JPS5946877B2 - 液充填装置 - Google Patents

液充填装置

Info

Publication number
JPS5946877B2
JPS5946877B2 JP3841678A JP3841678A JPS5946877B2 JP S5946877 B2 JPS5946877 B2 JP S5946877B2 JP 3841678 A JP3841678 A JP 3841678A JP 3841678 A JP3841678 A JP 3841678A JP S5946877 B2 JPS5946877 B2 JP S5946877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
block
exhaust
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3841678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54131481A (en
Inventor
正明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP3841678A priority Critical patent/JPS5946877B2/ja
Publication of JPS54131481A publication Critical patent/JPS54131481A/ja
Publication of JPS5946877B2 publication Critical patent/JPS5946877B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビールの如く液口体がある程度の内圧を有し
ているような液体を比較的容量の大きい壜、樽などの容
器に充填するとき用いる液充填装置に関するものであり
、その目的は、該装置に設ける液バルブ、排気バルブな
どのバルブ類をコンパクトに一体的に製作組立てし得、
加えて充填作動を簡素化し得るものの提供にある。
以下本発明の一実施例を第1図〜第6図に基づき説明す
る。
1は図外の機枠に固定された取付枠であり、この取付枠
1にバルブ本体昇降用エヤシリンダ装置2を下向きに取
り付け、該エヤシリンダ装置2のピストンロンド先端に
可動ガイド枠3を固着している。
可動ガイド枠3は左右一対のガイド棒4を有し、これら
ガイド棒4の上部を前記取付枠1に設けたガイド筒5に
上下方向摺動自在に嵌入している。
可動ガイド枠3における左右一対のガイド板3A間に、
該ガイド板3人間で昇降可能な可動支持板6を保持させ
、この可動支持板6と可動ガイド枠3との間に圧縮バネ
7を介装している。
そして可動支持板6にバルブ本体8を取り付けている。
バルブ本体8は、可動支持板6から垂設した左右の取付
板9と、この取付板9の下端部間に複数本のボルトを介
して着脱自在に装備したバルブブロック10と、このバ
ルブブロック10の上方で架枠11を介して取付板9に
取り付けたバルブ開閉用エヤシリンダ装置12とからな
る。
前記バルブブロック10内中央部には液バルブ部13を
設け、該液バルブ部13の左右両側にそれぞれ排気バル
ブ部14とスニフトバルブ部15を設け、さらに排気バ
ルブ部14の直下にフロートバルブ部16を設けている
液バルブ部13は、液入口17及びバルブシート18が
形成されてなる弁室19を有し、液入口17には、第5
図に示すようにビールタンク20からのビール供給管2
1を連通連設すると共にバルブブロック10の下端部か
ら下向きに延設したスパウト管22の基部開口22Aを
、前記バルブシート18の中央部を貫通する液通路23
を介して連通している。
また弁室19には同心状に可動弁体24を内装している
この可動弁体24は、上部に円板体25、下部に前記バ
ルブシート18に着座する弁体パツキン26を有し、円
板体25は、その外周面が弁室19内周面に対して液密
状態で摺動可能な構成となっている。
そして円板体25と弁室19底面との間に圧縮バネ27
を配置して可動弁体24を常時上方へ付勢させている。
さらに弁室19上部には同心状の摺動孔19Aを連通さ
せた上部ブロック10Aを設けており、摺動孔19Aに
は弁室19に対して上下に出退可能な第1のプランジャ
ー28を嵌入している。
排気バルブ部14も排気口29及び弁室30を有し、こ
の弁室30上部の上部ブロック10Aに形成した摺動孔
30Aに、該弁室30に対して上下に出退可能な第2の
プランジャー31を嵌入し、弁室30内で第2のプラン
ジャー31下端に弁体32を形成し、該弁体32には弁
体パツキン33を固着している。
前記第1のプランジャー28及び第2のプランジャー3
1の上端部は前記バルブ開閉用エヤシリンダ装置12の
ピストンロンド先端に装着されたプレート34に摺動自
在に連設されている。
すなわちプレート34は第5図に示すように第1のプラ
ンジャー28及び第2のプランジャー31にそれぞれ対
応する切欠部34A、34Bを有し、これらの切欠部3
4A。
34Bに第1のプランジャー28、第2のプランジャー
31を横方向から嵌入している。
28A。31Aはプランジャー2831にねじ止めされ
たナツトである。
第1のプランジャー28及び第2のプランジャー31に
はプレート34の下方で鍔体35.36を装着し、これ
ら鍔体35 、36とプレート34との間に圧縮バネ3
7.38を設け、これら圧縮バネ37.38により第1
のプランジャー28及び第2のプランジャー31をプレ
ート34に対して下方へ常時付勢している。
スニフトバルブ部15の弁室39には圧縮バネ40によ
り上方へ付勢された弁体41を内装してあり、該弁体4
1は弁室39上部の上部ブロック10Aに形成した摺動
孔39Aに嵌入した第3のプランジャー42の下端に固
着されている。
第3のプランジャー42は前記プレート34の直下まで
伸びている。
さらにスニフトバルブ部15の弁室39にはブルブブロ
ック10の下面10B中央部で開口するスニフト孔43
を開口させている。
フロートバルブ部16の弁室44は連通孔46により前
記排気バルブ部弁室30と連通しており、この弁室44
上部に、連通孔45の周囲を取り囲むバルブシート46
を設け、弁室44上面から垂設した筒状保持体47内に
設けたチェツキボール48を、前記バルブシート46に
臨ませている。
一方前記スパウト管22には、先端部側壁に通孔49を
有するベントチューブ50を外嵌してあり、スパウト管
22とベントチューブ50との隙間51の基部を連通孔
52により前記フロートバルブ部16の弁室44底部に
連通している。
またバルブブロック10には、該バルブブロック下面1
0Bで開口しかつ前記液通路23上部に連通ずる空気孔
53を形成している。
ベントチューブ50には上下動自在にバルブベル54を
外嵌してあり、このバルブベル54は前記バルブブロッ
ク下面10Bとの対向面に環状のパツキン55を有する
と共に、下部に容器56の口部56Aを収容する凹入部
57を有し、この凹入部57内にもパツキン58を設け
ている。
そして前記環状パツキン55は、バルブベル54が上動
し、バルブブロック下面10Bに該環状パツキン55が
密着したとき、前記空気孔53を第6図の如く閉塞する
と共に、前記スニフト孔43の開口を第2図〜第4図の
如くその囲繞部内に位置せしめる。
以上においてビール供給管21、液バルブ部弁室19、
液通路23及びスパウト管22の内部通路22Aにより
ビール供給ラインが構成され、またスパウト管22とベ
ントチューブ50先端で形成される開口隙間59並びに
ベントチューブ50の通孔49、スパウト管22とベン
トチューブ50との隙間51、連通孔52、フロートバ
ルブ部弁室14、連通孔45、排気バルブ部弁室30、
排気孔29及び第5図におけるビールタンク20の気相
部20Aとを連通ずる排気管60により排気ラインが構
成される。
なお第5図において61はブロー管、62はスニフト管
、63はビールタンク20に通じるビール供給元管、6
4はビールタンク気相部20Aの圧力調整管である。
65はスニフトバルブ部15の弁室39に開口する排気
孔であり、上部ブロック10Aに設けられている。
次に作動を説明する。
第1図の如く、バルブ本体昇降用エヤシリンダ装置2を
引き込んでバルブ本体8を上位とし、バルブ開閉用シリ
ンダ装置12を押し出して液バルブ部13、排気バルブ
部14を閉塞した状態でスパウト管22先端下方に容器
56を搬入する。
次に第2図の如くバルブ本体昇降用シリンダ装置2を押
し出し、スパウト管22並びにベントチューブ50を容
器56内に押し込む。
この操作によりバルブベル54が容器56の口部56A
に当接して、バルブブロック10の下降に対して相対的
に上動し、パツキン55がバルブブロック下面10Bに
圧接して第6図に示すごとく空気孔53を閉塞する。
このとき容器56の口部56Aはパツキン58に圧接し
、シールされている。
そしてこの状態で、ビールタンク20内からのビールは
既にビール供給管21を通して液バルブ部弁室19まで
達している。
そこでバルブ開閉用シリンダ装置12を引き込み、プレ
ート34を介して第1のプランジャー28及び第2のプ
ランジャー31を上昇させると、排気バルブ部14では
弁体32が上動し、該バルブ部14は開放されて容器5
6内部と連通ずるが、液バルブ部13は、弁室19の液
圧が可動弁体24をバネ27の付勢に抗して依然として
押し下げているので、容器56とは連通できず閉塞した
ままとなっている。
ここで排気バルブ部14の開放によりビールタンク気相
部20Aのカウンタープレッシャーが排気管60、排気
バルブ部14などの排気ラインを介して容器56内に至
り、さらにスパウト管内部通路22Aに達し、液バルブ
部弁室19の可動弁体24の下方から気相圧力が作用す
ることになり、この圧力が前記バネ27の可動弁体24
を上方に付勢する力と協働して、可動弁体24を上動さ
せ(第3図参照)、液パルプ部13を容器56内部に連
通ずる。
このためビールタンク20のビールはビール供給ライン
を通して容器56に充填される。
充填中、容器56内の排気は前記排気ラインを通して行
われる。
充填が進行し、容器56内液面がスパウト管22とベン
トチューブ50先端との開口隙間59に達すると、隙間
51を通って容器内ビールが毛細管現象によってフロー
トバルブ部弁室44に急激に上昇し、流入せんとする。
しかし、前記開口隙間59のわずか上部に通孔49が設
けられているので、これによって容器56内の排気は、
排気ライン入口が絞られた状態で行なわれ、容器内液面
の上昇にブレーキがかかり、前記毛細管現象による液の
急激な流入が緩和され、チェツキボール48がフロート
バルブ部弁室44の液面上昇に確実に追従して上昇し、
パツキン46に圧接して該フロートバルブ部16を閉塞
する。
したがって、該フロートバルブ部16の下手側排気ライ
ン中(連通孔45)への液流は極力阻止される。
フロートバルブ部16で排気ラインが閉塞されると、液
充填は自動的に停止し、容器56内液面は前記通孔49
よりも稍々上位で上昇を停止する。
充填完了後バルブ開閉用シリンダ装置12を押し下げ、
第1のプランジャー38及び第2のプランジャー31を
下降させると、可動弁体24がバネ27に抗して下降せ
しめられて液バルブ部13を閉塞し、同時に排気バルブ
部14も閉塞する。
さらに前記充填中、圧縮バネ40の付勢によって閉塞し
ていたスニフトバルブ部15においては、充填後バルブ
開閉用シリンダ装置12を押し下げ、液バルブ13およ
び排気バルブ部14を閉塞したのちも、圧縮バネ37.
38の付勢に抗して押し下げが進行し、第3のプランジ
ャー42がプレート34により押し下げられた弁体41
を圧縮バネ40の付勢に抗して下降せしめ、該スニフト
バルブ部15上方の排気孔65を開放する。
(第4図参照)スニフトバルブ部15の開放により、容
器空寸部56Bに残留するカウンタープレッシャーが、
ベントチューブ50とバルブベル54との隙間を通り、
スニフト孔43、弁室39及び排気口65を介してスニ
フト管62に至り、該スニフト管62から図外の大気に
通ずる回収装置に戻される。
このとき排気孔65は極めて小さい孔で絞っであるので
、容器空寸部のカウンタープレッシャーが除々に排出さ
れ、容器内のビールの泡立ちは少なく押えられる。
次にバルブ本体昇降用シリンダ装置2を引き込んでスパ
ウト管22を容器56から抜去すると、バルブベル54
がバルブブロック10から離間するのに伴って空気孔5
3が大気に解放されるので、スパウト管22内の残液柱
はバルブ本体8の上昇中にすばやく容器56へ充填され
るため、あとだれすることはない。
またフロートバルブ部弁室44内の流入液は空気孔53
と同様にフロートバルブ部弁室44に連通ずる空気孔(
図示なし)を設けて容器内へ流下させてもよい。
ここで後続容器への充填にあたっては、フロートバルブ
部16より上手側排気ラインに液が侵入している場合が
あるので、ブロー管61を介してブローすることで該充
填を開始することができる。
なお第1図〜第4図において、66は第3のプランジャ
ー42の上方で取付枠9に取り付けたスニフトバル部開
放用金具であり、該金具66はL字状をなすと共にバネ
67及びボルト68により回転可能に保持されている。
しかしてスニット孔43を単独で洗浄するときなどに、
該金具66を90°下向きに回動させ、弁杆42頂部を
該金具66で押さえておくことによってスニットバルブ
部15を解放状態に保持する。
以上説明した本発明によると、同一バルブブロック10
および10Aに液バルブ部13と排気バルブ部14とを
同居させであるので、これらを1体構成に組立てできて
、かつ切欠部34A、34Bを介してバルブ本体8に容
易に取付け、取外しできえるとともに、これら液バルブ
部13および排気バルブ部14は共通のシリンダ装置1
2で開閉せしめられるので、充填装置をコンパクトなも
のとすることができ、同時に組立および動作も簡素化さ
れる。
またバルブベル54がバルブブロック10と相対的に動
いてスニフト孔43および空気孔53を開閉するので、
容器内でのビールの泡立ちや充填後のあとだれかなく、
かつバルブ本体8下降中はバルブベル54が容器口部5
6Aにより押し上げられるスニフト管22との相対運動
中にも正しい位置関係を保つ。
したがって容器口部56Aのシールを確実にするもので
ある。
なお実施例ではビール充填装置について説明したが、本
発明はこれに限らず炭酸飲料充填装置などにも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の実施例を示しており、第1図
〜第4図は充填作動を説明するための縦断側面図、第5
図は第1図のA−A矢視図、第6図は第3図の要部を示
す一部切欠B−B矢視縦断面図である。 2・・・・・・バルブ本体昇降用エヤシリンダ装置、8
・・・・・・バルブ本体、10・・・・・・バルブブロ
ック、10A・・・・・・上部ブロック、10B・・・
・・・バルブブロック下面、12・・・・・・バルブ開
閉用シリンダ装置、13・・・・・・液バルブ部、14
・・・・・・排気バルブ部、17・・・・・・液入口、
19・・・・・・弁室、21・・・・・・ビール供給管
、22・・・・・・スパウト管、23・・・・・・液通
路、24・・・・・・可動弁体、28.31・・・・・
・プランジャー、29・・・・・・排気孔、30・・・
・・・弁室、32・・・・・・弁体、44・・・・・・
弁室、45・・・・・・連通孔、49・・・・・・通孔
、51・・・・・・隙間、52・・・・・・連通孔、5
4・・・・・・バルブベル、56・・・・・・容器、6
0・・・・・・排気管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定された取付枠1の下方に、昇降用シリンダ装置
    2を介してバルブ本体8側の取付板9を昇降可能に取付
    け、この取付板9の下端にバルブブロック10を着脱自
    在に取付けると共に、このバルブブロック10の上部に
    上部ブロック10Aを設け、両ブロック10.IOA間
    に亘って、容器56内へ挿入されるスパウト管22の基
    部通路を開閉する液バルブ部13と、容器56からの排
    気ライン中にあって該排気ラインを開閉する排気バルブ
    部14と、スニフトバルブ部15とを設けると共に、前
    記排気ライン中で且つ排気バルブ部14の真下に位置す
    るフロートバルブ部16を設け、前記液バルブ部13を
    、下部にバルブシート18を形成すると共に側部に液入
    口17を形成した弁室19と、この弁室19内に配設さ
    れ且つ弁室内周面に対して液密状態で摺動可能な円板体
    25を上部に有すると共に前記バルブシート18に着座
    可能な弁体パツキン26を下部に有する可動弁体24と
    、この可動弁体24を上方付勢するバネ27と、前記上
    部ブロック10Aに形成した上下方向の摺動孔19Aを
    貫通して前記弁室19に対して上下に出退可能で且つ下
    端が前記可動弁体24の上面に接当可能な第1プランジ
    ヤー28とにより構成すると共に、前記バルブブロック
    10から下向きに延設したスパウト管22の基部開口2
    2Aを、前記バルブシート18の中央部を貫通する液通
    路23を介して前記弁室19に連通し、また前記排気バ
    ルブ部14を、下部にバルブシートを形成すると共に側
    部に排気口29を有する弁室30と、この弁室30内に
    昇降可能に配設され且つバルブシートに着座可能な弁体
    32と、前記上部ブロック10Aに形成した上下方向の
    摺動孔30Aを貫通して前記弁室30に対して上下に出
    退可能で且つ下端に前記弁体32を取付けた第2プラン
    ジヤー31とにより構成すると共に、前記弁室30の下
    部と前記フロートバルブ部16の弁室44の上部とを、
    両バルブ部1416のパルシ プレート中央部間を貫通する連通孔45を介して連通し
    、前記フロートバルブ部16の弁室44の下部を、前記
    スパウト管22に外嵌したベントチューブ50の内面と
    該スパウト管22の外面との間に形成した隙間51の上
    端に連通し、前記スニフトバルブ部15の弁室39に上
    端が連通し且つ下端がバルブブロック10の下面10B
    中央部で開口するスニフト孔43と、前記弁室19とス
    パウト管22とを連通ずる液通路23に上端が連通し且
    つ下端がバルブブロック下面10Bに開口する空気孔5
    3とを設け、両プランジャー28 、31の上端をプレ
    ート34に形成した切欠部34A。 34Bを介して該プレート34に側方から嵌合連結する
    と共に、このプレート34をバルブ開閉用シリンダ装置
    12に連動し、前記ベントチューブ50にバルブベル5
    4を昇降可能に取付けると共に、このバルブベル54の
    上部に、その昇降によりスニフト孔43および空気孔5
    3の下端開口部を開閉するパツキン55を設けたことを
    特徴とする液充填装置。
JP3841678A 1978-03-31 1978-03-31 液充填装置 Expired JPS5946877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3841678A JPS5946877B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 液充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3841678A JPS5946877B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 液充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54131481A JPS54131481A (en) 1979-10-12
JPS5946877B2 true JPS5946877B2 (ja) 1984-11-15

Family

ID=12524694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3841678A Expired JPS5946877B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 液充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946877B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433335U (ja) * 1990-07-11 1992-03-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433335U (ja) * 1990-07-11 1992-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54131481A (en) 1979-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413153A (en) Container filling machine for filling open-top containers, and a filler valve therefor
EP0080774B1 (en) Container actuated counterpressure filling valve
US4938261A (en) Apparatus for filling cans with a liquid
EP0337913B1 (en) Improvements in filler heads of pressurized bottles
JPS6193096A (ja) 容器充填装置
WO2007094049A1 (ja) 充填バルブ
ITPD20090075A1 (it) Gruppo valvola per macchina riempitrice isobarica di contenitori con liquidi
US4124043A (en) Method and apparatus for bottling
US2676742A (en) Filling head
US5040574A (en) Can filling apparatus having an improved gas venting mechanism
US2954806A (en) Filling mechanism with valve means
JPH03226487A (ja) 充填用弁装置
JPS5946877B2 (ja) 液充填装置
US3211192A (en) Valve for bottling gasified liquids
JP3416216B2 (ja) 充填装置
JPH07267297A (ja) 充填バルブ
JPH0635991Y2 (ja) 缶詰機用フィーリングバルブ
JP3556710B2 (ja) 液体充填装置
US2063228A (en) Apparatus for the delivery of liquids
JP3864290B2 (ja) 液体定量充填装置
US1901335A (en) Bottle filling machine
US4307762A (en) Arrangement for filling beverages into containers
JP3519442B2 (ja) 容器充填装置
JPS6244957Y2 (ja)
JPS621120Y2 (ja)