JPS5943987A - 波力エネルギ−吸収装置 - Google Patents

波力エネルギ−吸収装置

Info

Publication number
JPS5943987A
JPS5943987A JP57154085A JP15408582A JPS5943987A JP S5943987 A JPS5943987 A JP S5943987A JP 57154085 A JP57154085 A JP 57154085A JP 15408582 A JP15408582 A JP 15408582A JP S5943987 A JPS5943987 A JP S5943987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
plate
pressure
fixed
movable plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57154085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219306B2 (ja
Inventor
Matao Takagi
高木 又男
Takeshi Kinoshita
健 木下
Hisaaki Maeda
前田 久明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP57154085A priority Critical patent/JPS5943987A/ja
Publication of JPS5943987A publication Critical patent/JPS5943987A/ja
Publication of JPH0219306B2 publication Critical patent/JPH0219306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/188Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is flexible or deformable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は波のエネルギーを電、気エネルギー等として利
用するための波力エネルギー吸収装置に関するものであ
る。
従来、波力エネルギー吸収装置の一例として、第1図〜
第3図に示す振子式のものがある。すなわちC1)は目
4面が開放部のケー゛ノンで、後面側には背板(イ)が
一体形成しである。轍はケーソン121)によって形成
された水路内に配設される振子板で、その回転軸(ハ)
の両端は軸受曽によってケーソン(21)側に支持され
ている。(至)は動力伝達部で前記回転軸(ハ)と出力
軸(財)とを連動し、この出力軸(イ)は油圧発生装置
(図示せず)に連動している。
またこの他にも、揺動浮体式(+3alters du
ck) 。
筏式、受圧板式、空気式、ブイ式等の方式がある。
しかしながらこのような従来の波力エネルギー吸収装置
は、長波長の波に同期させることが困難であり、長波長
の波に同期させるためには装置が大型になシ建造費が高
くなるとい、う問題があった。
また同調のために装置がことさら複雑なものになったり
、共振点以外では効率が大きく低下するという問題があ
った。
すなわち、揺動浮体式や筏式のように、非対称な浮体に
よる浮力利用方式は、エネルギー吸収効率に優れている
が、係留の問題やエネルギー変換の機構を実現するのが
難しい。また振子式や受圧板式のように沿岸固定式の波
圧利用方式は、装置が大型化し、悪天候時に耐えるため
に費用がかかると共に、共振させるために工夫を要する
。また空気式やブイ式のように空気タービン利用方式の
ものは、従来最も実用的なものではあるが、効率が低い
本発明は上記従来の欠点を解消するものであり、長波長
の波に容易に対応でき、しかも比較的小型で構成が簡単
であシ安価に製作でき、さらにはエネルギー変換効率の
高い波力エネルギー吸収装置を得ることを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の波力エネルギー吸収装
置は、躯体の側壁に固定された固定板と、波力を受ける
可動板と、これら固定板と可動板とを連結する袋体と、
一端が前記固定板に固定されかつ他端が閉塞板によシ閉
塞されて前記固定板の孔を介して前記袋体と連通ずる増
圧用袋体とを設け、前記閉塞板を作動装置に連結すると
共に、前記袋体及び増圧用袋体内部に流体を充填した構
成である。
かかる構成によると、可動板から作動装置への動力伝達
を機械的機構ではなく流体によシ行なうので、構造が極
めて簡単になシ小型かつ安価に製作できる。また袋体は
波の水平方向の揺動に対して容易に動き、波力を受は易
いので、エネルギー変換効率を向上できると共に、各種
の周期の波に容易に同調させることができ、長波長の波
に容易に対応できるのである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第4
図〜第6因において、(1)は防波堤、ドルフィン、岸
壁などの固定施設あるいは船舶や洋上作業台などの大型
の浮体から成シ、湖や海など水面に波の発生する場所に
位置して、波力エネルギー吸収装置が数個けられる躯体
であシ、その側壁には固定板(2)が固着されている。
(3)は前記固定板(2)の下端に固着された軸受(4
)にょシ回転自在に支持された回転軸(5)に下端を固
着された可動板であシ、この可動板(3)と前記固定板
(2)とは、ゴムあるいは弾性プラスチック製の蛇腹式
の袋体(6)により連結されている。なおこの袋体(6
)は必ずしも蛇腹式でなくともよい。また前記固定板(
2)の上端と可動板(3)の上端との間にはバネ(7)
が介装されている。
(8)は前記躯体(1)の内部に配置された蛇腹式の増
圧用袋体であり、との増圧用袋体(8)の一端は前記固
定板(2)に固着され、この固定板(2)に穿設された
孔(図示せず)を介して前記袋体(6)と連通しておシ
、他端は閉塞板(9)によシ閉塞されている。すなわち
前記袋体(6)と増圧用袋体(7)とは互いに連通して
1つの密閉空間を形成しておシ、この密閉空間には水あ
るいは空気等の流体が充填さ0ている。前記閉塞板(9
)は作動装置としてのシリンダ装j(i (11;>ピ
ストンロッドに連結さしている。なお(イ)は波であシ
、波のない状態の水面を仮想線で示す。
次に動作を説明する。司i!j!+板(3)に波が当る
と、その波圧によυ袋体(6)が伸縮し、こll’lに
応じて増圧用袋体(8)が伸縮する。したがって閉塞板
(9)を介してシリンダ装f+−t(IIのピストンロ
ッドが往復動し、かくして波圧エネルギーが油圧に変換
されるのである。このとき、袋体(6)の復起用にバネ
(7)が用いられているが、このバネ(7)のバネ定数
を変えることにより種々の周期の波に同期させることが
でき、長波長の波に容易に対応できる。なお、袋体(6
)に発生する流体の動きは、流fiはかなシあるが圧力
は非常に低いものであるので、増圧用袋体(8)を設け
て、パスカルの原理によシ増圧している。この増圧用袋
体(8)の長さを調整することにより、系のダンピング
を変えることができる。
第7Nはシリンダ装置i!t QOを利用して発電を行
なう油圧回路の一例であシ、α1)は4個の逆止弁o2
から成る整流装置、01は蓄圧器、04)は油圧モータ
、0時は発m機、αゆは油タンク、(17a ) (1
7b )はシリンダ装置01と整流装置αυとを接続す
る管路、(17c)は整流装置Ql)と油圧モータ(1
+とを接続する管路、(17d)は油圧モータ(14)
と油タンクθ(9とを接続する管路、(17e)は油タ
ンクθQと整流回路0υとを接続する管路、(17f)
は蓄圧器θコやと管路(17c)とを接続する管路であ
る。
作動油はシリンダ装置00で増圧され、管路(17a)
(x7b)を通って整流装置θυで整流される。整流装
置0ηで整流された作動油は、一旦蓄圧器(l:1で蓄
圧された後、油圧モータ(+41を回転させる。これに
ょシ、油圧モータθ弔に連結された発電機θ均が回転し
、発電が行なわれる。油圧モータα4)を同転させた作
動油は、油タンク叫に戻シ、さらにシリンダ装置Qt)
を通って上:昇流する。このように袋体(6)(8)内
の流体と油圧回路とを1分glff L、増圧用シに体
(8)の移I助により直接シリンダ装置θ1)をL”4
< IXI+1するようにすiLば、非常に効率が良い
第8図は別の実施例を示しておシ、このように可動板(
3)の復帰用に浮体08)を用いでもよい。このように
バネ(7)の代シに浮体Qf9を用いた場合でも、袋体
(6)が適当に弾性を有しているので、波の往復によシ
袋体(6)の伸縮が可能であシ、バネ定数の調整を浮体
θ(至)の浮力と袋体(6)の弾性とにより調節するこ
とができ、長波長の波に対して容易に対応できる。
第9ト1はさらに別の実施例を示しておシ、このように
可1it] ′4IV、(3)の上端部を回動可能に支
持しておき、下端に浮体O丙を取付けてもよい。
第10囚はさらに別の実施例をホしておシ、このように
可動板(3)の上下端をバネ(7)により固定板(2)
に接続してもよい。
なお上記実施例においては、波力エネルギーを電気エネ
ルギーに変換し7た例について説明したが、熱エネルギ
ー等に変換してもよい。
また上記実施例においては、作動装「1としてシリンダ
装置Ot1を用いた例について説明したが、これの代わ
シに水ポンプを用い、潅概用等に利用してもよい。
以上説、明したように本発明の波力エネルギー吸収装置
によれば、構成が極めて簡単であるので、設計・製作が
容易で安価に製作し得ると共に、小型化を実現でき、広
い設置スペースを要しないので躯体への数句けに際して
自由度が大きい。寸な可動板から作動装置への動力の伝
達は機械的な伝達機構ではなく流体を用いているので、
袋体や可動板等の可動部分が破損して流出したとしても
、他の部分に及ぼす影彎が皆無である。
また袋体は波の水平方向の揺動に対して容易に動き、波
力を受は易いので、エネルギー変換効率を大幅に向上し
得、しかも種々の周波数の波に容易に同期させることが
できて長波長の波にも容易に対応し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の斜視図、第2図は同平面図、第3図
は同側面図、第4図〜第7図は本発明の一実施例を示し
、第4図は波力エネルギー吸収装置の側面図、第5図は
同装置を洋上側から見た斜視図、第6図は間装fat 
fe躯躯体内側側ら見た斜視図、第7図は二次変換装置
を含む全体の構成図であり、@8図〜第10図はそれぞ
れ別の実施例を示す波力エネルギー吸収装置の側面図で
ある。 (1)・・・躯体、(2)・・・固定板、(3)・・・
IJI側板、C6し・袋体、(7)・・・バネ、(3)
・・・増圧用袋体、(9)・・・閉塞板、(11・・・
シリング装(M(作動装置−)、θ律・・・浮体代理人
  森 本 義 弘 51

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、躯体の側壁に固定さnた固定板と、波力を受ける可
    動板と、これら固定板と可動板とを連結する袋体と、一
    端が前記固定板に固定さnかつ他端が閉塞板によシ閉塞
    されて前記固定板の孔を介して前記袋体と連通ずる増圧
    用袋体とを設け、前記閉塞板を作動装置に連結すると共
    に、前記袋体及び増圧用袋体内部に流体を充填したこと
    を特徴とする波力エネルギー吸収装置。
JP57154085A 1982-09-03 1982-09-03 波力エネルギ−吸収装置 Granted JPS5943987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154085A JPS5943987A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 波力エネルギ−吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154085A JPS5943987A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 波力エネルギ−吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943987A true JPS5943987A (ja) 1984-03-12
JPH0219306B2 JPH0219306B2 (ja) 1990-05-01

Family

ID=15576559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154085A Granted JPS5943987A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 波力エネルギ−吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943987A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131269B2 (en) 2001-10-26 2006-11-07 Aw-Energy Oy Process and an apparatus for utilizing wave energy
JP2010521613A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 ラングリー ウェイヴ パワー アーエス 波力発電プラント
WO2012114070A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Albatern Ltd Wave energy absorber
JP2014109257A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Osaka City Univ 波力発電システム
JP2020070595A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 日立造船株式会社 起伏ゲート式防波堤
JP2020070744A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 日立造船株式会社 動揺エネルギー変換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692357A (en) * 1979-12-27 1981-07-27 Mitsubishi Electric Corp Ignition timing control device for engine
JPS56110573A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Shii Enajii Asooshieitsu Ltd Floating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692357A (en) * 1979-12-27 1981-07-27 Mitsubishi Electric Corp Ignition timing control device for engine
JPS56110573A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Shii Enajii Asooshieitsu Ltd Floating device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131269B2 (en) 2001-10-26 2006-11-07 Aw-Energy Oy Process and an apparatus for utilizing wave energy
JP2010521613A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 ラングリー ウェイヴ パワー アーエス 波力発電プラント
WO2012114070A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Albatern Ltd Wave energy absorber
JP2014109257A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Osaka City Univ 波力発電システム
JP2020070595A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 日立造船株式会社 起伏ゲート式防波堤
JP2020070744A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 日立造船株式会社 動揺エネルギー変換装置
WO2020090490A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 日立造船株式会社 動揺エネルギー変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219306B2 (ja) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009272416B2 (en) Wave powered generator
US9309860B2 (en) Wave energy conversion device
US7339285B2 (en) Hydroelectric wave-energy conversion system
US9523346B2 (en) Modular array type energy converter
US6269636B1 (en) Wave-energy chain-driven power generator
AU2010101355A4 (en) Seesaw-type wave power generating device
US6781253B2 (en) Converting ocean energy into electrical energy using bourdon tubes and cartesian divers
US20100025999A1 (en) Ocean wave electricity generation
US10844829B2 (en) Oscillating water column-oscillating buoy combined wave energy converter
US20190368461A1 (en) Wave Energy Converting Systems Using Internal Inertias and Optimized Floating Bodies Having a Water Head That Drives a Water Turbine at Stable Speed
JP5579735B2 (ja) 波エネルギーを捕捉するためのプラットホーム
US4524283A (en) Energy converter
CN104632516B (zh) 重力摆-滑块式浮子波浪能发电装置
GB2073824A (en) Wave energy converter
US4313716A (en) Articulated, energy converting structure
CN108590941A (zh) 一种利用波浪动水压力收集波浪能的装置
US4222238A (en) Apparatus for obtaining energy from wave motion
JPS5943987A (ja) 波力エネルギ−吸収装置
CN111120192A (zh) 防波堤的波浪能集成发电系统及方法
EP2401496B1 (en) A power capture device
CN112901405B (zh) 一种双自由度漂浮式液压浮子装置
CN211202187U (zh) 一种防波发电装置
WO2006079823A1 (en) Wave energy converter
WO2019244753A1 (ja) 波力発電装置
McCormick Ocean wave energy concepts