JPS5948158A - 装飾シ−ト - Google Patents

装飾シ−ト

Info

Publication number
JPS5948158A
JPS5948158A JP15843582A JP15843582A JPS5948158A JP S5948158 A JPS5948158 A JP S5948158A JP 15843582 A JP15843582 A JP 15843582A JP 15843582 A JP15843582 A JP 15843582A JP S5948158 A JPS5948158 A JP S5948158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
penetrating
sheet
resin layer
transparent resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15843582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252078B2 (ja
Inventor
吉川 成明
浪花 芳法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Linoleum Co Ltd
Original Assignee
Toyo Linoleum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Linoleum Co Ltd filed Critical Toyo Linoleum Co Ltd
Priority to JP15843582A priority Critical patent/JPS5948158A/ja
Publication of JPS5948158A publication Critical patent/JPS5948158A/ja
Publication of JPS6252078B2 publication Critical patent/JPS6252078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重厚感のある貫通模様を有する装飾シートに関
する。
従来より貫通模様を有する原料等の装飾シート1公知で
あり、通常これらの貫通模様は任意の色数の着色粒状物
が用いられ、貫通模様なので歩行により摩耗しても長期
間使用でき経済的であることなどから比較的歩行量の多
い床面等で賞月されている。
従来の貫通模様ソートの製造方法としては、一般にアス
ベスト紙等の暴利や金属無端ベルト上にフラットステン
シルやロータリースクリーンを用いて模様の形状と一致
した網目状開口部より着色プラスチック粒状体と前記基
利や無端ベルト上に載置して着色粒状体の仮成型体を得
て順次この作業を反復し、空間部がすべて充填され連続
模様が得られた時加熱焼結して/−トを得る方法であっ
た。
通常このタイプの原料は多数の着色粒状体が使用されて
いるが、貫通模様が明瞭で、かつシートの模様において
原料の着色粒状体がその原形を留めている点に商品価値
(意匠性)が求められていた。
七ころで上記貝通模様床拐は立体感を強調するだめ通常
模様型と同調したエンボスロールにより凹凸模様が伺与
される。しかしこの時次のような問題が生じ、この問題
を図を用いて説明すると第1図は従来貫通模様原料の断
面図であり、基材1上に形成された貫通模様の境界部分
は最後に相当な厚みの状態でエンボスされるので貫通模
様3.5.7の着色粒状体2.4.6の境界部分即ち四
部の粒状形が崩れて流れ筋8.9となり、製品中に着色
粒状体の形状が原形のま1認められず、商品価値を著る
しく減じさせた。
まだエンボスロールは設置に費用・日数が大きくかかり
柄模様の変更が容易にできない欠点もあった。
本発明は上記問題を解決した貫通模様装飾シートを提供
するものであり、加熱焼結された着色プラスチック粒状
体貫通模様からなる連続シートの表面上に、該貫通模様
とほぼ同調する透明樹脂層が設けられかつ模様境界部分
は透明樹脂層が全くまたは殆んど設けられずに該貫通模
様と同調した凹凸模様が発現されていることを特徴とす
る装飾シート、をその要旨とする。
以下図面に基づいて説明する。第2図は本発明工程図で
ある。駆動ロールto、10’の周囲に回転する無端ベ
ル)11上に基材シートlを誘導スル。基材シートLは
アスベスト、セルローズ、ガラス等からなる繊維シート
、まだは合成樹脂シート、およびこれらの積層品もしく
は離型紙でもよい。基材シート1上にフラットステンシ
ル1だはロータリースクリーンによる貫通模様形成装置
12.1B、14.15により着色プラスチック粒状体
がスクリーン模様に即して基材シー)1上に載置され、
貫通模様I6.17.18,19が得られる。なお貫通
模様19は模様の目地部分に相当する模様境界部分であ
る。着色プラスチック粒状体はポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニル(pvc)等の汎用樹脂が適用
でき通常の溶融−混練−押出し一ベレット化の他、トラ
イブレンド−ロール圧延−シート−ペレット化も可能で
ある。プラスチック粒状体には可塑剤、顔料の他、充填
剤、熱安定剤、滑剤等も適宜配合してもよい。
着色粒状体で隙間なく充填された倣形成体20はオーブ
ン21で170〜220℃で加熱焼結され、加圧ロール
22により圧着され、平滑な表面で貫通模様と基材の密
着したシートが得られる。得られた装飾シートに各々貫
通模様16.17、lsp同一の模様を有するスクリー
ン機23.25.27により上記貫通模様と同調するよ
うに望ましくは02〜3闘厚の厚塗りで液状透gJ′J
樹脂層がスクリーン機23.25.27とスクリーン機
支持ロール28′、25′、27′間で形成され模様毎
に塗布形成された透明樹脂層はヒーター24.26.2
8で乾燥される。
なおスクリーン機23.25.27のかわりに貫通模様
16.17.18と同一形状の網目を有する1台のスク
リーン機を用いてもよい。
模様境界部分I9即ち目地部分には上記のように透明樹
脂層が全く形成されなくてもよいし、まだ他の模様部分
との間に明らかな凹凸が得られるように薄く形成されて
もよい。
液状樹脂はPVCペースト、液状ウレタン樹脂が適して
おりPvC樹脂100重量部に対し可塑剤20〜80部
、その他チクソトロピー伺力剤、熱安定剤、耐候安定剤
等を配合してもよい。
まだ従来公知の架橋剤、架橋助剤を添加して透明表面層
を架橋させてもよい。透明樹脂層は引続きオープン29
で150〜250 ’Cで加熱されて完全硬化され本発
明の貫通模様装飾シート30が得られ巻取られる。
第8図は本発明装飾シートの断面図で貫通模様層16.
17.18とこの貫通模様」二に同調した透明表面層3
1.32.33が厚塗り印刷形成されており、模様境界
部分19は加圧エンボスされないので何ら粒状体が崩れ
て流れ筋を発生することはない。かくて凹凸模様が発現
された装飾シートが得られるのである。
第4図は透明樹脂層を一点鎖線A −A’で切欠いた外
観図であり、切欠き位置は第8図と一致している。
線A−A上方には透明樹脂層が形成されており各々貫通
模様16,17.18に対して透明樹脂層が形成され目
地に相当する模様境界部分19に対して盛上り第8図を
対照させると立体感が発現されていることがわかる。こ
れに対し線A−Δ下方ではすべて均一厚さであり平板で
装飾シートとしての魅力が半減する。
上記のように本発明は簡単な工程で着色プラスチック粒
状体が流れて型部れすることなく重厚感・立体感が得ら
れ意匠性が向上するのである。
以下に実施例を示す。部は重量部である。
実施例 pvcペースト樹脂           100部可
塑剤        60 rr 充填剤       200〃 安 定 剤(ステアリン酸鉛)        3I発
 泡 剤(アゾジカルボンアミド)夏〃滑    剤 
                    少 量顔 
判        少量 上記組成物を100°Cでスーパーミキサーで混合し得
られた1′ライブレンド組成物をシート化し、次いでペ
レット化を行って30メツシユの着色粒状物を得た。こ
れを数色分準備し、ステンソルスクリーンを通して無端
ベルト上のアスベスト紙に貫通模様状に上記数色の着色
粒状体を載積し200°Cオーブンで加熱し溶融一体化
し、主6間厚の貫通模様シートを得た。得られたシート
に下記配合のpvcペーストを前記貫通模様と同調した
ロータリースクリーンで06朋の厚塗り印刷して予備乾
燥を行った後200°Cでゲル化を行った。
pvcペースト樹脂            100部
可塑剤        50〃 安定剤         2I ゲル化剤(有機ベントナイト系)        3〃
得られた本発明装飾シートは耐久性に優れ、貫通模様は
いささかも流れず、かつ明瞭な凹凸模様が得られ非常に
意匠性に富んだシートであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の貫通模様法制、第2図は本発明装飾シー
ト製造工程図、第8図は装飾シート断面図、第4図は一
部切欠いた装飾シート断面図である。16.17.18
は貫通模様層、81.82.8Bは透明樹脂層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱焼結された着色プラスチック粒状体貫通模様か
    らなる連続シートの表面上に、該貫通模様とほぼ同調す
    る透明樹脂層が設けられかつ模様境界部分は透明樹脂層
    が全くまたは殆んど設けられずに該貫通模様と同調した
    凹凸模様が発現されていることを特徴とする装飾ソート
JP15843582A 1982-09-10 1982-09-10 装飾シ−ト Granted JPS5948158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15843582A JPS5948158A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 装飾シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15843582A JPS5948158A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 装飾シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948158A true JPS5948158A (ja) 1984-03-19
JPS6252078B2 JPS6252078B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=15671697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15843582A Granted JPS5948158A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 装飾シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2610336A1 (fr) * 1987-01-30 1988-08-05 Armstrong World Ind Inc Produit de revetement de surface et son procede de fabrication
FR2688742A1 (fr) * 1992-03-20 1993-09-24 Carbon Pierre Tapis de sol amovible pour utilisation dans des vehicules divers.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2610336A1 (fr) * 1987-01-30 1988-08-05 Armstrong World Ind Inc Produit de revetement de surface et son procede de fabrication
BE1003119A4 (fr) * 1987-01-30 1991-12-03 Armstrong World Ind Inc Produit de revetement de surface et son procede de fabrication.
FR2688742A1 (fr) * 1992-03-20 1993-09-24 Carbon Pierre Tapis de sol amovible pour utilisation dans des vehicules divers.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252078B2 (ja) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3905849A (en) Textured sheet material and method of preparation thereof
US5858160A (en) Decorative surface coverings containing embossed-in-register inlaids
US3941636A (en) Process for forming decorative surface coverings
IE45180L (en) Embossed sheet type covering material
US3408248A (en) Hard surface floor covering and method of manufacture
US3953564A (en) Process for forming decorative surface coverings
JPS5948158A (ja) 装飾シ−ト
JPS6375187A (ja) プラスチツクレザ−及び製造方法
KR200299622Y1 (ko) 다중입체무늬의 바닥장식재
JPH0372755B2 (ja)
JPH07310417A (ja) 化粧紙とその化粧紙を用いた化粧板の製造方法
JP2888542B2 (ja) 奥行き感を有する化粧シート及びその製法
JPH0483052A (ja) 装飾材
JP2918625B2 (ja) 装飾用壁紙材
JP2605219Y2 (ja) 床 材
JPS612544A (ja) 透水性人工芝の製造方法
JPH0714394Y2 (ja) レザー調装飾材
JP4035731B2 (ja) 透明プラスチック成形品の製造方法
JP2781916B2 (ja) 装飾材の製造方法
JPH0448101B2 (ja)
JPH0262399B2 (ja)
JPS6036389B2 (ja) 発泡装飾材の製造方法
JPS584624B2 (ja) 立体模様を有する化粧板およびその製造方法
JPS59185634A (ja) 同調エンボス化粧材の製造方法
JPS5918513A (ja) 導電性積層体の製造方法