JPS5943592B2 - カ−ペットの生産方法 - Google Patents

カ−ペットの生産方法

Info

Publication number
JPS5943592B2
JPS5943592B2 JP57104708A JP10470882A JPS5943592B2 JP S5943592 B2 JPS5943592 B2 JP S5943592B2 JP 57104708 A JP57104708 A JP 57104708A JP 10470882 A JP10470882 A JP 10470882A JP S5943592 B2 JPS5943592 B2 JP S5943592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
mixture
urethane
layer
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57104708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5854084A (ja
Inventor
ジヨ−ン・ジイ・テイロツトソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5854084A publication Critical patent/JPS5854084A/ja
Publication of JPS5943592B2 publication Critical patent/JPS5943592B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1027Pressing using at least one press band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0073Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing the back coating or pre-coat being applied as an aqueous dispersion or latex
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0086Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing characterised by the cushion backing, e.g. foamed polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • B32B2471/02Carpets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/041Polyacrylic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/06Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/068Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2205/00Condition, form or state of the materials
    • D06N2205/04Foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2207/00Treatments by energy or chemical effects
    • D06N2207/08Treatments by energy or chemical effects using gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23993Composition of pile or adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カーペツトの裏地に多孔質ウレタンを発泡し
て層を形成する方法に係わるものである。
従来、カーペツトの繊維裏地の上にウレタンフオームの
クツシヨン、あるいはパツドを形成する多くの方法が提
供されている。しかしながら、これらの方法は、いずれ
も満足な結果を得ておらず、またいずれもいまだかつて
充分に商業的な成功を収めていない。従来の方法の多く
のものは、反応しないウレタンの反応体を、カーペツト
の裏地の下側に直接接着していた。裏地は、立毛付きの
ループ、あるいは織ストランドが露出しており、裏地の
下側から突出物が出ていた。これらの裏地の生地および
多孔性は、この接着方法の効果に対して制限を生じ、こ
の代償として一旦ウレタンが膨脹し、熟成されると、厚
みがふぞろいのカーペツトクツシヨンを形成してしまう
結果となる。したがつて、本発明の目的とするところは
、カーペツトの裏地の上に多孔質のウレタンを化学発泡
して層を形成する方法を提供することである。本発明の
これらの目的およびその他の目的、特徴および利点は、
以下の本発明のさらに一層詳細な説明により明らかにな
るであろう。本発明の1つの形式として、反応性のある
ウレタン形成剤の混合体を準備し、この混合体の温度を
調整し、混合体を1つの層に形成し、混合体を加熱して
化学的発泡を始め、さらに加熱されたカーペツトの裏地
の裏側に混合体を接着する段階からなるカーペツトの裏
地の上に多孔質ウレタンを発泡して層を形成する。
混合体は、その後予め定フめられた温度まで加熱されて
化学的発泡および熟成効果が発揮され、カーペツトの裏
地の上に多孔質ウレタンの膨脹層が形成される。
混合体が発泡されている段階の間においては、カーペツ
トの上表面の上に圧力がかけられる。本発明の他の形成
として、反応性のあるフオームウレタン形成剤の混合体
を準備し、コンベヤーベルトの上にエラストマーフイル
ムを被覆し、エラストマーフイルムの上に混合体を堆積
し、さらに混合体の温度を調整する段階からなるカーペ
ツトの裏地の上に発泡された多孔質ウレタンのクツシヨ
ンを形成する。
混合体は、その後エラストマーフイルムの上に層として
形成され、化学的発泡が可能となるように加熱され、そ
して予め立毛を付けられ、かつ予熱されたカーペツトの
裏地の下側にエラストマーフイルムとともに接着される
。混合体は、その後化学的発泡および熟成が行なわれる
ような予め定められた温度に加熱され、多孔質ウレタン
のクツシヨンが形成される。混合体が発泡されている段
階の間においては、カーペットの上表面の上に圧力がか
けられる。本発明の技術をうまく実施するための重要不
可欠の要素の1つは、ウレタン形成混合体の使用につい
てのあらゆる段階を通して、その温度を慎重に調整しな
ければならないことである。
混合体がコンベヤーベルトの上に堆積される以前に、あ
るいはエラストマーフイルムがコンベヤーベルトの上に
堆積される以前においては、コンベヤーベルトの温度は
、その下側の表面に対して冷却空気を噴射することによ
り、約75′F(約23.9℃)に維持される。さらに
、反応性のある混合体の含有成分を入れたタンクおよび
横方向に移動する混合ヘツドを冷却することにより、反
応性のある混合体の温度を約75′F(約23.9℃)
に維持する手段もある。反応性のある混合体の層を平均
にならし、この層の厚みの寸法を出すために、従来利用
されている調節板(DOctOrblade)を使用す
る代りに、圧縮空気のナイフを用いることが最もよく、
反応性のある混合体を平均にならし、その厚みの寸法を
出すことに役立つということが分つた。
さらに、圧縮空気のナイフの温度は、約65下(18.
3℃)に維持された。反応性のある混合体の平均した層
を作るための他の助力を与えるために、コンベヤーベル
トに張力を与え、そして反応性のある混合体を膨脹され
る点において、布丸太棒の上で張力のかかつたコンベヤ
ーベルトを引張るための手段が備えられている。
布丸太棒の機能は、コンベヤーベルトを平たくし、これ
によつて圧縮空気のナイフとの間に均等な間隔を保持す
ることである。反応性のある混合体が均等に拡げられ、
かつその厚みが正しい寸法になつた後、反応剤の温度は
、コンベヤーベルトの下にある一連の加熱装置を用いる
ことにより精密に調整される。
互に異なる温度パラメーターが採用され、これによつて
工程の各段階を通して反応性のある混合体の化学的発泡
および熟成が調整される。反応性のある混合体のフオー
ム発生工程の2つの段階の間に、カーペツトの表面の上
に圧力をかけても差支えない。
加圧毛布が、カーペツトが反応性のある混合体に接着さ
れた直後に、カーペツトの上表面の頂点のところに乗せ
られる。加圧毛布は、反応剤の繊維製品の中への浸透量
の調整を助け、反応剤の平均のならしを助け、カーペツ
ト繊維より外気へ熱が逃げることを防止し、熱の有効伝
達を行なうために、コンベヤーベルトと加熱装置との間
の接触を密接に行なう。内部ガス発生による反応件のあ
る混合体の発泡につづいて、ゲージロールによりカーペ
ツトの上表面へ圧力がかけられる。
ゲージロールによりかけられた圧力の機能は、カーペツ
トの内部スペースから、カーペツトとフオームとの境界
面へ移動するガスによつて形成されるかも知れないガス
ポケツトを除去することである。もし、この種のガスポ
ケツトをそのままにしておくと、その結果カーペツトの
繊維裏地からフオーケが部分的、あるいは全体的に剥が
れることになる。つぎに、図面に基づいて、さらに一層
詳細に説明する。
ここに図示された装置は、1台の電動モーター(図示省
略)により駆動される4個の駆動ローラー12,14,
16および18を懸回する1本のエンドレスのコンベヤ
ー通路に沿つているエンドレスのコンベヤーベルト10
と、アイドルローラー20および22と、ベルト案内ロ
ーラー28,30および32と、およびベルトテンシヨ
ンローラ一33,34および35とから構成されている
。なるべくならテフロンコーテイングされたフアイバー
グラス製のコンベヤーベルト10は、1駆動ローラー1
4から駆動ローラー16,18に懸回されて走行してい
る。そして、コンベヤーベルト10は、アイドルローラ
ー20,22により、トラフ46の中の液状エラストマ
ー構成物混合体44の中に部分的に没入した被覆ローラ
ー42からなるフイルム被覆ステーシヨン40に送られ
る。この混合体44は、エチレン・ビニール・アセテー
ト・ラテツクス、界面活性剤、濃縮剤、火焔遅延剤およ
び内部潤滑剤より構成されている。調節板(DOctO
rblade)48は、被覆ローラー42よりも下流側
に位置し、これによりコンベヤーベルト10にコーテイ
ングされるエラストマーフイルムの厚さが過剰となると
、これを抜き取るようにしてエラストマーフイルムの厚
みの調整を行ない、余剰のエラストマーフイルムは調節
板48の後側をつたつてトラフ46の中に流下する。そ
して、コンベヤーベルト10にコーテイングされたエラ
ストマーフイルムは、一連のフアン52が回転可能に取
り付けられた循環する熱風乾燥機50の中で乾燥される
。乾燥されたエラストマーフイルムは、その厚みは0.
0005インチ(約0.0127m0〜0.002イン
チ(約0.0508mTL)で、望ましくは0.001
インチ(約0.0254m0であり、その重量は1平方
アート(約0.914m2)当り0.4オンス(約11
.34y)〜2オンス(約56.707)で、望ましく
は0.9オンス(約25.51V)である。乾燥したエ
ラストマーフイルムを被覆されたコンベヤーベルト10
は、ベルト案内ローラー28,30,32に懸回されて
通過するが、このベルト案内ローラー28,30,32
は、ウレタンの堆積の準備のために、コンベャーベルト
10を適宜な位置に保持するためのものである。エラス
トマーフイルムは、ポリエチレンあるいはポリプロピレ
ンなどのオレフイン材料の層からなるもの、あるいは天
然ゴムあるいは人造SBRラテツクスゴムなどの塩化ポ
リビニールあるいはゴムラチスの層からなるものであつ
ても差支えない。さらに、エラストマーフイルムは、コ
ンベヤーベルト10の上に押出し加工法により被覆して
もよい。さらに、図面により説明をつづける。
乾燥したエラストマーフイルムをコーテイングされたコ
ンベヤーベルト10は、ベルトテンシヨンローラ一33
、垂直方向に移動するベルトテンシヨンローラ一34、
ベルトテンシヨンローラ一35および駆動ローラー12
に懸回されて走行する。エラストマーフイルムが乾燥し
たのち、ウレタンの反応剤が堆積ステーシヨン60でコ
ンベヤーベルト10に堆積する以前に、コンベヤーベル
ト10の温度は、冷却し、乾燥した空気をベルト冷却器
54からコンベャーベルト10に吹き付けることにより
、50′F(約10℃)〜100′F(約37.8℃)
の温度範囲に、望ましくは75′F(約23.9℃)の
温度範囲に維持される。ベルト冷却器54は、コンベヤ
ーベルト10の横方向の全幅にわたつて延びた多孔管で
あり、そしてその配置は、冷却し、乾燥した空気をコン
ベヤーベルト10の下側および駆動ローラー12へ向つ
て向けてある。ウレタンの堆積ステーシヨン60は、コ
ンベヤーベルト10の上方に配置された下向きの排出口
64の開口部を備えた横方向に移動するミキサー62よ
り構成されている。ポリオル(POlyOl多価アルコ
ール)、イソシアン酸塩、水および適当な触媒よりなる
ウレタンの反応剤が、ミキサー62の中に注入される。
ミキサー62の横方向の移動時間は、コンベャーベルト
10の横方向パスの1回当り約1秒半である。ウレタン
の反応剤およびミキサー62は冷却されており、したが
つて混合された反応剤の温度は、ミキサー62から出て
来るとき、6011′(約15.6℃)〜100′F(
約37,8℃)の温度範囲に、望ましくは75′F(約
23.9℃)の温度範囲に維持される。エラストマーフ
イルムによりコーテイングされたコンベヤーベルト10
の上に、反応剤を均等に接着するために、ミキサー62
のノズルの末端は、コンベヤーベルト10の上方0.2
5インチ(約0.635crrL)〜4インチ(約10
.16C!RL)のところ、望ましくは1%インチ(約
3.49C7rL)のところに位置決めされている。さ
らに、ミキサー62の中心線は、拡犬装置の上流1イン
チ(約2.540f1L)〜6インチ(約15.24c
7n)のところ、望ましくは2%インチ(約6.35c
m)のところに位置決めされている。堆積せしめられた
ウレタンの混合物は、その後ならされ、さらに拡大され
て、堆積ステーシヨン60ではあるが、ミキサー62の
排出口64の下流に位置する空気ナイフ65によつて反
応性のある層となる。
空気ナイフ65は、導管66の中の長方形の隙間から堆
積した反応剤67のたまりへ向けられている圧縮空気の
ジェット流により構成されている。隙間は、その開口部
の幅が0.005インチ(約0.127m0〜0.10
0インチ(約2.54m0で、望ましくは0.013イ
ンチ(約0.33m0である。1平方インチ(約2.5
4cd)当り2オンス(約56.70f7)〜60オン
ス(約1.700.97f7)、望ましくは6オンス(
約170.10y)〜24オンス(約680.39y)
の圧力の空気が、隙間より噴射される。
隙間の出口は、コンベヤーベルト10から0.05イン
チ(約1.27m0〜2,0インチ(約50.8m0、
望ましくは0.375インチ(約9.53m0離隔して
位置決めされており、コンベヤーベルト10に対してあ
る角度をもつて位置決めされている。したがつて、空気
流とコンベヤーベルト10との間において10気〜60
ン、望ましくは20と〜25の傾斜角度で空気のジニッ
トがコンベヤーベルト10に傾斜して当ることになる。
ウレタンの反応剤67の反応割合をさらに一層調整する
ために、空気のジニットの温度を50′F(約10℃)
〜1001:′(約37.8℃)に、望ましくは651
:′(約18.3℃)に調整する。反応剤67をフイル
ムコーテイングされたコンベヤーベルト10の土に、で
きるだけ均等に拡大するために、コンベヤーベルト10
は、コンベヤーベルト10の幅1インチ(約2.54(
7L)当り1ポンド(約0.45k9)〜10ポンド(
約4.5k9)、望ましくは5ポンド(約2.25k9
)の直線状の力を加えられて平らにされ、空気ナイフ6
5の直下にある布丸太棒68の上で張力のかかつたコン
ベヤーベルト10を引張る。
この張力を加える操作は、ロールと布丸太棒68との間
のコンベャーベルト10の張力を調整する錘り付き浮動
ロールからなるベルトテンシヨンローラ一34によつて
行なわれる。コンベーヤーベルト10と空気ナイフ65
との間隔を均等に保持するために、布丸太棒68は、布
丸太棒68の両端を上昇、あるいは下降するジャツキね
じ69の上に調整可能に取り付けられている。コンベヤ
ーベルト10の上にウレタンの反応剤67を堆積せしめ
ると同時に、通常の立毛付き、あるいは織つた構造のカ
ーペツト70は、基材繊維製造71に、そのループとな
つている裏側、あるいは織ストランド構造を露出させて
カーペツト供給ロールから供給$れる。
表面糸72力相由に伸びている基材繊維製品71は、ア
イドルローラー74、垂直方向に移動可能の張力調整ロ
ーラー74およびアイドルローラー78を懸回して走行
する。そして、カーペツト70は、基材繊維製品71を
100′F(約37.8℃)〜300′F(約148.
9℃)の温度範囲に、望ましくは140′F(約60℃
)〜180′P(約82.2℃)の温度範囲に加熱する
ヒーター80の上を進む。基材繊維製品71は、その後
基材繊維製品71がヒーター80の上を通り、基材繊維
製品71がウレタンの反応剤67と接着するときに、基
材繊維製品71に張力をかけるために接触棒82の下を
くぐる。接着されるべき基材繊維製品71に反応剤67
の混合体が浸透する分量を調整するため、および基材繊
維製品71のループ状裏地の間の間隔内に堆積するこの
混合体の部分より発生するガスの分量を調整するために
は、加熱された基材繊維製品71に接着が行なわれる以
前に、この混合体の反応が、部分的にごく精密に調整さ
れた範囲内において発生していることが非常に重要なこ
とである。このためには、布丸太棒68と接触棒82と
の間に設置された反応剤予熱ヒーター84の上に溢つて
コンベヤーベルト10を通過させる。これにより充分な
熱量が供給され、反応剤67の層の温度は、90′F(
約32.2℃)〜150′F(約65.6℃)の温度範
囲に、望ましくは110′F(約433℃)〜130′
F′(約54.4℃)の温度範囲に保持され、正確な時
点において、加熱された基材繊維製品71は、反応剤6
7の混合体に接着されることとなる。カーペツト70が
加熱され、直線的な張力がかけられた後に、基材繊維製
品71は、カーペツト70を接触棒82の下に通過せし
めることにより、ウレタンより形成された反応剤67の
層と同一平面接触が行なわれる。
荷重のかかつたコンベヤーベルト10およびカーペツト
70の基材繊維71の速度は正確に調節され、両者は同
一の速度でウレタン形成ステーシヨン85を通過する。
加熱を受けた基材繊維製品71が、部分的に反応を生じ
たウレタンに対して接着された直後に、基材繊維製品7
1は、反応剤67に対して、1平方インチ(約2.54
(77L)当り0.2オンス(約5.77)〜5オンス
(約141.757)、望ましくは1オンス(約28.
35V)〜2オンス(約56.707)の力で押し付け
ることが必要であるが、この理由は、反応性混合体によ
つて発生するガスは、その発生に1部分であれ、全体で
あれ、1秒〜100秒、望ましくは30秒〜50秒の時
間を要するからである。
これは、予め定められた重量の毛布の下で、荷重をかけ
てあるコンベヤーベルト10を引張ることによつて行な
う。この毛布は、カーペツト70の表明糸72を覆う低
摩擦繊維86、望ましくはテフロンで被覆されたガラス
繊維と低摩擦繊維86の上にかぶせる荷重を配分するフ
オーム88、望ましくはウレタンフオームから構成され
ており、そして荷重配分用のフオーム88の頂上に、薄
い金属板90を数枚錘りとして載せている。低摩擦繊維
86は、その片方の末端において固定されており、した
がつて、カーペツト70に対して、カーペツト70の基
材繊維製品71にウレタンの反応剤67が接着された直
後に毛布の圧力がかけられる。反応剤67がガスを発生
している時間の間、フオームの破壊を防止するために、
反応剤67の温度を調整することが最も重要である。
このために、反応剤ヒーター92および予熱ヒーター9
4の温度を調整するのであるが、これにより反応剤67
の温度は、120′F(約48.9℃)〜200′F(
約93.3℃)、望ましくは140′F(60℃)〜1
50′F(約65.6℃)の温度に上昇させられ、そし
てこの温度を15秒〜120秒、望ましくは50秒〜7
5秒の間保持する。ガスの発生が完了した後、熟成がは
じまる以前に、荷重をかけたコンベヤーベルト10は、
予熱ヒーター94より予め定めた距離に固定され、かつ
加圧毛布の下流の予め定めた距離に設置されたゲージロ
ール96の下を通過させてもよい。
ゲージロール96は、2つの機能を持つている。すなわ
ち、フオームをある所要の均等な厚みにならし、そして
ガスポケツトができたために、まだべたべたしているフ
オームの部分にカーペツト70を押し付けて再び接着す
る。ガスポケツトが生ずることは、この工程には先天的
な性質であつて、織物の繊維と繊維との間に生ずるガス
によるものである。繊維と繊維との間の間隔は、多孔性
組織を収容するには狭すぎるために、この間隔内で発生
したガスは、どのようなガスであつても繊維束の外側へ
逸脱してしまい、ガスポケツトを形成することとなる。
このために、フオーム層が、カーペツト70の基材繊維
製品71から剥がれてしまう結果を生ずる可能性が現わ
れる。しかしながら、ゲージロール96により充分な圧
力として、1平方インチ(約2.54〜)当り約0.5
ポンド(約0.23k9)〜10ポンド(約4.5k9
)の圧力が、カーペツト70にかけられると、カーペツ
ト70とべたべたしているフオームとの間の粘着度は、
再び回復する。このようにして、たとえガスの発生反応
中に剥離現象がある程度まで発生したとしても、フオー
ムとカーペツト70との間には満足な粘着が得られる。
この剥離現象は、常時問題となることはないので、ゲー
ジロール96を使用するか否かは、選択的事項である。
ガスの発生が終了し、ゲージロール96(もし使用され
ているときには)の下側を通過した後、被覆されたカー
ペツト70は、ある時間だけ追加的に加熱され、ウレタ
ンフオームの所要の熟成が行なわれる。
この処理は、荷重のかかつたコンベャーベルト10を熟
成用ヒーター98の上を通過させ、フオームの温度を1
50′F(約65.6℃)〜350′F(約176.7
℃)望ましくは250′P(約121.1℃)〜300
′F(約148.9℃)の温度に上昇すればよい。選択
的には、こに最終の加熱熟成工程は、この複合材がコン
ベヤーベルト10より引き剥がされた後、あるいは1部
がまだで1部が済んだ状態のときに行なつてもよい。最
後にカーペツト70は、多孔質ウレタン層とエラストマ
ーフイルムとともにウレタン形成ステーシヨン85の出
口100のところでコンベヤーベルト10より引き剥が
され、剥離ロール102を経て、巻取リール104に向
つて送られて行く。ここで注意を要することは、ウレタ
ン反応性混合体は、駆動ローラー12から、ほぼ凸面形
の通り路をコンベヤーベルト10が移動しつつある間に
堆積せしめられることが必要であつて、さらにこの混合
体は、ウレタン形成ステーシヨン85の出口100にお
いてコンベヤーベルト10から引き剥がされるまで、コ
ンベヤーベルト10が=連の反応剤予熱ヒーター84、
反応剤ヒーター92、予熱ヒーター94および熟成用ヒ
ーター98の上を通過中に、フオームの化学的発泡およ
び熟成が生じつつある間に、前記凸面形の形状をした部
分に滞在せしめられなくてはならないということである
。ウレタンの反応剤67をコンベヤーベルト10の上に
滞積させ、かつ最終の熟成までその凸面形の形状をした
部分にコンベヤーベルト10を保持しておくことにより
、基材繊維製品71および最終製品に縦方向に走る皺が
発生しないということが分つた。したがつて、一連の反
応剤予熱ヒーター84、反応剤ヒーター92、予熱ヒー
ター94および熟成用ヒーター98は、コンベヤーベル
ト10が駆動ローラー12から駆動ローラー14へ通過
するとき、その形状が比較的滑らかな連続した凸面形の
通路となるように配置されている。最終製品は、表面糸
72、あるいは織り込まれた基材繊維製品71と、基材
繊維製品71、あるいは糸のループ状裏地の下側表面上
に形成された多孔質ウレタンと、およびウレタンの土の
薄いエラストマーフイルムとよりなる。
フイルムコーテイングステーシヨン40におけるコンベ
ャーベルト10上へのエラストマーフイルムの形成につ
いての細かい性質、あるいはカーペツト製品に一体的に
接着されたウレタンのクツシヨンの形成についてのウレ
タンの形成は、本発明においては特別に重要なことでは
ない。
エチルビニール・アセテート・ラテツクスおよび標準の
化合添加剤との混合体について説明したが、他のフイル
ム成形剤およびラチス類を利用しても、その機能は同一
である。ウレタン材料は、ポリオル、イソシアン酸塩、
水、およびポリウレタンを形成するためのイソシアン酸
塩とポリオルとの間の重合反応を促進せしめる触媒シス
テムの混合体の重合製品である。
ポリオルは、ここにおいてはその処方に適しているが、
これはポリオルの反応製品にほかならず、スチレン、あ
るいはアクリロニトリル、あるいはこの両方を用いて重
合によつて変化せしめた物質である。このポリオルの変
化の度合は、10%〜100%、望ましくは40%〜6
0%であることを必要とする。一力、ポリオルが存在し
ていても、存在していなくても、この方法の性質に対し
ては何ら影響を及ぼすものではないが、ポリオルは、製
品の物理的性質にとつては、著しい改善をもたらすもの
である。耐荷重能力および変形からの回復速度の割合が
、ポリオルによつてきわめて改善される。ポリウレタン
化合物の発泡は、触媒システム、水の添加率およびイソ
シアン酸塩の含有量の調整を行なうことによつて影響さ
れる。
一般的に、水は、反応体の中において、ポリオル100
に対して約0.01〜5,0、望ましくは2〜4の間で
存在しているが、これは反応混合体の中に普通に含まれ
ている水を多分に上回つている含有量である。触媒シス
テムは、ただ単に急速な熟成を達成しなければなりない
だけではなく、水とイソシアン酸塩との反応からできる
炭酸ガスの形成を規制しなくてはならない。発泡は、そ
の膨脹を約500%〜6400%、望ましくは約160
0%〜3000%に調整し、カーペツト70の糸のルー
プ裏側の編み目が、反応剤によつて充填され、反応剤が
熟成に先立つて充分に膨脹し得るようにしなければなら
ない。ポリウレタンの形成を促進し、これと平行して噴
射反応をも促進するために、適当な融媒を使用すること
が必要である。有機金属化合物、アミン、および金属せ
つけんが最適な触媒であり、これらの触媒は、ジブチル
・錫。ジラウリン酸塩およびオクタン酸大一錫を含有し
ている。本発明に利用することのできる適当な添加用ポ
リオルとしては、少なくとも2つの機能件を備え、平均
分子量が1000〜9000であり、かつ水酸基指数が
100以下のポリエーテル・ポリオルがある。
このポリオルには、ポリブレン・グリコール、ポリエチ
レン・グリコール、ポリプロピレン・グリコール、1・
2−ポリージメチレン・グリコール、ポリデカメチレン
・グリコール、およびこれらの混合体が含まれている。
好適なポリオルは、平均分子量が2000〜6000で
あり、とくに好適なポリオルは、平均分子量が3000
〜5000である。満足な発泡ウレタンの多孔組織の被
覆を得るために、イソシアン酸塩の各種のものがポリオ
ルと反応させられる。
とくに適当なイソシアン酸塩としては、その反応がさら
に強く、かつ脂肪族ジイソシアン酸塩よりも有毒件がさ
らに弱い芳香族シーソーアン酸塩がある。この種のジイ
ソシアン酸塩には、2・4−トルエン・ジイソシアン酸
塩、2・6−トルエン・ジイソシアン酸塩、メタン・ジ
イソシアン酸塩、ナフタリン・1・4−ジイソシアン酸
塩、ジフエニールメチル一4・l−ジイソシアン酸塩、
3・3′−ジメトキシ・ビフェニレン・ジイソシアン酸
塩、4・4′−ジフエニレン・ジイソシアン酸塩、およ
びこれらの混合体が含まれている。通常、イソシアン酸
塩は、ポリオルの機能グループおよび存在する水と完全
に反応するために、計算量を越えて過剰に用いられてい
る。望ましくは、ポリオル100に対してイソシアン酸
塩20〜80を反応混合体の中で使用する。本発明の新
規にして、独特の特徴は、立毛付き、あるいは織り込ま
れた基材繊維製品71が、約160′P(約71,1℃
)の温度に予熱され、その後ウレタン形成混合体と接触
せしめられ、また混合体がほぼ凸面形の通路を走行する
段階からなる工程である゛。ウレタン形成の反応剤67
は、その後ほぼ凸面形に配列された=連の加熱装置(反
応剤予熱ヒーター84、反応剤ヒーター92、予熱ヒー
ター94および熟成用ヒーター98)により加熱され、
その温度を慎重に調整しつつ噴射および熟成され、カー
ペツト70の基材繊維製品71の上に多孔質ウレタンの
層となる。基材繊維製品71の中への反応剤67の浸透
量の調整、反応剤67の均等な厚みのならし操作、基材
繊維製品71よりの空気中への熱損失の防止、およびコ
ンベヤーベルト10と加熱装置84,92,94および
98との密接なる接触は、基材繊維製品71がウレタン
形成混合体と接触せしめられた直後において、カーペツ
ト70の表面に圧力毛布を作用することによつて容易に
行なわれる。基材繊維製品71よりフオーム層が剥離す
ることを防止することは、フオームの熟成が完成する前
に圧力作用段階を設けることによつて達成される。ウレ
タン反応混合体は、予め薄いエラストマーフイルムが被
覆され、かつ乾燥されている張力がかけられた連続した
コンベヤーベルト10の上に堆積され、したがつてウレ
タン、ラテツクスおよび基材繊維製品71は、工程の完
成とともに、コンベヤーベルト10から容易に引き剥が
される。フイルムコーテイングされたコンベヤーベルト
10上に、ウレタンの反応剤67を平均に被覆すること
は、ならし操作の終るまでウレタンの反応剤67のガス
の発生を遅延せしめることにより、容易に行なうことが
できる。これは、ラテツクス被覆されたコンベャーベル
ト10、ウレタンの反応剤67およびならし装置の温度
を調整することによつて達成成れる。さらに、ウレタン
の反応剤67を均一に被覆することを確実に行なうため
には、ウレタン被覆されたコンベヤーベルト10をなら
し装置の直下に設置された布丸太棒68の上を通過せし
める。前記の方法により、カーペツトクツシヨンは、そ
の比重が1立法フイート(約30.48cd)当り1ポ
ンド(約0.45k9)〜10ポンド(約4.5k9)
であり、その厚みが1′インチ(約26.99m0〜1
インチ(約25.4m0であり、さらに%インチ(約3
.18m0以上の大きさのセル(Cell)がほとんど
含まれていない一様な多孔質組織の多孔質ウレタンが、
基材繊維製品71の上にうまく形成された。ここに了解
を要することは、前記の実施例は、選択された好適な実
施例として本発明の原理を単に説明したにすぎないもの
である。
したがつて、本発明の精神および目的より逸脱すること
なく、多くの変更、追加および削除が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の基本的な実施例を示すもので、カーペ
ツトの裏地の上への多孔質ウレタンを発泡して層を形成
するために用いられる装置の略図的な説明図である。 (図面の主要な部分を表わす符号の説明)、10・・・
・・・コンベヤーベルト、12,14,16,18・・
・・・・駆動ローラー、34・・・・・・ベルトテンシ
ヨンローラ一、40・・・・・・フイルムコーテイング
ステーシヨン、42・・・・・・被覆コーテイングロー
ラ一50・・・・・・熱風乾燥機、54・・・・・・ベ
ルト冷却器、60・・・・・・堆積ステーシヨン、62
・・・・・・ミキサー65・・・・・・空気ナイフ、6
7・・・・・・反応剤、68・・・・・・布丸太棒、7
0・・・・・・カーペツト、71・・・・・・基材繊維
製品、76・・・・・・張力調整ローラー、80・・・
・・・ヒーター、82・・・・・・接触棒、84・・・
・・・反応剤予熱ヒーター、85・・・・・・ウレタン
形成ステーシヨン、92・・・・・・反応剤ヒーター、
94・・・・・・予熱ヒーター96・・・・・・ゲージ
ロール、98・・・・・・熟成用ヒーター102・・・
・・・剥離ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カーペット70の基材繊維製品71の上にカーペッ
    トクッションとしての多孔質ウレタンを発泡して層を形
    成する方法にして、(a)反応性のあるウレタン形成剤
    の混合物を供給する工程と、(b)前記反応性のある混
    合物を層に形成する工程と、(c)100°F(37.
    8℃)〜300°F(148.9℃)の温度範囲に予め
    加熱したカーペット70の基材繊維製品71に、前記の
    予め層に形成された反応性のある混合物の層を接着する
    工程と、および、(d)前記反応性のある混合物の層を
    加熱し、前記反応性のある混合物を熟成し、かつ化学的
    に発泡し、前記の予熱されたカーペット70の基材繊維
    製品71の上にカーペットクッションとして多孔質ウレ
    タンの膨脹層を形成する工程と、よりなることを特徴と
    する方法。 2 特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前記
    (a)項に記載の工程が、充分に加熱されたとき混合物
    が化学的発泡を行なうために充分な分量の水を含有する
    反応性のあるウレタン形成剤の混合物を準備する工程、
    および前記混合物の温度を60°F(15.6℃)〜1
    00°F(37.8℃)の温度範囲に調整する工程から
    なり、前記(b)項に記載の工程が、エンドレスのコン
    ベヤーベルト10を供給する工程と、前記コンベヤーベ
    ルト10の温度が50°F(10℃)〜100°F(3
    7.8℃)の温度範囲に調整されている間に、前記反応
    性のあるウレタン形成剤の混合物の層を前記コンベヤー
    ベルト10の上に堆積する工程とからなり、前記(c)
    、(d)項に記載の工程が、被覆されていないカーペッ
    ト70の基材繊維製品71の下側表面を、100°F(
    37.8℃)〜300°F(148.9℃)温度範囲に
    予め加熱する工程と、化学的発泡を生じさせるべく前記
    の予め層に形成されたウレタン形成混合物の層を90°
    F(32.2℃)〜150°F(65.6℃)の温度範
    囲に予め加熱し、この予熱されたウレタン形成混合物の
    層と前記の予熱されたカーペット70の基材繊維製品7
    1の下側表面とを面接触させる工程と、前記の予熱され
    た反応性のある混合物の層が化学的発泡を行なつている
    間に、前記の予熱されたカーペット70の基材繊維製品
    71に圧力をかける工程と、前記の予熱されたカーペッ
    ト70の基材繊維製品71が前記の予熱されたウレタン
    形成混合物の層と面接触を行なつた後、前記の予熱され
    たウレタン形成混合物の層を120°F(48.9℃)
    〜350°F(176.7℃)の温度範囲に加熱する工
    程と、前記カーペット70の基材繊維製品71の上にカ
    ーペットクッションとしての多孔質ウレタン膨脹層を形
    成するべく前記の加熱された混合物の層が熟成し、かつ
    膨脹するときに、それによる前記のカーペット70の基
    材繊維製品71の上方への移動を許容する工程と、前記
    カーペットクッションが被覆されたカーペット70の基
    材繊維製品71を前記コンベヤーベルト10から引き剥
    がす工程とからなることを特徴とする方法。 3 特許請求の範囲第2項に記載のカーペット70の基
    材繊維製品71の上にカーペットクッションとしての多
    孔質ウレタンを発泡して層を形成する方法であつて、更
    に、前記ウレタン形成剤の混合物の層が前記コンベヤー
    ベルト10の上に堆積される前に、前記コンベヤベルト
    10の上に液状のラテックス材料の層がコーティングさ
    れ、かつ前記コンベヤーベルト10上にラテックスフィ
    ルムを形成するべく前記液状のラテックス材料の層を乾
    燥させることを特徴とする方法。
JP57104708A 1977-03-30 1982-06-19 カ−ペットの生産方法 Expired JPS5943592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/782,636 US4171395A (en) 1977-03-30 1977-03-30 Method and apparatus for forming a layer of foam urethane on a carpet backing and product
US782636 1991-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854084A JPS5854084A (ja) 1983-03-30
JPS5943592B2 true JPS5943592B2 (ja) 1984-10-23

Family

ID=25126702

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53036159A Expired JPS585315B2 (ja) 1977-03-30 1978-03-30 カ−ペツト並びにカ−ペツト裏地の上に多孔質ウレタンを噴射して属を形成する方法および装置
JP57104708A Expired JPS5943592B2 (ja) 1977-03-30 1982-06-19 カ−ペットの生産方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53036159A Expired JPS585315B2 (ja) 1977-03-30 1978-03-30 カ−ペツト並びにカ−ペツト裏地の上に多孔質ウレタンを噴射して属を形成する方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4171395A (ja)
JP (2) JPS585315B2 (ja)
AU (1) AU520506B2 (ja)
BE (1) BE865511A (ja)
DE (1) DE2759012C3 (ja)
DK (1) DK137378A (ja)
FR (1) FR2385527A1 (ja)
GB (3) GB1602312A (ja)
MX (1) MX159363A (ja)
NL (1) NL186564C (ja)
NZ (1) NZ186803A (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4405393A (en) * 1977-03-30 1983-09-20 Tillotson John G Method for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
US4715912A (en) * 1977-03-30 1987-12-29 Tillotson John G Method for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
DE2919975A1 (de) * 1979-05-17 1980-11-20 Stockhausen & Cie Chem Fab Antistatische ausruestung von polyurethan-schaeumen
US4278482A (en) * 1979-06-26 1981-07-14 Custom Coating, Inc. Apparatus and method for production of polyurethane carpet backing
DE3025143C2 (de) * 1979-07-04 1995-03-23 Sanquhar Tile Services Ltd Verfahren zur Herstellung von Teppichfliesen
US4326910A (en) * 1980-09-24 1982-04-27 Davis Jesse B Transfer apparatus and method
DE3113636A1 (de) * 1981-04-04 1982-10-21 J.F. Adolff Ag, 7150 Backnang Verfahren zum verbinden einer bodenbelag-warenbahn mit einer unterlagswarenbahn
US4397900A (en) * 1981-12-21 1983-08-09 Milliken Research Corporation Magnetic carpet tile
CA1163876A (en) * 1982-03-24 1984-03-20 Michael Zegota Carpets
US4595436A (en) * 1983-11-22 1986-06-17 Paul Walker Method for applying polyurethane backing
US4515646A (en) * 1983-11-22 1985-05-07 Paul Walker Method for applying polyurethane backing
DE3510722A1 (de) * 1985-03-23 1986-09-25 Schaeffler Teppichboden Gmbh, 8600 Bamberg Fahrzeugbodenauflage
US4657790A (en) * 1985-07-08 1987-04-14 The Dow Chemical Company Polyurethane backed carpet
US4981789A (en) * 1987-03-18 1991-01-01 Merck & Co., Inc. One-step enzymatic conversion of cephalosporin C and derivatives to 7-aminocephalosporanic acid and derivatives
NZ223917A (en) * 1987-03-18 1989-07-27 Av Syntec Pty Ltd Synthetic playing surface containing a polyurethane/rubber composition
US4963399A (en) * 1987-03-31 1990-10-16 Union Carbide Chemicals And Plastics Company, Inc. Polyurethane foam with low vinyl-staining tendencies
JPH0374941U (ja) * 1989-11-27 1991-07-26
AU1255792A (en) * 1991-02-01 1992-09-07 Glascrete, Inc. Method and apparatus for production of reinforced cementitious panels
US5350554A (en) * 1991-02-01 1994-09-27 Glascrete, Inc. Method for production of reinforced cementitious panels
GB2256614B (en) * 1991-05-21 1995-11-29 Duralay Ltd Floor covering
JP2666916B2 (ja) * 1992-04-02 1997-10-22 住江織物株式会社 タイルカーペットの製造法
US5462766A (en) * 1994-02-15 1995-10-31 Bayer Corporation Polyurethane carpet backing process based on polymeric MDI quasi-prepolymers
US5545276A (en) * 1994-03-03 1996-08-13 Milliken Research Corporation Process for forming cushion backed carpet
US5558917A (en) * 1995-05-10 1996-09-24 Bayer Corporation Polyurethane carpet backing process based on polymeric MDI quasi-prepolymers
GB2303566A (en) * 1995-07-21 1997-02-26 Ykk Europ Ltd Self-sdhesive fastener
US6372810B2 (en) 1996-01-19 2002-04-16 The Dow Chemical Company Mechanically frothed and chemically blown polyurethane foam
US6096401A (en) 1996-08-28 2000-08-01 The Dow Chemical Company Carpet backing precoats, laminate coats, and foam coats prepared from polyurethane formulations including fly ash
WO1998025984A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 The Dow Chemical Company Preparation of filed reactive polyurethane carpet backing formulations using an in-line continuous mixing process
US5908701A (en) * 1996-12-10 1999-06-01 The Dow Chemical Company Preparation of filled reactive polyurethane carpet backing formulations using an in-line continuous mixing process
US20020197443A1 (en) * 1997-03-17 2002-12-26 Schrock Alan K. Process for preparing carpets having polyurethane backings obtained from polyurethane latex formulations
US6979477B2 (en) 2000-09-06 2005-12-27 Urethane Soy Systems Company Vegetable oil-based coating and method for application
US20020058774A1 (en) 2000-09-06 2002-05-16 Kurth Thomas M. Transesterified polyol having selectable and increased functionality and urethane material products formed using the polyol
US7595094B2 (en) 1998-09-17 2009-09-29 Urethane Soy Systems, Co. Vegetable oil-based coating and method for application
US7063877B2 (en) 1998-09-17 2006-06-20 Urethane Soy Systems Company, Inc. Bio-based carpet material
US6180686B1 (en) 1998-09-17 2001-01-30 Thomas M. Kurth Cellular plastic material
US6962636B2 (en) 1998-09-17 2005-11-08 Urethane Soy Systems Company, Inc. Method of producing a bio-based carpet material
US20030191274A1 (en) 2001-10-10 2003-10-09 Kurth Thomas M. Oxylated vegetable-based polyol having increased functionality and urethane material formed using the polyol
BR9917064A (pt) 1998-12-18 2001-09-25 Dow Chemical Co Dispersões aquosas de poliuretano úteis para preparação de polìmeros com propriedaes de resistência à umidade melhoradas
TR200102484T2 (tr) 1998-12-29 2002-01-21 The Dow Chemical Company Mekanik olarak köpürtülmüş poliüretan dispersiyonlarından hazırlanan poliüretan süngerleri
US20020034606A1 (en) * 2000-06-05 2002-03-21 Miller Scott C. Low weight cushioned carpet, carpet tile and method
US6854146B2 (en) 2000-06-12 2005-02-15 Milliken & Company Method for producing digitally designed carpet
US7374808B2 (en) 2000-07-21 2008-05-20 Milliken & Company Patterned bonded carpet and method
US6491977B1 (en) 2000-10-25 2002-12-10 Textile Rubber & Chemical Company, Inc. Polyurethane coating system
US20020142126A1 (en) * 2000-11-24 2002-10-03 Higgins Kenneth B. Textile product and method
US6872270B2 (en) * 2001-04-19 2005-03-29 Textile Rubber & Chemical Co. Bubble pack cushioned composite, method of making and article made therefrom
US6541554B2 (en) * 2001-05-17 2003-04-01 Milliken & Company Low-shrink polypropylene fibers
US6656404B2 (en) * 2001-05-17 2003-12-02 Milliken & Company Methods of making low-shrink polypropylene fibers
US20030161990A1 (en) * 2001-07-20 2003-08-28 Higgins Kenneth B. Residential carpet product and method
US7182989B2 (en) 2002-07-31 2007-02-27 Milliken & Company Flooring system and method
US20030170420A1 (en) * 2001-07-20 2003-09-11 Higgins Kenneth B. Residential carpet product and method
US6866912B2 (en) * 2002-03-13 2005-03-15 Milliken & Company Textile constructions with stabilized primary backings and related methods
US6998081B2 (en) * 2001-12-21 2006-02-14 Milliken & Company Method of producing low-shrink polypropylene tape fibers
US20030134118A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-17 Morin Brian G. Low-shrink polypropylene tape fibers
US20030134082A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-17 Morin Brian G. Carpet comprising a low-shrink backing of polypropylene tape fibers
US20030175475A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Higgins Kenneth B. Textile constructions, components or materials and related methods
US20040084802A1 (en) * 2002-11-02 2004-05-06 Morin Brian G. Method of producing low-shrink polypropylene tape fibers comprising high amounts of nucleating agents
US6887567B2 (en) * 2002-11-02 2005-05-03 Milliken & Company Low-shrink polypropylene tape fibers comprising high amounts of nucleating agents
US6863976B2 (en) * 2002-11-16 2005-03-08 Milliken & Company Polypropylene monofilament and tape fibers exhibiting certain creep-strain characteristics and corresponding crystalline configurations
US20040096639A1 (en) * 2002-11-16 2004-05-20 Morin Brian G. Uniform production methods for colored and non-colored polypropylene fibers
US6759124B2 (en) 2002-11-16 2004-07-06 Milliken & Company Thermoplastic monofilament fibers exhibiting low-shrink, high tenacity, and extremely high modulus levels
US20040096621A1 (en) * 2002-11-17 2004-05-20 Dai Weihua Sonya High denier textured polypropylene fibers and yarns
US7041368B2 (en) * 2002-11-17 2006-05-09 Milliken & Company High speed spinning procedures for the manufacture of high denier polypropylene fibers and yarns
US20040152815A1 (en) * 2002-11-17 2004-08-05 Morin Brian G. High speed spinning procedures for the manufacture of low denier polypropylene fibers and yarns
US7044186B2 (en) * 2003-02-24 2006-05-16 Lear Corporation Carpet molding process
US20050048281A1 (en) * 2003-08-30 2005-03-03 Royer Joseph R. Thermoplastic fibers exhibiting durable high color strength characteristics
US20050046065A1 (en) * 2003-08-30 2005-03-03 Cowan Martin E. Thermoplastic fibers exhibiting durable high color strength characteristics
US6849330B1 (en) 2003-08-30 2005-02-01 Milliken & Company Thermoplastic fibers exhibiting durable high color strength characteristics
US7115315B2 (en) * 2003-09-04 2006-10-03 Shaw Industries Group, Inc. Reinforced secondary backing fabric and method of using the same
US20050091936A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Galloway Kerry T. Carpeting systems, methods and products
US20050107563A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 The Hong Kong Polytechnic University Methods for manufacturing polyurethanes
US7638008B2 (en) * 2004-05-25 2009-12-29 New Spirit Backing Llc Polyurethane roller coating process for carpet backing
WO2005115727A2 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Eduard Küsters Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Polyurethane roller coating device for carpet backing
US20050282989A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Rosthauser James W TDI prepolymers with improved processing characteristics
CN101218272A (zh) 2005-03-03 2008-07-09 南达科他大豆处理机有限公司 采用氧化方法从植物油衍生的新型多元醇
US20070092688A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Doesburg Van I Polyurethane coating system
US7364634B1 (en) 2006-08-07 2008-04-29 Darwin Enterprises Carpet construction having secondary backing
US20090029097A1 (en) * 2007-06-11 2009-01-29 Riddle Dennis L Flooring products and methods
US20110117314A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Console carpet

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519526A (en) * 1966-07-21 1970-07-07 Union Carbide Corp Elastomer-backed carpet
DE6913947U (de) * 1969-04-05 1969-08-14 Girmes Werke Ag Polstoffbahn fuer oberbekleidungszwecke
US3679469A (en) * 1970-02-24 1972-07-25 Dow Chemical Co Carpet backsizing with latexes of acidic olefin copolymers
US3700515A (en) * 1971-02-02 1972-10-24 Textile Rubber & Chem Co Method of applying a backing to a carpet and product
US3705834A (en) * 1971-02-02 1972-12-12 Textile Rubber & Chem Co Carpet with a foam polyurethane backing
US3806385A (en) * 1971-02-02 1974-04-23 Textile Rubber & Chem Co Method of applying a secondary backing material to previously tufted primary backing material
BE793159A (fr) * 1971-12-21 1973-06-21 Ici Ltd Revetements de sol
DE2329713A1 (de) * 1973-06-12 1975-03-13 Vepa Ag Verfahren und vorrichtung zum verbinden einer florware mit einer beschichtungsmasse
DE2502025A1 (de) * 1974-02-08 1975-08-14 Leuna Werke Veb Textilbodenbelag mit thermoplastschaum-unterboden und ein verfahren zu seiner herstellung
DE2425008C2 (de) * 1974-05-24 1982-06-03 Metzeler Schaum Gmbh, 8940 Memmingen Vorrichtung zur Herstellung einer schaumstoffbeschichteten Gewebebahn
DE2440271C2 (de) * 1974-08-22 1983-03-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Rückenbeschichtung von Bodenbelägen mit Polyurethanen
US4078100A (en) * 1974-10-29 1978-03-07 Detroit Gasket Company Composite foam laminate and method

Also Published As

Publication number Publication date
DK137378A (da) 1978-10-01
NL186564C (nl) 1991-01-02
MX159363A (es) 1989-05-18
BE865511A (fr) 1978-07-17
AU520506B2 (en) 1982-02-04
DE2759012A1 (de) 1978-10-19
JPS585315B2 (ja) 1983-01-29
GB1602313A (en) 1981-11-11
DE2759012C3 (de) 1986-04-17
AU3345178A (en) 1979-08-30
NL7803376A (nl) 1978-10-03
JPS53122873A (en) 1978-10-26
FR2385527B1 (ja) 1983-07-22
GB1602312A (en) 1981-11-11
FR2385527A1 (fr) 1978-10-27
US4171395A (en) 1979-10-16
GB1602314A (en) 1981-11-11
DE2759012B2 (de) 1981-02-19
JPS5854084A (ja) 1983-03-30
US4132817A (en) 1979-01-02
NZ186803A (en) 1979-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943592B2 (ja) カ−ペットの生産方法
US4512831A (en) Method for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
US4405393A (en) Method for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
US4715912A (en) Method for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
US4515646A (en) Method for applying polyurethane backing
US2956310A (en) Casting of thin cellular resin sheets
US3240846A (en) Method and apparatus for preparing polyurethane foam sandwich structure
US3007205A (en) Process of forming a cured foam rubber layer having a textile fabric embedded therein
EP1814717B1 (en) Polyurethane roller coating device for carpet backing
US3269882A (en) Manufacture of foam products
US3926700A (en) Cellular-urethane backed carpet
NO174112B (no) Gulvbelegg, samt fremgangsmaate for dets fremstilling
US6872270B2 (en) Bubble pack cushioned composite, method of making and article made therefrom
US3298884A (en) Method of manufacturing reinforced plastic foam in sheet form
US6491977B1 (en) Polyurethane coating system
US3240655A (en) Polyurethane foam under textile fabric
US3041224A (en) Method of forming foam layers on carpeting
US3806385A (en) Method of applying a secondary backing material to previously tufted primary backing material
US3700515A (en) Method of applying a backing to a carpet and product
US20200080259A1 (en) Polyurethane Roller Coating Process for Carpet Backing
US20070092688A1 (en) Polyurethane coating system
CA1122506A (en) Method and apparatus for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
US5393361A (en) Manufacture of polymeric foam
KR820000774B1 (ko) 양탄자의 직물받침에 다공성 우레탄층을 형성하는 방법
US3834961A (en) Method of promoting separation between a heated curing surface and a backing material