JPS5949850A - 流動触媒再生方法と装置 - Google Patents

流動触媒再生方法と装置

Info

Publication number
JPS5949850A
JPS5949850A JP57159397A JP15939782A JPS5949850A JP S5949850 A JPS5949850 A JP S5949850A JP 57159397 A JP57159397 A JP 57159397A JP 15939782 A JP15939782 A JP 15939782A JP S5949850 A JPS5949850 A JP S5949850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
heat exchanger
temperature
conduit
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57159397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951854B2 (ja
Inventor
アンソニ−・グランヴイル・ヴイツカ−ズ
ハロルド・ユ−・ハマ−シヤイム
チヤ−ルズ・レロイ・ヘムラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell UOP LLC
Original Assignee
UOP LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UOP LLC filed Critical UOP LLC
Publication of JPS5949850A publication Critical patent/JPS5949850A/ja
Publication of JPS5951854B2 publication Critical patent/JPS5951854B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1809Controlling processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/90Regeneration or reactivation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • C10G11/182Regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • C10G11/187Controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00044Temperature measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00194Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S208/00Mineral oils: processes and products
    • Y10S208/01Automatic control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本・尾切が関係する技術領域はbIL動f独媒の再生で
ある。それはコークの沈着によって汚染された粒状固形
の流動性触媒の史訪に1)(1するものである。
本発明はコークで汚染した流動接触分W(触媒を再生ず
る方法に於て最もイ1用であるが、しかし、コークを固
体粒子状の流動性F+!媒から燃焼させるいがなる方法
に於ても用途を見出すはずである1、流動接触分IQ7
7法(FCCとよぶ)は真空ガス油及びその他の比較的
重い油のような出発′物質をより重質でかつより価値の
高い製品へ転化させるのに広く信頼されてきた方法であ
る。FCCは真空ガス油であっても別の油であっても、
出発物質を反応帯に於て微+1ililなまたは粒子状
の固体の触媒物質と接触させることを含み、その触媒物
質はガスまたは蒸気と混合するときに一つの流体として
挙動する。この物質は分解反応を触媒する能力をもち、
そのように作用するとき、分解反応の副生成物のコーク
が沈着する。コークは水素、炭素及び硫黄のような他の
物質から成り、FCC触媒の触媒活性を妨害する。FC
C触媒からコークを除去する設備、いわゆる再生設備ま
たは再生器はFCC装置の一つの内部部分である。再生
器はコーク汚染触媒をコークを酸化しかなりの量の熱が
発生ずるような条件に於て酸素含有ガスと接触させる。
この熱の一部は過剰の再生ガスとコーク酸化のガス状生
成物とから成る煙道ガスとともに再生器から逃げ、残り
のだ(はI11生さJ(たまlIす比・jヅ的コークを
含まない刑10と一緒に1f)生型から出てゆく。
大気圧以にで操作する出生、4;′it/、1. L 
&丁しばエネルキー回収タービンを取りつけられており
、これは煙道ガスが再生器から逃げるときに煙道ガスを
膨張させ、膨張時に放出するエネルキーの一部を回収す
る。
流動触媒は反応帯から再生帯へそして次いで反応帯へと
連続的に循還される。流通触媒c1、触媒的作用を提供
すると同時に、帯がら帯へ熱を伝達する媒体として作用
する。反応帯を出る触媒は「廃触媒1とよばれ、触媒ヒ
へのコークの沈着によって部分的に脱活性化されている
。コークを実質的に除去した触媒d:I丙生fL)JH
媒」とよぶ。
反応帯内の供給油転化率d、温l決、IIIJt媒の活
性度及び触媒の量(すなわち触媒対油の比)の制御によ
って調節される。転化率を増すことな望む場合には、出
生器から反応器への流動触媒の循環流の割合を増すこと
が行われる。正常運転下にある自生帯内部の温度が反応
帯内t′11(の温度より常に旨いので、高温の再生帯
から低温の反応帯への触媒流入量のこの増加は反応帯温
度の」二昇をも/辷らす3、高率の触媒循環量はその系
が一つの閉鎖系であるがために持続性であり、そして反
応器の高温は、反応温度の上昇と触媒循環量の増加は一
旦おこると、反応帯中に形成され触媒上に沈着するコー
クの量の増加をもたらすという事実のだめに持続性であ
るというととを知ることは興味がある1、とのコーク生
成の増加は、このコークは反応器内の流動触媒上で沈着
するけれども、11丁生米内で酸化の際に、発生熱の増
大をひきおこす。反応帯へ触媒とともに伝導されるとき
に、反応器温度の高い操作を持続させるのは、再生帯内
で発生ずるこの熱量の増大である。
より重質の油を使用することを必要としてきた。
FCC装置は今や残直油のような供給原別を54く処理
せねばならず、そして将来は重質油と石炭丑たは真岩か
ら誘導した原料との混合物の使用を必要とするかもしれ
ない3゜ IパCに 装置−\の供i!:RJ!4C:’・1の化
学的性7ノjと分子構造は廃触媒J−のコーク水ii;
Itに影響を及ぼす。一般的にいえシ」1、分子Fj3
gが大きい(・J、と、コンラドノンカーボンが商いほ
ど、−・ブタン不/8解分が多いほど、そして炭素対水
素比の高いほど、15と触媒上のコーク水準は高い。ま
/ヒ、真岩誘・・を油に於て見出さJLるような高い水
準の結合窒素も廃IQ!媒」二のコーク水i、(4を高
める。より一層東′11の供給油の加工、(111に脱
アスクアルド油の処理1、あるい&:l: 、雪通には
抜頗原油とよばれるハハ油装置からの常圧熱部塔底・吻
の直接処理を;」−これらのi1贋波囚のいくつかまた
全部に於て増大をきたすことになり、それゆえ廃触媒上
のコーク水準の増加をひきおこす。
廃触媒上のコークのこの増加は循環触媒1ボンド(0,
45kg)あたりの出生滞中での燃焼コーク量が増加す
る結果となる。1熱d、1)1用FCC装置中の再生器
から煙道ガスとしてそして主として熱再生触媒流として
除去される。Bfi jすJi媒−七のコーク水準の増
加は反応器と再生器の間の7晶度差を増し、そして再生
触媒の温度を−」−ユ眉さぜる。それゆえ触媒循環量を
減少さぜることか同一反応温度を保つために必要である
。しかし、反応器と再生器との間の温度差がより大きく
なることによって必要とされるf(、JH媒循環割合の
この減少Q′」:、転化率の落ち込みをおこすことにな
り、所望水準に転化率を維保するためにはより高い温度
で操作をすることが必要となる。このことは、収率(1
・1造に変化をおこさせ、それはその工程からどんな・
悶品を必要とするかに応じて、望ましいかもしれないし
寸だ望丑しくないかもしれない。また触媒活性に実質的
な媒の温度は通常は1650°F(732,2℃)以下
に保たれる。それは約1400〜1450 F (76
0,0−787,8℃)以上では活性低下がきわめてひ
どいからである。ライトアラビアン原油から誘導される
ような比較的普通の接頭原油を通常のFCC装置へ装填
し、より軽質の製品を高転化率、すなわちガス油装填の
際の転化率に似た転化率を得るのに必要な温度で操作ず
ろ場合に幻、[1丁生型の温度は1600−1800’
l’ (871,1982,2℃)の範囲で操作する。
これは触〃l^にとっては高すぎる温度であり、きわめ
て高圃な構造材わを必要とし、極度に小さい触媒循環割
合を与える。それゆえ、過度の再生器温度を与える物質
を加工するときには、再生器から熱を除去する手段を備
える必要があり、これがより低い11f生温度、及び、
反応器と再生器の間のより小さい温度差をr′i丁能と
すると信じられる。
熱除去の従来の普通の方法なよ内生諸内部に冷却剤を充
填したコイルを備え、このコイルがコークの除去されつ
つある触媒かあるいは肉牛器からの煙道ガス出口直前の
煙道ガスのいずれかと吸触する。例えば、メトリンらの
米国4j1許第2.819,951号、マツキニーの米
国特許第3,990,992号、及びビッカースの米国
特許第4,219,442号、は第二の帯域中に冷却用
コイルを装備した二市帯域再生型を用いる流動接触分解
を開示している。これらの冷却コイルは常に冷却剤で以
て充414されていなければならず、そして熱除去が特
に望ましくない始動中でさえも熱を除去しつつあること
が必要であり、何故ならば、コイルの代表的な金属構成
はコイルを比較的低温に保持するのに役立つ冷却剤なし
で高い再生器温度(1350°F′または732.2℃
に至る)へさらすことによってコイルが1員傷を受ける
ようなものであるからである。この第二帯域はまたその
系から煙道ガスを通過させる前の触媒分離のためのもの
であり、触媒を高密度相として(メトリンら及びビッカ
ース)かまたは稀薄用として(マツキニー)として含有
している。コイル中を流れる冷却剤が再生器から熱を吸
収除去する1、従来の技術に於ては、再生群容器と+1
iffれた位置にかつ外部にある高密度相または稀薄用
の内生流動触媒の熱除去帯または熱交換器を利用して熱
再生触媒を再生器へ戻すために冷却する、I・’CC工
程の開示が数多く見られる。このような開示の例は、ハ
ーバ−の米国特許第2,970,117号、オーウエン
ノ米国特許第2,876.175号、マツキニーの米国
特許第2,862,798号; ワトンンらの米国特許
第2.596,748号;ヤーニノヒらの 米国特許第
2,515,156号;バーガーの米国特許第2.49
2.948号;及びワトノンの米国t1!I′、、/l
第2.506,123号σ賂明11111計に示されて
いる・1nりである ト記米国諸特許の少なくとも一つ
(ハーバ−)t」1、冷却された触媒を111生器へ戻
す割合す、1.山生型(Itl;+密度相)の温度によ
って制’1flllしてよいことを開示している。
I・’CCl’J−生型からの熱除去の病本的概念と同
様に、1・゛(シC再生器内の触媒粒子の内部循環及び
外部循環の基本概念はそれ自身χJ−,”、Lなもので
シJ[ない。
Lす生、’、;iJ7触媒を燃焼帯へ循環しJ)4才こ
のよ5/T1:概念の例は、ビッカースの米国i’1.
1午第4,219,442号;グロスらの米国特許第4
,211.667号及び第4,065,284号;バラ
ディの米国時8′1第4,167.492号;プラクの
米国特許第3,955,175号;ストロザーの米国特
許第3,898,050 >5:コンナーらの米国特許
第6,89ろ、812号;プラクの米国性1/1第4,
062.299号;プラクの米国牛〒許第4,0ろろ、
728>;;及び プラクの米国特許第4,065,2
69号;の各明細1」に於て教示されている。
これらの米国・特許の少なくとも二つ(11ツカースの
第4.2j9,442号とクロスらの第4,211,6
37号)は再生熱触媒の燃焼帯−・の速度は再生型温度
によって調節し得ることを開示している。
しかし、コーク汚染流動f呻媒の[IJ−生z:)を(
1]、薄用燃焼帯、分別帯、離れた位11゛イ、の触媒
冷却2:執及び冷再生触媒と熱再生触媒の両省の循環と
、−緒に含み、との循環が燃・暁帯温度と燃焼帯流入ノ
n管温度に応答して調節される、本発明の独得な和合印
は、上述諸文献の何れも開示していない。従来の画業の
方法のいずれによっても実現されない幅と効率をもつ操
作を達成するのはこの組合せである。
従って、本発明は、一つの具体化に於ては、コーク汚染
流動触媒の再生方法である。この方法は、(a)酸素含
有再生用ガス、コーク汚染流動触媒、及び後述する源か
らの冷えた循環再生触媒と熱い循環再生触媒、をコーク
酸化に対して十分の温度に保った稀薄用燃焼帯の下部の
中に4人して、その中でコークを酸化して熱い再生触媒
と熱い煙道ガスを生成させ、(b)この熱煙道ガスと熱
再生触媒を燃・j立偶の1・部かし11’ l FII
lp lj、l、分別化の中に移送し、その中で熱円/
:l= F+すr媒を煙道ガスから分iニーi11 L
 ; (C)この熱if4生触媒の最初の一部な分別帯
からその分別・jHとは別の冷−J:11計へ移送し、
そこで熱111生触媒から熱を1(yり出して冷1lj
−生触媒を生成させ、(d)冷えた(Jf生触媒を冷却
帯から取り出してそれを冷循環[11生触媒として混合
イ1;の中に移送し;そしてtCi熱1i生触媒の第二
の部分を分別帯から混合帯の中へ熱循環内生触媒として
移送する;各工程を含んでいる。
第二の具体化に於てUよ、本光明はコーク汚染流動触媒
な再生ずる装置であり、この装置は、(a)垂直に配置
した燃焼室;(h)燃、)、H,、室のド;XHと連結
する再生用ガス流入導管;(C)燃9’J 宰と(・メ
吸に近接しかつ−に方にありそれと連jT1 している
分別:jF ;(d)分別室の底部に於ける触媒i+I
J果1f15 ; (e)燃・焼室及び分別室から離ね
た位置にあり触媒bif1人1−1及び6iU出IIを
もつ熱交換器;(f)熱父換7:冷内部にある熱除去装
置;(y)分別室の底部哨!媒抽集i<ISを熱交換:
<9人1−」と接続し、再生9)!!四di媒が分別室
から熱父換器−\直り得るような、第一の触媒循環導管
;(h)熱交換器の触媒出口を混合用件管と連、詰し、
冷却された触媒が熱交換器から混合用導管へ通り得るよ
うな、熱交換器触媒排出導管;並びに(L)分別室の底
部触媒油集部分を混合用導管と連結し、熱い再生触媒が
分別室から混合用導管へ直接に通り得るような、第二の
触媒循環導管;の組合せから成り立っている。1本光明
のその他の具体化は工程流及び装置各錘成分の機能と配
置σのような詳細をさらに包括しており、これらはすべ
て本発明のこれら端面の各々についての以下の詳論に於
て明らかにされている。
本発明は、その工程面に於ては、反応帯からのコーク汚
染触媒を燃焼室内で再生的に燃焼して熱煙道ガスと熱再
成触媒を形成させる工程、熱i1T生M媒の分別と捕集
の工程、熱除去帯内で熱再生)うり1媒の一部を冷やす
工程、吸熱剤として冷1丁生触媒を使用する工程、並び
に、燃焼帯の温度及び触媒と再生ガスとの混合物の温度
をそれぞれ調節するだめに熱1千成触媒と冷再生触媒の
部分を使用する工程、の諸工程から成り立っている。本
明用;44に於て使用する場合、「熱内1.l= fQ
JH媒」という用語は燃焼偶を部れる温度が約1ろOO
”l’ (704,4℃)から約1400’F (76
0,0℃)にある内生触媒を意味し、一方、「冷iTG
生触媒−1という用語は冷却帯を離れる温度が熱「り生
触媒の温ゲタより約200℃(111,1℃)低い温度
にある11丁生rli:I!媒を意味する。
本発明の再生方法と装置を論するために添(=J図商量
とこで参照する。第1図及び第2図に於て、再生用ガス
は、これd、空気あるいQ−1別の酸素含有ガスであっ
てよいが、配”Mf 7 (第2図に於ては7′)に入
り、導管8で入るコーク汚染触媒、導管6で入る熱再生
触媒、及び導管5で入る冷11]/1.E触媒と混合す
る。これらの流Jlはすべて混合導管11の中に一緒に
入る。コーク汚染触媒、r+N生f1311!媒、及び
11生用ガスの得られた混合物は燃j3Z ;iit内
部に、その下部に於て、導管11と分配器16を経て分
配される。コーク汚染Mal媒は通常はコークとして、
約0.1から約5重量%の炭素を沈んでいる。コークは
主に炭素から成るが、しかl、、約5から約15@量%
の水素、並びに硫黄及び他の物質を含むことができる。
再生用ガスと随伴触媒は燃焼帯1の下部からその上部へ
櫂薄相として」−向きに流、れる。
ここで用いる稀薄相は約25ボンド/立方フイー) (
4oo1<g、/i)より小さい角虫媒/ガス′Y11
′、合′I勿を意味し、「高密度相」は25ボンド/)
“/カフィード(400kg/i)にほぼ等しいかそれ
より大きい混合物を意味する。触媒/ガス混合物が燃焼
帯1の内部を」二昇するときに、コーク燃焼の熱が放出
され、今や比較的炭素の少ない触媒、換言すれば再生用
(媒、によって吸収される。
上昇する触媒/ガスの流れは通路10を曲って流れ、面
12上で衝突し、この衝突が流れの方向を変える。流動
化粒子流のある面上へのj111突a、ある角度で流れ
を方向変換させて、その中にある固体粒子の一部を流れ
から分離させることになることは、画集に於てよく知ら
れている。iMi 12での触媒ガス流の衝突は燃焼帯
から流れる熱再生触媒のほとんどすべてを煙道ガスから
分別させて分別帯2の底部へ落ドさせる。分別帯の角虫
媒捕集領域は図示のような円錐形の環状容器であってよ
く、あるいは触媒粒子捕集に適切な他の任意の形状であ
ってよい。コークi”L’>”化のガス状生成物と過剰
再生用ガスまたは煙道ガス、及び熱再生fIll11媒
のきわめて少量の捕集されないr’sli分(佳、分別
1122を通り抜けて上向きに流れて流入1114を辿
って分離装置、15に入る。
これらの分離装置は、図で模型的に示しているように、
ザイクロン分離器であってもよく、ガス流からの粒状触
媒の分i’flcに対して有効な他の任意の装置であっ
てよい。煙道ガスから分v1(1された触媒は導管16
と17を通して分別:’I’j 2の底に落下する。煙
道ガスは導管18を経て分別帯2を出るが、この導管を
通して煙道ガス&:t 関連エネルギー回収系へ安全に
送られイ)。分別帯、九・燃焼帯と一ヒ向きに連結して
いることは、ガス/触媒混合物が比較的高密度の相であ
る熱除去’:’I’jの中に鮭:lrすきに流れる構成
と比較すると、再牛器ザイクロンの負荷を実質的にFげ
それが操作転換中σ川−CC装置からの耐1媒の大きな
損失をiJ3実1伸−11避するという点に於て、有利
である。。
第1図を参照すると、本発明の一つの具体化に於ては、
分別帯中で捕集される触媒の第一の部分は、第一の触媒
循環導管4を経て熱交換器を含む冷却帯6の中を下向き
に、高密度相として・市道する。第一の触媒循環導管4
は熱交換器乙の頂部に連がっている。熱交換器6ば、熱
伝達が触媒から管壁を通しかつ配管9及び9′を経て熱
交換器中に通る伝熱媒体例えば水の中へおこる、手直型
の多管式熱交換器から成ることが最も好ましい。
触媒は胴体側または管側のいずれを通ってもよい。
図に示す具体化に於ては、触媒は熱交換器の胴体側中を
通り、熱交換媒体は管側を通過する。調節弁20が熱交
換器触媒排出導管5の中に置かれている。一つの関連し
ている調節系は、燃焼室2の上部の温度を感知する装置
21、温5度感知装置21と連結し出力信号を出す調節
可能設定点をもつ温度調節装置22、並びに、出力信号
を調hIj弁20へ伝えそれによって弁が燃焼帯1の上
部の温度に応答するよう調節され、それによって熱交換
器から燃焼室へ戻る触媒の流れを規制する、装置2ろ、
から成り立っている。熱交換?>j 5への及びそれか
らの触媒の流れを規制する、図示していない追加的/【
師;媒流調節装置が右在してもよく、例えば、熱交換器
に流の3す:媒流入1−1、t+’からの%、lH媒の
流れを熱交換中の例(媒ヘッドを(’7tI切る圧力差
に応答して調節することにより、り((交換型中の触媒
量を調節する装置である。
さらに第1図を参照すえ・と、触媒はpJ5交換盟乙の
底の部分から熱交換器排出導管5を通って、かつ触媒流
入導管11を経て燃焼室1の下部の中に流れる。この導
管11は、j什直配置賀で示されているが、導管8を経
る反応器からの廃触媒と導管6を経る後述の熱再生触媒
との容器でもある。
再生用ガスはまた配管7を経て混合導管11の中に導入
され触媒混合物を燃焼室1の中にjljぶのに役立つ。
触媒−再生用ガスの7.+t、合物は分配器16を経て
燃焼帯の下部の中に託る。もちろん、再生用ガス流と1
Qlb媒流とを混合導管の必要性なしに直接に燃焼室へ
添加するように装置を配列することもできる。熱再生触
媒は導管ろ6を1経てFCC反応器へ戻される。
第2図を次に参照すると、熱交換器が第1図の落下系で
はなくむしろ上昇系を具体化している以外(d、すべて
の工程の詳細は第1図の場合と同様である。
第1図に関する上述の説明1f:i、この後にのべるこ
と以外は、第2図に適用できる。第一の触々!11循環
導管4は熱交換器6の底へ連かり、調節弁20は熱交換
器触媒排出導管5の中ではなくて導管4の中に置かれて
いる。このように、第2図に示す具体化に於ては、触媒
は熱交換器の胴体の底の中に流れ込み、胴体の底へ連結
している配管7′を経て入る再生用ガスによって胴体中
を稀薄用として上向に吹き上げられるか移送される。熱
交換器排出導管5はこの具体化に於てはまた廃触媒流入
導管11の中に排出し、そして導管11はこの場合に於
ても導管8と6並びに所安再生用ガスの残余部分が・得
られる配管7、からの流出物の容器である。
ある量の再生触媒すなわち第二の部分が混合導管11へ
分別帯2から直接に輸送されることが本発明にとって肝
9である。第二の斤1!媒循J1u導管6は、これは分
別室の底の触媒曲集部を混合専管と連ぐものであるが、
このような輸:ムのための一つの手段を提供する。混合
:、、I′I−管中の潴、度t、1、導管6を通って輸
送される第二の触媒部分の用をF部位置の温度に応答し
て調r+iiすることによって調節維持されてよい。こ
の調節系は導管6中に置いた調節弁30、混合導管11
中の湿兜を感知する装置、温度感知装置と連かり出力信
号を出す調節用能設定点をもつ温度調節装置61、出力
信号を第二の調節弁へ伝えそれによつ−にの弁が混合導
管中の温度に応答して調節され、それによって分別室か
ら混合・導管への熱1イ生触媒の流れを規制する装置、
を介むことができる。
上述の模型は、最高の燃焼帯温兜を&(Ij侍し同時に
再生燃焼工程の開始ま/ζは立1−り並びに高効率再生
に寄与する再生用ガス−廃;仙媒混合物の高い温度を維
持するだめに要求される通りに、l”CC11f生器か
ら熱を除去する能力を41供するものであり、一方では
触媒の外部冷却器または外部熱交換器の操作の幅広さと
容易さく特に運転立ち上り時に冷却を用いる必要がない
能力)と高密度漣媒相と熱除去装置に邪魔されることの
ない分別7i9によって達成される触媒−煙道ガス分離
効率を享受するものである。。
次のj臀説用具体例は本発明の実施を、は図した一つの
特に好ましい方式を表わしており、伺属図面に於て記さ
れた再生器中を流れの物質流の割合と温度とに関して述
べられている。再生器は接頭“原油を分解しつつある反
応帯からの廃触媒を処哩している。以下の表示に於て、
導管中を流れる流れは第1図に示す導管の項目市号に従
って表示されている。
流れ 8 コーク含有触媒(反応器から) 触媒 コーク ノ  (第2図具体例中の7′を含む)再生用ガス(空
気) 66燃焼帯上部から(反応器への)熱再生触媒18 煙
道ガス 4、熱除去帯への熱再生S媒 5、循環される冷却器再生触媒(混合帯へ)6、循環さ
れる熱再生触媒 ろ、熱除去装置によって除去される熱 再生容器からの熱損失 ポンド/時     (kg/時)     −J二 
   <℃>2.724,552     (1,2ろ
58ろ6  )     1050.     (56
5,6)2.691,362    (1,220,7
81)    1050    (565,6)30.
902    (14,017)    1050  
  (565,6)463.530    (210,
253)     307    (152,8)2.
691,362    (1,220781)    
1380    (748,9’)493.502  
    (223385’)      1400  
    (760,0)2.362,000     
(1,071,385)     13’80    
 (748,9>2.362,000    (1,0
71,385)    1150    (621,1
’)1.675,000    (759767)  
  1380    C748,9)149.83  
X  106 BTU/l0(4ろ、911  X  
106W)3.41 x 106BTUA(0,999
57X 106W)この具体的操作に於ては、反応帯へ
の供給油は接頭原油であり比較的コーク生成量の多いも
のである。このようなコーク生成量の多さ、従って燃焼
帯中での異常に多い熱の発生は、燃焼帯最高温度を14
00°F(760℃)へ制限するためには熱除去帯から
燃焼帯へ2.362,000ボンド/時(1,071,
685kg/時沖冷えた再生触媒を循環させることを必
要とした。
流れ5と6とを合わぜたものは1245°F(67ろ、
9℃)の温度の組合せ触媒循環流を与え燃焼帯へ高い流
入温度を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による再生層装置の立面断面図であり、
燃焼帯1、分別帯2、落F系の冷却帯(熱交換器)3、
第一の触媒循環導管4、熱交換?、’j #1″出導管
5、及び第二の触媒循環導管6、を示している。 第2図は第1図と実質的には同じであるが、ただし図示
冷却帯は上昇系を解説している点が異なる。第1図に相
当する第2図の参照番号はそれぞれの図に於ける同等反
シくあるいd、同一:幾能をもつ要素を示している。 これらの図は本発明な1.JソIi!、I的に11□1
1 ri!?、才る/ζめのものであって制限を設ける
積りのものでυ;L/よい。。 特許出願人 ニーオーピー・イノコーボレーテッド代理
人 弁理士 湯 浅 恭 竺 (外令名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(σ)酸素含有再生ガス、コーク汚染流動触媒、後
    述の源からの冷循環111生触媒と熱循J’iHI’■
    生触媒、をコーク酸化のために十分な温度に糺持した稀
    薄相燃焼帯の上部位1買の中に導入し、その中でコーク
    を酸化して熱再生触媒と熱煙道ガスを生成さぜ;送し、
    その中で上記熱IIT生触媒を1−記煙道ガスから分離
    し; (C)」二記熱再生触媒の第一部分を1−記分別帯から
    上記分別帯から醸れ/こ冷却イIFの中に移送し、その
    中で熱を上記熱再生触媒から取り出して冷再生触媒を生
    成さぜ; (d)」二記冷再生触媒を上記冷却帯から取り出しそれ
    を上記燃焼帯の中に上記冷循環再生触媒として移送し;
      そして、 (e)上記熱再生触媒の第二部分を1−市2分別帯から
    上記燃焼帯の中に上記熱循環再生触媒どして移送する; 諸工程を含む、コーク汚染゛流動触媒を+rj生する方
    法。 2 熱再生触媒の上記第一部分を上記冷却帯・の上部位
    置の中に導入し、上記冷却帯中を高密度相流動床として
    下向きに通過させ、上記冷再生触媒を上記冷却帯からそ
    の下部位置に於てをり出1−1特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。 3、熱再生触媒の上記第一部分を上記冷却帯の下部位置
    の中に導入し、上記冷却帯中を上向きにl 記再生用ガ
    スの一部によって稀薄相とL テJ ヒ、そして上記の
    冷再生触媒を上記冷却帯からその上部位置に於て取り出
    す、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4 熱を上記熱再生触媒から上記冷却帯中で冷却媒体と
    の間接接触によって取り出す、特許i!i′(求の範囲
    第1項に記載の方法。 5、上記燃焼帯の上記位置の温度を、−」二記分別帯か
    ら」二記冷却・11Yへ輸送されろ上記N<(1”f生
    触媒の−に記第−11s分の量を上記り部位置の上記温
    度に応答して調節することによって制(iill L、
    て、フイ(持する、特許請求の範囲第1項に記載の方法
    。 64  上記の再生用ガス、コーク汚染流動触媒、冷循
    環再生触媒及び熱循環11f生附媒の各流れを混合帯の
    中にまず通して流動状の稀′/#相混合物を得、そして
    」1記の各流れを次に上記1イ+を薄相燃焼帯の上記下
    部位置の中に上記混合物と(〜て導入する、特許請求の
    範囲第1項または第5J!1に記載の方法。 7、 上記6も合帯中の」二記流動状稀薄相混合物の温
    度を、上記分別帯から一1―記混合帝へ輸送される」二
    記熱再生触媒の上記第二H1s分の量を−[記−F部位
    置の上記温度に応答して制御することによって制御的に
    維持する、特許請求の範囲第6項に記載の方法。 8 (α)垂直に配置した燃焼室; (b)、Jx記燃焼室のFTITSと連結する11N生
    用ガスのだめの流入用配管; (C)、J−記燃暁室へ1♀1■接しかつその−に方に
    位置しかつそれと連通ずる分別帯; (d)−J二記分別中心の底にある触媒捕集部分;(e
    )上記燃焼室及び分別室から離れていて、触媒の流入1
    」及び流出[1を°もつ熱交換器;(、/)上記熱交換
    内に置かれた熱除去装置6;(1)上記分別室の上記底
    部触媒捕集部を上記熱交換器入口と連ぎ、熱再生触媒が
    上記分別室から上記熱交換器へ通るようにする、第一の
    触媒循環導管; (h)上記熱交換器の上記触媒流出口を上記燃焼室ど連
    ぎ、冷却された触媒が上記熱交換器から上記燃焼室へ通
    るようにする、熱交換器触媒排出導管;および +i)上記分別室の上記底部触媒捕集部を−に記燃焼室
    と連ぎ、熱再生触媒が上記分別室から上記燃焼室へ直接
    に通るようにする、第二の触媒循環導管; の組合せから成る、コーク汚染流動触媒の内生装置。 9、 上記熱交換器が垂直的配置であって冷却されるべ
    き触媒が管中をJl、Q II“・1し熱交換媒体が胴
    体中を通過する、多管式熱交換器かり成る、特許請求の
    範囲第8項に記1,1にの装置。 i o、  −,1mm熟熱交換器垂直的配置であって
    冷却されるべき触媒が胴体中を通過し熱交換媒体が管中
     。 を通過する多管式熱交換器から成る、特許請求の範囲第
    8項に記載の装置2、 且 上記第一の触媒循環導管が」1記熱交換器の頂部へ
    連がり、上記熱交換器触媒排出導管が上記熱交換器の底
    に連かり、触媒が1−熟熱交換型中を下向きに通るよう
    にする、特許請求の範囲第8項に記載の装置。 12、上記熱交換器触媒排出導管の中に置かれた調節弁
    と;上記燃焼室の−J二riの温度を感知する装置、上
    記温度感知装置6.と連がる調節可能設定点をもちかつ
    出力信号を出す温度ii+1’J T/j’l装置、及
    び−]二記出力信号を上記調節弁へ伝えそれによって弁
    が上記温度に応答して調節され、それによって上記熱交
    換器からの触媒の流れを規制する、一つの制御系;とが
    含まれる、l(芋r1,1“1永の+1ili、間第1
    11頁に記載の装置。 16、上記第一の触媒循環導管が上記熱交換2にの底に
    連がり、上記熱交換器触媒JJ[出専管が1.記−・1
    (交換器の頂部に連がり、そしてガス用z、り管がに熟
    熱交換器の底へ連かり、触媒が上記熱交換la中を上記
    ガスによって」二向きに運ばれるようにする、特許請求
    の範囲第8項に記載の装置。 14、上記第一の触媒循環導管の中に11tかれた調節
    弁と;上記燃焼室の上記部分の温度を感知する装置、上
    記温度感知装置と連がる。+;4節用節用定設定点ちか
    つ出力信号を出す温度調節装(1瓢及び」1記出力信号
    を上記調節弁へ伝えるそれによって弁が上記温度に応答
    して調節され、それによって−1−熟熱交換器への触媒
    の流れをJJ↓制する装置1に、から成る一つの制御系
    と;が含まれる、特M’t−MW求の;1i)間第13
    項に記載の装置。 15、 1記燃焼室の底部位置を上記熱父換器排出導管
    、上記第二の触媒循環導管、及び上記再生用ガス流入配
    管へ連ぐ、ガス及び流動触媒のための混合導管が存在し
    、冷再生触媚、熱再生触媒及び11J生用勺°スが燃焼
    室K 4人される前にト記混合導管中でまず混合される
    、Lうにする、特許請求第12項また&:J:第14頃
    のいずれかに(:12 ’I匈の装置1.16、上記;
    jl’!;二の触媒循環;、’f、管の中に置かれた第
    二の調fJii弁と;−1−記晶合)n、管中の温度を
    感知する装置、に記温度感知装置と連がる調+i1j用
    能設定点をもちかつ出力信号を出す温度調節装置、並び
    に、土二記出ノ月R号を上記第二の調節弁に伝え、それ
    によってその弁が上記山°1合7j7 直中の上記温度
    に応答してjjll’lj節され、それによって上記分
    別室から上記混合導管への熱++4生触媒の流れを規制
    する装置、から成る一つの制御系と;がfまれる、稍許
    請求の軸間第15項に記載の装置1.
JP57159397A 1981-08-03 1982-09-13 流動触媒再生方法と装置 Expired JPS5951854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/289,571 US4374750A (en) 1981-08-03 1981-08-03 Fluid catalyst regeneration process and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949850A true JPS5949850A (ja) 1984-03-22
JPS5951854B2 JPS5951854B2 (ja) 1984-12-17

Family

ID=23112106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57159397A Expired JPS5951854B2 (ja) 1981-08-03 1982-09-13 流動触媒再生方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4374750A (ja)
EP (1) EP0101765B1 (ja)
JP (1) JPS5951854B2 (ja)
AU (1) AU557925B2 (ja)
CA (1) CA1177463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016026114A (ja) * 2007-12-05 2016-02-12 ユーオーピー エルエルシー 触媒を再生させる方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716958A (en) * 1981-09-01 1988-01-05 Ashland Oil, Inc. Method and apparatus for cooling fluid solid particles used in a regeneration system
US4780195A (en) * 1983-07-25 1988-10-25 Ashland Oil, Inc. Addition of water to regeneration air
US4786622A (en) * 1984-01-09 1988-11-22 Ashland Oil, Inc. Regeneration of fluid solid particles and separation of solid particles from combustion product flue gases
US4578366A (en) * 1984-12-28 1986-03-25 Uop Inc. FCC combustion zone catalyst cooling process
US4710357A (en) * 1984-12-28 1987-12-01 Uop Inc. FCC combustion zone catalyst cooling apparatus
US4605636A (en) * 1985-01-03 1986-08-12 Ashland Oil, Inc. Apparatus for cooling fluid solid particles in a regeneration system
US4698212A (en) * 1985-06-21 1987-10-06 Ashland Oil, Inc. Process and apparatus for cooling during regeneration of fluid cracking catalyst
US4822761A (en) * 1986-05-13 1989-04-18 Ashland Oil, Inc. Method and apparatus for cooling fluid solid particles used in a regeneration system
US4757039A (en) * 1987-02-24 1988-07-12 Uop Inc. Dual function heat withdrawal in a fluidized catalytic cracking-regeneration process
GB8716160D0 (en) * 1987-07-09 1987-08-12 Shell Int Research Particulate solids regeneration
FR2628342A1 (fr) * 1988-03-09 1989-09-15 Total France Procede et dispositif de regeneration en lit fluidise d'un catalyseur
FR2633848B1 (fr) * 1988-07-08 1991-05-31 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de regeneration d'un catalyseur use avec echange thermique en lit fluidise
DE68902253T2 (de) * 1988-03-09 1992-12-10 Total Raffinage Distribution Verfahren und vorrichtung zum regenerieren eines katalysators in einem fliessbett.
US4968401A (en) * 1988-06-27 1990-11-06 Mobil Oil Corp. Aromatization reactor design and process integration
US5059305A (en) * 1990-04-16 1991-10-22 Mobil Oil Corporation Multistage FCC catalyst stripping
US5215650A (en) * 1991-12-13 1993-06-01 Mobil Oil Corporation Cooling exothermic regenerator with endothermic reactions
US5389236A (en) * 1993-04-21 1995-02-14 Bartholic; David B. Method and apparatus for controlling introduction of catalysts into FCC units
US5800697A (en) * 1995-06-19 1998-09-01 Uop Llc FCC process with dual function catalyst cooling
US5773378A (en) * 1996-10-30 1998-06-30 The M. W. Kellogg Company Spent catalyst distribution
BR9703632A (pt) * 1997-07-17 1999-02-23 Petroleo Brasileiro Sa Processo para craqueamento catalítico fluido de cargas pesadas
US7452838B2 (en) * 2004-12-22 2008-11-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Controlling temperature in catalyst regenerators
US9433912B2 (en) 2010-03-31 2016-09-06 Indian Oil Corporation Limited Process for simultaneous cracking of lighter and heavier hydrocarbon feed and system for the same
CN103028450B (zh) * 2011-09-30 2016-03-02 中国石油化工股份有限公司 催化转化催化剂再生方法
RU2555043C1 (ru) 2013-09-11 2015-07-10 Общество с ограниченной ответственностью "Газохим Техно" Способ очистки воды, образующейся на стадии синтеза углеводородов в процессе gtl, и способ ее использования
EP3994237A4 (en) 2019-07-02 2023-07-26 Lummus Technology LLC FLUID CATALYTIC CRACKING METHODS AND APPARATUS

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735802A (en) * 1956-02-21 jahnig
US2439811A (en) * 1941-05-21 1948-04-20 Kellogg M W Co Catalytic conversion of hydrocarbons
US2515156A (en) * 1941-07-24 1950-07-11 Standard Oil Dev Co Fluidized catalyst apparatus
US2377657A (en) * 1941-08-30 1945-06-05 Standard Oil Co Catalytic hydrocarbon conversion system
US2492948A (en) * 1945-10-05 1950-01-03 Universal Oil Prod Co Controlling catalyst regeneration temperature
US2506123A (en) * 1947-06-27 1950-05-02 Sinclair Refining Co Apparatus for pyrolytic conversion of hydrocarbons
US2596748A (en) * 1948-07-10 1952-05-13 Sinclair Refining Co Catalyst regeneration system
US2873175A (en) * 1952-09-10 1959-02-10 Kellogg M W Co Apparatus for catalytic conversion of hydrocarbon fluids
US2862798A (en) * 1954-06-11 1958-12-02 Standard Oil Co Fluidized catalyst regeneration system
US2819951A (en) * 1955-02-23 1958-01-14 Shell Dev Apparatus for the regeneration of catalyst
US2970117A (en) * 1957-05-10 1961-01-31 Phillips Petroleum Co Catalyst regeneration and apparatus therefor
US2963422A (en) * 1958-09-02 1960-12-06 Phillips Petroleum Co Temperature control in a fluidized bed reactor
US3351548A (en) * 1965-06-28 1967-11-07 Mobil Oil Corp Cracking with catalyst having controlled residual coke
US3923686A (en) * 1972-05-30 1975-12-02 Universal Oil Prod Co Fluidized catalyst regeneration by oxidation in a dense phase bed and a dilute phase transport riser
US3893812A (en) * 1972-05-30 1975-07-08 Universal Oil Prod Co Regeneration apparatus with external regenerated-catalyst recycle means
US4035284A (en) * 1973-07-18 1977-07-12 Mobil Oil Corporation Method and system for regenerating fluidizable catalyst particles
US3898050A (en) * 1973-12-28 1975-08-05 Universal Oil Prod Co Regeneration apparatus with internal regenerated-catalyst recycle means
US3953175A (en) * 1973-12-28 1976-04-27 Universal Oil Products Company Regeneration apparatus
US4032299A (en) * 1973-12-28 1977-06-28 Uop Inc. Spent catalyst regeneration apparatus with internal regenerated-catalyst recycle means
US3990992A (en) * 1974-04-12 1976-11-09 Standard Oil Company Regeneration of cracking catalyst in a vessel with a partition forming an upper and lower zone
US4211637A (en) * 1975-08-27 1980-07-08 Mobil Oil Corporation FCC Catalyst section control
US4167492A (en) * 1976-10-12 1979-09-11 Uop Inc. Spent-catalyst combustion regeneration process with recycle of hot regenerated catalyst and spent catalyst
US4283273A (en) * 1976-11-18 1981-08-11 Mobil Oil Corporation Method and system for regenerating fluidizable catalyst particles
US4197189A (en) * 1978-05-22 1980-04-08 Uop Inc. Catalyst regeneration process
US4219442A (en) * 1978-12-14 1980-08-26 Uop Inc. Fluid coke contaminated catalyst regeneration process
US4243634A (en) * 1979-11-05 1981-01-06 Uop Inc. Fluid catalyst regeneration apparatus
GB2069365B (en) * 1980-02-19 1984-06-13 Uop Inc Catalyst regeneration process and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016026114A (ja) * 2007-12-05 2016-02-12 ユーオーピー エルエルシー 触媒を再生させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1177463A (en) 1984-11-06
US4374750A (en) 1983-02-22
AU557925B2 (en) 1987-01-15
EP0101765A1 (en) 1984-03-07
JPS5951854B2 (ja) 1984-12-17
EP0101765B1 (en) 1986-05-14
AU8728982A (en) 1984-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5949850A (ja) 流動触媒再生方法と装置
US2463623A (en) Apparatus for the conversion of fluid reactants
JP2564163B2 (ja) 流動床装置
CA1084433A (en) Steam reforming process and apparatus therefor
US2363874A (en) Process and apparatus for treating fluids
KR100247678B1 (ko) 코우크스 침적물로 오염된 촉매를 유동층내에서 재생시키는 방법 및 장치
JPH0214749A (ja) 触媒の流動床再生方法および装置
JPS5815015B2 (ja) 流動触媒の再生方法とその装置
WO2017118301A1 (zh) 一种催化裂化反应再生方法和装置
JPS634840A (ja) 新規な下降流の流動化接触分解反応器
KR100214768B1 (ko) 접촉 분해시의 고형 입자를 재생시키기 위한 열교환 방법 및 장치
US2412025A (en) Catalytic conversion of hydrocarbons
US4167492A (en) Spent-catalyst combustion regeneration process with recycle of hot regenerated catalyst and spent catalyst
HU203687B (en) Method and apparatus for simultaneous cooling and regenerating fluidized particles
US3843330A (en) Regeneration apparatus
JPH0132283B2 (ja)
US2394680A (en) Regeneration of spent catalyst
US4425301A (en) Fluid catalyst regeneration apparatus
US4757039A (en) Dual function heat withdrawal in a fluidized catalytic cracking-regeneration process
US2436780A (en) Method for handling a contact mass
US3958953A (en) Catalyst regeneration apparatus
JP3553311B2 (ja) 炭化水素油の接触分解方法
US2493526A (en) Method of controlling the temperature in a fluidized catalyst regeneration process
US4958680A (en) Apparatus for particulate solids regeneration
US5389231A (en) Catalytic cracking process and apparatus therefor