JPH0219306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219306B2
JPH0219306B2 JP57154085A JP15408582A JPH0219306B2 JP H0219306 B2 JPH0219306 B2 JP H0219306B2 JP 57154085 A JP57154085 A JP 57154085A JP 15408582 A JP15408582 A JP 15408582A JP H0219306 B2 JPH0219306 B2 JP H0219306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bag
fixed
rectifier
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57154085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943987A (ja
Inventor
Matao Takagi
Takeshi Kinoshita
Hisaaki Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP57154085A priority Critical patent/JPS5943987A/ja
Publication of JPS5943987A publication Critical patent/JPS5943987A/ja
Publication of JPH0219306B2 publication Critical patent/JPH0219306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/188Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is flexible or deformable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は波のエネルギーを電気エネルギー等と
して利用するための波力エネルギー吸収装置に関
するものである。
従来、波力エネルギー吸収装置の一例として、
第1図〜第3図に示す振子式のものがある。すな
わち21は前面が開放部のケーソンで、後面側に
は背板22が一体形成してある。23はケーソン
21によつて形成された水路内に配設される振子
板で、その回転軸24の両端は軸受25によつて
ケーソン21側に支持されている。26は動力伝
達部で前記回転軸24と出力軸27とを連動し、
この出力軸27は油圧発生装置(図示せず)に連
動している。
またこの他にも、揺動浮体式(Salters duck)、
筏式、受圧板式、空気式、ブイ式等の方式があ
る。
しかしながらこのような従来の波力エネルギー
吸収装置は、長波長の波に同期させることが困難
であり、長波長の波に同期させるためには装置が
大型になり建造費が高くなるという問題があつ
た。また同調のために装置がことさら複雑なもの
になつたり、共振点以外では効率が大きく低下す
るという問題があつた。
すなわち、揺動浮体式や筏式のように、非対称
な浮体による浮力利用方式は、エネルギー吸収効
率に優れているが、係留の問題やエネルギー変換
の機構を実現するのが難しい。また振子式や受圧
板式のように沿岸固定式の波圧利用方式は、装置
が大型化し、悪天候時に耐えるために費用がかか
ると共に、共振させるために工夫を要する。また
空気式やブイ式のように空気タービン利用方式の
ものは、従来最も実質的なものではあるが、効率
が低い。
本発明は上記従来の欠点を解消するものであ
り、長波長の波に容易に対応でき、しかも比較的
小型で構成が簡単であり安価に製作でき、さらに
はエネルギー変換効率の高い波力エネルギー吸収
装置を得ることを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の波力エネルギ
ー吸収装置は、躯体の側壁に固定された固定板
と、波力を受ける可動板と、これら固定板と可動
板とを連結する袋体と、一端が前記固定板に固定
されかつ他端が閉塞板により閉塞されて前記固定
板の孔を介して前記袋体と連通する増圧用袋体と
を設け、前記閉塞板を作動装置に連結すると共
に、前記袋体及び増圧用袋体内部に流体を充填
し、かつ前記作動装置として油圧シリンダ装置を
使用すると共に、この油圧シリンダ装置の両側の
シリンダ室を4個の逆止弁で構成された整流装置
に接続し、さらにこの整流装置の出力側を発電機
に連結された油圧ポンプに接続した構成である。
かかる構成によると、可動板から作動装置への
動力伝達を機械的機構ではなく流体により行なう
ので、構造が極めて簡単になり小型かつ安価に製
作できる。また袋体は波の水平方向の揺動に対し
て容易に動き、波力を受け易いので、エネルギー
変換効率を向上できると共に、各種の周期の波に
容易に同調させることができ、長波長の波に容易
に対応できるのである。さらに作動装置として油
圧シリンダ装置を使用すると共に、その両側のシ
リンダ室を整流装置に導き、しかもこの整流装置
の出力側を発電機に連結された油圧ポンプに接続
したので、油圧シリンダのピストンの前後方向の
動きをすべて発電に寄与させることができる。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第4図〜第6図において、1は防波堤、ドル
フイン、岸壁などの固定施設あるいは船舶や洋上
作業台などの大型の浮体から成り、湖や海など水
面に波の発生する場所に位置して、波力エネルギ
ー吸収装置が取付けられる躯体であり、その側壁
には固定板2が固着されている。3は前記固定板
2の下端に固着された軸受4により回転自在に支
持された回転軸5に下端を固着された可動板であ
り、この可動板3と前記固定板2とは、ゴムある
いは弾性プラスチツク製の蛇腹式の袋体6により
連結されている。なおこの袋体6は必ずしも蛇腹
式でなくともよい。また前記固定板2の上端と可
動板3の上端との間にはバネ7が介装されてい
る。8は前記躯体1の内部に配置された蛇腹式の
増圧用袋体であり、この増圧用袋体8の一端は前
記固定板2に固着され、この固定板2に穿設され
た孔(図示せず)を介して前記袋体6と連通して
おり、他端は閉塞板9により閉塞されている。す
なわち前記袋体6と増圧用袋体7とは互いに連通
して1つの密閉空間を形成しており、この密閉空
間には水あるいは空気等の流体が充填されてい
る。前記閉塞板9は作動装置としての油圧シリン
ダ装置10のピストンロツドに連結されている。
なおイは波であり、波のない状態の水面を仮想線
で示す。
次に動作を説明する。可動板3に波が当ると、
その波圧により袋体6が伸縮し、これに応じて増
圧用袋体8が伸縮する。したがつて閉塞板9を介
してシリンダ装置10のピストンロツドが往復動
し、かくして波圧エネルギーが油圧に変換される
のである。このとき、袋体6の復起用にバネ7が
用いられているが、このバネ7のバネ定数を変え
ることにより種々の周期の波に同期させることが
でき、長波長の波に容易に対応できる。なお、袋
体6に発生する流体の動きは、流量はかなりある
が圧力は非常に低いものであるので、増圧用袋体
8を設けて、パスカルの原理により増圧してい
る。この増圧用袋体8の長さを調整することによ
り、系のダンピングを変えることができる。
第7図はシリンダ装置10を利用して発電を行
なう油圧回路を示しており、11は4個の逆止弁
12から成る整流装置、13は蓄圧器、14は油
圧モータ、15は発電機、16は油タンク、17
a,17bはシリンダ装置10と整流装置11と
を接続する管路、17cは整流装置11と油圧モ
タ14とを接続する管路、17dは油圧モータ1
4と油タンク16とを接続する管路、17eは油
タンク16と整流装置11とを接続する管路、1
7fは蓄圧器13と管路17cとを接続する管路
である。
作動油はシリンダ装置10で増圧され、管路1
7a,17bを通つて整流装置11で整流され
る。整流装置11で整流された作動油は、一旦蓄
圧器13で蓄圧された後、油圧モータ14を回転
させる。これにより、油圧モータ14に連結され
た発電機15が回転し、発電が行なわれる。油圧
モータ14を回転させた作動油は、油タンク16
に戻り、さらにシリンダ装置10を通つて環流す
る。このように袋体6,8内の流体と油圧回路と
を分離し、増圧用袋体8の移動により直接シリン
ダ装置11を駆動するようにすれば、非常に効率
が良い。
第8図は別の実施例を示しており、このように
可動板3の復帰用に浮体18を用いてもよい。こ
のようにバネ7の代りに浮体18を用いた場合で
も、袋体6が適当に弾性を有しているので、波の
往復により袋体6の伸縮が可能であり、バネ定数
の調整を浮体18の浮力と袋体6の弾性とにより
調節することができ、長波長の波に対して容易に
対応できる。
第9図はさらに別の実施例を示しており、この
ように可動板3の上端部を回動可能に支持してお
き、下端に浮体18を取付けてもよい。
第10図はさらに別の実施例を示しており、こ
のように可動板3の上下端をバネ7により固定板
2に接続してもよい。
以上説明したように本発明の波力エネルギー吸
収装置によれば、構成が極めて簡単であるので、
設計・製作が容易で安価に製作し得ると共に、小
型化を実現でき、広い設置スペースを要しないの
で躯体への取付けに際して自由度が大きい。また
可動板から作動装置への動力の伝達は機械的な伝
達機構ではなく流体を用いているので、袋体や可
動板等の可動部分が破損して流出したとしても、
他の部分に及ぼす影響が皆無である。
また袋体は波の水平方向の揺動に対して容易に
動き、波力を受け易いので、エネルギー変換効率
を大幅に向上し得、しかも種々の周波数の波に容
易に同期させることができて長波長の波にも容易
に対応し得る。
さらに作動装置として油圧シリンダ装置を使用
すると共に、その両側のシリンダ室を整流装置に
導き、しかもこの整流装置の出力側を発電機に連
結された油圧ポンプに接続したので、油圧シリン
ダのピストンの前後方向の動きをすべて発電に寄
与させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の斜視図、第2図は同平面
図、第3図は同側面図、第4図〜第7図は本発明
の一実施例を示し、第4図は波力エネルギー吸収
装置の側面図、第5図は同装置を洋上側から見た
斜視図、第6図は同装置を躯体内部側から見た斜
視図、第7図は二次変換装置を含む全体の構成図
であり、第8図〜第10図はそれぞれ別の実施例
を示す波力エネルギー吸収装置の側面図である。 1……躯体、2……固定板、3……可動板、6
……袋体、7……バネ、8……増圧用袋体、9…
…閉塞板、10……シリンダ装置(作動装置)、
18……浮体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 躯体の側壁に固定された固定板と、波力を受
    ける可動板と、これら固定板と可動板とを連結す
    る袋体と、一端が前記固定板に固定されかつ他端
    が閉塞板により閉塞されて前記固定板の孔を介し
    て前記袋体と連通する増圧用袋体とを設け、前記
    閉塞板を作動装置に連結すると共に、前記袋体及
    び増圧用袋体内部に流体を充填し、かつ前記作動
    装置として油圧シリンダ装置を使用すると共に、
    この油圧シリンダ装置の両側のシリンダ室を4個
    の逆止弁で構成された整流装置に接続し、さらに
    この整流装置の出力側を発電機に連結された油圧
    ポンプに接続したことを特徴とする波力エネルギ
    ー吸収装置。
JP57154085A 1982-09-03 1982-09-03 波力エネルギ−吸収装置 Granted JPS5943987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154085A JPS5943987A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 波力エネルギ−吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154085A JPS5943987A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 波力エネルギ−吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943987A JPS5943987A (ja) 1984-03-12
JPH0219306B2 true JPH0219306B2 (ja) 1990-05-01

Family

ID=15576559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154085A Granted JPS5943987A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 波力エネルギ−吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943987A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20012086A0 (fi) 2001-10-26 2001-10-26 Top Shark Oy Menetelmä ja laitteisto aaltoenergian hyödyntämiseksi
EP2140134B1 (en) * 2007-03-14 2014-06-11 Langlee Wave Power AS Wave power plant
GB201103009D0 (en) 2011-02-22 2011-04-06 Albatern Ltd Wave energy absorber
JP6012011B2 (ja) * 2012-12-04 2016-10-25 公立大学法人大阪市立大学 波力発電システム
JP6962896B2 (ja) * 2018-10-30 2021-11-05 日立造船株式会社 動揺エネルギー変換装置
JP2020070595A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 日立造船株式会社 起伏ゲート式防波堤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692357A (en) * 1979-12-27 1981-07-27 Mitsubishi Electric Corp Ignition timing control device for engine
JPS56110573A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Shii Enajii Asooshieitsu Ltd Floating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692357A (en) * 1979-12-27 1981-07-27 Mitsubishi Electric Corp Ignition timing control device for engine
JPS56110573A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Shii Enajii Asooshieitsu Ltd Floating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943987A (ja) 1984-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203294A (en) System for the conversion of sea wave energy
AU2009272416B2 (en) Wave powered generator
US8604631B2 (en) Ocean wave energy converter with multiple capture modes
KR101133671B1 (ko) 가동물체형 파력발전장치
US7980832B2 (en) Wave energy converter
US9523346B2 (en) Modular array type energy converter
US6647716B2 (en) Ocean wave power generator (a “modular power-producing network”)
US8421259B2 (en) Wave energy absorber
EP1280994B1 (en) Apparatus for storage of potential energy
JP2020045904A (ja) 波エネルギー変換装置
US20100025999A1 (en) Ocean wave electricity generation
US20100244451A1 (en) Ocean wave energy to electricity generator
US6781253B2 (en) Converting ocean energy into electrical energy using bourdon tubes and cartesian divers
US20090261593A1 (en) Tidal pump generator
AU2021201974B2 (en) Wave energy converter
US4222238A (en) Apparatus for obtaining energy from wave motion
GB2073824A (en) Wave energy converter
JPH0219306B2 (ja)
RU2211945C2 (ru) Усовершенствование первичного двигателя, работающего от энергии волн
US9097240B1 (en) Fluid pressure based power generation system
CN203515942U (zh) 波浪能吸收器
JPS627396B2 (ja)
US20240287958A1 (en) A two body variable ballast wave energy converter
RU2347939C2 (ru) Универсальная морская энергетическая установка
CN116357505A (zh) 一种全封闭非线性四稳态内置振子式波浪能发电装置