JPS594543Y2 - ねじ端子 - Google Patents

ねじ端子

Info

Publication number
JPS594543Y2
JPS594543Y2 JP1980118240U JP11824080U JPS594543Y2 JP S594543 Y2 JPS594543 Y2 JP S594543Y2 JP 1980118240 U JP1980118240 U JP 1980118240U JP 11824080 U JP11824080 U JP 11824080U JP S594543 Y2 JPS594543 Y2 JP S594543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
knob
terminal
insulating substrate
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980118240U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741265U (ja
Inventor
茂 山田
Original Assignee
株式会社ジヤルコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジヤルコ filed Critical 株式会社ジヤルコ
Priority to JP1980118240U priority Critical patent/JPS594543Y2/ja
Publication of JPS5741265U publication Critical patent/JPS5741265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594543Y2 publication Critical patent/JPS594543Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はリード線を、摘みをねじることによって端子
に接続するようにしたねし端子に関する。
従来のこの種ねし端子は第1図に示すように絶縁基板1
1に対して母螺12が貫通保持され、その母螺12の一
端は基板11側においてその面と対接された接触部13
とされ、この接触部13の一部は折り返されて基板11
を突出して端子14とされる。
一方この母螺12に螺子15がねじ込まれ、螺子15の
接触部13側には螺子15が摘み16内に埋め込まれて
おり、摘み16の基板11側の端面には押え用の金属板
17が固定されている。
螺子15の基板11より突出した側には抜は止め18が
押し広げられて摘み16が基板11より外れないように
されている。
接触部13と金属板17との間においてリード線19を
螺子の周りに配して摘み16をねじって金属板17より
接触部13間にリード線19を締め付けて端子14にリ
ード線19を接触している。
このように従来のねし端子においては、金属製のねじ1
5を摘み16にその一端部を埋め込んで測定しており、
又そのねじ15の他端部を押し広げて抜は止め18を作
っている。
又母螺12と端子14とは一体品として構成されるが、
その母螺12のためのねし加工をする必要があり、高価
なものとなる。
このように従来のねし端子は比較的部品点数が多く、シ
かも加工数が比較的多く全体として高価なものとなる欠
点があった。
この考案は部品点数が少なくしかも加工もそれ程必要と
せず安価に構成することができるねし端子を提供するこ
とにある。
次にこの考案によるねし端子を第2図以下の図面を参照
して説明しよう。
この考案においては絶縁基板11に対して筒状体21が
一体に形成される。
筒状体21の外周面にはねじ22が切られており、又そ
の筒状体21の突出端部は抜は止め用鍔状ストッパー2
3が一体に形成されている。
更にこの例においては基板11より円筒状台部24が形
成され、台部24の上にその筒状体21が一体に形成さ
れた場合である。
筒状体21は軸方向に沿った一対の切り込み25が形成
され、切り込み25においてリード線を筒状体21内に
挿入することができるようにされている。
この筒状体21に摘み27が螺着される。
摘み27は円筒状をしており、その基板11側の下半部
にはねじ22と螺合する母螺28が形成されており、更
にその母線28の基板より反対側の部分において摘み2
7の中間部にストッパー23と係合する抜は止め29が
一体に形成されている。
この円筒体21の切り込み25の部分でその径を挾めた
ようにして摘み27内に円筒体21を押し込むことによ
ってその抜は止め29がストッパー23の部分を乗り越
えて基板11側に近ずけることができ、その場合にその
操作を容易にするためストッパー23の基板11と反対
の面及び抜は止め29の基板11側の面をそれぞれテー
パ面とすることが好ましい。
このようにして摘み27内に筒状体21を押し込み係合
すると、その抜は止め29をストッパー23が越えると
筒状体21はその弾性力により切り込み25が広がって
復元して摘み27がストッパー23によって外れないよ
うにされる。
その後摘み27の基板11の反対側の端面に蓋31を例
えば接着して固定する。
端子の接触部32が絶縁基板11に取り付けられて摘み
27の端面でリード線19を押えることができるように
される。
この例においては端子の接触部32を台部24の上面に
おいて取り付け、その端子の接触部32は筒状体21の
割り込み25の間に位置する長方形状とされ、その両側
部は基板11側に折り曲げられてともに台部24に形成
されたスノット内に圧入され、その一方は更に突出延長
されて端子の取出端部33とされる。
従ってこの端子の台部24への挿入スリットは円筒体2
1の内部において形成されている。
尚この例においては台部24の上面周縁部にこれに沿っ
たリング状突条34が一体に形成され、且つこのリード
線挿入用につまり切り込み25と対向した位置において
突条34は切り落されてリード線挿入部35とされてい
る。
以上述べたこの考案によるねし端子によれば、第3図に
示すように摘み27を基板11側から離れる方向に移動
させた状態でリード線19を切り込み25内に、つまり
筒状体21内に配置し、この状態で摘み27を回動して
締め付けると摘み27の端面によりリード線19は端子
の接触部32に押し付けられて端子の取出端部33とリ
ード線19とが導通状態となる。
このようにこの考案によるねし端子においては第1図に
示した従来のものと比較して金属ねじ15を必要とせず
、それだけ部品点数が少なく、又端子に母線12を切る
必要もなく、筒状体21.摘み27はそれぞれねじを形
成した状態でモールド品として一挙に作ることができ、
その製造組立ては頗る簡単である。
尚リード線19は筒状体21内において接触部32と接
触しなくてもその摘み27の端面で基板側にリード線1
9を押えて端子と接触するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のねし端子を示す断面図、第2図はこの考
案によるねし端子の一例を示す左半分を断面とした正面
図、第3図は第2図の側面の左半分を断面とした側面図
、第4図は第2図の蓋31を外した状態の平面図、第5
図は筒状体の斜視図、第6図は端子の斜視図である。 11:絶縁基板、21:筒状体、22:ねじ、23:ス
トッパー、25:切り込み、27:摘み、28:母螺、
29:抜は止め、32:端子の接触部、33:端子の取
出端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁基板に対して外周面にねじが形成された円筒体が一
    体に突出形成され、この円筒体に内周面にねじが形成さ
    れた摘みが螺着され、前記円筒体の周面にはその長手方
    向に延長されて端部に達する一対の切り込みが対向して
    形成され、前記円筒体を囲んで内径が前記摘みの前記絶
    縁基板側の外径よりも大きいリング状突条が前記絶縁基
    板に一体に形成され、このリング状突条の前記切り込み
    に対向した位置が切り落とされてリード線挿入部が形成
    され、前記円筒体において端子が前記絶縁基板上に配さ
    れ、前記絶縁基板には前記円筒体内において板面を貫通
    してスリットが形成され、このスリットに前記端子と一
    体の取出端部が挿通され、前記端子の両端の接触部は前
    記切り込みを挿通して前記リング状突条に達するように
    延長され、前記円筒体の突出端部の外周にストッパが一
    体に形成され、前記摘みの軸方向における中間部内周に
    抜は止めが一体形成され、前記リード線挿入部及び前記
    切り込みを挿通して前記円筒体内に配設されたリード線
    が前記摘みの前記円筒体に対する螺合により前記摘みの
    端面で前記接触部に押しつけられて電気的に接触した状
    態で測定され且つ前記摘みを前記円筒体から離脱した状
    態から前記円筒体に対して前記突出端部側から螺合する
    と、前記ストッパと前記後は止めが当接した位置で前記
    円筒体は前記切り込みの間隔が狭まるように弾性的に変
    形して前記後は止めが前記ストッパを乗り越えるように
    構成されてなるねし端子。
JP1980118240U 1980-08-20 1980-08-20 ねじ端子 Expired JPS594543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980118240U JPS594543Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 ねじ端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980118240U JPS594543Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 ねじ端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741265U JPS5741265U (ja) 1982-03-05
JPS594543Y2 true JPS594543Y2 (ja) 1984-02-09

Family

ID=29478954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980118240U Expired JPS594543Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 ねじ端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594543Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2877051B2 (ja) * 1995-12-01 1999-03-31 日本電気株式会社 ミニテストクリップ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438887B2 (ja) * 1974-11-20 1979-11-24

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536588U (ja) * 1976-07-02 1978-01-20
JPS53111377U (ja) * 1977-02-15 1978-09-05
JPS5438887U (ja) * 1977-08-22 1979-03-14
JPS5823177Y2 (ja) * 1978-01-05 1983-05-18 山水電気株式会社 端子装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438887B2 (ja) * 1974-11-20 1979-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741265U (ja) 1982-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842557A (en) Contact device for making an electrically conductive connection
US2903670A (en) Plug terminal
US3163485A (en) Connector pins
US4012102A (en) Solderless electrical contact
US4033661A (en) Solderless connector for insulated wires
JPS594543Y2 (ja) ねじ端子
US3087136A (en) Tube socket
US4388604A (en) Fused plug assembly with push-in fuse unit
US3210719A (en) Electrical connector
US3115381A (en) Connecting device
US2959762A (en) Tube socket
US4256361A (en) Battery post clamp member
US3396359A (en) Electrical lead through connector with binding post and jack
JPS6247176Y2 (ja)
GB2050079A (en) Insulation piercing contact element
JPS5821508Y2 (ja) 自動車用バッテリ−電源接続器
JPH0245965Y2 (ja)
JPH0110861Y2 (ja)
JPH0535538Y2 (ja)
US3122605A (en) Electrical connecting device having opposed annular surfaces frictionally engaging wire
JPH019342Y2 (ja)
JPS601497Y2 (ja) 同軸プラグ
US2011676A (en) Combined clamp and terminal sleeve
JPH0132705Y2 (ja)
JPS5810299Y2 (ja) テ−プ電線用差込プラグ