JPS5949856B2 - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS5949856B2
JPS5949856B2 JP5513279A JP5513279A JPS5949856B2 JP S5949856 B2 JPS5949856 B2 JP S5949856B2 JP 5513279 A JP5513279 A JP 5513279A JP 5513279 A JP5513279 A JP 5513279A JP S5949856 B2 JPS5949856 B2 JP S5949856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
electrode
detection arm
workpiece
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5513279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55150925A (en
Inventor
貢 川野
洋一 古賀
一司 瀬尾
哲博 朝本
富士雄 青島
幸夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5513279A priority Critical patent/JPS5949856B2/ja
Publication of JPS55150925A publication Critical patent/JPS55150925A/ja
Publication of JPS5949856B2 publication Critical patent/JPS5949856B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/04Treating surfaces of rolls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、放電加工により被加工物(例えばロール状
被加工物の外表面を加工する、例えば一定面粗度で梨地
仕上する(ロール状被加工物を梨地状の凹凸面にする)
ようなときに用いられる放電力ロエ装置に関するもので
ある。
従来、被加工物、例えば鋼帯圧延用ロール、特に冷間圧
延ロール(以下圧延ロールを例にして説明し、かつ被加
工物を単に、ロールと略称する)の表面を梨地状に仕上
げるに際しては、ショット、グリッドなどの硬い金属粒
を、研磨したロール面に投射して、ロール表面に圧痕を
つける方法が採られていたが、近年この種の加工を放電
加工により行なうことが試みられている。
放電加工は周知のように、電極と被加工物間の狭い加工
間隙に、例えばケロシンのような絶縁性の液体を介在さ
せ、電極と被加工物間に周期的にパルス電圧を印加して
放電させることにより、被加工物表面を加工する方法で
ある。
このような放電力ロエをロール表面で繰り返しながらロ
ールを円周方向に回転し、同時に電極をロールの回転軸
方向に漸次移動してゆけば、ロール表面は連続的にスパ
イラル状の梨地加工を受け、ロール表面を放電痕で被う
ことが出来る。これが放電加工を利用したロールの表面
に梨地面を一様につける方法である。そして得られる梨
地面は、金属粒投射による機械的な圧痕にくらべ凹凸の
差も大きく、かつ、形状もはるかに整つているばかりで
なく、その形状がロールの製造方法や硬度に左右されず
、また、ロール表面の金属組織が放電により硬化し、圧
延ロールとして最適である等多くの長所を有している。
次に実際の機械装置に基づいて放電によるロールの梨地
カロエを説明する。
第1図において、1は加工用パルス電源装置、2は例え
ば鋼板からなる電極、3は梨地加工をしようとするロー
ル、4は上記電極2の取付台、5は上記電極2とロール
3との加工間隙を制御するためのヘツドコラムである。
上記ヘツドコラム5は図示されていない駆動装置により
、力1工中矢印の方向に移動する。6は上記ロール3を
回転可能に支承するロール受け、7は減速機、8はロー
ル回転用モーター9は上記ロール3べ給電させるための
給電用ブランである。
加工するにあたり、まずカロエ用パルス電源装置1の加
工条件を設定する。
この加工条件がロール3表面の梨地面の面あらさを決定
する。電極2と0−ル3の加工間隙をケ0シンのような
絶縁性の液体の中におき、上記電源1により加工間隙に
パルス電圧を印加して放電させ放電加工を行なう。この
とき同時にo−ル3を回転させ、電極2を口ール3の回
転軸方向に移動させる。第1図において電極2が5個取
付けられているヘツド(以下主ヘツドHMと呼ぶ)は図
に於て左から右べ電極取付ピツチ距離だけ移動させて鋼
板が圧延される際通過するロール3の部分表面の加工を
行ない、電極2が1個ずつ取付けられている左右のヘツ
ド(以下補助ヘツドHsと呼ぶ)はそれぞれロールから
外れる方向に移動させてロール端部のカロエを行なう。
第1図において、主ヘツド5のみで加工を行なつた場合
、カロエ後のロール形状は第2図に示す様にロール端部
が未加工のまま残つて中央の加工部より高くなる。
実際に加工面あらさ18μBzで加工した場合、この加
工段差L,fl約20μとなる。圧延する鋼板の板厚は
加工段差に比べて十分大きく、板幅も主ヘツドカロエし
た加工有効Le(均一に梨地加工された部分のロール回
転軸方向長さ)より小さい為、この段差は圧延上は問題
とならないが、例えばロール使用、寿命を延ばすために
上0−ルと下ロールの梨地面を直接押付けて空転処理す
る場合等においては両端部どうしが当り、中央部が接触
したいためその目的を果すことができない。そこでロー
ル端部を中央部と同一面にするためには第1図に示す様
に左右の補助ヘツドHsを設け、加工中に電極各々をロ
ールから外れる方向に送つて端部をDロエする必要があ
る。
その場合、補助ヘツドHsの電極2がo−ル端部段差A
にかかる位置で加工が不安定にならない様〃ロエ条件、
横送り方式等を変更する為及び補助ヘツドHsのカロ工
終了に関する信号を得る為に何らかの方法で口ール端部
段差を検出する必安がある。一般に圧延用ロールは同一
種類であつても圧延部外径の大きさによつてロール端部
段差位置が異なつてくる為加工するロールに応じて段差
位置を検出しなければならない。この発明(ま上記事情
を考慮し、〃ロエ中のサーボ送り量を吸収するバネ系上
にロール端部段差検出用機構を持つ放電加工装置を提供
するものである。
以下この発明装置について説明する。第3図はこの発明
によるo−ル端部段差検出部分を示すもので、補助ヘツ
ドHsの電極取付台4上に取付けた実施例を示してある
10はロール端部段差検出用アーム、11はロール端部
段差検出アーム10をロール方向に押圧付勢するための
バネ、12(まりミツトスイツチ、13はo−ル外径面
検出アーム、14はロール外径面検出アームをロール方
向に押圧付勢するためのバネである。
加工開始時においてはロール端部段差検出アーム10及
びロール外径面検出アーム13はバネ14によつてロー
ル外径面に押付けられている。すなわちロール外径面検
出アーム13は電極取付台4内においてベアリング等で
ロール方向にガイドされ、摺動移動する。その時、リミ
ツトスイツチ12は0FF状悪でめる。加工が開始する
とともに補助ヘツド5(まロールから外れる方向(矢印
a)に移動し、電極2は消粍していく。
電極2が消粍する為電極取付台4は0−ル軸方向(矢印
b)にサーボ送りされるがバネ14がその送り量を吸収
するため各検出アームの先端の状態は変化しない。補助
ヘツド5がさらに横送りされて電極2がロール端部段差
位置に米た時、ロール端部段差検出アーム10も段差位
置に来る様に調整されており、その端部段差によりロー
ル端部段差検出γ−ム13はバネ11によつてo−ル方
向に押出され、天秤作用によつてその反対例がリミツト
スイツチ12を押込んで0N状態になる。
以上の殊にして補助ヘツド5の電極2がロール端部段差
位置に来たことを検出して、その後の加工終了までの一
連の動作(例えば加工条件、横送り方式を変更しながら
端部が中央部と同一面になるまで加工を行なう)が行な
われる。
以上説明したようにこの発明は被加工物の端縁を加工す
る電極に対応させて、被加工物端部を検出する端部検出
機構を取付けてたため、被加工物端部のカロエを適正に
行なわせることができるものである。
なお、端縁加工用の電極を支持する取付台などに端部検
出機構を取付けるようにすると、被加工物端部に対する
電極と検出機栴との位置合せが容易に行なえるものであ
る。
また、電極支持体はサーボ機構により被加工物に対し進
退勤作することとなるが、上述のように端部検出機構を
電極支持体に固定する場合ばね14等を両者間に介在さ
せれば端部検出機構がサーボ機構の適正な運動をさまた
げることが防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はロール状被加工物の放電加工装置及び方法を説
明する概略構成図、第2図は主ヘツドのみで加工した場
合のロール形状を示す説明図、第3図はロール端部段差
検出部を説明する概略構成図である。 なお図中同一符号は同一部分または相当部分を示す。2
・・・・・・電極、3・・・・・・ロール状被加工物、
4・・・・・・電極取付台、5・・・・・・ヘツド、1
0・・・・・・端部検出用アーム、12・・・・・・リ
ミツトスイツチ、13・・・・・・外径面検出アーム、
14・・・・・・ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被加工物の端縁部分を加工する電極を有する放電加
    工装置において、ロール端部段差検出アームと、このロ
    ール端部段差検出アームをロール方向に押圧付勢するた
    めのバネと、ロール外径面検出アームと、このロール外
    径面検出アームをロール方向に押圧付勢するバネと、上
    記ロール外径面検出アームと前記ロール端面段差検出ア
    ームの一端との間に設けられたリミットスイッチとより
    成る端部検出機構を上記電極に対応配置し、被加工物の
    表面に沿つて移動せしめるように構成したことを特徴と
    する放電加工装置。
JP5513279A 1979-05-04 1979-05-04 放電加工装置 Expired JPS5949856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5513279A JPS5949856B2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5513279A JPS5949856B2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55150925A JPS55150925A (en) 1980-11-25
JPS5949856B2 true JPS5949856B2 (ja) 1984-12-05

Family

ID=12990244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513279A Expired JPS5949856B2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949856B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155872U (ja) * 1984-03-21 1985-10-17 株式会社 笹倉機械製作所 製氷用水

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155872U (ja) * 1984-03-21 1985-10-17 株式会社 笹倉機械製作所 製氷用水

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55150925A (en) 1980-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154533B2 (ja)
US3800117A (en) Edm apparatus for finishing rolls
US3941970A (en) Feed roll and method of imparting a rough texture to the surface thereof
JPS6154534B2 (ja)
JPS5949856B2 (ja) 放電加工装置
US4835826A (en) Method of burnishing
JPH10109261A (ja) 研磨方法及び装置
RU2175594C1 (ru) Способ электроискрового легирования и устройство для его осуществления
US2290061A (en) Apparatus for milling metallic strip
JPS5921732B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工方法及びその装置
US3506800A (en) Quick-change tool for electroerosive machining
JP2521573B2 (ja) ねじ転造駒の製造方法
Nakkeeran et al. A study on the effect of regulating wheel error on the roundness of workpiece in centreless grinding by computer simulation
JPS593782Y2 (ja) 放電加工電極の位置決め装置
JPS6154532B2 (ja)
JP3029956B2 (ja) オンラインロール研削方法
JPS5946732B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工方法
JPS60135130A (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工方法
JPS5918174B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工用電極位置決め装置
JPS6361130B2 (ja)
JPS5921730B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工装置
JPS6128452B2 (ja)
JPS6153180B2 (ja)
JPS6361131B2 (ja)
JPS6361132B2 (ja)