JP3132601B2 - ディーゼルエンジン - Google Patents

ディーゼルエンジン

Info

Publication number
JP3132601B2
JP3132601B2 JP04224922A JP22492292A JP3132601B2 JP 3132601 B2 JP3132601 B2 JP 3132601B2 JP 04224922 A JP04224922 A JP 04224922A JP 22492292 A JP22492292 A JP 22492292A JP 3132601 B2 JP3132601 B2 JP 3132601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
combustion
sub
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04224922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650151A (ja
Inventor
通方 河野
政 茂森
孝幸 鈴木
恒介 藤井
真 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP04224922A priority Critical patent/JP3132601B2/ja
Publication of JPH0650151A publication Critical patent/JPH0650151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132601B2 publication Critical patent/JP3132601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディーゼルエンジンに係
り、とくに燃料噴射ノズルによって燃料を噴射し、自然
着火によって燃焼させるようにしたディーゼルエンジン
に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンはピストンを上死点
側へ移動させることによって、シリンダ内の吸気を圧縮
して高温の状態にしておき、ピストンがほぼ上死点に達
するのに同期して燃料噴射ノズルから燃料を噴射するよ
うにし、燃料の噴霧を吸気の熱によって自然着火させて
燃焼を行なうようにしている。
【0003】燃料噴射ノズルから噴射された燃料の噴霧
はピストンの頂面に形成されている凹部から成る燃焼室
内において吸気と混合されて混合気を形成し、この混合
気が燃焼されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】良好な混合気が形成さ
れることが燃焼のために必要である。局部的に燃料の噴
霧のみが存在し、空気との混合が十分でないと、その部
分の燃料の噴霧が燃焼せず、黒煙やパティキュレートの
発生の原因になる。そこでピストンの頂面に形成されて
いる燃焼室の形状を工夫するようにし、例えばその壁面
に凹部を設けたり、あるいは燃焼室をリエントラント型
にする等の工夫がこらされている。あるいはまた燃焼室
を上から見たときに四角い角型の燃焼室としたものがあ
る。
【0005】このような対策によって、燃焼室内におけ
る空気の流動を活発化し、燃料噴霧との混合をよくして
煙の発生を抑えるようにしている。しかし従来の直噴型
ディーゼルエンジンにおいては、燃料と吸気との混合を
完全に行なうことができず、これによって煙の発生をゼ
ロにすることができない。このような問題点に鑑みて燃
料の高圧噴射が試みられているが、噴射装置のコストが
高くなるという欠点がある。
【0006】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、ディーゼルエンジンのとくに燃焼後期
の拡散燃焼を燃焼室内の空気や燃焼ガスの衝突によって
活発化し、これによって黒煙およびパティキュレートの
低減を図るようにしたディーゼルエンジンを提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃料噴射ノズ
ルによって燃料を噴射し、自然着火によって燃焼させる
ようにしたディーゼルエンジンにおいて、ピストンの頂
部に臨んで開口するほぼ球状の主燃焼室を前記ピストン
に形成するとともに、該主燃焼室の入口部分を絞って衝
突燃焼部を形成し、前記ピストンが上死点に至ったとき
にシリンダとシリンダヘッドとの接合面に対して前記主
燃焼室とシリンダの軸線方向においてほぼ対称に対向す
るようにほぼ球状の副燃焼室をシリンダヘッドに形成す
るとともに、該副燃焼室の入口部分を絞って衝突燃焼部
を形成し、先端部が前記主燃焼室の入口部分と前記副燃
焼室の入口部分とに臨むようにシリンダの軸線と直角に
近い角度で前記燃料噴射ノズルを前記シリンダヘッドに
取付け、前記燃料噴射ノズルによって前記主燃焼室の最
奥部の壁面と前記副燃焼室の最奥部の壁面とにそれぞれ
直角に近い角度で直接衝突するように燃料を噴射すると
ともに、前記主燃焼室および前記副燃焼室で生じた火炎
による燃焼ガスが前記主燃焼室および前記副燃焼室の入
口部分の衝突燃焼部において衝突して燃焼を活発化させ
るようにしたことを特徴とするディーゼルエンジンに関
するものである。
【0008】
【作用】燃料噴射ノズルによって主燃焼室と副燃焼室と
にそれぞれ噴射された燃料の噴霧はそれぞれの燃焼室内
において自然着火されるとともに、このようにして生じ
た火炎が主燃焼室および副燃焼室の出口側に向って広が
る。そして互いに対向するように配されている主燃焼室
と副燃焼室の出口部分において、これらの主燃焼室と副
燃焼室とから拡散してきた火炎が激しくぶつかるように
なる。これによって拡散燃焼後期にさらに燃焼が活発に
行なわれるようになり、残存する燃料噴霧が酸素と会合
して黒煙やパティキュレートの発生を抑制する。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る燃料噴射装置
を備えるディーゼルエンジンの要部を示すものであっ
て、シリンダブロック10には貫通孔から成るシリンダ
11が設けられており、このシリンダ11内にピストン
12が摺動可能に配されている。そしてピストン12は
ピストンピン13によってコンロッド14と連結される
ようになっている。
【0010】シリンダ11の上部開口はシリンダヘッド
15によって閉塞されるようになっており、しかもこの
シリンダヘッド15には吸気ポート16と排気ポート1
7とがそれぞれ形成されている。これらの吸気ポート1
6および排気ポート17はそれぞれ吸気バルブ18およ
び排気バルブ19によって開閉されるようになってい
る。またシリンダヘッド15には燃料噴射ノズル20が
斜めに取付けられており、ピストン12の頂面に形成さ
れている主燃焼室21とシリンダヘッド15の下面に形
成されている副燃焼室22とに向けて燃料を噴射するよ
うにしている。
【0011】燃料噴射ノズル20は図2に示すように、
噴射管24によって燃料噴射ポンプ25の対応するポン
プユニット26に接続されている。燃料噴射ポンプ25
はメカニカルガバナ27を備え、このメカニカルガバナ
27によってコントロールラック28を動かし、1回に
噴射される燃料の供給量を調整するようにしている。ま
た燃料噴射ポンプ25はカムシャフト29を備え、この
カムシャフト29に取付けられているカム30が各ポン
プユニット26を駆動するようになっている。またカム
シャフト29にはタイマ31が設けられており、このタ
イマ31によって噴射のタイミングを調整するようにし
ている。
【0012】燃料噴射ノズル20は図2に示すように、
その先端部がノズル本体34から構成されており、この
ノズル本体34の先端部に2個の噴口35が形成されて
いる。そしてノズル本体34はリテーナ36によってノ
ズルホルダ37に取付けられている。ノズル本体34内
にはノズルニードル38が摺動可能に保持されている。
そしてこのノズルニードル38の上端は押圧ロッド39
を介してノズルホルダ37内の圧縮コイルばね40によ
って下方へ押圧されるようになっている。これによって
ノズルニードル38はノズル本体34に形成されている
バルブシート41に圧着され、燃料の遮断を行なうよう
になっている。またノズルホルダ37には噴射管24と
連通する燃料通路42が形成されている。この燃料通路
42はノズル本体34の燃料通路43と連通されるよう
になっている。燃料通路43の終端には燃料だめ51が
形成されている。
【0013】押圧ロッド39を押圧しているばね40は
その上端がばね受け44によって受けられている。そし
てこのばね受け44の上端側には調整ねじ45が取付け
られるようになっている。そしてこの調整ねじ45はノ
ズルホルダ37の内周面に形成されている雌ねじ46と
螺合している。またノズルホルダ37の側面側には突部
48が形成されており、この突部48には雄ねじ49が
形成され、この雄ねじ49と螺合する接続用ナット50
によって噴射管24がノズルホルダ37に接続されるよ
うになっている。
【0014】つぎに燃料噴射ポンプ25の各ポンプユニ
ットの構成を説明すると、図3に示すように、プランジ
ャ54の下端部にはタペット55が取付けられている。
そしてタペット55は圧縮コイルばね56によって下方
に押圧されており、これによってカム30の外周面に押
付けられている。そしてプランジャ54が摺動可能に嵌
合しているバレル57にはスピルポート58が形成され
るとともに、このスピルポート58とほぼ対向するよう
に、プランジャ54の外周面には傾斜溝59が形成され
ている。
【0015】バレル57の外周側にはピニオン60が回
転可能に支持されている。そしてこのピニオン60には
コントロールスリーブ61が固着されるとともに、この
コントロールスリーブ61に形成されている切欠き62
は係合板63を受入れている。この係合板63はプラン
ジャ54に固着されている。
【0016】各ポンプユニット26の出口側にはデリベ
リバルブ64が設けられており、ケーシング65の下部
に設けられているバルブシート66上に配されている。
そしてコイルばね67によってデリベルバルブ64はバ
ルブシート66側に押圧されている。
【0017】つぎに以上のような構成に成る直噴型ディ
ーゼルエンジンの動作の概要を説明する。
【0018】エンジンの出力の一部によってタイマ31
を介してカムシャフト29が駆動されると、図3に示す
ような形状のカム30がタペット55のローラを押上げ
ることになり、これによってプランジャ54がバレル5
7内を上方へ移動する。するとプランジャ54の頂面が
スピルポート58を閉じ、燃料の圧送を開始する。プラ
ンジャ54がさらに上方へ移動すると、やがて傾斜溝5
9がスピルポート58に整合し、これによってプランジ
ャ54の上側の空間の圧力が傾斜溝59を通してスピル
ポート58側に逃げるようになり、燃料の圧送が終了す
る。
【0019】燃料噴射ポンプ25のメカニカルガバナ2
7がコントロールラック28を移動させると、ピニオン
60が回転され、これによってコントロールスリーブ6
1が回転されるようになる。このコントロールスリーブ
61の回転は切欠き62および係合板63を介してプラ
ンジャ54に伝達され、バレル57内においてプランジ
ャ54が回転されることになる。従ってスピルポート5
8と整合する傾斜溝59の位置によって決まる有効スト
ロークが変化するようになり、燃料の調量が行なわれ、
1回に噴射される燃料の供給量が制御されるようにな
る。また燃料噴射ポンプ25のカムシャフト29に設け
られているタイマ31によって、カムシャフト29の位
相角が制御され、燃料の噴射のタイミングが調整される
ようになっている。
【0020】バレル57内においてプランジャ54が燃
料を圧送すると、デリベリバルブ64が開かれ、噴射管
24を通して燃料噴射ノズル20に燃料が圧送されるよ
うになる。図2に示す燃料噴射ノズル20の燃料通路4
2および43を通して燃料だめ51に燃料圧が加えられ
ると、ノズルニードル38はロッド39を介してばね4
0を圧縮しながら上方へ移動するようになり、これによ
ってノズルニードル38の先端側の部分がバルブシート
41から離れ、噴口35を通して燃料が噴射されるよう
になる。燃料の圧送を終了すると、ばね40の弾性復元
力によってロッド39を介してノズルニードル38が下
方へ押圧され、その先端部がバルブシート41に圧着さ
れて燃料の噴射を停止する。
【0021】燃料の噴霧は燃料噴射ノズル20の噴口3
5から、図1に示すピストン12の頂面に形成されてい
る主燃焼室21とシリンダヘッド15の下面に形成され
ている副燃焼室22とに向けて噴射されるようになる。
そしてこの燃料の噴霧は、圧縮された吸気の熱によって
自然着火され、シリンダ11内で燃焼が起り、ピストン
12が下方へ押され、エンジンの出力が取出されるよう
になる。そしてこの後に排気弁19が開かれ、排気ポー
ト17を通して排気ガスが排出されるようになる。
【0022】上記ピストン12の頂部に形成されている
主燃焼室21はほぼ球状をなす比較的小さな燃焼室であ
って、しかもその入口部分が絞られた形状になってい
る。そしてこの主燃焼室に対向するように、シリンダヘ
ッド15の下面には副燃焼室22が形成されている。こ
の副燃焼室22はピストン12が上死点に達したときに
主燃焼室21とほぼ対称になるような大きさおよび形状
を有しており、球状であって入口部分が絞られた形状に
なっている。
【0023】上記燃料噴射ノズル20によって燃料が噴
射される主燃焼室21および副燃焼室22はそれぞれピ
ストン12の頂面とシリンダヘッド15の下面に形成さ
れている。そしてピストン12が上死点に至ったときに
は、図1に示すように主燃焼室21と副燃焼室22とが
ほぼ対称になるように配されている。しかもこれらの燃
焼室21、22の入口部分は奥の部分よりも絞られてお
り、衝突燃焼部を構成するようになっている。
【0024】従って燃料噴射ノズル20から上述の如く
燃料の噴霧が図1に示すように噴射されると、この燃料
の噴霧は主燃焼室21および副燃焼室22の底部の壁面
に当るとともに、着火によって生じた火炎がこれらの燃
焼室21、22内を出口側に向って広がる。すなわちこ
のときには既に拡散燃焼過程になっている。火炎は燃焼
室21、22の出口部分に達したときに大きな運動エネ
ルギを有している。
【0025】そして下側の主燃焼室21からの火炎と上
側の副燃焼室22からの火炎とが、これらの燃焼室2
1、22の出口部分において空気および燃焼ガスを伴っ
て衝突することになる。すなわち主燃焼室21と副燃焼
室22の出口部分が衝突燃焼部を構成し、この部分にお
いて空気と燃焼ガスの衝突をより活発化する。この結果
拡散燃焼後期においてさらに燃焼が活発になる。このこ
とは未燃のままで残存する燃料噴霧の油滴による黒煙や
パティキュレートの発生を抑制することになる。
【0026】このように燃料噴射ノズル20をシリンダ
ヘッド15にほぼ水平に近い角度で斜めに取付け、ピス
トン12の主燃焼室21とシリンダヘッド15の副燃焼
室22とに燃料を噴射することによって、ディーゼルエ
ンジンの燃焼であってとくに燃焼後期の拡散燃焼を燃焼
室内の空気や燃焼ガスの衝突によって活発化し、黒煙お
よびパティキュレートの低減を図ることが可能になる。
これによってディーゼルエンシンの排ガス対策が容易に
なる利点をもたらす。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明は、ピストンの頂部
に臨んで開口するほぼ球状の主燃焼室を該ピストンに形
成するとともに、該主燃焼室の入口部分を絞って衝突燃
焼部を形成し、ピストンが上死点に至ったときにシリン
ダとシリンダヘッドとの接合面に対して主燃焼室とシリ
ンダの軸線方向においてほぼ対称に対向するようにほぼ
球状の副燃焼室をシリンダヘッドに形成するとともに、
該副燃焼室の入口部分を絞って衝突燃焼部を形成し、先
端部が主燃焼室の入口部分と副燃焼室の入口部分とに臨
むようにシリンダの軸線と直角に近い角度で燃料噴射ノ
ズルをシリンダヘッドに取付け、燃料噴射ノズルによっ
て主燃焼室の最奥部の壁面と副燃焼室の最奥部の壁面と
にそれぞれ直角に近い角度で直接衝突するように燃料を
噴射するとともに、前記主燃焼室および前記副燃焼室で
生じた火炎による燃焼ガスが前記主燃焼室および前記副
燃焼室の入口部分の衝突燃焼部において衝突して燃焼を
活発化させるようにしたものである。従ってシリンダヘ
ッドに取付けた燃料噴射ノズルによって主燃焼室の最奥
部の壁面と副燃焼室の最奥部の壁面とにそれぞれ直角に
近い角度で噴射された燃料の噴霧によって主燃焼室内と
副燃焼室内においてそれぞれ生じた火炎が、これらの燃
焼室の入口部分を絞って形成されている衝突燃焼部にお
いて激しくぶつかり合うようにして拡散することにな
る。よってとくに燃焼後期の拡散燃焼を主燃焼室と副燃
焼室の空気や燃焼ガスの衝突によって活発化することが
可能になり、燃焼の改善が図られる。よって排気ガス中
における黒煙およびパティキュレートの大幅な低減を図
ることが可能になり、厳しい排ガス規制に対する対応が
容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る直噴型ディーゼルエン
ジンの要部縦断面図である。
【図2】燃料噴射ノズルの縦断面図である。
【図3】燃料噴射ポンプの要部斜視図である。
【符号の説明】
10 シリンダブロック 11 シリンダ 12 ピストン 13 ピストンピン 14 コンロッド 15 シリンダヘッド 16 吸気ポート 17 排気ポート 18 吸気バルブ 19 排気バルブ 20 燃料噴射ノズル 21 主燃焼室 22 副燃焼室 24 噴射管 25 燃料噴射ポンプ 26 ポンプユニット 27 メカニカルガバナ 28 コントロールラック 29 カムシャフト 30 カム 31 タイマ 34 ノズル本体 35 噴口 36 リテーナ 37 ノズルホルダ 38 ノズルニードル 39 押圧ロッド 40 ばね 41 バルブシート 42、43 燃料通路 44 ばね受け 45 調整ねじ 46 雌ねじ 47 キャップ 48 突部 49 雄ねじ 50 接続用ナット 51 燃料だめ 54 プランジャ 55 タペット 56 コイルばね 57 バレル 58 スピルポート 59 傾斜溝 60 ピニオン 61 コントロールスリーブ 62 切欠き 63 係合板 64 デリベリバルブ 65 ケーシング 66 バルブシート 67 コイルばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茂森 政 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日 野自動車工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 孝幸 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日 野自動車工業株式会社内 (72)発明者 藤井 恒介 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日 野自動車工業株式会社内 (72)発明者 遠藤 真 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日 野自動車工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−214216(JP,A) 実開 昭57−33221(JP,U) 実開 昭60−54725(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料噴射ノズルによって燃料を噴射し、自
    然着火によって燃焼させるようにしたディーゼルエンジ
    ンにおいて、 ピストンの頂部に臨んで開口するほぼ球状の主燃焼室を
    前記ピストンに形成するとともに、該主燃焼室の入口部
    分を絞って衝突燃焼部を形成し、 前記ピストンが上死点に至ったときにシリンダとシリン
    ダヘッドとの接合面に対して前記主燃焼室とシリンダの
    軸線方向においてほぼ対称に対向するようにほぼ球状の
    副燃焼室をシリンダヘッドに形成するとともに、該副燃
    焼室の入口部分を絞って衝突燃焼部を形成し、 先端部が前記主燃焼室の入口部分と前記副燃焼室の入口
    部分とに臨むようにシリンダの軸線と直角に近い角度で
    前記燃料噴射ノズルを前記シリンダヘッドに取付け、 前記燃料噴射ノズルによって前記主燃焼室の最奥部の壁
    面と前記副燃焼室の最奥部の壁面とにそれぞれ直角に近
    い角度で直接衝突するように燃料を噴射するとともに、
    前記主燃焼室および前記副燃焼室で生じた火炎による燃
    焼ガスが前記主燃焼室および前記副燃焼室の入口部分の
    衝突燃焼部において衝突して燃焼を活発化させるように
    したことを特徴とするディーゼルエンジン。
JP04224922A 1992-07-31 1992-07-31 ディーゼルエンジン Expired - Fee Related JP3132601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04224922A JP3132601B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ディーゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04224922A JP3132601B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ディーゼルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650151A JPH0650151A (ja) 1994-02-22
JP3132601B2 true JP3132601B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=16821277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04224922A Expired - Fee Related JP3132601B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ディーゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132601B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102437630B1 (ko) * 2019-12-23 2022-08-26 김병균 밀착형 완충 포장재

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2675643C2 (ru) * 2016-05-04 2018-12-21 Валерий Моисеевич Арутюнов Камера детонационного сжигания топлива (варианты)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733221U (ja) * 1980-08-04 1982-02-22
JPS62214216A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の燃焼室

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102437630B1 (ko) * 2019-12-23 2022-08-26 김병균 밀착형 완충 포장재

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650151A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9822692B2 (en) Fuel gas feed and ignition apparatus for a gas engine
EP0632191A1 (en) Internal combustion engine
US5996548A (en) Method of operating an internal combustion engine
US6981484B2 (en) Internal combustion engine with divided combustion chamber
KR20030001393A (ko) 2행정 내연 기관
JPS608344B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
AU2002363662A1 (en) An internal combusion engine with divided combustion chamber
US4342300A (en) Stratified charge engine with charge preparation means
JP3042931B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジン
JP3132601B2 (ja) ディーゼルエンジン
JPS5979031A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
JP2007162631A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2801812B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジン
JP3039723B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジン
JP3042932B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジン
JPH07167016A (ja) 燃料噴射装置
WO2003008776A2 (en) Dual fuel source diesel engine
JPH0642351A (ja) 直噴型ディーゼルエンジン
GB2097471A (en) I.C. engine fuel injection nozzle
JPH0738664U (ja) ディーゼルエンジン
JPH07189701A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH06212973A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JPH0749032A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JPH07189848A (ja) 内燃機関の燃焼方法
JPH0417770A (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees