JPS5944822B2 - ミュ−ティング回路 - Google Patents

ミュ−ティング回路

Info

Publication number
JPS5944822B2
JPS5944822B2 JP53126680A JP12668078A JPS5944822B2 JP S5944822 B2 JPS5944822 B2 JP S5944822B2 JP 53126680 A JP53126680 A JP 53126680A JP 12668078 A JP12668078 A JP 12668078A JP S5944822 B2 JPS5944822 B2 JP S5944822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
line
muting
component
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53126680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5552641A (en
Inventor
大典 村上
一郎 池上
広光 高見
英雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53126680A priority Critical patent/JPS5944822B2/ja
Publication of JPS5552641A publication Critical patent/JPS5552641A/ja
Publication of JPS5944822B2 publication Critical patent/JPS5944822B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はミユーテイング回路に関するもので、電界強度
の変動が激しい場合にもミユーテイングが精度よくおこ
なえるようにしたものである。
たとえばクウワドレチユアー検波回路を使用したFM受
信機においては、一般に同検波回路よりのAF出力を、
数段でもつて構成されたIFアンプの任意段の出力より
形成されたレベル出力でもつてミユーテイング制御がお
こなわれる。この点に関して第1図をもつて説明すれば
クウワドレチユアー検波回路DECからPNPトランジ
スタQ0、Q2で構成されたカレントミラー回路を通し
て3点には検波されたAF信号が現われる。
このAF信号はエミッタホロワQ1’を通過した嵐トラ
ンジスタQ5を駆動しそのコレクタにはIAの信号電流
が流れる。一般に人力レベルに応じたミユーテイングを
かける時は3点を基準電圧VREFに接続してトランジ
スタQ6を駆動し、そのコレクタにIBのDC電流を流
しておく。一方、IF出力をもとに咋られたレベル検出
回路の出力にもとずきその信号のレベルが大きい時はH
端子がHigh、L端子がL0wに゛なつており、IA
はトランジスタQ8を介してトランジスタQll、Q1
2に流れ出力される。この時IBはトランジスターを介
してトランジスタQ9が接続されたWcラインに流れて
しまう。またミユーテイングがかかる時は逆にH端子が
Low、L端子がHighとなり、IAはトランジスタ
Q7を介してvccラインヘ逃げ変わりにIBがトラン
ジスタQloを介してトランジスタQll、Q12に流
れDC成分のみとなる。以上の構成によりミユーテイン
グがおこなえるが、ここでミユーテイングをかけるレベ
ルがIFアンプのリミツテイング附近にある時、特にI
Fアンプのりミッタの特性によりA点のDC成分の変動
が生じることがある。例えばリミツタのDCレベルに対
する上限値と下限値の値が異なる場合又はDCレベルに
対する正側又は負側で波形が歪む場合においては、大人
力時にクウワドレチユアー検波出力のDC成分が変動す
る。本発明は上記した欠点を除去するための補正回路を
設けたことを特徴とするもので、以下にその実施例につ
いて説明する。
第1図においてQ3,Q4はトランジスタQl,Q2で
構成されたカレントミラー回路に対しDC変動成分が逆
極性となるようにしたカレントミラー回路を構成するト
ランジスタ、Bはその出力端子、Q4′はエミツタフオ
ロワ、Q,はトランジスタQjの出力に5駆動さへIB
なるコレクタ電流が流れるトランジスタで、そのコレク
タ電流によりトランジスタQ,,QlOのエミツタ電流
の和が決定される。次に動作を説明する。
今、FM受信機に比較的強入力があり、出力に現われる
成分がIAのみの時には前述したものと同じ動作を行な
う。しかしミユーテイングがかかり始める時、すなわち
リミツテイング感度附近になるとBが流れ始めるため、
第2図の如くIAによるDC変動分を丁度打ち消すよう
に合成されたBによつてDCの変動を押えることができ
る。すなわち、本発明回路を用いない従来例では第2図
にAで示すDC変動成分が存在するが、本発明では、リ
ミツテイング感度附近でBが流れ始め、このIBにより
IAが打ち消さへ破線で示すようにDC成分の変動が低
減されるものである。A点はカレントミラー出力である
から、中入力以上でしかも10.7M[Izにおいて抵
抗RIC.DC電流の流れがないように調整(チユーニ
ングセンタ一)してあればAF信号のDC電圧値はB,
EFの電圧である。
一方B点も上記の状態ではコンデンサCによつてAF信
号が除去してあればVR,EFとなつている。
このようにリミツテイング感度附近に来てA点のDC変
動成分ΔVAが生ずればB点も又ΔのDC変動分を生じ
ΔVA−一ΔVBである。この状態の時ミユーテイング
が働くように設定すれば出力のDC変動分はKIA−(
1−K)IBであり変動を減することができる。なお、
K(0≦K≦1)はクウワドレチユア一検波出力信号を
出力ラインに通過させる割合を示すミユーテイング係数
であり、K−1では検波出力信号はミユーテイングされ
ず、K=0では検波出力信号は出力ラインに現われない
以上のように、本発明によれば、電界強度の変動による
クウワードレチユア検波出力信号中の直流成分の変動を
減少でき、スピードからの不快音の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるミユーテイング回路の
結線図、第2図はその動作波形図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クウワドレチユアー検波出力が共通接続されたエミ
    ッタに加わり、IF出力をもとに作られたミユーテイン
    グ制御信号により上記検波出力を出力ラインあるいは上
    記出力ラインとは異なる別のラインに供給する割合を変
    える2個のトランジスタと、上記検波出力の直流成分の
    変動に対して逆極性の直流出力を上記検波出力から作る
    直流作成手段と、上記直流出力が共通接続されたエミッ
    タに加わり、IF出力をもとに作られたミユーテイング
    制御信号により上記直流出力を上記出力ラインあるいは
    上記別のラインに供給する割合を変える2個のトランジ
    スタを備えてなるミユーテイング回路。
JP53126680A 1978-10-13 1978-10-13 ミュ−ティング回路 Expired JPS5944822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53126680A JPS5944822B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 ミュ−ティング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53126680A JPS5944822B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 ミュ−ティング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5552641A JPS5552641A (en) 1980-04-17
JPS5944822B2 true JPS5944822B2 (ja) 1984-11-01

Family

ID=14941187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53126680A Expired JPS5944822B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 ミュ−ティング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944822B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998906A (ja) * 1973-01-25 1974-09-19
JPS514911A (ja) * 1974-07-02 1976-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Zatsuonjokyokairo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998906A (ja) * 1973-01-25 1974-09-19
JPS514911A (ja) * 1974-07-02 1976-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Zatsuonjokyokairo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5552641A (en) 1980-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS631833B2 (ja)
JPH0971252A (ja) 電動パワーステアリング装置
US5166559A (en) Servo circuit having variable gain amplifier and temperature compensation characteristics
JPS5944822B2 (ja) ミュ−ティング回路
JPS5974710A (ja) クォードラチャ検波器
JPH11330876A (ja) 電圧制御増幅回路
JPH0231894B2 (ja)
JPS5949728B2 (ja) 可変インピ−ダンス回路
JPS63138270A (ja) 差電圧検出回路
JPH0122288Y2 (ja)
JP2853485B2 (ja) 電圧電流変換回路
JP2746574B2 (ja) 速度サーボ回路
JPS5837722B2 (ja) 可変利得増幅器
JP2722769B2 (ja) 利得制御回路
JP3018435B2 (ja) サーボ回路
JPH05150847A (ja) 電源回路
JPH0678175A (ja) ピークリミッタ回路
JP2567869B2 (ja) 電圧/電流変換回路
JPH026662Y2 (ja)
JP2732390B2 (ja) 電流出力形コンパレータ
JPH08139679A (ja) 光受信器の自動利得回路
JPH03198408A (ja) バッファ回路
JPS6262085B2 (ja)
JPH03179907A (ja) 利得可変増幅回路
JPS6333327B2 (ja)