JPS5949568A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS5949568A
JPS5949568A JP57160385A JP16038582A JPS5949568A JP S5949568 A JPS5949568 A JP S5949568A JP 57160385 A JP57160385 A JP 57160385A JP 16038582 A JP16038582 A JP 16038582A JP S5949568 A JPS5949568 A JP S5949568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
gate
developer
magnetic
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57160385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Ando
祐二郎 安藤
Haruo Fujii
春夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57160385A priority Critical patent/JPS5949568A/ja
Publication of JPS5949568A publication Critical patent/JPS5949568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/348Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array using a stylus or a multi-styli array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0033Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner is held behind a gate electrode array until being released

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像記録方法及びこの方法を用いる装置に関し
、特に画像状の電気信号に対応して粉体現像剤の搬送部
材に対する付着を制御し、この搬送部材に画像を形成す
る装置に関する。
従来、電気信号により現像剤を直接記録部材へ付着させ
る画像形成法としては、コントログラフィとして知られ
るものがある。この方法は記録部材上に液体現像剤を配
して針電極により、この液体現像剤を記録部材へ付着さ
せるものである。しかし、液体現像剤を用いるこの方法
は、記録部材へのキャリア液のしみ込みが問題となり実
用的ではなかった。これに対して乾式現像剤を用いるコ
ントログラフィとしては、記録部材へ銅電極を接触させ
、この記録部材の反対側から現像剤を供給する方法が知
られている。しかし、この場合には記録部材の厚さ及び
導電率により解像力の低下が目立ち、充分満足できる画
質が得られていない。
の目的は、乾式の粉体現像剤を使用することが可能であ
り、高い解像度の画像を湿度等の雰vH気の影響を受け
ることがない画像記録方法及び装置を提供するものであ
る。また、更に他の目的は、低い電圧で記録を成し得る
画像記録装置を提供するものである。
上記目的を達成する本発明は、導電性の粉体現像剤を堆
積してその下部に現像剤を搬送する部材をこの堆積され
た現像剤に対して移動させ、上記堆債部の現像剤搬送部
材の下流側に画像状に現像剤を通過させるゲート部材を
配し、このゲート部材には常時現像剤が流出するのを阻
止する力を作用させておき、記録時には上記ゲート部材
により現像剤を搬送部材に付着させ、その結果、現像剤
搬送部材上に流出した現像剤模様による記録画像を形成
するものである。
上記現像剤としては、導電又は絶縁性の磁性トナーによ
る一成分現像剤や、非磁性トナーと磁性キャリアと有す
る二成分現像剤の使用が可能 である。また、ゲート部
材における現像剤の流IJi;阻止力は、ゲート部材又
はその近傍の部材と現像剤搬送手段との間に形成する磁
界や電界を利用する。
ゲート部材としては−8文字どおり堆積手段の現像剤の
出口部で、この現像剤の流出を制御するものであれば良
く、上記搬送手段の記録幅に列状に配列してあり、相互
に電気的に絶縁された11TTnあたり数本〜十数本の
電極が使用できる。
以下、本発明を実施例に従って詳説する。
第1図は本発明の一実施例を示す画像記録装置の断面図
を示ず。なお、本実施例では、現像剤に一成分磁性導電
トナー(以下、本実施例では、単にトナーと称す)を用
いる。
図において1は円筒状のトナー搬送部材で、表面に合成
樹脂による絶縁性薄層1aと、アルミニウムや黄銅等の
接地した導電性非磁性円筒部材1bより成り、矢印方向
に回転する。そしてこの復送部材1の内部には固定磁石
2を有している。導電性の磁性トナー4はこのトナーを
堆積するトナー容器乙に蓄えられている。このトナー容
器6がらのトナー流出を制御するゲート部材5は、θ<
 PI: 又は非磁性の支持体乙に絶縁層7を介して、
トナー搬送部材の全幅に渡って独立して相互に電気的に
独立して存在する多数の電極8を接着して構成され、こ
れらの電fIIli8は各々信号発生源9に結線され、
更に電極自身か磁性体材料により構成する。
一方、トナー搬送部材の内側の固定磁石2には、上記ゲ
ート部材5に対向して磁極が設けられており、特に磁性
イ本材料で構成しである電極8との間( に弛い磁界が形成され、トナー4はトナー搬送部材1が
回転してもゲート部の磁界の束縛により、ゲート部材を
通過して流出しない力のバランスにある。なお、この上
記電極に用いる材料としては、直径60μのパーマロイ
線が使用できる。
上記GI J&により電極8へ電気信号発生源9より記
録両件に対応する様に制御された電圧が印加されると、
電圧が印加された電極8から導電性磁性トナーを通じて
電流が流れ、トナ一様送部材の表面の絶縁層をはさんで
トナーの電荷に対し、このトナーの電荷とは逆極性の電
荷が導電性円@1bに充電される。その結果、トナーへ
静電引力が作用し、ゲート部材位装置での磁界によるト
ナーの流出阻止力に打ち勝ち、トナー搬送部材1の表面
に伶状に選択的に流出して付着することにより、このト
ナー搬送部材表面忙記録像が形成される。トナー搬送部
材1上の絶縁層1bは、薄い程上記電極8への印加電圧
が低くとも強い静電引力が作用するため、数ミクロン以
下であるのが好ましい。
そのための具体的材料及び形成方法としては、樹脂、金
属酸化物等の絶縁性薄層を設ける。特にアルミニウムの
陽極酸化被膜及びこれに弗素樹脂を含浸させたものが適
する。
また、このトナー搬送部材を繰り返して使用するために
は、この搬送部材の1回転以内の間にトが−のTIL荷
は放電し、搬送部材に帯m電荷の蓄積を生じないのが望
ましい。又、トナー搬送部材に  □使用されている材
質は常にトナーと摺擦しているので、トナーとの摩擦抵
抗が小さく滑りを生じ易い様にシリコーン等の表面エネ
ルギーの低い物質を使用することが有効である。
トナー搬送部材1上に形成されたトナーによる画像は、
適当なコロナ放電器10等の11L界印加手段により転
写紙等の他の記録部# 11へ転写し、この記録部材1
1上のトナーを定着して利用する。
転写されずにトナー搬送部材上に残ったトナー像は、次
にゲート部材を通過する時までに消去されるため特別な
りリーニング手段は設ける必要がない。しかし、熱転写
手段を用いた場合等、顕画剤が再使用に適さない場合に
は、ゴム、プラスチック、金属等より成るブレードの様
なりリーニング手段を設けて、トナー搬送部材上の歿留
トナーを清掃しても良い。
また、更に、トナー出口側のトナー搬送部材に近接する
トナー出口側の部分を磁性体とし、固定磁石2の磁極部
分に対向する位置に上記固定磁石の極性と逆極性の磁極
を配置すると、磁性体トナーがトナー容器より流出する
のを防止すると」同時に、残存トナー像のクリーニング
も兼ね効果を得ることができる。
ところで本発明においては画像形成時以外にゲート部材
からのトナーの流出がない様にしなければならないが、
このためにはゲート部材位置での束縛磁界の形状が重要
となる。第2図はゲート部材位置でのトナーの流出がし
難い磁極配置の一実施例を示すゲート部材部の断面図を
示す。なお、第1図の(゛1゛J成部材と同一の作用を
有するものは、同一の付号を付しである。
第2図に示す様にトナー搬送部側1全介して固定磁石1
2の磁極に対し、磁性体より成る電極8を正対する位置
よりトナーが堆も!1している側に若干ずらして配設す
る。破線で示す磁力線16が図の様な方向になると、ト
ナーの通過の阻止が良く行われる。この様に固定磁石1
2に対してゲート高利の1n極がトナー搬送部材の移動
方向に対してカウンタ一方向に磁界が斜めになる程、ト
ナーi++i過の阻止は完全になる。しかし、磁界が斜
めになることでトナー搬送部材1と電極8との距雛が大
きくなると、両部月間で磁界に沿ってトナー粒子が帽状
につながる現象を発生する。本発明においては記録のた
めに電極に電圧が印加されると電流はこの目状につなが
ったトナーに沿って流れるlfi向があるので、トナー
の鎖が斜めになり過ぎて長くなると、トナー搬送部材に
至る電位が低くなり、解像力が低下し、電極8に対する
印加電圧を上昇させる必要が出る。
そして更に、磁界が斜めになり過ぎた場合、電圧印加に
よりトナーが記録のためにゲート部材と搬送部材との間
より持ち去られた後、この間隙部を埋めるトナーがすみ
やかにゲート部材とトナー搬送部材との間を満すことが
できなくなる。これらの制約を考慮すると、この磁界の
傾き、即ち、トナーの搬送部月面とは垂直な線に対する
上記磁界の方向が或ず角度は、およそ0〜60°で特に
60°〜45°の範囲に選択することが好ましい。
上記ゲート部材が形成するトナー搬送部材とゲート電極
とが形成する間隙は、用いるトナーの粒径により決定す
る。一般の電子写真に用いるトナーであるなら、40μ
〜200μが可能で、特に60μ〜100μが適当であ
る。また、トナーの流出を防止するために作用される上
記間隙部の磁界は600〜2000ガウスが適当で、特
に850ガウス程度を適用する。また、上記ゲート部の
電極に印加する電圧は、1ゆの絶縁、層でトナーの電気
抵抗が108Ω・Cmであるとき、間隙が100μ程府
で50Vとすることが基準となった。特に電極への印加
電圧を火花放電を発生させない様に設定することが重要
となる。
前記実施例では導電性磁性トナーを用いる場合について
述べたが、絶lz性磁性トナーを用いても同様にトナー
搬送部材上への画像形成は可能であ    する。ただ
しこの場合、導電性磁性トナーを用いた場合より一般的
に記録に必要な′Fr1.極8への印加電圧を高くする
こと、及びトナーが帯電して、その鏡像力によってトナ
ー搬送部拐ヘトナーが付)′fし易く、顕画像にかぶり
と生じ易い場合がある。
このかぶり現象を防止する手段として、ゲート電極にト
ナーの帯電極性と逆極性の電圧を印力1比、トナーをゲ
ート部に詰めた状態にしたり、トナーとの11.・擢帯
電により生じる帯電極性と同極性に帯?Uする物質でト
ナー搬送部材の表面を被覆する\のが考えられる。また
別の手段としてはゲート部4′Aの形状を変形させるこ
とでもでき、例えばゲート部材5の支持体6を磁性体で
杉成し、ゲート部材によφトナーの束縛力を増大させる
ことである程度は可能である。
トナー搬送部材上に形成したトナー像の取扱いについて
も種々の変形が可能であり、ローラを用いた静電力転写
や圧力転写、更に熱転写等の公知技術を流用でき、又ト
ナー搬送部材として第2図に示す如くシート状のものを
用い、上記転写を行わずに、このシート状部利を最終記
録材としてその上のトナーを直接搬送部材に定着しても
良い。
第6図の記録装設は、現像剤にトナーとギヤリアとの二
成分現仰剤を用いる。図中14はトナー搬送部材で表面
に樹脂フィノトムや樹脂塗装した絶紋性薄層を有する導
電性非磁性円筒部材より成り、内部に固定磁石15を有
しており、この搬送部材14のみが矢印方向に回転する
。16はトナーで磁性ギヤリア17と混合され、トナー
堆積手段である第1図と同様のホッパー状のトナー容器
18に蓄えられている。19はゲート部材でこのゲート
部材19は容器18の下流側に絶縁F7j20を介して
ゲート重積;21を接着して構成されている。この電極
21は第1図と同様の構成を有し、1般送音11材の回
転軸方向に多数に分割され各々の電極cJ信号発生源2
2に結線され、各電極21は磁性体林料により#;’を
成されている。固定イ停石15はゲート部材1Bに文1
向して磁極Nが設けられており、ゲートTrL極21の
磁性体拐刺より成る電極21との間に強い磁界音形成し
、この磁界の束縛によりトナー(り送部材14のみが回
転してもトナー16のみ持ち出されたりキャリア17が
搬送されず、トナーはキャリアに静lit的に付着した
状態で、キャリアがゲート部の磁界でその通過が阻止さ
れることで、上記現仔剤はこのゲート部がら流出しない
ギャリ′r17とトナー16との動きにょリレ擦帯電が
働らいているために、必要伊以上のトナー16はゲート
部材を通過出来ない。
ゲート電極21へ電気信号発生源22により電圧が印加
されると、トナーには電S21よりキャリア17を通じ
て電流が流れ電極近傍のトナーの帯電電位を高め、同時
に電極への印加電圧にJニリトナー搬送部材14表面の
絶縁性薄層をはさんで導電性円筒側に上記トナーと逆極
性の電荷が充電される。その結果、絶縁性薄層に充電し
た電荷の電界により、トナー16へ静電引力が働き、ト
ナー16はキャリア17との間の摩擦帯1ルによる束縛
に打ち勝って、トナー搬送部材へ付着することにより、
この搬送部拐上に画像が形成される。
この場合も第1図と同様にトナー搬送部材上の絶縁層は
薄ければ薄い程、印加電圧が低くても強い静電引力が働
くため数ミクロン乃至数十ミクロン以下が好ましく、材
料や形成方法及び特性は第1図の場合と同じで良い。
以上の如くしてトナー搬送部材14上に形成されたトナ
ー画像は、コロナ放電器26や電極ローラ等の適当な手
段により紙などの記録部材24へ転写し、これを定着し
て利用する。
上記装若においては画像形成時以外は、ゲート部材19
より不必要なキャリア17.のみならずトナー16が流
出しない様にしなりればならないが、それには記録時に
信号電極に印加する信号電圧の極性とは逆極性の電圧を
この7(i極に印加しておいてもよい。。
具体例としてはトナー16にはキャノン販売株式会社か
ら発売されているNP−5000(商品名)用トナーを
使用し、一方、磁性キャリア17.にけ市販の200〜
400メツシュ程度の粒経を有する鉄粉にテフロンをコ
ーティングした物を使用した。
ゲート電titii8は線経80ミクロンのピアノ線を
1rnm当り10本の割合で均一に並べ、エポキシ系接
着剤で固めて成形した物を使用したが、電極の作成例と
しては樹脂板上に形成した磁性体薄層をエツチングして
作成するのも可能である。ゲート電極21とトナー搬送
部材14の間隔はトナーが通過出来る範囲内であり、例
えば1(5〜500 ミクロンとする。本実施例ではこ
の間隔を100ミクロンとしたが、近接すればするほど
トナーをより薄くすることが可能で解像度も上昇する。
固定磁石15の磁束密度はトナー搬送部材14上で約8
50ガウスを発生する物を使用した。
以上の条件でトナー搬送部材14のIaIB度を100
mm 7秒で移動させ、信号発生源22からiI!Il
像に応じて、各ゲー)?[N21へ記録画像に対応して
選択的ニマイナス200V程度供給することで、トナー
搬送部材14上にトナーによる画像記録を行なった。そ
して好ましくは、非記録時にはゲート電極21へ上記記
録時の極性とは逆極性のプラス100■程度を常時印加
しておくことにより、上記記録画像にかぶりのない鮮明
な画像を得ることが転写され、後にこの記録材24のト
ナー像は従来の定着手段により定着される。
以上の説明で解る様に、第6図の実施例によっても乾式
現像剤を使用することが可能である殆め、従来技術に比
較して鮮明な画像形成が可能となった。更に、現像剤が
、粉体状であるのでその取扱いがとても容易化できる。
ところで磁性体キャリアの現像剤中で占める割合は、ゲ
ート部材付近にのみ存在する程度の量とし、容器18−
内へはキャリアを含まないトナーのみを補充することも
可能であり、この場合はキャリアが少ないため消費され
たトナーのゲート付近への補給がすみ−かに行われ、高
速での記録に対応することができる。
又、ゲート部材におけるキャリア、トナーの流出を防止
するための磁界発生手段としては、図のは逆極性の磁極
を設けても良い。具体的には電極21自体に磁極を持た
せたり、又は容器18や市、ff121のゲート部近傍
に、ゲート幅に沿って磁石を固設しても良い。
ところで容器18中の現像剤がゲート部材から流出しな
いようにするには、上記ゲート電極に対する逆極性の電
圧印加の外に←、第4図に示す様に、トナー(般送部材
14を介して固定磁石25の磁極Nを、磁性体より成る
電極21と正対する位置より現佐剤が堆積している側に
若干ずらして配設すると良い。第2図でも述べた様に破
線で示す磁力線26が図の様な傾いた方向になると、現
像剤の流出阻止が良く行われる。この様に、固定?1x
(石15に対してゲート部材の@極がトナー搬送部材の
移動方向に対してカウンタ一方向に磁界が斜めになる程
、トナーのみならずキャリアの阻止が完全になる。しか
し、第2図で述べたとおり磁界に沿ってキャリアの鎧化
が発生するため、電極に電圧が印加されると電流はこの
鎮状のキャリアに沿って流れる傾向がある。このためキ
ャリアの鎖化が長くなり過ぎると解像力が低下し、上記
同様にゲート電極8に対する印加電圧を上昇させる必要
が出る。そして更に、磁界が斜めになり過ぎた場合、キ
ャリアの移動が起こり難くなり、ゲート部へのトナーの
迅速な補給が不可能となる。これらの制約を考慮すると
、この磁界の傾き、即ち、トナーの搬送部材面とは垂直
な線に対する上記磁界の方向が成す角度−は、およそ0
〜6o0で特に30°〜45°の範囲に選択することが
好ましい。
以上の説明はキャリアとして磁性キャリアを用いたが絶
縁性樹脂やガラス等の粒子によるキャリアを使用するこ
とも可能である。この場合のトナー帯電やキャリアのゲ
ート部からの流出防止にっいて述べると、ゲート部材と
トナー(り送部材間は通常60μ〜400μ程度の間隙
を持ち、一方、キ    ニヤリアとして使用される樹
脂、カラス粒子はゲート幅よりも若干大きい6oμ〜6
ooμの粒経が使用される。
そのためにゲート近傍では第6図の矢印Aの様    
□なキャリアがゲート開口に近刊がない循環が行なわれ
、ゲート部材の内側のナイフェツジに沿って移動するの
で、ゲート部材とトナー搬送部材間では常にトナーを含
んだキャリアが現われ、常に均    □−両画像形成
される。
尚、例えば鉄粉等を使用した磁性キャリアの場合におい
ては、ゲート部材と固定磁石との間の磁界によりトナー
搬送部材へ現像剤が流出することはなく、又上記記載の
様な固定磁石とゲート部材の位置関係を保てば、ホッパ
ー内で循阜が起り、ゲートfπS’−4Jの近傍におい
ては常にトナーの含まれたキャリアが存在する。
上記第6図の装置においては、この11々送部材を記録
拐としてその上のトナー像を定ybシて利用しても良い
が、更に他の記録材に転写し、この記録拐上のトナーを
定着して利用しても良い。また、現像剤としてはトナー
とキャリアの混合物を用いるが、それらの特徴としては
、流動性が高く、キャリヤの絶縁性が高い物が良い。ま
た、ゲート部材のゲート電極に対しては、不用意に現像
剤のトナー成分がこのゲート部材から流出しないように
するため、ゲート部の電価に対して画仰形成時と非画像
形成時とでは逆極性の電圧を印加することも有効である
。バイアス電圧の印加によらないときはゲート部に形成
した磁界によってもトナーの流出を良好に阻止すること
が可能となる。
ところで上記装置においては、画像記録時以外にゲート
部材から現像剤の流出がない様にしなければならない。
そして、特にゲート部に形成した磁界により磁性トナー
又は磁性キャリアの流出を防止する装置においては、こ
の防止する磁界は、固定磁石2@15の磁極と櫛歯の如
き磁性の電極弱くなる。
この点を改良する一実施例を第5図以下により説明する
。なお、以下の実施例では現像剤に磁性トナーを用いた
場合について説明し、以下の現像剤をトナーと称す。
第5図において、27は固定磁石、28は磁界、ろ2は
トナー搬送部材で、電極側に絶縁性助層62aを、そし
て磁石側に導電性の非磁性支持体62bを有している。
ところで、上記の如きゲート部材が要求される条件とし
ては、トナーがゲート部材から流出するのを阻止する他
に、ゲート部1の上流側において記録のために消費され
減少したトナーの速やかな補充がある。流出阻止のみが
要求されるのであれば、第5図で破線で示された磁界2
8を図の方向に更に斜めに大きくすればトナーは全く流
出しなくなる。しかしこれでは記金^で消費でれたトナ
ーの補充も不完全となり、連続して記録することが不可
能となってしまうことは先に触れた。
この問題を解決するために本実施例では、トナー搬送部
材ろ2の幅方向に連続した磁性体29をゲート部に設け
ている。そして、その磁性体29上には、絶縁F/I3
0に接着されたエツチング手段により記録幅方向に多数
に分割された電極61が、この磁性体29の先端部を翫
うように貼り合せて設けである。
本実施例によれば、電極部を磁性体とした場合の様に、
固定磁極に対する対向磁極が不連続でなくなり、且つ、
信号電圧を印加する電極の磁性体のみにトナーの流出防
止のilt界を頼った第1図の装置の場合と比較し、固
定磁1.!i;に対向する磁性体の体積が大きくとれる
。従って、ゲート先端の磁界を強く出来るので、トナー
の流出阻止能力が更に向上する。ところで、本実施例に
よれば、電極61の材質は磁性体でも非磁性体でも良い
第6図の如く電極61が磁性体29の先端部を覆う様に
設けられていれば、電極31へ画像信号電圧が印加され
たときに、ゲートの出口付近のみでなくこのゲート出口
の内側にあるトナーも充電されてトナー搬送部材へ付着
する。その結果、ゲート内側のトナーもトナー搬送IY
IS 本jとともにゲートの出口の方向へ移動し、ih
度の高い記録画イ9を得、更にゲート部の内側近傍に空
間を生じるから、この記録により消費されたトナーの補
充が良好に行なわれる。
そして、電極31への電圧が断たれると、ゲートの内側
にあるトナーの充電電荷はこの電極を介して放電するの
で、記録電圧の印加を止めた場合、ゲート出口付近より
離れた位置のトナーが画像としてこのゲートより出て行
くことはない。
第6図は、消費トナーの補充がざらに容易に行なわれる
ゲート部材の形状を示す1す1面図である。
図の杵な断面が楔形の部材34をゲート部に設けること
により、トナー搬送部材62の移動とともにトナーをゲ
ート部材の出口へ向かわぜる力がこのゲート部材の内側
で発生し易くなる。なお、この榴状部月64も磁骨体2
9と同様にイ1;〈性体としたり、又は磁性体29と同
じ月利を用い一体どしても良い。
勿論、第5図及び第6図のゲート部材(、l第1図で述
べた如き、固定磁石2とその周囲の円筒状のトナー搬送
部材に対して適用することができる。
糾層7上に相互に間隔を有して配列されている。
そして、各電極8に対して、信号電源から記録すべき線
に対応して信号電圧が印加される。
上記本発明により、記録に使用する現像剤は乾式トナー
の使用が可能となり、取扱いが容易で、キャリア液の記
録拐に対するしみ込み等の問題がなくなった。また、直
接に現像剤に対して記録のための電圧を印加するので、
低い電圧印加ですみ、且つ解像力が高くなりだ。更に、
トナー堆積部から記録のために必要なトナーのみを流出
させて記が。
録するため、記@画像にかぶり姿発生しなかった。
また、堆積部から流出を防止するのに磁界を使用する場
合は、特別の電源等を使用しないで済むので、経済的な
維持費で装置を作動させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した記録装置の断面図。 第2図は第1図装置のゲート部のffl5分拡大tfj
r面図。 第3図は本発明の他の実施例を示す記録装置の断面図。 第4図は第6図装置のゲート部の部分拡大断面図。第5
図と第6図はゲート部の変形例を示す部分拡大断面図。 第7図は第1図のゲート部の部分拡大断面による斜抗図
を示す。 図において、1,14,24.32は現像剤搬送手段1
.2.12,15.25,27は磁界発生子役、4.1
6.33はトナー、17はキャリア、R,21゜61は
ゲート電極、29は磁性体を示す。 出願人 キャノン株式会社 工

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉体現像剤を用ルAで画像を形成する装置におい
    て、 粉体現像剤を堆積収容する容器と、 この容器中の現像剤に接触して移動し、現像剤搬送手段
    と、 上記容器の現像剤搬送手段の出口側に設けられ、この出
    口側に現像が流出するのを阻止する手段と、 同じ出口側に設けられ、現像剤を搬送部材に付着させる
    手段と、 を有し、上記搬送部材に付着した現像剤を上記阻止力に
    抗して容器の出口側から出すことで、この搬送部材上に
    記録画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
JP57160385A 1982-09-14 1982-09-14 画像形成装置 Pending JPS5949568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160385A JPS5949568A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160385A JPS5949568A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949568A true JPS5949568A (ja) 1984-03-22

Family

ID=15713814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160385A Pending JPS5949568A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949568A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236572A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 現像装置
JPS61236573A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 現像装置
JPS6296979A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Canon Inc 現像剤薄層形成装置
JPS6361275A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Canon Inc 現像装置
JPS63225259A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Canon Inc 現像装置
US6145964A (en) * 1995-04-19 2000-11-14 Pelikan Produktions Ag Contragraphy apparatus having an electrode arrangement useful for contragraphy printing
JP2010145824A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Casio Electronics Co Ltd 非磁性一成分現像方法及び現像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236572A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 現像装置
JPS61236573A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 現像装置
JPS6296979A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Canon Inc 現像剤薄層形成装置
JPS6361275A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Canon Inc 現像装置
JPS63225259A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Canon Inc 現像装置
US6145964A (en) * 1995-04-19 2000-11-14 Pelikan Produktions Ag Contragraphy apparatus having an electrode arrangement useful for contragraphy printing
JP2010145824A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Casio Electronics Co Ltd 非磁性一成分現像方法及び現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931979A (ja) 現像装置
US4515106A (en) Developing apparatus
JPS58117553A (ja) 現像装置
JPH0647298B2 (ja) 粉体画像記録方法
JPS5949568A (ja) 画像形成装置
US4502061A (en) Image forming apparatus
JPS6275683A (ja) 現像装置
JP3996363B2 (ja) 現像装置
JPS632084A (ja) 現像装置
JPH0583903B2 (ja)
JPS5930563A (ja) 現像装置
JPS58200256A (ja) 画像記録方法及び装置
JPS5850557A (ja) 画像記録装置
JP2576688B2 (ja) 一成分現像装置
JPS5895759A (ja) 画像記録装置
JP2001147590A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPS61189582A (ja) トナ−層形成装置
JP3843639B2 (ja) 現像装置
JPS6113269A (ja) 現像装置
JPS58171063A (ja) 画像形成装置
JPS6125159A (ja) 画像形成装置
JPS60202458A (ja) 現像装置
JPS58102956A (ja) 画像記録装置
JPH047509B2 (ja)
JPS59137969A (ja) 光導電性トナ−を用いた記録方法