JPS5947245B2 - グレイコ−ドの読取装置 - Google Patents

グレイコ−ドの読取装置

Info

Publication number
JPS5947245B2
JPS5947245B2 JP6766777A JP6766777A JPS5947245B2 JP S5947245 B2 JPS5947245 B2 JP S5947245B2 JP 6766777 A JP6766777 A JP 6766777A JP 6766777 A JP6766777 A JP 6766777A JP S5947245 B2 JPS5947245 B2 JP S5947245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
parity check
reading means
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6766777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS542149A (en
Inventor
正美 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP6766777A priority Critical patent/JPS5947245B2/ja
Priority to US05/889,910 priority patent/US4173752A/en
Priority to DE2825038A priority patent/DE2825038C3/de
Priority to FR787816997A priority patent/FR2394209A1/fr
Publication of JPS542149A publication Critical patent/JPS542149A/ja
Publication of JPS5947245B2 publication Critical patent/JPS5947245B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、機械的変位の絶体量をディジタル的な電気
信号に変換する装置において使用されるグレイコードの
読取装置に関するものである。 この発明の発明者ι丸先に第1図および第2図に示すよ
うなグレイコードの読取装置を発明した。この装置は、
符号板と読取回路よりなる。この符号板を第1図に示す
。8はグレイコード部分、10は奇数パリテイ・ビット
符号、12はパリテイ、チェック指令ピット符号である
。 このパリテイ・チェック指令ビット符号12は、図のよ
うに10進数相互間の境界附近の狭い範囲で
〔0〕、そ
の他の部分で〔1〕となるように形成されている。この
場合、各10進数に対する符号の幅をD、チェック指令
ビット符号12の〔1〕の部分の幅をW、光電素子Po
−P59Pp、PcHの各有効受元幅をqとすれば、D
、W、qの間に次の関係が成立するようにチェック指令
ビット符号が構成されている。W≦D−q 第2図は、このような構成の符号板と組合せて使用する
回路である。 解読器14は、グレイコード読取用光電素子Po−P5
の出力を解読し、表示器16に表示する。パリテ’イ・
チェック回路18はPo−P5の出力およびパリテイ・
ビット符号読取用光電素子Ppの出力に基づき、パリテ
イ・チェックを行ない、読誤りがあると解読器14に禁
止出力を発生する。チェック指令回路20は、チェック
符号12の「1」をPCHが検出時に、パリテイ・チェ
ックを行なわせ、「o」を検出時に、チェック動作を禁
止するものである。この装置では、読誤りを一応チエツ
クできるが、チエツク指令ビツト符号12の
〔0〕を検
出時は、チエツクを行なわない。 したがつて、読誤りをチエツクできる確率は約50〜6
0%であつた。この発明は、読誤りチエツクの確率を1
00%にしたグレイコードの読取装置を提供することを
目的とする。以下、この発明を第3図および第4図に示
す秤の読取部に実施した1実施例に基いて説明する。 第3図はこの装置に使用する符号板の部分拡大図で、第
1図の符号板と同一の構成で、同一部分は同一符号で示
している。第4図はこの符号板と組合せて使用する回路
の−fりを示す。 この回路に使用するアンド回路30,40,42は図に
おいて丸印を付した入力側に入力「o」がかつ他の入力
側に「1」が入力された時だけ出力「1」を発するもの
である。パリテイ・チエツク指令ビツト符号読取用の光
電素子PCHの出力は、筒波数−電圧変換器22に供給
される。この変換器22の出力電圧V,は、符号板の移
動速度に比例しており、アナログ比較器24に供給され
る。この比較器24は.この電圧V,と、電圧設定器2
5に設定されており予め決定された速度に比例した電圧
E,とを比較し、V,≦E,になると出力「1」をアン
ド徊路26およびアンド回路40に供給する。一般に、
秤に被計量物品が載置されると、当初、符号板は高速で
移動し、平衡点付近になると、低速となり、平衡点で停
止する。上述の変換器23、比較器24および電圧設定
器26は、符号板が平衡点付近に近づいたとき、はじめ
て後述する装置を作動させるためのものである。今、符
号板が上記低速状態となり、光電素子PCH,PP,P
O−P5が第3図イの位置にあるとする。 このとき.アンド回路26には、PCHより出力「1」
が、また比較器24より出力ロ」が入力され、出力「1
」をアンド回路28およびアンド回路30に供給する。
同時に、グレイコード読取用光電素子PO−P5は、そ
の出力を解読器14に供給する。解読器14はその出力
を解読し、表示器16に表示する。Ppはパリテイ・チ
エツク符号読取用の光電素子で.その出力およびPO〜
P5の出力は、パリテイ・チエツク回路18に入力され
、パリテイ・チエツクが行なわれる。このパリテイ・チ
エツク回路18は、チエック符号12の「1」をPCH
が検出時に作動し、PP,PO−P5の読取りに誤りが
なければ出力「1」を、誤りがあれば出力「O」を、ア
ンド回路2[アンド回路30に供給する。もし、読取り
に誤りがあれば、アンド回路30は出力「1」をオア回
路32を介して発し、エラー表示器34にエラー表示を
させる。また、読取に誤りがなければ、アンド回路28
は出力「1」を発生し、ゲート36が開き、解読器14
の解読結果1が記憶器38に記憶される。次に.符号板
がさらに移動して、光電素子PCH,PP,PO〜P5
が第3図へまたはハに位置するとする。 このとき、PCHの出力は「o」となり、パリテイ・チ
エツクは行なわれず、アンド回路40は出力「1」をア
ンド回路42に供給する。このとき、解読器14は新た
にグレイコードを解読し、表示器16に表示する。同時
に、この解読値は、決算器44に入力され、記憶器38
の値より、解読値を減算し、デイジタル比較器46に供
給する。48は比較値設定器で.1が設定されており、
比較器46にその設定値を供給している。 比較器46は、減算値の絶対値が上記設定値より大のと
きに、出力「O」を発する。もし、光電素子PO〜P5
,PおよびPCHが読誤りをしていれば、減算結果は「
1」以上になるので、比較器46は出力「O」をアンド
回路42に供給する。このとき、アンド回路42は出力
「1」をオア回路32を介して、エラー表示器34に供
給し、エラー表示をさせる。また、PP,PCH,PO
−一P5が第3図ホまたは口に位置しても、同様に動作
し、第3図二または卜に位置すると、新たにパリテイ・
チエツクが行なわれる。 この装置では、チエツク指令ビツト符号が「月のところ
では、第2図および第3図に示したグレイコードの読取
装置と同一のチエツクを行ない、チエツク指令ビツト符
号が「O」のところで&Lもつとも近接したチエツク指
令ビツト符号が「Uであつたところの解読値と、現在の
解読値との差の絶対値が1以内であれば、読誤りがない
と判断しているので.読誤りチエツクの確率は1009
6となつている。 なお、上記の実施例においては、アンド回路30,42
、アンド回路28およびオア回路32によつて記憶器3
8を制御し、エラー信号を発する構成としたが、この構
成に限つたものではなく、他の構成も考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のグレイコード符号板を示す図、第2図は
第1図に示す符号板と組合せて使用する従来の読取装置
の回路図、第3図はこの発明によるグレイコードの読取
装置に実施したグレイコードの符号板を示す図、第4図
は同読取装置の回路図である。 PCH,PP,PO−P5・・・・・・符号読取手段、
8・・・・・・グレイコード、10・・・・・・パリテ
イ・ビット符号、12・・・・・一くリテイ・チエツク
指令ビツト符号、14・・・・・・解読器、18・・・
・・・パリテイ・チエック回路、38・・・・・唱?器
、44・・・・・・減算器、46・・・・・・比較器、
28・・・・・・アンド回路制御器、30,42・・・
・・・アンド回路制御器632・・・・・・オア回路制
御器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定のビット数を有するグレイコードと、このグレ
    イコードに並べて設けられたパリテイ・ビット符号並び
    にパリテイ・チェック指令ビット符号とを備えた符号板
    と;この符号板の上記ビットごとに設けられた符号読取
    手段と;上記グレイコード読取手段の出力信号を解読す
    る解読器と;上記グレイコードの読取手段およびパリテ
    イ・ビット符号読取手段各々の出力信号が供給されパリ
    テイ・チェックを行なう回路と;上記解読器の解読値を
    記憶する記憶器と;この記憶器の値と上記解読器の値と
    の差を出力する減算器と;この減算器の出力と予め設定
    された値とを比較する比較器と;上記パリテイ・チェッ
    ク指令ビット符号読取手段および上記パリテイ・チェッ
    ク回路各々の出力信号が供給されており、上記パリテイ
    ・チェック指令ビット符号読取手段が「1」を検出時に
    パリテイ・チェック結果に基いてエラー信号を発するか
    または上記記憶器に解読結果を記憶させ、上記パリテイ
    ・チェック指令ビット読取手段が「0」を検出時に上記
    比較器の出力に基いてエラー信号を発する制御器とから
    なり;上記パリテイ・チェック指令ビット符号は、上記
    符号板の隣接する10進数を表わす符号相互間付近では
    〔0〕を表わし、その〔1〕を表わす部分の幅Wと各0
    進数を表わす符号の幅Dと各読取手段の有効幅qとの間
    にはW≦D−q が成立するよう構成されているグレイコードの読取装置
JP6766777A 1977-06-07 1977-06-07 グレイコ−ドの読取装置 Expired JPS5947245B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6766777A JPS5947245B2 (ja) 1977-06-07 1977-06-07 グレイコ−ドの読取装置
US05/889,910 US4173752A (en) 1977-06-07 1978-03-24 Gray code reader
DE2825038A DE2825038C3 (de) 1977-06-07 1978-06-07 Graycodeleser
FR787816997A FR2394209A1 (fr) 1977-06-07 1978-06-07 Lecteur de code de gray ou de code binaire reflechi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6766777A JPS5947245B2 (ja) 1977-06-07 1977-06-07 グレイコ−ドの読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS542149A JPS542149A (en) 1979-01-09
JPS5947245B2 true JPS5947245B2 (ja) 1984-11-17

Family

ID=13351573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6766777A Expired JPS5947245B2 (ja) 1977-06-07 1977-06-07 グレイコ−ドの読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947245B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108046U (ja) * 1984-12-06 1986-07-09

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779427U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108046U (ja) * 1984-12-06 1986-07-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS542149A (en) 1979-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4175692A (en) Error correction and detection systems
JPS55105900A (en) Error correction/detection system
KR850007176A (ko) 코드 심볼 디코더와 광 판독가능 기록 캐리어 및 정보매체 플레이어
KR960018610A (ko) 밧테리 잔존 용량계 및 잔존 용량 산출 방법
KR910005275A (ko) 에러 검출 및 정정 기능을 갖는 디지탈 데이타 전송 시스템
JPS5947245B2 (ja) グレイコ−ドの読取装置
JPH0760394B2 (ja) 誤り訂正・検出方式
US5633882A (en) Error detection and correction circuit
JPS6468842A (en) Error detecting and correcting circuit
US4173752A (en) Gray code reader
GB2368754A (en) Error detection and correction using two error correction stages
JPS6140922B2 (ja)
JPS55157042A (en) Information processor
EP0240921B1 (en) BCH code signal correcting system
JPS5743251A (en) Operation controlling device
KR920003887B1 (ko) Bch부호의 복호회로
KR920004981A (ko) Cd-rom 데이타 버퍼링 및 독출용 어드레스 발생방법 및 회로
JPS6048769B2 (ja) ロ−デイング方式
JPS6213160Y2 (ja)
JPS558617A (en) Storage system
JP4403741B2 (ja) 時間記録機能付き物理量測定器
GB1201403A (en) Number and symbol display system
JP2518827B2 (ja) 符号化復号化装置
JPS57162188A (en) Error detecting system for storage device
KR19980026491A (ko) 디지털 신호계의 에러와 이레이저의 정정장치