JPS5943176A - 改質合成繊維の染色処理方法 - Google Patents

改質合成繊維の染色処理方法

Info

Publication number
JPS5943176A
JPS5943176A JP57153826A JP15382682A JPS5943176A JP S5943176 A JPS5943176 A JP S5943176A JP 57153826 A JP57153826 A JP 57153826A JP 15382682 A JP15382682 A JP 15382682A JP S5943176 A JPS5943176 A JP S5943176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
treatment
acid
dyed
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57153826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223108B2 (ja
Inventor
公一 斉藤
遠山 俊六
小阪 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57153826A priority Critical patent/JPS5943176A/ja
Publication of JPS5943176A publication Critical patent/JPS5943176A/ja
Publication of JPS6223108B2 publication Critical patent/JPS6223108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸性基を導入し7た改質合成繊維1を堅ろうに
弓す色する方法に関する。
合成繊維は種にのすぐitだ性能をイ1する反曲。
天然繊維にくらべ、一般に吸湿性お」6び制電t1がな
いため1着用時に不快感を−Ljえ、汚ノ1易く、静電
気が発生しやすいという欠点がある3、ポリアミド系繊
維やポリアクリル−11Jル系繊眉(は、アンダーウェ
アの用途分野に用いらJlるので、!1当に(−のよう
な特性の改善が切望されτい/こ。
そζで従来2合成繊維に不飽和有機酸をグラノット重合
したり、″または繊維の製造段1()賢C酸慴基h、ど
を導入し、しかる後に、アノ1カリ金か11まプ、は。
アンモニアで置換するこJにより9合成イ裁狂に欠けて
いる制電性、吸湿性あるいは1!hンIi ’l’17
:どのゼ■質を伺−1−iできることが知られ−Cいる
1、しかし、これまでの既知の方11、では j’(1
+色か困難であったり、無理をし−V染色しCも堅ろ′
)黒−が悪かったり2品位を損なったり17で−rl’
i l′;r−性に欠けるという欠点があった。具体的
に(、)、+ l’zll :::−if’ポリアミド
系および改質ポリアミド系4裁&(I It(“月1い
られる染料は、そのほとパラとが酸性染料で17・)す
、(′−の酸性染料は周知のとおり酸性−[・でろ・い
、I L(+・(15できない。(〜かし、不飽和有機
酸でグラフト重合・6−.4゜などの方法で酸性基を導
入したポリアミド系繊維を、公知の方法で酸性染料にて
染色した後、アルカリ金属処理すると染料の脱落が激し
いため2色合せが困難である。その上、湿潤堅ろう度も
不良で実用性が全くない。丑だ、アルカリ処理後、染色
すると、カラーバリユーが」二らないだけでなく面j光
および湿潤堅ろう度々どの染色堅ろう度の低ドが著しく
、実用性がない。
このような背拾〇もとに2本発明は、酸性基を導入した
合成繊維を堅ろうに染色することを1」的とする。
かかる目的を達成するため1本発明は2次の如き+j/
l成をとる。
(1)酸性基まだは、その塩を3.!1x10  グラ
ム当昂″/グラノ・・ファイバー以上導入され/こ合成
繊維を、酸の存在ドで反応性染料にて、染色処理するこ
とを特徴とする改質合成繊維の染色処理方法。
(2)反応性染料が、ジクロルトリアジン系染料および
弗素含イjのピリミジン系染料から選ばれたものである
ことを特徴とする請求 項に記戟の改質合成繊維の染色処11:Jjl)、1。
(3)染色処理が,反応染料による染色−1’. 4”
ifO後のアルカリ処理工程を包含する特許請求の範囲
第1項記載の改質合成繊維の染色lJ+.理方法。
(4)  アルカリ処理が第4級アンモニウム塩l/(
よる処理である特許請求の範囲第5項記載の改質合成繊
維の染色処理方法。
かかる構成でもつで,改質合成繊維を堅ろうに染色する
ことができ更にアルカリ処理により,染色前に有l7て
いた吸湿性がそのまま発揮せしめつるという特異な効果
を達成するが,これらについて詳細に説明する。
すなわち、本発明は1)IJ述し7かように,酸性基ま
たは,その塩を5ろxlo  グラノ・当量/グラノ・
・ファイバー以上導入することにより吸湿性などの親水
特性を付与l−た合成繊維を酸の存(+一下で,反応性
染米[にて染色することにより,極めて染色堅ろう度の
良好な染色物を得ることができるものである。すなわち
、かかる改質合成繊組にJ,・いて。
例えば、ポリアミド系繊維を,従来から周知の酸性染料
を用い,染色しても,通常のポリアミドのような染色堅
ろう度の良好な染色物を得ることができない。特に洗/
こく時の色落ちや,湿摩擦堅ろう度,あるいは転染(水
)堅ろう度などの湿潤堅ろう度は+ffi端に悪くなる
。寸だ染着座席として。
ジメチルアミンエチルメタクリレートのような化合物を
共重合した改質ポリアクリル系繊維においても,酸の存
在ドで反応性染料を用いて染色すると,極めて染色堅ろ
う度の良好な染色物を得ることができる。この場合,に
来から周知の酸性染料を用いると,改質ボリアミドの場
合と同様に,湿4X゛1堅ろう度の悪い染色物となる。
々お本発明において反応性染料で染色する場合。
染浴のpHを7未X Qf ”! L <は6以下の酸
性にする必要があり,従来の木茅帛を反応fL染1}で
染める場合のようなアルカリ性では,ほとんど染着しな
い。
このように、本発明において改質合成繊維を染色する際
,反応性染料を用いて染色すると,極めて,染色堅ろう
度の優れた染色物が侍[〜,JIる。
本発明の反応性染料とは,繊維が有−1る水酸ノ,(や
アミノ基,アミド基などの官能基と反応する反応基と発
色共役系とを有する通常の反応性染料であれば適用可能
である。
かかる反応性染料の中でも,特に、ジクロルトリアジン
系,まだは、弗素含イ]のピリミジン系染料を用いると
,カラーバリュー,染色堅ろう度に優れる。特に、染色
後,アルカリ処理をする場合は,この傾向が強く,ジク
ロル1・リアジン系,あるいは弗素含有のビリミジン系
の故応性染料を用いて染色したものは,60〜80′c
のアルカリ処理をしても,染料脱落による色変色はほと
んどなく,極めて色相安定性の高い,染色物が?:1ら
れる,、。
まだ本発明では染色した後,アルカリ処理ないしは,第
4級アンモニウム塩処理を11つ,一と庖発明の構成に
含めているが,このアルカIJ Q)y 、t’l! 
t:J. r改質合成繊維中の酸性基をす1・リウノ・
べ゜カリウムなどのアルカリ金属で置換し,吸湿性f<
どの親水性を何々するだめの処理であり,染色前に1っ
1−゛も全く意1床がないT程である。すなわち、本発
明にいう反応性染料による染色は酸性す゛イドでイー1
う/こめ、アルカリ処理を染色1iiJに1″fつでも
後の染色で内び酸処理され、吸7![i1性などの親水
性が消滅してシフ」、うのである。−またアルカリ処理
は、炭酸すトリウム、炭酸カリウム、水酸化すトリウム
、水酸化カリウムなどのfルカリ性物質ま/こはアンモ
ごア水を用い、水溶液中で、常温ないしは加熱処理をイ
fう。加熱処5pをする場合は、アルカリ置換スピード
、染色物の色落ちなどの兼ね合いから60−80 ’c
で、20=60分間処理するのが好ましい条件である。
1だアルカリ処理の代りに、第4級アンモニウノ・塩処
理をイIうと、アルカリ処理品と同様に、吸湿性などの
親水性を付与できる1−に更に、抗菌。
抗カビなどの特性も同様に兼ね備えることが可能になる
。この場合においても、染色に、従来から周知の酸性染
料や分散染料を用いていると、染色堅ろう度が、非常に
悪くなり実用性に乏しいものになるが8本発明にいう+
 j’t!J述の反応性染料を用いて染色しておけば、
極めて堅イ)う度の高い衛生加工品を得ることがnJ能
であり1本ゾ1′1明の入:\な特徴の一つである。
その際の、処理条件と1.では、ラウリル1.2メチル
ベンジルアンモニウムクロジイドやグ+111−4・イ
ド。
ラウリルトリメチルアンモ−ウノ、り+jノイiやブロ
マイドなどの第4級アンモニウム’ J’jlliを水
溶液5ドし、アルカリ処理の場合と同様の条件゛τ″処
理する。
なおアルカリ処理をイiつだ後、この処理を行えば。
第4級アンモニウムの置換効率tよ更に高くなる。
なお、アルカリ処理、第4級アンモニウノ・塩処理とも
、前述の化合物は、酸性基n有量に対し。
理論当量ないしは、その4倍量介刀f−]いるのが好ま
しい。
本発明において合成繊維とはポリアミド系、ポリアクリ
ルニトリル系、ポリニスデル系などの合成繊維をいう。
ポリアミドとはナイロン6、ナイロン6・6. ナイロ
ン6・10.ナイロン8.ナイロン10などを意味し、
ポリアクリルニトリル系とは通常のアクリル系を意味り
、t&−ポリエステル糸とはテレフタール酸とエチレン
グリコールあるいはエチレングリコールなどからなる通
常のポリエステルあるいに1(−れらの変性ポリエステ
ルを意味する。1だ本発明における酸性基とはカルボキ
シル)、(やスルホンノ、(を意味する。
−ま〕r一本発明におい−(3,3x 10−’グラム
当量/グラムファイバー以1の酸性基を導入する方法と
しては、酸性基を有するビニルモノマーをグラフト重合
する方法、あるいは、あらかじめ繊鼾1の製造段階に、
酸性基をイ1するビニルモノマーなどの化合物を7L1
2合紡糸あるいは共重合する方法などがあるが、ポリア
ミドやポリエステルでは前者のグラフト手合による方か
9寸だポリアクリルニトリル系では筒音の繊維11! 
;<H□段階の方がT業化が容易である。グラフト重合
する方法としで、あらかじめ。
放射線照射や、過硫酸アンモン、過硫酸カリウム。
ペンゾイルパーオキャイドのごとき過酸化物の水溶液あ
るいは水分散液で繊維を重合活性化させた後、酸性基を
有するビニルモノマー水溶液に接触させ加熱処理する方
法、あるいは、前述のごとき。
ラジカル開始剤(過酸化物)と酸性基台−有するビニル
・モノマーを同浴中に共存さ一1鼾−’(i 、i・:
成−4′る方法などがある。1だ必要に応じ1反応糸に
、還尼性物質、たとえば・・イドロサルファ・イトやス
ルホキシル酸ナトリウムとホルマリンとのハノ、置物4
:とを添加すれば、緩和された条f1でも反応6丁促進
することができる。
なお2本発明にいう酸性基をイjするビー・ル士ツマ−
とは、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイ
ン酸、ブテントリカルボン酸などのビニルカルボン酸系
モノマーやアリルスルホン酸。
メタリルスルポン酸、スチレンスルホン酸などのビニル
スルポン酸系化合物を意味シフ、各々中、独で使用して
もよく、壕だ配合使用をしてもよい。
次に2本発明において酸性基の導入[iをろ6×10 
グラム当量/グラムファイバー以Iと限定しているが、
これ以下では合成繊維姓’l i1’、J当7!i:吸
?!!−ii (/−t。
や制電性を伺与することが難かし、い3゜本発明におい
て繊維の形態としてQ:ll、ス戸−プル、トウ、フィ
ラメント、紡績糸1編物、織物。
ウェブなど、いずtlの形態でもよい。
1iil rホしたように従来2反応性qt刺りj、イ
(綿にえtし。
7 /lカリ存在ドで染色しており・ ビニルスルボン
アクリルアミド、ジン「lルキノキザリン、ジクロルピ
リダゾン、モノクロルトリア/ン、ジンロルトリー)′
ジン、トリク「il )Lビリミンン、モノフルオr−
11ジクロルピリミジン、など種々のタイプの染料があ
り、いず11も木綿に対してにj、堅ろうに染色できる
。3−・方、こtlらの反応性染料は、lI+′]常の
シーイロンに対しては酸存在丁で染色できるが、φ着ス
ピードが速すき゛る1に、染料のマイグレーションがほ
どんど起らないため、きわめ−C均染性が悪く。
全く適用さ11ていす、tだm”1 Mのポリアクリル
ニトリル糸−やポリニスデル系繊維に対]ッでdLソ一
応性染オ、1は、染胎せず、i山常の染色には全く用い
らLl−Cいないのが実状である1、 ど(−ろが、:+発明にいう酸性基を導入した改質ポリ
アミド系合成繊イ(1に対しては、該反応イ1染第1の
染充スピードが緩和され1通常のナイロンよりも、はる
かにJでJ中止されるというI特異な挙動を示し、さら
に、酸性下で染色1,7/こ後、ア゛lカリy3 J:
:l!をした場合2通常のナイロンは染(b、堅・′)
う度の低下が大きいのに対して、酸性基を□、’、h入
L−メj改9′↓ポリアミドでは染色堅ろう度の低下が
P:1. (!ん、I:なく。
きわめて堅ろシで高品位の製品を4J Zl (’−い
う効((コに加えて、吸υi↓性が未染色品と回等し一
1’+冒、1ン\IJたままであるというすぐれた効果
を発+11+−,lるものである。
また+ tiil述1〜/こ、Lうに酸性)l(’i”
iり人1−.1.−ホリアクリルニトリル系繊維におい
ても、φ′オ′1座席(′L:。
ジメチルアミノエチルアクリレートやメタクリレ−1−
あるいはジエチノ:・アミノエチルアクリレートやメタ
クリレートのような酸イ41.染料hl′LOA!・型
j・14席を導入した改質ポリアクリルニトリル系繊組
に対しては、前述の改質ポリアミド系繊糸f1の場合上
同様に、堅ろうに均一に染色すると同時に改質繊維の有
する吸湿性がそのまま保持さhる改質ポリコニステルの
場合も同様のことがいえる。
以下、具体例でもって説明する。
なお実施例中の染色堅ろう度id: J I FE L
−[1844にべfにた。斗だ吸湿・(、′は、110
’Cで2時間、絶乾(−/こ試A′(をl111−硝酸
ソーダの旋層1水溶液の雰囲気中(20°c×65%R
H) −61昼5. )Jza L、fc際ノ重量変化
で算出しグこ。
実知5例1.比較例1−4 10−f−二、−ルア11ノ・fシメントのナイ)+ン
6から7/i−るウーリー加−1糸を2段両[/f1ジ
ャージ(・で編成し2.かかるジャー7・′ろ一アクリ
ル酸30チowf(被9ル哩物重−18に対する一!R
−j1!係)、過硫酸カリウノ・1チOwfから寵る浴
比l :ろ0の液中で加熱+ji(1’i10−9 [
]’c)、で6θ分間lJj、 、l’lljをしプこ
。かかる処理物によりアクリル酸がグラフ(・重合し、
カルボキシル基が7.2 x 10  当昂/グラムフ
ァイバー勇人されてい/3−4、次に該改質ナイロン・
ジャージを、七ノフノ1オロジクロルビリミジン系の反
応性中本((シー・アイ・リアクティブ レッド 86
)3%OWf、/1Il−酸1 ccloからなるL滑
液に浸し、浴比1:60なる条8’lで100’cで6
0分間染色した。次に該染色物を、炭酸ナトリウノ・2
0%owffからなる水溶液中に浸し、加熱ゲ(温する
ことにより、60°Cで60分間処開用をイjつだ。こ
のものは2人1に示すように。
染色堅ろう度の良Qfな、しかも吸IW’flの’、1
.’:、い7パヤージとなった。
次に比較例としで、不実M1j例、l−1・・1(・)
−のジャー、ンを本実施例と同様の方法でグラフ) t
、:(4貿L4p・。
通常の酸性染料(シー・アイ・アシッド l・7ノト1
14ン3 % OWf 、耐酸1 cc/(+か+:、
 /I:る’i、”4 rPi中に浸漬し、浴比’1:
30なる午f4下でI O(1’t!x /IC〕分間
、染色した。次に該染色物を1・実Mti例、1同様の
条件でアルカリ処理したところ、きわめ−こ色落ちが・
激しく、シかも染色堅ろう度のfノ(いものになった。
次に比較例2として2本実施例J同様の;if(當のナ
イロンジャージを、グジソト改質すると2二なく。
本実施例と同様の条件で染色しだが、中足が速すぎるた
め、〕・う染めとなり商品価((ljのないものにな 
つ メこ 。
丑ブこ比較例3として1本実施例の繊H丘、 62色し
ないで、アルカリ処理のみを施し/、−ものについて。
吸湿率を測定したところ、染色処J’l’ (εブI’
 /i力1]処■しだものと同じ吸肯1率を;i(1〜
)、=。
次に井戸11※l+l 4と1−”r= +  本実施
例と同様の方法でグラフト改質l、またナーイI7“/
6)ヤーンを、シー ・ア・f・クー11′クチイノ゛
 レッド 86 ろφoWCで染色するに際し、水酸化
ナトリウノ・を7 関/’l添加し7゜アルカリ(谷で
100’e x 60分間染色をし/、二が、はとA7
ど(イヒ着しなかつ/3−0 実施例2 アクリルニトリルに、メチルアクリレート6モル係、ア
クリル酸8モル係、ジメチルアミノエチルメタクリレ−
ト08モル係共重合し/コ、ポリアクリルニトリル系重
合物を2通常の方法でジメチルスルポギシド溶i11.
j、のもとに湿式紡糸をtiい、3f = −/l/ 
X 76 nunのステーブルとしだ。かかるステーゾ
ルを、4113ifi手中糸の紡績糸となし2次なる条
t′1.でチーズ染色を1−1つだ。
すなわち、シー・アイ・リアクティブ ブルー3(ジク
ロル・トリアジン系反応性染料)ろ%owC。
酢酸1 cC/l含む染lイkを用いで、98°C×6
0分間(浴比1:15)の条件でパッケージ型チーズ染
色機にて染色した。次に、ジメチル・ベンジルアンモニ
ウムクロライド10 % owfからなる水溶夜中で、
80’0x50分間処理を行い2色落ちの少ない、染色
堅ろう瓜の良好な吸湿性アクリル糸を得た。
吸湿率           103チ洗メこく堅ろう
度(色落ち)   4級湿摩擦堅ろう度       
 4級 転染堅ろう度         4級

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸性基tた&j1.その塩を6ろxlo  グラ
    ム当昂/グラノ、・フーノ′イパー以」−導入された合
    成繊維を酸のO在下で反応性染料にて、染色処理するこ
    とを!1.′I′徴とする改質合成繊糸((の染色処理
    方法。
  2. (2)反応性染料が、ジクロルトリアジン系染IIおよ
    び弗素て)有のピリミジン系染料から選ばれたものであ
    るξとを!1.1J徴とする!持8′!請求の範囲第1
    項に記4あの改質合成繊維イ1の染色処理方法。
  3. (3)染色処理が1反応染料による染色−1稈の後のア
    ノ【カリ処理■■′(“、゛を包含する特a′[請求の
    範囲第111’+記載の改質合成繊維の染色処理方法。
  4. (4) アルカリ処1jljが第4級アンモニウノ、塩
    に、l、る処理である特Vl’ it)]求の範囲第6
    項記載の改質合成繊組の染色処即力1去。
JP57153826A 1982-09-06 1982-09-06 改質合成繊維の染色処理方法 Granted JPS5943176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153826A JPS5943176A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 改質合成繊維の染色処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153826A JPS5943176A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 改質合成繊維の染色処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943176A true JPS5943176A (ja) 1984-03-10
JPS6223108B2 JPS6223108B2 (ja) 1987-05-21

Family

ID=15570929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153826A Granted JPS5943176A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 改質合成繊維の染色処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615683A1 (fr) * 1993-03-18 1994-09-21 Societe Nationale D'exploitation Industrielle Des Tabacs Et Allumettes Procédé de production par semi-flottant de plants d'espèces végétales, notamment destinées au repiquage comme par exemple des nicotianées
JP2006070421A (ja) * 2004-08-03 2006-03-16 Japan Exlan Co Ltd 架橋アクリレート系繊維の染色方法および該染色方法で染色された架橋アクリレート系繊維を含む繊維製品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615683A1 (fr) * 1993-03-18 1994-09-21 Societe Nationale D'exploitation Industrielle Des Tabacs Et Allumettes Procédé de production par semi-flottant de plants d'espèces végétales, notamment destinées au repiquage comme par exemple des nicotianées
FR2702630A1 (fr) * 1993-03-18 1994-09-23 Tabacs & Allumettes Ind Procédé de production par semi-flottant de plants d'espèces végétales notamment destinées au repiquage comme par exemple des nicotianées.
JP2006070421A (ja) * 2004-08-03 2006-03-16 Japan Exlan Co Ltd 架橋アクリレート系繊維の染色方法および該染色方法で染色された架橋アクリレート系繊維を含む繊維製品
JP4696724B2 (ja) * 2004-08-03 2011-06-08 日本エクスラン工業株式会社 架橋アクリレート系繊維の染色方法および該染色方法で染色された架橋アクリレート系繊維を含む繊維製品
TWI383084B (zh) * 2004-08-03 2013-01-21 Japan Exlan Co Ltd 交聯丙烯酸酯系纖維之染色方法,及含以該染色方法染色之交聯丙烯酸酯系纖維之纖維製品
KR101250048B1 (ko) * 2004-08-03 2013-04-02 니혼 엑스란 고교 (주) 가교 아크릴레이트계 섬유의 염색방법 및 이 염색방법으로염색된 가교 아크릴레이트계 섬유를 함유하는 섬유제품

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223108B2 (ja) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU726339B2 (en) Process for improving polyamide, acrylic, aramid, cellulosic and polyester properties, and modified polymers produced thereby
US3995998A (en) Method of polymerizing and fixing carboxyl-containing vinyl monomers in high conversion on fibrous substrates
US3650801A (en) Oil release for 100% synthetic fibers
US2362915A (en) Process for improving the fastness to washing of dyed cellulosic textile materials
US2886474A (en) Compositions for binding pigments
CA2193020C (en) Enhancement of stain resistance or acid dye fixation, light fastness and durability of fibrous polyamide and wool substrates
US2417312A (en) Improving the dyeing properties of cellulosic textiles by treatment with formaldehyde and a guanidine salt of an alpha-beta unsaturated carboxylic acid
US5821177A (en) Enhancement of stain resistance or acid dye fixation, improved light fastness and durability of fibrous poolyamide and wool substrates
US4245992A (en) Discharge printing process for cellulosic fabrics using a quaternary amine polymer
US3246946A (en) Method of crease-proofing cellulosic fabrics and fabrics obtained
JPS5943176A (ja) 改質合成繊維の染色処理方法
US2977183A (en) Process of improving the dyeing properties of polyvinyl alcohol fibers
US4132522A (en) Control of dye migration in thermosol dyeing processes
US3124412A (en) Continuous- dyeing method for fibrous
DE2738497B2 (de) Verfahren zum Färben und gegebenenfalls gleichzeitigen Ausrüsten von Textilien
JPS61194282A (ja) カチオン化セルロ−ズ系繊維の処理方法
US3273956A (en) Method of treating acrylonitrile synthetic fibers
US3238166A (en) Brocess for endowing permanent dirtpreventing property and hardness to fabrics of synthetic fibers, and resin composition therefor
US4369213A (en) Process for preparing indigo-dyeable polyester fibers
JP2005314841A (ja) 染色及び抜染性が改善されたアクリル系合成繊維
JP4338574B2 (ja) 着色吸放湿発熱繊維及び同混紡糸の製造方法
JP4457278B2 (ja) 織編物用消臭性木綿繊維紡績糸及びそれを用いた消臭性、風合い、色調に優れた木綿織編物
US2846423A (en) Process for improving polymers of acrylonitrile
JP2896015B2 (ja) 直接染料用染料固着剤
JP2001172868A (ja) 消臭性セルロース繊維構造物