JPS5947404B2 - 絶縁電線 - Google Patents

絶縁電線

Info

Publication number
JPS5947404B2
JPS5947404B2 JP8645876A JP8645876A JPS5947404B2 JP S5947404 B2 JPS5947404 B2 JP S5947404B2 JP 8645876 A JP8645876 A JP 8645876A JP 8645876 A JP8645876 A JP 8645876A JP S5947404 B2 JPS5947404 B2 JP S5947404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swc
vinyl acetate
breakdown
polyethylene
insulated wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8645876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5312092A (en
Inventor
宏長 松原
昭介 山之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8645876A priority Critical patent/JPS5947404B2/ja
Publication of JPS5312092A publication Critical patent/JPS5312092A/ja
Publication of JPS5947404B2 publication Critical patent/JPS5947404B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、架橋ポリエチレン電線等の改良に関するもの
である。
架橋ポリエチレン電線は、そのすぐれた電気性能ため、
広く屋内、屋外で使用されている。
しかしながらこれら架橋ポリエチレン電線にも、(1)
交流破壊電圧の分布が大きい。(2)長期寿命に関して
バラツキが大きい。
等の欠点を有している。上記の欠点を解消するために本
発明はなされたもので、ポリオレフィン系材料に、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体をブレンドした組成物を導体
上に押出被覆し、電離性放射線を照射架橋したことを特
徴とする絶縁電線を提供するものである。
以下本発明について説明する。発明者らは、種々検討を
加えた結果、ポリエチレンにエチレン−酢酸ビニル共重
合体を混合した組成物を被覆し、電離性放射線を照射架
橋すれば前述の欠点を解消することを確認した。
この実験結果について実施例を用いて説明する。実施例
1 低密度ポリエチレン(ρ=0.92、MI■1.0)と
VA量30%のEVA(M1=30、■0.96)を8
:2の割合で混合し、この組成物0.3重量部SWC(
サニトホワイトクリスタル)を加えた組成物を、2.2
−$の銅導体に0.4−被覆した後、24Mrad電子
線を照射し、実施例サンプルを作つた。
同時に比較例としてポリエチレンにSWC0.3重量部
加え、電子線照射した電線を作つた。また先に述べた混
合物の他にポリエチレンにSWC0.3重量部、DCP
(ジグミルパーオキサイド)を2.5重量部加えた組成
物を被覆した後、200℃で3分加熱し架橋した。以上
のようにして同構造の4種の電線を作つた。
次にこれら4種の電線で、初期破壊値、水中長期課電破
壊時間を求めた。初期破壊試験は3KVから600V/
分で昇圧して破壊値を求めた。
水中課電は60℃水中で電圧6KVを課電した。
1 試験方法は水中部におけるケーブルの長さlm(U
字形)とし、空気中に適当長出たケーブルの両端に電圧
を課して測定するものである。
その結果は第1図に示す通ヤである。
なお第1図は初期破壊値をワイブルプロツトしたもので
あ、る。また第1図において、 1・・・・・・ EVA、PEの混合物(SWCを含む
)を化学架橋したもの、2・・・・・・EVA.PEの
混合物(SWCを含む)を照射架橋したもの、3・・・
・・・PE(SWCを含む)を化学架橋したもの) 4・・・・・・PE(SWCを含む)を照射架橋したも
のである。
実施例の電線は他の3種の電線に比べ、破壊値は大きく
ないが第1図からバラツキが非常に小さいことが分る。
また第2図は水中課電の結果であるが、実施例の電線は
他に比べ非常に良好な結果となつている。
実施例 2、3、4、5、6、7実施例1と同様に、混
合EVA中のVA量、混合比、芯線径等異なる電線を作
シ水中で課電し、試験材料10の平均破壊時間、標準偏
差を求めたほか、Tanδ(30、60Hzで測定)を
求めた。
この時ポリエチレンにDCP2.5重量部、SWCO.
3重量部加えた組成物を被覆した後、高圧水蒸気で加熱
架橋した電線(ゲル分率8596)の平均破壊時間、標
準偏差/平均破壊時間を求め、これに対する実施例の割
合を計算した結果を次頁の表に示す。以上の結果から、
混合物中の酢ビ量(VA量)が3096より大きくなる
と、水中課電における破壊時間が著しく大きくなる。
しかしながら酢ビ量が増加するとTanδが増加して実
用的でなくなる。酢ビ量1596未満のものが望ましい
。なおポリエチレンとしては低密度、高密度いずれでも
よい。
またエチレンエチルアクリレート等少量の第二物質の共
重合体にも有効であるほか、架橋助剤、添加剤、充填剤
を加えても有効であることはいうまでもない。本発明の
絶縁電線は上述のことより、水中モーター線低圧PEX
(架橋ポリエチレン絶縁ケーブル)に適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の絶縁電線実施例とその比較例に
関するもので第1図、第2図はワイプル分布図で、破壊
電圧と累積破壊確率、破壊時間と累積破壊確率の関係を
示すもので、第1図はサンプル1、3、4が6〜8KV
で総サンプルの約10%が破壊することを示し、一方サ
ンプル2は約15罰で総サンプルの10CfIが破壊す
ることが示されている。 第2図はサンプル3、4が300時間で総サンプルの約
2096が破壊し、一方サンプル1は1000時間で総
サンプルの約30Cf6、4は2000時間で総サンプ
ルの約20%が破壊することを示している。1・・・・
・・ EVA.PEの混合物(SWCを含む)を化学架
橋したもの、2・・・・・・EVA.PEの混合物(S
WCを含む)を照射架橋したもの、3・・・・・・PE
(SWCを含む)を化学架橋したもの、4・・・・・・
PE( SWCを含む)を照射架橋したもの。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酢酸ビニル量(VA量)が15%以上のエチレン−
    酢酸ビニル共重合体とポリオレフィン系重合物を混合組
    成物のVA量が9%以下となるようにブレンドした組成
    物を導体上に押出被覆し、電離性放射線照射により架橋
    したことを特徴とする絶縁電線。
JP8645876A 1976-07-20 1976-07-20 絶縁電線 Expired JPS5947404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8645876A JPS5947404B2 (ja) 1976-07-20 1976-07-20 絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8645876A JPS5947404B2 (ja) 1976-07-20 1976-07-20 絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5312092A JPS5312092A (en) 1978-02-03
JPS5947404B2 true JPS5947404B2 (ja) 1984-11-19

Family

ID=13887495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8645876A Expired JPS5947404B2 (ja) 1976-07-20 1976-07-20 絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947404B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543364U (ja) * 1978-09-13 1980-03-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5312092A (en) 1978-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10106358A (ja) 水トリー抵抗性絶縁用組成物
US4092488A (en) Connection or terminal portions for cross-linked polyethylene cables
JPH01319204A (ja) ウォータトリーの形成に対して高度の耐性を有するエチレン重合体を主体とする絶縁体を備えた高電圧ケーブル
JPS5947404B2 (ja) 絶縁電線
JPS64767B2 (ja)
EP0152911B1 (en) Insulated electric cable
EP0235816B1 (en) Insulated electrical cable
JPH07107806B2 (ja) 電力ケ−ブル
JPS6086140A (ja) 電気絶縁組成物
JPH0366766B2 (ja)
JPS598209A (ja) 電気絶縁ケ−ブル
JPH08199013A (ja) 半導電性樹脂組成物及び架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH08241624A (ja) 電力ケーブル用半導電性樹脂組成物
JPH01128312A (ja) 電線・ケーブル
JPH0269543A (ja) 絶縁組成物および電力ケーブル
JPS64769B2 (ja)
JPH0425642B2 (ja)
JPH08264036A (ja) 直流電力ケーブル
JPS633049A (ja) 樹脂組成物
JPH05250919A (ja) 電気絶縁用ポリオレフィン組成物及びポリオレフィン絶縁電力ケーブル
JPS64768B2 (ja)
JPH0244081B2 (ja)
JPS62246946A (ja) 樹脂組成物
JPH02305813A (ja) 電気絶縁性樹脂組成物および電力ケーブル
JPH02165506A (ja) 高圧ケーブル