JPS5948928A - 弱吸収性の薄膜の厚みの調節デバイス - Google Patents

弱吸収性の薄膜の厚みの調節デバイス

Info

Publication number
JPS5948928A
JPS5948928A JP58147266A JP14726683A JPS5948928A JP S5948928 A JPS5948928 A JP S5948928A JP 58147266 A JP58147266 A JP 58147266A JP 14726683 A JP14726683 A JP 14726683A JP S5948928 A JPS5948928 A JP S5948928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
electrical signal
signal
thin film
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58147266A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・カントル−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Compagnie Industrielle de Telecommunication CIT Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9276824&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5948928(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alcatel CIT SA, Compagnie Industrielle de Telecommunication CIT Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JPS5948928A publication Critical patent/JPS5948928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0683Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating measurement during deposition or removal of the layer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、完全反射性又は部分反射性基板上の弱吸収性
の誘電、性薄膜の厚みを光学的に調節するためのデバイ
スに係る。このようなデバイスは、電子回路製造で使用
されるエツチングプロセスに於けるエツチング終了を、
検出するための信頼性の高い検出デバイスとして使用さ
れ得る。このようなデバイスはまた、基板上の薄膜のデ
ポジット層の厚みを調節するために使用され得る。例え
ば二酸化シリコンから成る支持層上に7′ポジツトされ
樹脂マスクで部分的に保護された多結晶シリコン膜を反
応性プラズマを用いてエツチングする場合に使用され得
る。樹脂によって保膿されていないシリコンが消滅した
時点をエツチングの終点と考える。
多結晶シリコン膜のエツチングが不十分であったシ(こ
の場合電子回路が作動しない)又は過度であったり(こ
の場合新制、過エツチング(sous−gravure
 )現象が生じる)してはならないので、エツチングの
終了時点は正確に測定される必要がある。
出願人は1981年11月9日出願のフランスl侍許出
願第8120911号゛エツチングプロセスに於けるエ
ツチング終了の検出方法及び該方法の実施デバイス”に
於いて、レーザーの如き単色光−源ト、膜による反射光
を収集し受容光の強さに比例する強さの第1傾気信号を
生成する変換手段と、第1電気1阿号の導関数に比例す
る第2信号を生成する手段と、第2信号を目標値と比較
する手段と、を含む干渉測定デバイスを開示している。
即ち、膜に反射された光が受ける光干渉現象によって第
1電気情号はエッチされる膜が消滅するまでは一連の極
値を有しておりエッチされる膜消滅以後は連続的に増加
する。
導関数信号はエッチされる膜の消滅時に一定にナシ、実
験的に測定された2つの極限値間に維持される。
導関数信号の一定性を観測しこれに基いてエツチング終
了時点を推定し得る。
前記の如きデバイスは提示された課題をかなり良く解決
し得るが、信号の値が光源の光度の値に左右され易く該
光度は特に周囲条件によりゆらぎ易い。レーザーの光度
はまたレーザー管の老化によって変化を生じる。
前記の如きレーザービームの強さの変化が終点信号の検
出エラー及び再現性の欠如の原因となシ得る。
本発明の目的は、光源の強さの変化に関わシ無く厚みを
調整するための検出デバイスを提供することである。
本発明の目的は、部分反射性又は全反射性の支持体上の
弱吸収性薄膜の厚みの調整デバイスを提供することであ
り、本発明デバイスの特徴は、−エッチされる膜に向け
られる単色又はにぼ単色の光の光源と、 m−ビームを2部に分割し第1部分を第1電気信号を供
給する第1の直線形光電変換器に誘導しビームの@2部
分を膜に誘導し前記膜により反射させて第2雷、気信号
を供給する第2の直線形光電変換器に誘導するビ゛−ム
Zプリッタと、 −第1電気信号に対する第2 ’ltj気イd号の比を
与える手段と、 一−rjil記比の導関数を得るための手段と、−−一
前記導関数が所定厚みを示す目標値を中間に含む2つの
所定値間に所定時間維持されたとき信号を供給する手段
とを含むことである。
好1しくは、単色光源又はほぼ単色の光源のビームの軌
道に偏光子が挿入される。
測光的に測定を実施し漏光にも関わらず完全な再現性を
イire保するためには、入射光ビームの強度の0%及
び100%を設定し得るケ゛−ジを気t6と膜との間に
挿入する。
添付図面に示す本発明の好ましい具体例に基いて本発明
を更に詳細に以下に説明する。
記載例に於いては、支持層上に設けられマスクによって
部分的に遮蔽された膜がプラズマエツチングによってエ
ツチングされる。
第1図に於いて符号1は、基板3AとVA3Bとを含む
被食片がサポート2上に配置されて収容されるチャンバ
を示す。ポンプ装置4がチャンバ内の適当な真空を確保
する。高周波発振器5はサポート2とチャンバの壁(又
は変形例ではi!極)との間にプラズマ発生電圧を成立
させる。テヤンバは窓7を有する。
ヘリウム−ネオンレーザ−の如き単色光源8は、窓を介
して被食片の方向に光ビームを送出する。
レーザーが偏光されていないときは光ビームの軌道に偏
光子9を挿入するのが有利である。ビームの幅は光学的
エキスiRンダデバイス11によってi周整される。
本発明の特徴によれば、ビームに対して45で配置され
た好ましくけコーテッドガラス板から成るヒ′−4スフ
°リッタ13が光ビームをガラス板で反射される第1部
分Ioとガラス板を通過する部分It七に分割する。i
f1過部分Itは、窓を通シ被食片で反射され再度窓を
通り分離器13で反射される。
この反射後の光度をIとする。
ビーム■0とIとは必要な場合干渉フィルタ14A。
14Bを通溝し、光導電ダイオード又は光起電ダイオー
ドの如き直線形光電変換器15A、15Bに送られる。
従って光信号IOとIとは夫々、比例する電気信号Io
eとIeとに袈4・処される。
エツチングされる膜のレベルで干渉現象が存在するため
チャンバから出る光ビームが4/2nに等しい光路差に
対応する極値を有する周JtJi的挙動を示すことは公
知である。上記に於いてAは使用される光の波長であり
nはエツチングされる物質の屈折率である。
エツチングが終了すると光ビームの振幅は、振動しなく
なり連続的に増加するようになる。
従って、信号工の検査更に好ましくは信号Iの導関数工
′の検査によってエツチング終了を判断し得る。
本発明によれは、信号I又はIが検査されるのではなく
、補正比 が検査される。これによシ漏光の影響が(以下の如く)
除去される。
実際には第2図に示す如く電気信号IoeとIeとは増
幅器20Aと20Bとを介して増幅涙過され除算器21
に送出される。除算器21は出力にIs   KI Ioe   I。
に等しい信号を供給する。
前記の比の使用により得られる利点は、起動後の温度上
昇期間中又はレーザーの老化の故にレーザーによって放
出される光信号の不測の導関数が除去されることである
三位置シャッタ(ll′f黒、透過、100%反射鋭)
(即ちケ゛−ジ)12が窓7の下方でチャンバ内に配置
される。該シャッタは反射ビームの所定部分(0乃至1
00係)を透過し得る。従って、′遊猟的補償を用いて
Oチの(S7置を目盛零に設定することによってしきい
(fmを調整し漏光を除去するために使用され得る。こ
れを基準として100%の位エツチング終了信号を得る
ためには、好ましくはデジタル式の電子回路22を用い
て、必要な場適当にプログラムされたデジタル@1q機
23は回路22のデ゛−夕を受容し例えば該データの値
を所定の2つの固定値に比較する。信号が予め決められ
た時間(例えば7乃全8秒)の間これらの2つの値の範
囲内に維持されるとエツチングすべき膜が完全に消滅し
ている。従ってアラーム25を制御するエツチング終了
信号が計算機によって発信されその結果として自動装置
が制御される。
関数として示すグラフである。値IA及びIBは、を測
定しこの測定値に近い2つの値を計狼することによって
実験的に得られる。
計算機は、除去される厚み守の絶対値又はエツチング速
度Vの値を供給すべくプログラムされ得可能な関防であ
る。
本゛尾明はfill記の如く膜のエツチングの調整のみ
に雨足されない。基板に対する瞑の7′ポジツトの調整
にも本発明が使用され得る。この場合には、前記の記載
中の゛エツチング″なる用語を6デポジツト”に代替し
、”除去(膜)”なる用語を″付着(膜)”に代替すれ
ばよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明デバイスの概略説明図、第2図は本発明
デバイスの電子回路の概略説明図、@3図tよ本発明の
デバイスにより生成される信号を時間のrJA数として
示すグラフである。 1・・・チャンバ、2゛・・・サポート、3A・・・基
板、3B・・・膜、4・・・ポンプ装置、5・・・高周
波発振器、7・・・芯、8・・・光神、9・・・偏光子
、11・・・エキスノ々ンダーデバイス、12・・・シ
ャッタ、13・・・スプリッタ、14A、14B・・・
干渉フィルタ、15A、15B・・・光電変換器、20
A、20B・・・増幅器、21・・・除算器、22・・
・電子回路、23・・・デ・ゾタル姐算機、25・・・
アラーム。 代理人(F理士今  村   元 FIG、2 FIG 3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部分反射性又は完全反射性の支持体上7J5i吸
    収性薄膜の厚みを調整するために、膜に向けられる単色
    又はほぼ単色の光の光源と、ビームを2部に分割し第1
    部分を第1電気信号を供給する第1の1α線形光電変換
    器に誘導しビームの第2部分を膜に誘導し前記膜によシ
    反射させて第2第2電気信号の比を与える手段と、前記
    比の導関数を・19るための手段と、前記導関数が所定
    厚みを示す目欅値を中間に含む2つの所定値間に所定時
    間維持されたとき信号を供給する手段とを含むことを特
    徴とする薄膜の厚みの調節デバイス。
  2. (2)単色光源のビームの連終に偏光子が挿入されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のデバイス
  3. (3)光ビームの強さを0から100%まで変化させ得
    るゲージが、膜によって反射されるビームの1紡に挿入
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項に記載のデバイス。
JP58147266A 1982-08-12 1983-08-11 弱吸収性の薄膜の厚みの調節デバイス Pending JPS5948928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8214034A FR2531774A1 (fr) 1982-08-12 1982-08-12 Dispositif de controle d'epaisseur de couches minces faiblement absorbantes
FR8214034 1982-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5948928A true JPS5948928A (ja) 1984-03-21

Family

ID=9276824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147266A Pending JPS5948928A (ja) 1982-08-12 1983-08-11 弱吸収性の薄膜の厚みの調節デバイス

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0101049B1 (ja)
JP (1) JPS5948928A (ja)
AT (1) ATE24761T1 (ja)
DE (1) DE3368982D1 (ja)
FR (1) FR2531774A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168506A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki エツチング深さ測定装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0227861B1 (fr) * 1985-12-24 1990-07-04 Barco Automation, Naamloze Vennootschap Procédé de mesure d'une grandeur physique fournissant des données numériques à partir de dispositifs de mesure de valeurs analogiques et appareil de mesure appliquant ce procédé
US5200021A (en) * 1986-02-15 1993-04-06 Sony Corporation Method and apparatus for vapor deposition
CA1302803C (en) * 1986-02-15 1992-06-09 Hiroji Kawai Method and apparatus for vapor deposition
JPH0751478B2 (ja) * 1989-11-24 1995-06-05 新技術事業団 化合物結晶のエピタキシャル成長方法
WO1997037379A1 (en) * 1996-04-03 1997-10-09 Advanced Micro Devices, Inc. In-situ sensor for the measurement of deposition on etching chamber walls

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255864A (en) * 1975-11-04 1977-05-07 Toshiba Corp Dry etching device
JPS55157233A (en) * 1979-05-28 1980-12-06 Hitachi Ltd Method and apparatus for monitoring etching
JPS56133466A (en) * 1980-03-24 1981-10-19 Anelva Corp Plasma spectrum monitoring apparatus
JPS57117251A (en) * 1980-12-31 1982-07-21 Ibm Device for monitoring thickness change

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2029017B (en) * 1978-08-18 1982-10-13 Holland L Control of deposition of thin films
US4208240A (en) * 1979-01-26 1980-06-17 Gould Inc. Method and apparatus for controlling plasma etching

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255864A (en) * 1975-11-04 1977-05-07 Toshiba Corp Dry etching device
JPS55157233A (en) * 1979-05-28 1980-12-06 Hitachi Ltd Method and apparatus for monitoring etching
JPS56133466A (en) * 1980-03-24 1981-10-19 Anelva Corp Plasma spectrum monitoring apparatus
JPS57117251A (en) * 1980-12-31 1982-07-21 Ibm Device for monitoring thickness change

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168506A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki エツチング深さ測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3368982D1 (en) 1987-02-12
ATE24761T1 (de) 1987-01-15
EP0101049B1 (fr) 1987-01-07
FR2531774A1 (fr) 1984-02-17
FR2531774B1 (ja) 1985-01-25
EP0101049A1 (fr) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5240550A (en) Method of forming at least one groove in a substrate layer
US5074669A (en) Method and apparatus for evaluating ion implant dosage levels in semiconductors
US4826321A (en) Thin dielectric film measuring system
US4454001A (en) Interferometric method and apparatus for measuring etch rate and fabricating devices
US4904088A (en) Method and apparatus for determining radiation wavelengths and wavelength-corrected radiation power of monochromatic light sources
JPS62190728A (ja) エツチング終点モニタ法および装置
JPS5948928A (ja) 弱吸収性の薄膜の厚みの調節デバイス
US6585908B2 (en) Shallow angle interference process and apparatus for determining real-time etching rate
JPS58103604A (ja) フイルムの厚さ測定方法及び測定装置
JPH0423202B2 (ja)
JP4732569B2 (ja) コーティングの光学的な層厚さを連続的に決定するための方法
JP3776073B2 (ja) 半導体キャリアの寿命測定方法及びその装置
JP2612089B2 (ja) 被エッチング膜の膜厚検出方法、膜厚検出装置及びエッチング装置
JP4474795B2 (ja) 膜厚測定方法、測定装置及び半導体装置の製造方法
WO2003081293B1 (en) Improved semiconductor etching process control
KR0149886B1 (ko) 두 파장의 적외선 레이저 간섭계를 이용한 웨이퍼 온도 측정장치
JPS5979122A (ja) レ−ザパワ−測定装置
JP2970020B2 (ja) コーティング薄膜の形成方法
JPH01320408A (ja) レーザーを使った膜厚モニター及び膜厚測定方法
JPS5752807A (en) Device for measuring film thickness
Lindau Controlling the groove depth of holographic gratings
JPH0593613A (ja) 微小間隔測定装置及び方法
CN118016546A (en) Etching end point detection device and method
JPH076063B2 (ja) 光検出方法および装置
JPH05248824A (ja) 薄膜の膜厚測定方法及び装置