JPS5946642B2 - 精製装置 - Google Patents

精製装置

Info

Publication number
JPS5946642B2
JPS5946642B2 JP51099129A JP9912976A JPS5946642B2 JP S5946642 B2 JPS5946642 B2 JP S5946642B2 JP 51099129 A JP51099129 A JP 51099129A JP 9912976 A JP9912976 A JP 9912976A JP S5946642 B2 JPS5946642 B2 JP S5946642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
semipermeable membrane
thick
thin
semipermeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51099129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5323877A (en
Inventor
暉夫 山下
貴志 鈴木
基 北野
勲勇 住田
幸雄 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51099129A priority Critical patent/JPS5946642B2/ja
Publication of JPS5323877A publication Critical patent/JPS5323877A/ja
Publication of JPS5946642B2 publication Critical patent/JPS5946642B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は精製装置に関するもので、特に所望の製品(水
、ジュースなど)を精製あるいは濃縮するための装置に
関するものである。
本装置は広い応用力を有するが、特に塩水あるいは海水
の脱塩に有用である。
従来より、塩水あるいは海水の種々の脱塩法が提案され
試みられてきた。
この目的のため逆浸透膜を用いた方法があるが、その中
で米国特許第3386583号に示されているように半
透膜と裏張り材とからなる封筒を用いた例がある。
しかし、半透膜の性能を向上させるためには透水率およ
び塩拒絶率を高めなければならない。
本発明の一つの目的は所望の製品を精製あるいは濃縮す
るための装置を提供することになる。
本発明のもう一つの目的は浸透の原理を用いて水を精製
する装置を提供することである。
本発明のさらに一つの目的は逆浸透によって塩水または
海水から真水を回収する装置を提供することである。
本発明の独自の一つの目的は半透膜を従来より薄膜化し
て大きな透水率を得ると同時に、大きな圧力に対しても
十分耐え得るような半透膜基体を用いて、塩水または海
水から真水を回収し、あるいは所望の製品を濃縮する装
置を提供することである。
本発明のさらに一つの独自の目的は逆浸透の原理を利用
し、安価で容易に取替えられる基準寸法の薄膜構造物を
用いて、塩水または海水から真水を回収し、あるいは所
望の製品を濃縮する装置を提供することである。
以下、本発明についてその一例を示す第1図を参照しな
がら説明する。
1は1枚の半透膜で、2は薄い半透膜部、3および4は
補強を目的とした半透膜部2と同一材料の肉厚部で、こ
の肉厚部3,4は図に示すように互いに交叉し、しかも
一方の肉厚部が他方より大きいような特徴をもっている
5は上記半透膜1と同様の構造をもつ他方の1枚の半透
膜、6は有孔上を備えた目的物を回収する軸を示す。
上記半透膜1−5は上記大きな肉厚部同志を接触するよ
うに張り合せて周辺部分が一部密封されて封筒状となり
、この半透膜1,5の封筒を上記軸6にスパイラル状に
巻回している。
この時封筒の開口端が軸6に取付けられる。
そして、水性供給液を浸透圧より大きな圧力でもって上
記封筒の外側を通過させることにより、逆浸透によって
回収された目的物は封筒の内側を通って有孔心を備えた
軸6から出てくる。
第1図の半透膜1を拡大して示すと第2図のようになり
、7は薄い半透膜部−8および9は補強を目的とし上記
薄い半透膜部7と同一材料で構成された肉厚部で互いに
交叉し、しかも一方の肉厚部8が他方の肉厚部9より大
きいような特徴をもっている。
10は封筒状にするため周囲を接着するためのノリシロ
で肉厚を少し厚くしであるのが特徴であるが、これは別
設薄くても差支えない。
上記の封筒を構成する半透膜1,5は予定の透過性を有
する薄いシート状の材料である。
能率をよくするために半透膜1,5は実際上の塩に対し
て不透過を示すような材料で作られ、酢酸繊維素、ポリ
アミド系高分子はかかる材料の一つである。
そして、上述したように第2図に示すような半透膜を大
きな肉厚部同志が交点で接触するように張り合わせて半
透膜の封筒を作るのである。
従来はこの時封筒内に裏張りを入れているが、本発明は
それが必要でないのが特徴である。
・つきに、このような半透膜を作るにはどうすれ
ばよいかを第3図を用いて説明する。
11は半透膜を作成するガラス基板、12は大きい肉厚
部を形成するための深い溝、13は小さい肉厚部を形成
するための浅い溝、14は薄い半透膜部を作るガラス表
面、15は肉厚の大きいノリシロを作る部分である。
このように溝12.13を切ったガラス基板11の表面
にたとえば酢酸繊維素を周知の溶剤に溶かして薄く塗膜
すれば第2図のような半透膜が得られる。
なお、肉厚部の各単位(巾、厚さ)寸法は逆浸透膜の裏
打ち材として使用される織物の目の寸法程度の大きさで
も極めて有効であり、肉厚部の寸法強度等を考慮して定
める。
同じく各単位の間隔は上記織物類の肉厚部間隙の寸法と
同等もしくは一般の逆浸透膜に採用されている流路用の
プラスチック網目と同等なものまでも有効であるが、こ
れも肉薄部の寸法強度を考慮して決定するものである。
第1図の軸6に対して第2図の肉厚部8が軸6と直角方
向に、また肉厚部9が軸6と平行になるように封筒を巻
きつけて製造する。
また上記と逆方向にならないように行えば、軸6と肉厚
部9は斜め方向に配置することも可能である。
このような半透膜を用いて上述のような封筒を作り、封
筒の開口端を多孔性の筒である上記軸に取付ければ本発
明の基本的部分は完成である。
そして、この後隔離格子をはさんでスパイラル状に巻い
て容器に入れ、各入口、出口を接続すればよい。
木登+1JI(Q薄い半透膜部は従来に比して才。
以上薄くでき、数ミクロンまで可能である。
従来は一般に約100ミクロンの半透膜が用いられてい
たが、この場合透水率は0.3〜0.8m3/m2 *
d a y、塩拒絶率約95係が得られている。
一方、本発明の場合薄い半透膜部を10ミクロンにする
と、肉厚部の損失を入れても透水率3〜7rrr’ /
m2sday、塩絶率約95チが得られ、透水率が著し
く大きいのが特徴である。
以上述べたように本発明の装置は透水率が大きいため、
同能力であれば小型に、しかも安価になり、その産業性
は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による精製装置の要部の斜視図、第2図
は同装置を構成する半透膜の拡大斜視図、第3図は半透
膜を作るためのガラス基板の拡大斜視図である。 1.5・・・・・・半透膜、2,7・・・・・・薄い半
透膜部、3、4. (8,9)・・・・・・肉厚部(
大きな肉厚部、小さな肉厚部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 薄い半透膜部と補強を目的とした肉厚部とが同一材
    料で構成され、上記肉厚部は互いに交叉し、しかも一方
    の肉厚部が他方より大きい特徴をもつ半透膜を、上記大
    きな肉厚部同志が接触するように張り合わせて半透膜の
    封筒を作り、浸透圧より大きな圧力でもって上記封筒外
    側を水性供給液を通過せしめ、該封筒内から目的物を逆
    浸透により回収することを特徴とした精製装置。
JP51099129A 1976-08-18 1976-08-18 精製装置 Expired JPS5946642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51099129A JPS5946642B2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 精製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51099129A JPS5946642B2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 精製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5323877A JPS5323877A (en) 1978-03-04
JPS5946642B2 true JPS5946642B2 (ja) 1984-11-14

Family

ID=14239130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51099129A Expired JPS5946642B2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 精製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946642B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165917U (ja) * 1985-04-02 1986-10-15
JPH02231306A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Shinko Electric Co Ltd ボルト・ワッシャ組合わせ装置
JPH0442262Y2 (ja) * 1985-07-16 1992-10-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165917U (ja) * 1985-04-02 1986-10-15
JPH0442262Y2 (ja) * 1985-07-16 1992-10-06
JPH02231306A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Shinko Electric Co Ltd ボルト・ワッシャ組合わせ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5323877A (en) 1978-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500426A (en) Semipermeable membrane elements
US3367504A (en) Spirally wrapped reverse osmosis membrane cell
US3578175A (en) Helically wound semipermeable membrane
JPH05504298A (ja) 供給および浸透物/掃引流体の流れ制御をもつ螺旋巻きの膜分離装置
EP0084768B1 (en) Continuous production of polymethylpentene membranes
US4235722A (en) Liquid treating unit
JPS5946642B2 (ja) 精製装置
JP2001300271A (ja) 流体分離素子
JPS6241764B2 (ja)
JP2534050B2 (ja) シ−ト状複合膜
US4411787A (en) Reverse osmosis apparatus
JPS6010764B2 (ja) 流体分離装置
JP2000334272A (ja) スパイラル型分離膜エレメント
JPS609841B2 (ja) 流体分離装置
FR2050700A5 (en) Reverse osmosis membrane support
JPH0924255A (ja) スパイラル膜モジュール
JPS5924324Y2 (ja) 折りたたみ式乾燥膜エレメント
JPS5245590A (en) Method of producing semipermeable membrane
Riley et al. Thin-film composite membrane performance in a spiral-wound single-stage reverse osmosis seawater pilot plant
JPH029875Y2 (ja)
JPS6125841Y2 (ja)
JPS6351046B2 (ja)
JPS602881B2 (ja) 高性能スパイラル型液体分離素子
Foreman et al. Spiral wound membrane module for direct osmosis separations
King High Retention Tubular Membranes for Reverse Osmosis