 f/L Ras S2.
06 、処理水のCODが2〜3mg/l、 5206
がOmg/L  と良好であった。 (実施例3) 実施例1の1系列目の再生において押出し排液0.8t
を別の容器に回収し、この液を次回の1系列目の再生に
先立って塔1に通液した。その後、新しいNactを2
5当量に減らし1系列目の再生方法に従って再生し、第
1表の廃水を通水した。結果は、貫流容量および処理水
とも第2表の1系列目と同様であった。 (実施例4および比較例) 第4表の廃水を第2表、第3表の1〜4系列のイオン交
換装置に通液したところ、第3図の結果を得た。 *NH4−Nを含まない値であり、N−8化合物に由来
するNである。 (実施例5および比較例) 第2表、第3表の1系列目と4系列目のイオン交換装置
に第5表に示す制煙脱硫廃水を使用して、通水−再生の
繰返し試験を行ったところ第4図に示す結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、排煙脱硫脱硝廃水を強塩基性陰イオン交換樹脂層に
    通水し該廃水中のCOD成分および1ク−S化合物を選
    択的に交換吸着する方法において、イオン交換処理にお
    いては前記イオン交換樹脂層Vこ対し直列的に通水し、
    該イオン交換樹脂の再生処理においては再生剤とし。 て1JaCtを使用し該イオン交換樹脂の再生レベルが
    通水方向Vこ沿−って上り勾配となるように】r!1薬
    することを特徴とする排煙脱硫脱硝廃水の処理方法。 2、前記イオン交換樹脂層を2つのイオン交換塔に分割
    充填して形成L、前記廃水を第1のイオン交換塔からと
    1モ2のイオン交換塔へ通水する一方、前記再生剤を第
    2のイオン交換塔から第1のイオン交換塔へ通薬する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 6、前記第2のイオン交換塔につい−(ぴ)M生処理を
    、向流式に行う%許;l’i京の1凪四2132項記載
    の方法。 4、@記再生処坤におい一℃、前半の高COD濃度の再
    生排液と後半の低COD濃度σ〕丙生排液とに分割する
    特許請求の範囲第2項又は第ろ項記載の方法。 5、前記再生処理に続いで押出し処理を行うと共に、該
    押出し処理にf6 ’v・て+i’fJ半の高COD濃
    度の排液と後半の低00D濃度σ)排液とシこ分割する
    特許請求の範囲第2項、第6項又は第4項記載の方法。 6、前記再生処理における高Of、) D濃度の再生排
    液及び前記押出し処理における高COD濃度σ)排液を
    酸化分解処理1゛る特許請求の範囲第5項記載の方法。 入 前記再生処理における低COD濃度の再生排液、前
    記押出し処理における低COD濃度の排液のうち少なく
    とも一力を前記第1のイオン交撲塔の再生処理の前半工
    程用に利用する舶・許請求の範囲第5項記載の方法。 8 前記酸化分解処理により得られた分解液を、前記第
    1のイオン交換塔、第2の・イオン交換塔のうち少なく
    とも第1のイオン交換塔の再生剤として利用する特許請
    求の範囲第6項記載の方法。 9、 前記分解液にNaCtを添加したものを前記11
    +生剤として利用する特許請求の範囲第8項記載の方法
JP15804382A 1982-09-13 1982-09-13 排煙脱硫脱硝廃水の処理方法 Granted JPS5949891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15804382A JPS5949891A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 排煙脱硫脱硝廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15804382A JPS5949891A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 排煙脱硫脱硝廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949891A true JPS5949891A (ja) 1984-03-22
JPH045516B2 JPH045516B2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=15663036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15804382A Granted JPS5949891A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 排煙脱硫脱硝廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185580A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水処理方法及びシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107280A (ja) * 1975-03-19 1976-09-22 Ebara Infilco
JPS5229473A (en) * 1975-08-30 1977-03-05 Kurita Water Ind Ltd Pure water production apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107280A (ja) * 1975-03-19 1976-09-22 Ebara Infilco
JPS5229473A (en) * 1975-08-30 1977-03-05 Kurita Water Ind Ltd Pure water production apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185580A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水処理方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045516B2 (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1186075A (en) Method for partially desalinating water with a weakly acid and strongly basic ion exchanger materials and subsequently regenerating the ion exchanger materials
CN1312063C (zh) 一种小区污水脱氨氮的方法
US4036751A (en) Method of treating water containing chromate
CN110183043A (zh) 浓盐水的处理装置
CN107804890A (zh) 一种提高氨氮吸附材料长期吸附性能的处理系统及其方法
CZ282313B6 (cs) Způsob odstraňování sirovodíku z bioplynu a zařízení k provádění tohoto způsobu
GB2303802A (en) Process and apparatus for regeneration of resins in fixed double-bed type
CN108840399A (zh) 一种新能源汽车电池的废液处理流程
JPS5949891A (ja) 排煙脱硫脱硝廃水の処理方法
CN216662559U (zh) 一种电镀集控区高浓度硝酸根废水离子交换处理装置
CN206843121U (zh) 一种吸附剂吸附和原位再生的连续运行系统
CN115505166A (zh) 一种硫脲改性树脂基纳米材料、制备方法及其深度去除水中硒酸盐的方法
RU2316479C1 (ru) Способ водоподготовки
CN1259251C (zh) 一种生化处理出水的处理方法
JPS5995987A (ja) 排煙脱硫脱硝廃水の処理方法
CN102815819A (zh) 一种低损耗的脱硫溶液净化工艺
CN208883535U (zh) 一种含磷阻垢剂的回收装置
JP2017148729A (ja) 排水処理方法および排水処理装置
CN107789953B (zh) 烟气脱硫的方法及装置
JPS58174297A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP3837762B2 (ja) イオン交換樹脂の分離、再生方法
CN111701397B (zh) 脱除有机胺脱硫溶液中硫酸根离子和氯离子及减少有机胺溶液损失的工艺
JPH01218639A (ja) 強塩基性陰イオン交換樹脂の再生方法
CN203639269U (zh) 一种脱出烟气脱硫溶液中SO42-、Cl-的装置
JP2742976B2 (ja) 混床式イオン交換装置並びにこの混床式イオン交換装置を使用した純水及び超純水の製造方法