JPS59494Y2 - 機械式嵌入嵌脱クラツチ - Google Patents

機械式嵌入嵌脱クラツチ

Info

Publication number
JPS59494Y2
JPS59494Y2 JP1977000602U JP60277U JPS59494Y2 JP S59494 Y2 JPS59494 Y2 JP S59494Y2 JP 1977000602 U JP1977000602 U JP 1977000602U JP 60277 U JP60277 U JP 60277U JP S59494 Y2 JPS59494 Y2 JP S59494Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
output shaft
clutch housing
friction plate
shifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977000602U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5395944U (ja
Inventor
和良 品田
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP1977000602U priority Critical patent/JPS59494Y2/ja
Publication of JPS5395944U publication Critical patent/JPS5395944U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59494Y2 publication Critical patent/JPS59494Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は機械式嵌入嵌脱クラッチに関するもので、嵌脱
時に於ける摩擦板のつれ回り防止を目的としている。
従来は油圧多板式クラッチ、爪クラッチ、電磁クラッチ
等が採用されているが、油圧多板式クラッチは機構が複
雑で、かつ高価になる不具合がある。
爪クラッチは嵌入時のショックが大きく、フィーリング
に難点があり、かつ強度上からも嵌入回転数に制限があ
り、用途が限定される。
電磁クラッチ、爪クラッチ等は半クラッチが不可能であ
り、油圧式クラッチの場合にも半クラッチを可能にする
には特殊な装置が必要になり、高価になる。
しかもこれらのクラッチに於ては、嵌脱時に摩擦板のつ
れ回りが起り、いわゆるクリープ現象が発生しやすい。
本考案はクラッチ中央の出力軸の軸受と、出力軸上に嵌
合した摩擦板のバブの間に本件出願人がすでに提案して
いる■レバ一式減速逆転機の■レバ一部分の、即ち嵌入
嵌脱状態を自在に継続可能なデテント式の操作力倍力機
構を単板式クラッチに利用して上記従来の不具合を回避
すると共に、簡単な戻しばねを縮設することによりつれ
回りを防止しようとするもので、次に図面により説明す
る。
第1図に於て、1はエンジンのフライホイールである。
2,3は共に複数個のボルト4によりフライホイール1
に断定されるクラッチハウジングで、クラッチハウジン
グ2の中央部に取付けた軸受5に出力軸6の一端が回転
自在に支持されている。
7,8はスナップリングである。9は摩擦板で、中央部
のスプラインバブ10が出力軸6上のスプライン11に
嵌合し、スプラインバブ10とスペーサ12の間に縮設
した戻しばね13(皿ばね・・・第1a図)の弾力を受
けてスナップリング14に圧接している。
スペーサ12は出力軸6の段部15と軸受5のインナー
レースの間に挟持されている。
クラッチハウジング3はフライホイール1と反対側(図
の右側)に複数個のホルダー17を備え、各ホルダー1
7は出力軸6と直角な支軸18上に■レバー19を回転
自在に支持しており、■レバー19は■溝20を有する
20 aはV溝20の開口縁、即ち図の左右両端部に設
けた円弧状の凹入部で、ローラ21の円筒面に適合する
形状を有する。
ローラ21は支軸1Bと平行な支軸22を介してホルダ
ー23に回転自在に支持され、ホルダー23はその本体
と小径部23 aが共に嵌入嵌脱用作動筒24の半径方
向の孔25.26に摺動自在に支持されている。
孔25は作動筒24の左端のテ゛イスク27に設けてあ
り、テ゛イスク27はばね28を装着するための窓孔を
有する。
29は座金である。16はシフター(プレッシャブレー
ト に設けたブラケット31がホルダー17と噛合い、クラ
ッチハウジング3と共に回転するが、クラッチハウジン
グ3に対し軸方向には摺動自在である。
32はVレバー19に設けた支軸18と平行な支軸で、
連杆33の一端が連結され、連杆33の他端はブラケッ
ト31に設けた支軸32と゛平行な支軸34に連結され
ている。
35はテ゛テントピンで、シフター16に設けた半径方
向の孔36に嵌合し、ばね37の弾力を受けて図示のク
ラッチ嵌脱時、クラッチハウジング3の孔38に嵌まり
、シフター16の位置を保持している。
作動筒24は出力軸6上に摺動自在に嵌合しており、右
端に環状溝39を有する。
40はケースで、クラッチハウジング2,3、■レバー
19、作動筒24等を覆っており、右端中央部に取付け
た軸受41により出力軸6の右端部を回転自在に支持し
ている。
42はケース40に対し回転自在に支持されたレバー軸
で、ケース40より外方に突出した部分に操縦レバー4
3が固定され、ケース40内の部分にレバーフォーク4
4が固定され、レバーフォーク44に取付けたガイド4
5が環状溝39に係合している。
46は出力軸継手である。第1図は前述の如くクラッチ
嵌脱時の状態を示しており、クラッチハウジング2,3
、■レバー19、作動筒24等はフライホイール1と共
に回転しているが、摩擦板9はクラッチハウジング2及
びシフター16と間隔をへだてているため、出力軸6に
は回転力が伝達されていない。
次に操縦レバー43を43′の方向に手動操作すると、
作動筒24はローラ21を伴って図の右方に移動し、ロ
ーラ21は■溝20上を転動してばね28の弾力により
■レバー19に支軸18を中心とする矢印A方向のモー
メントを及ぼす。
■レバー19が矢印A方向に回動すると、支軸18.
32の各中心の間隔lをアームとする梃子の作用により
連杆33はA′方向(図の左方)に移動し、連杆33の
動きは支軸34を介してシフター16に伝達され、シフ
ター16が緩やかに摩擦板9をクラッチハウジング2に
押付ける。
操縦レバー43の操作を緩やかに行えば、摩擦板9に対
するシフター16の圧接動作は緩やかになり、摩擦板9
かシフター16、クラッチハウジング2から摩擦力を受
けてフライホイール1の回転力が緩やかに出力軸6に伝
達され、いわゆる半クラツチ状態が得られる。
操縦レバー43が43′の位置に達し、適当なストッパ
ーによりその位置に保持されると、丁度その時ローラ2
1は■溝間入部20 aに嵌まり、ローラ21の位置が
安定すると共に、■レバー19に対し矢印A方向の最大
モーメントを及ぼし、クラッチは完全な嵌入状態になる
クラッチを切るため操縦レバー43をオン(ON)位置
からオフ(OFF)位置に戻すと、作動筒24は左方に
移動し、それまで凹入部20 aに接していたローラ2
1は■溝20の底の方向に移動して第1図の状態に戻る
その間、ローラ21が■レバー19に与えていたA方向
のモーメントは次第に減少し、戻しばね13の弾力によ
り、摩擦板9はクラッチハウジング2から図示のわずか
な間隙だけ離れ、ローラ21が■溝20の底に達した時
にはシフター16罎摩擦板9から所定量離れ、摩擦板9
が駆動側から完全に解放される。
別の実施例を示す第2図に於て24a,24bは2分割
された作動筒、47は縦溝、48は縦溝47に先端部が
嵌合した回り止めボルト、49は軸受である。
第2図の構造によると作動筒24 bが出力軸6と共に
回転するため、クラッチ嵌入嵌脱時に於ける環状溝39
及び環状溝39と噛合うシフトフォーク側部材の摩耗を
軽減することができる。
以上説明したように本考案によると、 (1)嵌脱時には戻しばね13により摩擦板9のつれ回
りを確実に防止することができる。
(2)又図示の構造を採用すると、摩擦板式機械クラッ
チであるため半クラツチ操作が簡単になり 高速回転時
にもスムーズな嵌入が可能とな/ゝ る。
(3)従来の車輌等で使用されている機械式クラツチは
、軸受にてスラストを受けているのが普通であり、軸受
寿命に問題があったが、図示のクラッチでは■レバー機
構の使用により嵌入嵌脱力の減少を図ることができ、信
頼性も向上する。
(4)従来のVレバ一式減速逆転機の部品を極力兼用す
ることができ安価になる。
(5)本考案においては、出力軸6上に戻しばね13に
よるハブ10の戻し量を規制するストッパー14を設け
たので、クラッチ嵌脱時に摩擦板9が第1図の右方へ戻
りすぎることによる不具合、即ち摩擦板9とシフター1
6の摺動接触によるつれ回り現象を確実に防止すること
ができる。
しかも本考案においては第2クラツチハウジング3とシ
フター16間にクラッチの嵌入嵌脱状態を自在に継続可
能なテ゛テン1〜式の操作力倍力機構(■レバー19、
ディスク27等)を介装したので、ストッパー14の作
用と相俟ってクラッチ嵌脱時にシフター16を摩擦板9
がら充分離すことができ、クラッチ嵌脱時における摩擦
板9のつれ回りを確実に防止し得る利点がある。
デテント式の操作力倍力機構が採用されているため、摩
擦板9の摩耗程度がある程度増加してもクラッチの確実
な嵌入状態を容易に得ることができ、摩擦板9の摩耗に
伴うクラッチクリアランスの微妙な調整が不要であるた
め戻しばね13は単に転り軸受5のインナーレースとス
プラインハブ10の間に縮設するだけでよく、摩擦板9
の戻し機構が極めて簡単な構造でよくなる。
即ちテ゛テント式の操作力倍力機構を組み合せているた
め摩擦板9の戻し機構が大幅に簡素化する。
尚本考案は陸・舶用小型原動機等の嵌入嵌脱クラッチに
適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したクラッチの縦断面図、第1a
図は第1図の部分拡大図、第2図は別の実施例を示す縦
断面部分図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フライホイ−1にフライホイール側から順次円板状の第
    1クラツチハウジング2とフランジ付の第2クラツチハ
    ウジング3を重ねて締着し、第1クラツチハウジング2
    の中央に転り軸受5を介して出力軸6の一端を回転のみ
    自在に支承し、外周に摩擦板9を有するスプラインバブ
    10を出力軸6上にスプライン嵌合し、第2クラツチハ
    ウジング3に対し軸方向に摺動のみ自在のシフター16
    と第1クラツチハウジング2で摩擦板9を挾み、前記転
    り軸受5のインナレースとバブ10の間に皿ばね等の戻
    しばね13を縮設し、出力軸6上に戻しばね13による
    バブ10の戻し量を規制するストッパー14を設け、又
    第2クラツチハウジング3とシフター16間にクラッチ
    の嵌入嵌脱状態を自在に継続可能なデテント式の操作力
    倍力機構を介装したことを特徴とする機械式嵌入嵌脱ク
    ラッチ。
JP1977000602U 1977-01-06 1977-01-06 機械式嵌入嵌脱クラツチ Expired JPS59494Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977000602U JPS59494Y2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 機械式嵌入嵌脱クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977000602U JPS59494Y2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 機械式嵌入嵌脱クラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5395944U JPS5395944U (ja) 1978-08-04
JPS59494Y2 true JPS59494Y2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=28687681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977000602U Expired JPS59494Y2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 機械式嵌入嵌脱クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59494Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112612Y2 (ja) * 1971-02-27 1976-04-05
JPS5323881Y2 (ja) * 1973-08-02 1978-06-20
JPS539807Y2 (ja) * 1973-08-13 1978-03-15
JPS5445479Y2 (ja) * 1974-12-04 1979-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5395944U (ja) 1978-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900763B2 (en) Device for coupling a rotor of a rotating electrical machine with the gearbox primary shaft of a motor vehicle heat engine
US5020646A (en) Torque converter device
US3998507A (en) Clutch release mechanism
US3212611A (en) Double clutch construction
US4534458A (en) Self-aligning clutch release bearing assembly
JP2673279B2 (ja) 湿式多板クラッチ
JPS59494Y2 (ja) 機械式嵌入嵌脱クラツチ
US6102181A (en) Clutch with roller fork
US4332312A (en) Reverse speed shift device for a motor vehicle change-speed gearbox
JPH0150769B2 (ja)
JPS5919139Y2 (ja) 一方向クラッチ
US5067602A (en) Internally assisted clutch
JPH0128349Y2 (ja)
US3129794A (en) Clutch construction
US4226321A (en) Self-aligning clutch bearing assembly
JPH04302715A (ja) クラッチ
US3105579A (en) Heavy duty clutch brake
JPS6238018Y2 (ja)
JPS601313Y2 (ja) 自動車用変速機
US1936685A (en) Clutch
JPH04117218U (ja) 湿式多板クラツチ装置
JP2554336Y2 (ja) 自動遠心クラッチ
JPH0222505Y2 (ja)
JPH01312227A (ja) 多板クラッチ
JPH0723617Y2 (ja) 同期噛合装置