JPS5949423B2 - 蒸気噴射式燃料弁 - Google Patents

蒸気噴射式燃料弁

Info

Publication number
JPS5949423B2
JPS5949423B2 JP1778A JP1778A JPS5949423B2 JP S5949423 B2 JPS5949423 B2 JP S5949423B2 JP 1778 A JP1778 A JP 1778A JP 1778 A JP1778 A JP 1778A JP S5949423 B2 JPS5949423 B2 JP S5949423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
fuel
injection
valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5493714A (en
Inventor
又二 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1778A priority Critical patent/JPS5949423B2/ja
Publication of JPS5493714A publication Critical patent/JPS5493714A/ja
Publication of JPS5949423B2 publication Critical patent/JPS5949423B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の燃料弁の改善に関する。
従来のディーゼル機関の燃焼システムの例を第1図に示
す。図において、11はカム、12はローラ、13は燃
料噴射ポンプ、14は噴射管、16は燃料弁、31は燃
撚室、32はピストンである。
カム11によつてローラ12を介して駆動されるプラン
ジャ(図示せず)を内蔵するポンプ13によつて燃料油
を圧送し、噴射管14を通じて燃料弁16によつて燃料
を燃焼室31内に噴射し、圧縮着火燃焼させるのが、通
常の直接噴射式ディーゼル機関である。
この形式の機関は、燃料を高圧で噴射することによつて
、微粒化しさらに燃焼室内に貫通させて、高圧高温に圧
縮された空気と混合させて着火燃焼させることで、良好
な熱効率を達成する。
しかし、この形式では燃料自身の高速噴流と圧縮空気と
のせん断によつて微粒化されるが、形成された噴霧流は
中心が過濃混合気で外周は希薄混合気となる。
又、中心は微粒化が不充分である。このため、燃焼が不
十分となり、煙の発生が多くなりN0xの発生も多い。
本発明の目的は上記の点に着目し、ディーゼル機関にお
ける燃焼の改善とN0xの低減を実現できる燃料弁を提
供することであり、その特徴とするところは、燃料弁の
燃料噴孔を外筒にて包囲して形成された蒸気溜り、上記
外筒の上記燃料噴孔の軸線延長上に穿設された蒸気噴孔
、上記蒸気溜りヘの蒸気通路に設けられ上記燃料油の油
圧に応動して上記蒸気通路を開閉して上記燃料噴孔より
の燃料噴射に同期して上記蒸気噴孔より高圧水蒸気を噴
射させる蒸気管制弁を備えたことである。
この場合は、燃料弁から噴出される燃料油に高圧の水蒸
気を混ぜ合わせることによつて、燃料油の微粒化を促進
し、燃焼状態を良くすることができる。以下図面を参照
して本発明による実施例につき説明する。
第2図は本発明による1実施例の装置の概略を示す説明
図、第3図は本発明による1実施例の燃料弁を示す断面
図である。
図において、15は蒸気噴射式燃料弁で、噴射管14と
連通した燃料油路153の先端部に燃料噴孔151を備
え、燃料弁ばね154で押圧された燃料弁ニードル15
2が上記燃料噴孔151へ、の燃料油路を閉止している
燃料弁ニードル152は噴射管14の圧油によつて開孔
される。燃料噴孔151をとり囲んで外部に蒸気溜り1
56が設けられている。同蒸気溜り156を形成してい
る外筒157には燃料噴孔151の噴射軸線上の位置に
蒸気噴孔245が開孔されている。蒸気溜り156は蒸
気通路243を介して蒸気管25と連通しており、同蒸
気通路243の途中には蒸気管制弁24が設けられてい
る。蒸気管制弁24は噴射管14から分岐された管制弁
油路155と接続しており、燃料油の圧力で開弁するよ
うになつている。
蒸気管制弁24はシリンダ内をラム状の蒸気管制弁体2
41が摺動できるようになつていて、蒸気管制弁ばね2
42で常に押圧され、シリンダ側面に相対して開口され
た孔を閉塞している。
同開口部は蒸気通路243を中断するように同蒸気通路
243と連通している。21は高圧水ポンプ、22はエ
ンジン排気ヒータ、23は電気ヒータで、高圧水ポンプ
21から送られて来た高圧水は、エンジン排気ヒータ2
2で予熱され、予熱されたものをさらに加熱して蒸気と
なし、蒸気管25に導入される。
Sその他は従来のものと同様で同一部分に
は同一符号が付けられている。上記構成の場合の作用に
ついて述べる。
第3図は燃料と蒸気を同時に噴射する蒸気噴射式燃料弁
で、燃料システムと蒸気システムとの22系統により構
成されている。
噴射管14から燃料油路153を通して燃料噴孔151
に至る高圧の燃料はニードル152によつて自動的に管
制される。一方、高圧水ポンプ21で加圧された水は、
ヒータ22,23によつて加熱され蒸気となり、3蒸気
管制弁24に至る。同管制弁24は燃料圧が上昇し、燃
料を噴射しようとすると、油路153の途中から分岐し
た管制通路155を通じて、上記管制弁24に圧油が到
達し蒸気管制弁体241を摺動させ、蒸気通路243を
開いて高圧高温の3,蒸気を蒸気噴孔245に送り噴出
する。これと同時に高圧燃料は燃料噴孔151に達して
おり、同じく噴出する。この蒸気噴孔245は燃料噴孔
151より孔径を大きめに形成されているので、燃料噴
射と同時に蒸気も噴出し、燃料と高温蒸気が混合しなが
ら噴出する。
この結果、燃料は蒸気の熱を受けると共に高速蒸気流に
よつて微粒化が促進される。さらに蒸気噴出工ネルギを
増加させることによつて、貫徹力も増加し燃焼室内の空
気との混合が良好になる。なお、第2図では蒸気管制弁
24を蒸気噴射式燃料弁15と別に画いてあるが、理解
しやすくしたものである。
勿論、第2図のようにしても支障はない。上述のような
本発明による場合は次の効果がある。
燃料を高温蒸気と同時に噴出させることによつて、燃料
の微粒化が向上し、噴霧の運動を助長し、混合気の形成
が良くなる効果があり、従つて燃焼を改善できる。
さらに燃焼域に水分を添加することになり、水成ガス反
応等により遊離炭素の発生を妨げて煙の発生を低減する
と共に、NOxの発生を大巾に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディーゼル機関の燃料噴射装置を示す説
明図、第2図は本発明による1実施例の装置の概略を示
す説明図、第3図は本発明による1実施例の燃料弁を示
す断面図である。 11・・・・・・カム、12・・・・・・ローラ、13
・・・・・・燃料噴射ポンプ、14・・・・・・噴射管
、15・・・・・・蒸気噴射式燃料弁、21・・・・・
・高圧水ポンプ、22,23・・・・・・ヒータ、24
・・・・・・蒸気管制弁、25・・・・・・蒸気管、1
51・・・・・・燃料噴孔、152・・・・・・燃料弁
ニードル、153・・・・・・燃料通路、154・・・
・・・燃料弁ばね、155・・・・・・管制通路、15
6・・・・・・蒸気溜り、157・・・・・・外筒、2
41・・・・・・蒸気管制弁体、242・・・・・・蒸
気管制弁ばね、243・・・・・・蒸気通路、245・
・・・・・蒸気噴孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃料噴射ポンプより噴射管を介して間欠的に圧送さ
    れる高圧燃料油を機関のシリンダ内に噴射する燃料噴孔
    を有する燃料弁において、上記燃料噴孔の外側を外筒に
    て包囲して形成された蒸気溜り、上記外筒の上記燃料噴
    孔の軸線延長上に穿設された蒸気噴孔、上記蒸気溜りへ
    の蒸気通路に設けられ上記燃料油の油圧に応動して上記
    蒸気通路を開閉し上記燃料噴孔よりの燃料噴射に同期し
    て上記蒸気噴孔より高圧水蒸気を噴射させる蒸気管償弁
    備えたことを特徴とする蒸気噴射式燃料弁。
JP1778A 1978-01-05 1978-01-05 蒸気噴射式燃料弁 Expired JPS5949423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1778A JPS5949423B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 蒸気噴射式燃料弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1778A JPS5949423B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 蒸気噴射式燃料弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5493714A JPS5493714A (en) 1979-07-25
JPS5949423B2 true JPS5949423B2 (ja) 1984-12-03

Family

ID=11462643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1778A Expired JPS5949423B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 蒸気噴射式燃料弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949423B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5493714A (en) 1979-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6981484B2 (en) Internal combustion engine with divided combustion chamber
JPS608344B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
KR102382378B1 (ko) 연소 챔버 내에의 연소-촉진 매체의 추가적 공급을 갖는 연료 분사 노즐을 포함하는 내연 기관
US4825828A (en) Direct fuel injection
US4036202A (en) Internal combustion engines
JPS60166749A (ja) 燃料噴射弁
EP1373694B1 (en) Method of controlling the injection of fluid into an internal combustion engine
JP3900210B2 (ja) 点火装置
JP3042931B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジン
JPH0475391B2 (ja)
JP3617252B2 (ja) 圧縮着火式エンジン
US6616063B2 (en) Injector for injecting fuel, with downstream pressure control element
US3498275A (en) Fuel injection type engine
JPS5949423B2 (ja) 蒸気噴射式燃料弁
JPH0417769A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0530986B2 (ja)
USRE21750E (en) Internal combustion engine
GB2097471A (en) I.C. engine fuel injection nozzle
JPH07150965A (ja) 二種流体噴射装置
JP3132601B2 (ja) ディーゼルエンジン
JPH06101590A (ja) 二流体噴射弁
USRE22871E (en) Internal-combustion engine
JPH0313572Y2 (ja)
JPS59122722A (ja) 内燃機関における燃焼方法
JPH06280683A (ja) 二流体噴射装置