JPS5945654A - 磁気テ−プガイドポスト - Google Patents

磁気テ−プガイドポスト

Info

Publication number
JPS5945654A
JPS5945654A JP57154315A JP15431582A JPS5945654A JP S5945654 A JPS5945654 A JP S5945654A JP 57154315 A JP57154315 A JP 57154315A JP 15431582 A JP15431582 A JP 15431582A JP S5945654 A JPS5945654 A JP S5945654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide post
oscillation
magnetic tape
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57154315A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sakurai
康雄 桜井
Takashi Ichiyanagi
一柳 高「し」
Kiyokazu Imanishi
清和 今西
Hiroyuki Naka
裕之 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57154315A priority Critical patent/JPS5945654A/ja
Publication of JPS5945654A publication Critical patent/JPS5945654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置において、磁気テープ(以下
、テープと呼ぶ)の走行をガイドする磁気テープガイド
ポスト(以下、ガイドポストと呼ぶ)に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来のガイドポストとして、特に高いテープの安定走行
性を要求されるビデオテープレコーダ(以下VTRと呼
ぶ)のガイドポストに関して説明する。
第1図は、VTRのテープ走行系を示すものである。テ
ープ1はベース2に固定された各種のガイドボスト3〜
8にガイドされ、画像信号の記録再生を行なう回転ヘッ
ドアセンブリ9、あるいは、音声信号の記録再生を行な
う各種のヘッド10゜11.12に所定の相対位置関係
のもとに当接し、走行する。13は供給リール、14は
巻取リールであり、15.16はテープ1を駆動するキ
ャプスタン及びピンチローラ−である。又、17は、走
行するテープ1の張力を一定にコントロールするだめの
テンンヨンポストである。
さて、VTRにおける各種磁気ヘッドと、テープの相対
運動の精度は、記録再生する画像、音声の品質に重大な
影響を及ばず。つまり、走行するテープの速度の変動は
通常のオーディオテープレコーダと同様音声の歪、つま
り、ワウの原因となるのは勿論、画像にもゆらぎをひき
おこす。又、さらに高い周波数(100〜10000H
z  )の成分のテープ速度の変動、つ1リテープの微
小な振動も、画像のジッタとなって現われ、VTRの品
質も決定的に支配する。これ等のテープ走行速度の変動
は、テープ駆動用モータ等V T Rの機械駆動系の振
動が、シャーシを介して、各種ヘッド。
ガイドボストト、更にテープへ伝達されることにより生
ずるものと、テープがガイドポスト等に対し摺動接触す
ることにより発生ずる一種の自励振動である摩擦振動に
起因するものとがある。特に、後者は、テープと、ガイ
ドポスト間の摩擦特性に起因するものであり、近年、磁
気テープの記録密度の向」−のため実用化が進められて
いる合金テープや蒸着テープにおいては、従来の磁性粉
を樹脂バインダとともに塗布したテープとその表面性状
が全く異なり、より発生しやすくなっており、これら新
しいテープの実用化を図るうえでの重大な問題となって
いる。
第2図は、従来のガイドポストの構成を示すも(7)t
l’、テープ19はガイドポスト20に対し、所定の角
度巻きついて、所定の速度Uのもとに走行する。ガイド
ボストト20は、テープの走行位置を精度よくガイドす
る/ζめ、ベース2に強固に圧入されている。又、ガイ
ドポストの材質は、テープ摺動における耐摩耗性を確保
するため、性状の安定なステンレス鋼が用いられている
。この様な構成のガイドポストにおけるテープ摺動摩擦
による自励振動の発生のメカニズムは、次の様に考えら
れる。第3図は、ガイドポストとテープよりなる機械振
動系をモテル化した図である。ここで、質−HI’n及
びバネによりなる系は、ガイドポストの曲げ振動をモテ
ル化したものであり、一定速度Uで走行するベルト21
はテープをモデル化シたモノである。この系の運動方程
式は mx+ f (交−u )+kx −〇    −−(
1)で表わされる。
式(1)において、Xは質量mの静的平衡位置からの変
位、f(u)は質量mがベルトより受ける摩擦力であり
、相対すべり速度< x−u)の関数である。
この系において、式(1)中の関数が負の速度依存性(
相対すべり速度Uの増大に伴ない摩擦力が減少する特性
)を有し、かつ、負の速度依存性の勾配(相対すべり速
度の増加に対する摩擦力の減少割合)が質量m及びバネ
kにより決まる臨界値を超える場合には、例えば、ステ
ィック・スリップ現象に代表される様な自励振動を発生
する。実際のテープ走行系においてはテープとガイドポ
スト間の摩擦係数は負の速度依存性を有しており、ガイ
ドボスト剛、性、テープの巻付角及び湿度など環境条件
の変化などの諸因子により、容易に自励的な振動が発生
する。この自励的な振動が発生すると、ガイドポストの
みならず、テープにも振動が励起され、ジッタやワウな
どを招来し、極端な場合には、鋭い音を伴なった振動を
生じ、VTRにとって致命的な欠陥となる。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するものて、テープ走行
の安定性を向上し、磁気テープ記録再生装置の音声や画
像の品質の向上を図るものである。
発明の構成 本発明は、テープ磁性面より耐摩耗性の高い材料からな
る棒状のテープ摺動部と、樹脂材料からなる棒状の減衰
部とからなり、前記減衰部と前記摺動部を軸方向に接合
し、前記減衰部の皮接合部端を基盤に固定した構造を有
するガイドピンを使用することにより、テープとガイド
ポスト間の摺動摩擦にもとっ〈自励的な振動の発生を防
止し、あわせて外部振動がテープやガイドポストに伝達
されることを回避して、磁気テープ走行の安定性を向」
ニし、磁気テープ記録再生装置の音声ならびに画像の品
質の向上を図るものである。
実施例の説明 以下に本発明の実施例を第4〜5図にもとづいて説明す
る。第4図は本発明によるガイドポストの一実施例であ
り、22はステンレス鋼より成る棒状のテープの摺動部
であり、23は摺動部22の外周面の略半周部を全長に
わたり被っている、ポリアミド系樹脂よりなる減衰部で
ある。このガイドポストは圧入によシベース2に固定さ
れている。上記構成のガイドポストにおいて、減衰部2
3のポリアミド系樹脂は強い粘性減衰特性を有している
。い捷、ガイドポストの振動を考えると、第6図(a)
に示すように、自由端において振動振幅が最大となり、
変形ひずみは、第5図(blに示すように、ベース24
との結合部近傍で最大となる。従って、ガイドボストの
最大変形ひずみを生じる部分に位置する減衰部23は摺
動部22により、大きく変形させられる。この変形の過
程で減衰部23の有する粘性抵抗によりガイドボストト
の運動を妨げる方向に大きな制振力が作用する。
言い換えると、減衰部23を設けることは、弐(1)の
右辺に大きい正の減衰部が加えられたことに相当する。
従って、等測的に見ると式(1)の負の減衰特性が正に
転換することになり、自励的な振動を抑えることが可能
になる。また、外部振動によるガイドボストの振動も減
衰部23を設けることにより吸収することができ、ガイ
ドボストの振動、更に、テープの振動が容易に抑えられ
ることは明らかである。従って本発明のガイドボストを
用いると、ガイドボストとテープ間の摺動摩擦にもとづ
く自動的な振動の防止と、更に、外部振動がガイドボス
トやテープに伝達されることを回避することができる。
このためテープの安定な走行が可能となり、VTRの音
声および画像の品質の向上を図ることができる。
なお」二記実施例において、ガイドボストの減衰部23
にポリアミド系樹脂を使用したが、要は樹脂(2利より
成っておればよい。また、テープの摺動部22に直径3
mm、表面粗さ0.58のステンレス鋼を使用したが、
直径および表面粗さを特に限定するものではなく、要は
テープ磁性層との摺動により摩耗しない高硬度材料より
なっておればよい。更に、ガイドボストがベース2に圧
入により固定されている場合について説明したが、他の
固定方法でも良い。
発明の効果 このように本発明は、テープとガイドポスト間の摺動摩
擦にもとづく自励的な振動が防止でき、かつ、外部振動
がガイドボストやテープに伝達されるのを回避できるた
め、テープの安定な走行が可能となり、磁気テープ記録
再生装置の音声や画像の品質の向上を図ることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はビテオテープレコーダの斜視図、第2図は従来
の磁気テープガイドポストを示す一部断面の斜視図、第
3図は磁気テープガイドポストと磁気テープの摺動摩擦
振動を説明するだめのモデル図、第4図は本発明の一実
施例における磁気テープガイドポストを示ず一部断面の
斜視図、第6図(5)、(b)は磁気テープガイドポス
トの振動状態を示す図である。 2・・・・・・ベース、19・・・・・・テープ、22
・・・・摺動部、23・・・・・・減衰部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第 
1 図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気テープの磁性面より大きい耐摩耗性を有し、軸方向
    が前記磁気テープの走行方向と略垂直で、前記磁気テー
    プとの接触部が略円弧状である棒状のテープ摺動部と、
    樹脂材料よりなる棒状の減1衰部とを有し3、前記減衰
    部と前記摺動部を軸方向に接合し、前記減衰部の反接合
    部端をベースに固定し、前記接合部と前記ベースとの前
    記減衰部の長さが5聴以上である磁気テープガイドポス
    ト。
JP57154315A 1982-09-03 1982-09-03 磁気テ−プガイドポスト Pending JPS5945654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154315A JPS5945654A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 磁気テ−プガイドポスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154315A JPS5945654A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 磁気テ−プガイドポスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945654A true JPS5945654A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15581428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154315A Pending JPS5945654A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 磁気テ−プガイドポスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7072144B2 (en) Damping of vertical and offtrack dynamic modes gain at the slider in a disc drive
CA2062119C (en) Tape path having implicit squeeze bearing
JPS5945656A (ja) 磁気テ−プガイドポスト
JPS5945654A (ja) 磁気テ−プガイドポスト
US6125096A (en) Dynamic/stationary tape guide
US5289331A (en) Constrained pivot guide post
US4609164A (en) Cassette tape machine
JPS5945657A (ja) 磁気テ−プガイドポスト
JPS5916119A (ja) 磁気ヘツド
JPS5945655A (ja) 磁気テ−プガイドポスト
JPS5945653A (ja) 磁気テ−プガイドポスト
JPH04313843A (ja) テープガイド装置
JP3551028B2 (ja) 磁気テープ装置
JP3116646B2 (ja) 記録再生装置の回転ヘッドシリンダ
JP2976685B2 (ja) 回転ガイド及びそれを用いた記録再生装置
JPH0449164B2 (ja)
US4467377A (en) Cassette type-tape recorder
JPS60219657A (ja) 磁気記録再生装置のフライホイ−ル支持装置
JPH0718022Y2 (ja) ロータリヘッドのアース装置
JPS624896Y2 (ja)
JP2641658B2 (ja) 回転ヘッドアセンブリ
JPH06187704A (ja) ガイドポスト
JPH03273515A (ja) 回転ヘッドシリンダ装置
JPS5938959A (ja) 記録再生用装置のテ−プガイドピン
JPH0428046A (ja) テープガイドローラ装置のノイズ防止装置