JPS5942793B2 - 太陽熱利用窓 - Google Patents

太陽熱利用窓

Info

Publication number
JPS5942793B2
JPS5942793B2 JP54109642A JP10964279A JPS5942793B2 JP S5942793 B2 JPS5942793 B2 JP S5942793B2 JP 54109642 A JP54109642 A JP 54109642A JP 10964279 A JP10964279 A JP 10964279A JP S5942793 B2 JPS5942793 B2 JP S5942793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
solar heat
heat ray
transmitting plate
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54109642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5634884A (en
Inventor
登美男 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Research Laboratory Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Research Laboratory Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Research Laboratory Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Research Laboratory Ltd
Priority to JP54109642A priority Critical patent/JPS5942793B2/ja
Publication of JPS5634884A publication Critical patent/JPS5634884A/ja
Publication of JPS5942793B2 publication Critical patent/JPS5942793B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Blinds (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽熱利用装置に関し、さらに詳しくは建築物
の外気に面した二重ガラス式窓内の空間部にブラインド
型太陽集熱器を設け、又上記二重ガラス式窓の室内側を
上げ下げ障子に構成して空間部を室内側より開閉できる
ようにした新規の太陽熱利用窓に関する。
従来から知られている構造は2枚のガラス板を空間部を
有して対向させ空間部に太陽熱集熱器を配設し、空間部
の上下方に空白側に通ずる開閉自在の吸排気口を設ける
使用に尚って、冬期日照時に両吸排気口を開放しておく
と室内の低温空気は下方吸排気口よシ空間部に流入し太
陽熱集熱器によって加温され、空間部内を上昇した加温
空気は上方吸排気口よシ室内に入って室内低温空気を暖
める。
又夜間には両吸排気口を閉塞して室内と空間部間の空気
の対流を防ぎ、外気によって冷却された空間部内の低温
空気が室内に流入するのを防止する。
しかしながら上記の従来構造では室内外共に嵌殺し式ガ
ラス板を凡用するため集熱器の点検保全及び室内空気が
流通することによって生ずる空間内汚染部の清掃に対す
る処置がなされていなかった。
又吸排気口は構造が複雑で工費が高くつく欠点があった
本発明は上述した室内側の上げ下げ障子を人手で調節開
閉することによって空間部内の室内空気の流通径路を構
成すると共に集熱器の点検保全並びに空間内の清掃を容
易にした太陽熱利用窓を提供して従来構造の欠点を解消
することを目的とする。
以下実施例について本発明を説明する。
第1図及び第1A図において、1は上枠、2は下枠、3
はたて枠で上記各枠をビスで結合して窓枠を組立て図示
せぬ建築物の開口部に取付ける。
4はガラス等よりなる太陽熱線透過板で四周縁をタイト
材5及びシール材6を介して上記窓枠の窓外側(図の左
側)に嵌殺し状に密閉固定する。
7A、7Bの2枚の障子は窓枠の室内側たて枠3の溝に
沿って上下させる上げ下げ障子で昇降用コード(図示せ
ず)をつるべ式に使用して相互の障子が連動して逆の移
動をするように構成されている。
上げ下げ障子7A、7Bには透明或は不透明のガラス等
よりなる面材8をタイト材9.10を介して夫々上げ下
げ障子の框に嵌装する。
11は両障子7A、7B間を密閉するために設けたモヘ
アである。
上記の太陽熱線透過板と上げ下げ障子との間に形成され
る空間部12内にブラインド型太陽熱集熱器13を配設
する。
集熱器13は上下に一定間隔を置いて平行に配置したス
ラット群からなり、該スラット群は上面に太陽熱吸収面
を有する第1スラツト14と上面に太陽熱反射面を有す
る第2スラツト15を交互に配設して構成する。
第2図に示すように両スラツ)14.15はスラット巻
上げ用コード16及びスラット昇降用コード17を挿通
する長孔18及び19を備え、スラット14の幅方向両
端には傾動用コード20を張設する。
又昇降用コード17には第2スラツトの裏面の位置にス
トッパ21を固定する。
冬期には昇降用コード17を引上げて第2スラツト15
を第2A図の位置から第2B図の位置に移動させると、
すべてのスラット上面は熱吸収面のみとな多空間12内
を加温する(第2D図)。
夏期には逆に第2スラツト15を引下げて第2C図の位
置に移動させると、すべてのスラット上面は熱反射面の
みとな力太陽熱線を室外に反射させる(第2E図)。
冬期日照時に上述したように空間部12内の空気が加温
された際に、手掛け22を持って障子7Bを上方に持上
げると障子7Aが連動して下降して窓の室内側上下部に
間隙ができ、従来技術で述べたように室内の低温空気が
下部の間隙から空間12に入シ、加温空気は上部の間隙
から室内に戻って暖房に寄与する。
夜間は上げ下げ障子7A、7Bを閉塞すると太陽熱線透
過板と上げ下げ障子が協同して二重ガラス窓の作用をな
し室内の暖房効果を低下しない。
尚バッキング29(第1図、第3図及び第4図)は上げ
下げ障子?a 、7b間を常時密閉して召合せ部での空
気の出入シを防止し、上記のように冬期日照時に室内側
上下部に間隙をあけた時には室内に向けての排気温度及
び暖気量を最大にする効果がある。
夏期は従来と同様にブラインドのスラットで太陽熱線を
室外に反射させれば、室内の冷房効果は損なわれない。
又上げ下げ障子を閉じておけば室外の温度が室内に伝導
することがない。
又上げ下げ障子を開いてブラインド型集熱器を容易に点
検保全でき又空間部12内を清掃できるので集熱器の効
率を低下しない。
第3図に示す実施例では上記の太陽熱線透過板4、集熱
器13及び上げ下げ窓7A、7Bを一体的に組込んで障
子組立体23を構成し、該障子組立体の上框24及び下
框25と窓の上枠1及び下枠2間に夫々設けた回転可能
の回転軸26.27を介して障子組立体を回転可能に取
付ける。
このようにすると障子組立体23を回動することによシ
熱線透過板4の外面を室内側で清掃することが可能とな
択又障子組立体を取如替えるのみで既存窓の太陽熱利用
窓への改造が容易である。
又、本実施例はたて軸回転式に形成した力ζよと軸回転
、両開き、片開き、両引き或は片引き等の可動式に形成
することも可能である。
第4図の実施例は上記の実施例で嵌殺し式であった熱線
透過板をそれ自体が開閉自在の上げ下げ窓28A、28
Bにしたもので、熱線透過板の室外側面の清掃が容易な
だけでなく窓を集熱器として使用しない場合に通常の開
閉窓として使用して換気することができる。
上記の実施例にあっては上げ下げ障子7A及びIBを互
に連動するようにつるべ式に上昇コードを用いた例を記
載した力ζつるべ式昇降コードを使用しなくても差支え
ない。
但しこの場合に上げ下げ障子を別々に動かす必要がある
本発明は上記のように構成したので、太陽エネルギを有
効に利用し省エネルギに果す役割シが大きい。
室内側障子を上げ下げ障子にしたので従来の吸排気口(
通常シャッタ式)のような複雑な構造を用いないで障子
の上げ下げだけで集熱器部の空気の流通に対処すること
ができ構造簡単で極めて経済的である。
又上げ下げ障子を開いて集熱器及び熱線透過板を容易に
清掃することができ、さらに室内外側に面材があって二
重窓の作用をするので室内の暖冷房効率を低下させない
と多くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の縦断面図、第1A図は本発明の横断面
図、第2図は本発明の太陽熱集熱器の構造を示す概略図
、第2A図ないし第2E図は第2図の集熱器の原理を示
す概略図、第3図は本発明の別の実施例を示す縦断面図
、第4図は本発明のさらに別の実施例を示す縦断面図で
ある。 4・・・・・・太陽熱線透過板、7A、7B・・・・・
・上げ下げ障子、8・・・・・・パネル体、12・・・
・・・空間部、13・・・・・・太陽熱集熱器、14・
・・・・・第1スラツト、15・・・・・・第2スラツ
ト、23・・・・・・障子組立体、28A。 28B・・・・・・上げ下げ障子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 室外側に太陽熱線透過板4を又室内側には面材8を
    嵌装した上げ下げ障子7A、7Bを配設して熱線透過板
    と上げ下げ障子7A、7B間に空間部12を形成すると
    共に空間部12にブラインド型太陽熱集熱器13を設け
    たことを特徴とする太陽熱利用窓。 2 上記室外側熱線透過板は嵌殺し式に配設された特許
    請求の範囲第1項記載の窓。 3 上記室外側熱線透過板の配役は熱線透過板を嵌装し
    た上げ下げ障子28A、28Bを配設することによシな
    る特許請求の範囲第1項記載の窓。 4 上記室外側熱線透過板、室内側上げ下げ障子及びブ
    ラインド型太陽熱集熱器を一体的に組込んで障子組立体
    23を構成しかつ該障子組立体を可動状に形成した特許
    請求の範囲第1項ないし第3項いずれか記載の窓。 5 上記の可動の障子組立体を回線状に形成した特許請
    求の範囲第4項記載の窓。 6 ブラインド型太陽熱集熱器が水平行状に配設した複
    数のスラット群を備え、上記スラット群を上面に太陽熱
    線吸収面を有する第1スラット群14と、上面に太陽熱
    線反射面を有する第2スラット群15を交互に配設して
    構成した特許請求の範囲第1項ないし第5項いずれか記
    載の窓。
JP54109642A 1979-08-30 1979-08-30 太陽熱利用窓 Expired JPS5942793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54109642A JPS5942793B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 太陽熱利用窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54109642A JPS5942793B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 太陽熱利用窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5634884A JPS5634884A (en) 1981-04-07
JPS5942793B2 true JPS5942793B2 (ja) 1984-10-17

Family

ID=14515449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54109642A Expired JPS5942793B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 太陽熱利用窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942793B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881295U (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 ト−ソ−株式会社 ブラインド内装引違い戸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5634884A (en) 1981-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990635A (en) Window mounted solar heating unit
US4296734A (en) Solar collector
KR20140023709A (ko) 열교환 기능을 갖는 이중창호 장치
KR101612006B1 (ko) 이중창 시스템
US4407267A (en) Method of regulating radiation through windows
US4649901A (en) Solar heating system
CN108798378B (zh) 一种可翻转双向闭合门窗
JPS6243113Y2 (ja)
CN110485606A (zh) 防水防尘的双层通风玻璃幕墙
US20060225353A1 (en) Rotatable window pane assembly and method of repositioning
JPS5942793B2 (ja) 太陽熱利用窓
EP0922829A2 (en) Reversible ventilated glazing system
EP0601335B1 (de) Querlüftung eines mit einer Gebäudehülle versehenen Gebäudes
CN210239539U (zh) 带有透明防晒隔热节能卷帘的夹层玻璃门窗
JP3268037B2 (ja) 複層型ルーバー
JPH0235836B2 (ja)
CA1082095A (en) Venetian blind construction
JPH0354302Y2 (ja)
CN207080121U (zh) 旋转式铝合金窗户
KR101155791B1 (ko) 이동가능한 블라인드를 구비한 창호시스템
JPS6019917Y2 (ja) 太陽熱利用窓
JPH0328694Y2 (ja)
JPS6018751Y2 (ja) 太陽熱集熱用窓
CN220451733U (zh) 一种隔热节能中空面料结构百叶帘
KR101275440B1 (ko) 이중 창호