JPS5947476B2 - ゼツエンゲ−トガタデンカイコウカトランジスタ - Google Patents

ゼツエンゲ−トガタデンカイコウカトランジスタ

Info

Publication number
JPS5947476B2
JPS5947476B2 JP50156855A JP15685575A JPS5947476B2 JP S5947476 B2 JPS5947476 B2 JP S5947476B2 JP 50156855 A JP50156855 A JP 50156855A JP 15685575 A JP15685575 A JP 15685575A JP S5947476 B2 JPS5947476 B2 JP S5947476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
drain
contact
back gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50156855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5280784A (en
Inventor
崇 岩井
伸夫 佐々木
靖男 小林
薫 池上
元雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP50156855A priority Critical patent/JPS5947476B2/ja
Publication of JPS5280784A publication Critical patent/JPS5280784A/ja
Publication of JPS5947476B2 publication Critical patent/JPS5947476B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバックゲート領域にコンタクトを持たないシリ
コン・オン・サファイア構造の絶縁ゲート形電界効果ト
ランジスタ(以下505−工GFETと略す)に関する
ものである。
SOS−IGFETは、半導体バルクに形成された通常
のIGFETに比較すると、ICを製作した場合素子間
の漏洩電流が殆んど無く、配線容量や、ドレイン又はソ
ースとグラウンド間の容量が非常に小さいという利点を
持つが、その反面パックゲートをフローティングで使わ
ざるを得ない場合が多い上に半導体層の厚みが小である
ため、バックゲート領域内の抵抗が高<、バックゲート
領域に電位分布が生じやすいという欠点も持つている。
この問題を、図面を参照しながら詳し<説明する。第1
図はNチャンネル形のSOS−IGFETの動作時に於
ける空乏層の拡がり方を示したものであつて、図中、1
1は空乏層の端面、12は空乏層内の電気力線を示して
いる。ソース1、ドレイン2、バックゲート領域3、誘
電体層4、ゲート電極5、絶縁性基板6は第2図以下の
図面に於いても共通の番号で示されている。図に示した
ように、空乏層内の電気力線はドレイン2及び絶縁ゲー
トに隣接する部分で密になつている。即ち、その部分の
電界が高くなつている。その為にドレイン電圧を高くす
ると、この部分で、二次イオン化とよばれる現象が生じ
、キャリアの増倍が起る。第2図に示したように、チャ
ンネル電流13の電子がドレイン近傍の空乏層に到達す
ると、二次イオン化が起つて電子14と正孔15が新た
に発生する。ここで生じた電子14はそのままドレイン
2に流れ込むが、正孔14は電界に沿つて移動し、空乏
層端面を通過してバックゲート領域3の中をソースIV
C向つて流れる。なお、チャンネル電流13の電子がド
レインに流れ込むのはもちろんである。この正孔による
電流によつて高抵抗のバツクゲート領域に新たな電位が
生じ、それがIGnπの動作を複雑による。その電位分
布は、バツクゲート領域をソースに対して順方向にバイ
アスし、その値はソース近傍からドレイン近傍に向つて
大きくなるように生ずるが、一般にバツクゲート領域が
順方向にバイアスされると、IGFETの閾値電圧Vt
hを下げ、チヤンネル電流を増加させる為、増加したチ
ャンネル電流が二次イオン化を促進し、その結果チャン
ネル電流が更に増加するという循環が起るものである。
この現象のためにIGFETの動作は不安定となり、通
常の簡単なモデル式ではIGFETの動作を表わし得な
くなるので、LSI等の回路シミユレーシヨンが困難と
なり、その設計に際して大きな障害となる。SOS形L
SI現象の為にIGFETの動作の高速化高集積化がす
すめられているが、例えばチヤンネル長を3μ、Vth
を1v程度に設計したNチヤンネルSOS−IGFET
に於て、ドレイン電圧7v程度ですでにこのような不安
定現象が生ずることがあり、常用される電源電圧が10
v程度であることを考えるとこの不安定現象発生の防止
がSOS−IGFET(DLSI化の要件であることは
容易に理解されるであろう。
なお、半導体バルクに形成された通常の10可πに於て
は、基体が大きく、抵抗が十分に低いので基体にコンタ
クトを設け適当な電位を与えることによつてVthの変
化を抑えることが出来、二次イオン化とチヤンネル電流
増加の循環による不安定現象は起きないので、このよう
な点が問題になることはなかつた。
本発明の目的は、このような不安定現象の発生の無い、
特性の良好なSOS−IGFETを得ることである。
この目的のため、本発明では、基板と電気的に絶縁され
た第1導電型の半導体層と、該半導体層に間隔を置いて
設けられた一対の第2導電型領域と、該第2導電型領域
の表面に誘電層を介して設けられたゲート電極と、該第
1導電型半導体領域内に、チヤンネルが誘起される前記
表面からは離れ一対の第2導電型領域の一方と重なり、
他方とは離れて設けられた高導電性領域とを有すること
を特徴とする絶縁ゲート形電界効果トランジスタとする
ものである。
以下本発明を図面に示した実施例に従つて詳細に説明す
る。
第3図に本発明の実施例を示す。
このSOS−IGFETは、サフアイア基板6にエピタ
キシヤル成長させたシリコン層に形成され、N型のソー
ス1、ドレイン2、P型のバツクゲート領域3、誘電体
4、ゲート電極5及びP型高濃度領域7よりなる。本発
明の特徴とするところは高濃度領域Tを設けた点にあり
、その位置はバツクゲート内にあつてチャンネルが誘起
される部分からは離れ、ソース領域と一部が重なりドレ
イン領域とは離れていることである。このような領域は
、例えば、適当なマスクを使用し、ボロンをイオン注入
することによつて形成しうる。この高濃度領域を設けた
効果は次のようなものである。
第3図に示したFETに於て、例えば、バツクゲート領
域3に対し、高濃度領域7が厚さで1/10、濃度で1
000倍である場合を考えてみると、バツクゲート領域
3の抵抗は高濃度領域を設けない場合の1/100程度
に低下している。このようなIGFETに於て、既述し
たような状況によつて空乏層内のシリコン原子が二次イ
オン化した場合、生じた正孔による電流は殆んど高濃度
領域を流れるが、その電気抵抗はきわめて低くなつてい
るので、バツクゲート領域の電位は全領域にわたつてほ
ぼ均一に保たれる。従つて二次イオン化とチヤンネル電
流増加の循環は起らず、安定な動作をするSOS−IG
FETが得られる。この実施例の場合、高濃度領域とソ
ース領域の .接合は、PN接合であるが、両者共十分
に高濃度であればオーミツクに近い状態となり、接合電
位は無視しうる。逆にこのような状態を実現することが
高濃度領域の濃度を定める基準となるものであるが、そ
の程度にまで高濃度化することが本発明の効果を得るた
めの必要条件ではない。また、NチヤンネルIGFET
においてこの高濃度領域がP型である必要はなく、空乏
層の形状や耐圧を考慮した上でN型あるいは金属のよう
な導体とすることも可能である。次にこの高濃度領域の
設けられるべき位置について、説明する。この領域はソ
ース領域とほば等電位に保たれるものであるから、ソー
スに接して設けられることが望ましい。しかしながら、
ソース領域に極めて近接していれば、同様の目的が達せ
られる場合もある。この領域のドレイン側の終端の位置
は、その濃度が非常に高いところから、使用状態に卦け
るドレイン電圧に対する耐圧を得るために、ドレイン領
域に接することのないようにしなければならなぃ。
更に、その効果を最大に発揮するためには、この領域は
ドレイン側空乏層にまで達して設けられることが望まし
い。深さ方向の位置に関しては、ゲート電圧によるチヤ
ンネルの制御に支障をきたす程度に浅くすることは出来
ず、通常のSOS形の場合、基板との界面付近に設ける
ことになる。現実のSOS−1GFETに於では、半導
体層の厚みは1μ程度なので、動作時の空乏層の深さ方
向の幅を0.8μ程度とすると、高濃度化しうる領域と
しては0.2μ程度しか残されていないことになる。こ
のように狭い範囲の不純物濃度を1010個/ClrL
3程度に高める手段としてはイメン打込みが実際的であ
る。
例えばシリコンに対しボロンを650KeVで打込めば
、表面から].08μの位置を中心に、ほぼ0.1μの
厚さで分布する。このような条件がより緩やかであつて
、他の手段、例えば熱拡散やエピキシヤル成長によ0て
同様の構造が得られた場合にも、前述したような効果が
期待できるのはもちろんである。本発明の別の実施例と
して、第4図に示したように、高濃度領域7をソース領
域表面まで延長し、両者に共通なコンタクトを設けた場
合をあげることが出来る。
更にバツクゲート領域にコンタクトを設け、所望の電位
を与え得る構造としたSOS形のIGFETに於ても、
バツクゲート領域に設けた高導電領域を外部に延長し、
そこにコンタクトを設けることによつて、バツクゲート
領域の電位分布を無くし、本発明と類似した効果を得る
ことができる。
以上の説明はNチヤンネルSOS−1GFETにおいて
行つたが本発明の技術範囲は、この場合のみに限定され
るものではなく、PチヤンネルのSOS−1GFETに
実施した場合や、一般的に絶縁性基板上に被着した半導
体層に形成したIGFETに実施した場合、半導体バル
クの一部を絶縁物の層でアィソレートした領域に形成し
たIGFETに実施した場合にも及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はNチヤンネルSOS−1GFETの空乏層の拡
がりを示す図、第2図は二次イオン化によつて生じた電
子と正孔の移動の様子を示す図、第3図は本発明の実施
例のトランジスタ断面図、第4図は別な本発明実施例の
断面図である。 図中、1はソース、2はドレイン、3はバツクゲート領
域、4は誘電体層、5はゲート電極、6は絶縁性基板、
7は高濃度領域、11は空乏層の端面を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板と電気的に絶縁された第1導電型半導体層と、
    該半導体層に間隔を置いて設けられた一対の第2導電型
    領域と、該第2導電型領域の間の第1導電型半導体領域
    の表面に誘電層を介して設けられたゲート電極と、該第
    1導電型半導体領域内に、チャンネルが誘起される前記
    表面からは離れ、一対の第2導電型領域の一方と重なり
    、該一方の領域と接触する金属電極と接触し、他方の第
    2導電型領域と第1導電領域のつくる空乏層端まで延在
    し、他方の第2導電型領域とは離れて設けられた高導電
    性領域とを有する絶縁ゲート形電界効果トランジスタ。
JP50156855A 1975-12-27 1975-12-27 ゼツエンゲ−トガタデンカイコウカトランジスタ Expired JPS5947476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50156855A JPS5947476B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 ゼツエンゲ−トガタデンカイコウカトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50156855A JPS5947476B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 ゼツエンゲ−トガタデンカイコウカトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5280784A JPS5280784A (en) 1977-07-06
JPS5947476B2 true JPS5947476B2 (ja) 1984-11-19

Family

ID=15636841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50156855A Expired JPS5947476B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 ゼツエンゲ−トガタデンカイコウカトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947476B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571068A (en) * 1978-11-22 1980-05-28 Nec Corp Mos transistor and its manufacturing method
JPS5571069A (en) * 1978-11-22 1980-05-28 Nec Corp Sos mos transistor and its manufacturing process

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135373A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Agency Of Ind Science & Technol Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135373A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Agency Of Ind Science & Technol Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5280784A (en) 1977-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101922A (en) Field effect transistor with a short channel length
JP3201520B2 (ja) トランジスタ
US6960807B2 (en) Drain extend MOS transistor with improved breakdown robustness
US4899202A (en) High performance silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
US4946799A (en) Process for making high performance silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
US5347155A (en) Semiconductor device having a lateral DMOST with breakdown voltage raising zones and provisions for exchanging charge with the back gate region
EP0057024B1 (en) Semiconductor device having a safety device
JP2666996B2 (ja) 放射線耐度改善型mosトランジスタ
US3573571A (en) Surface-diffused transistor with isolated field plate
US3602782A (en) Conductor-insulator-semiconductor fieldeffect transistor with semiconductor layer embedded in dielectric underneath interconnection layer
US4952991A (en) Vertical field-effect transistor having a high breakdown voltage and a small on-resistance
JPS6237545B2 (ja)
US4611220A (en) Junction-MOS power field effect transistor
GB2089118A (en) Field-effect semiconductor device
US20050006701A1 (en) High voltage metal-oxide semiconductor device
US6600205B2 (en) Method for making low voltage transistors with increased breakdown voltage to substrate having three different MOS transistors
US3430112A (en) Insulated gate field effect transistor with channel portions of different conductivity
US4000507A (en) Semiconductor device having two annular electrodes
US5714783A (en) Field-effect transistor
EP0649177A1 (en) Semiconductor device with a fast lateral DMOST provided with a high-voltage source electrode
JPH02203566A (ja) Mos型半導体装置
JPS5947476B2 (ja) ゼツエンゲ−トガタデンカイコウカトランジスタ
US5159417A (en) Semiconductor device having short channel field effect transistor with extended gate electrode structure and manufacturing method thereof
EP0571027A1 (en) Semiconductor device comprising a lateral DMOST with breakdown voltage raising zones and provisions for exchanging charge with the back gate region
GB2026240A (en) Semiconductor devices